りんごのあうとぷっと

りんごのあうとぷっと

PR

プロフィール

りんごぱしゃ

りんごぱしゃ

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.11
XML
カテゴリ: 本のこと
会社経営がうまくいくというのは、あたかもヘリコプターが地上から浮いて、重力に反して上がっていっているようなものだ。
一生懸命、常にプロペラを回していなければ下へ落ちてゼロになる。だからこそ必死に漕ぎ続ける以外にないのである。


誰にも負けない努力
稲盛和夫 著 PHP研究所


会社経営をしていなくても、
「これは自分にとっての何か?」
を考えながら、当てはめながら読めば、
納得いきます。


稲盛さんは経営者として
スゴイ方だったんですね!!

知らずに読んだんかい!と思われる

これもとある人よりおススメされた
運命本です。


現・京セラを創設された方。
それだけでもすごいのに、
現・KDDIも創設されてます…!
そして、JALの経営危機を彼の手で復活されています。

いや人生何周目!!笑


根底にあるのは
そのアツイ気持ち。精神力。
精神論とも言える彼の熱意は
よくよく伝わりました。


経営途中の苦しみや
それを乗り越えたときのことも
書いてあるので、
行動にどう移したら良いか?は
この点が参考になるかと思います。




感じたのが上の文章。



時々、「もうこれだけやったからいいかな?」と思うことがあります。


これだけ本読んでるし、

これだけダイエット成功したし、

これだけ仕事やり切ったし。


しかし、この3つの会社を成功へと導いてきた稲盛さんの考え方はこう。


「プロペラを回さなくなったら落ちてしまう不安がある。」
だからいつも、成功しても目標数値を達成しても、新しいことをしないと不安だというのです。


ここでいうヘリコプターは
人が手押しでプロペラをまわすタイプのもの
をイメージされているそうてす。



ヘリコプターを思い浮かべると
なるほどその通り。
当然、回さなくなったら落ちます。

でも、これまでと同じパワーで
回し続けても
それは維持です。


上がり続けるには
もっともっと押さないと
回さないと
いけないわけですね。



たまには栄養ドリンク飲んで
っていうのも大切かもしれません
けどね!!これは自論。笑

私は旅行がドリンクだo(・x・)/



稲盛さんほどの成功者の
言葉やその考え方を
少し分けていただいたので

私もヘリコプター精神で
ひとまず仕事!
そしてダイエットを
頑張ろうと思います。



ちなみに今朝も走りました。
アバウトですか、タイムがだんだん
短くなってきている。

でもなんだか今朝はしんどかった。
暑さのせいじゃない。なんだろう?



今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.29 13:36:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: