全1374件 (1374件中 1-50件目)
こんにちは。相変わらず散歩と外遊びを子どもと続けています。ようやく涼しくなったので夏にできなかった外遊びをし放題です。今日も朝から散歩へ行ってしばらくしてから子育て支援センターへ行きました。話は変わりますが久しぶりにふとyahooでログインしたら今pay payで1500ポイントがもらえるとゆーことで(期間限定で30日まで)もらって実質無料でラーメンを8人前(6人前1000円と2人前500円)買えました。ラッキーと思ったので早速友人たちにも広める笑みんなも1500円分のポイントもらって何か買ってた。ついでに弟にも教える。yahooと pay payしているならもらわな損ですぞ。ちなみにまわしものではありません笑勉強するぞーーー
2025.11.21
コメント(0)
![]()
ホストクラブという体育会系の世界で鍛えられたせいかどうかはわからないけれど、女性に頭を下げ、お礼をいい、まめに電話やメールでフォローをし、常に売り上げの計算をし…。こうしたことを繰り返すうちに、彼らは一流の営業マンの下地を充分に身につけたのだろう。「美男子のお値段」 内藤みか 著 角川学芸出版あんまり興味もったことのない世界なので読んでみました。ハマる人もいるようですがやはりお店のホストや出張ホストに登録しているホストの質にも寄るもんなんですな…。自分にはやはり縁がない世界だ思いました。【中古】 美男子のお値段 / 内藤 みか / 角川学芸出版 [単行本]【宅配便出荷】価格:497円(税込、送料別) (2025/11/16時点)楽天で購入
2025.11.16
コメント(0)
![]()
外貨預金は絶対にやらないほうがいいね。預金っていう名前がつくから、君のように安全だと思ってはじめる人がいるんだけど、あれ完全に銀行のカモだから。「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!超改訂版」山崎元、大橋弘祐 著 文響社夫が買った本ですが読みました。もうニーサを利用して成長投資枠もつみたて投資枠も着々と使っているはいるんですけど新しい情報や考え方や金融プロの意見も広く聞いておきたいと思い読みました。この本のいいところはただお金を貯めたいど素人の著者大橋さんが、金融関係に詳しい山崎さんにど素人みたいな質問をぶつけながら成長していく話なので初心者でもわかりやすくすぐ読めるというところです。実際、それが一番大事(笑)難しく専門的に書いてあるところで私なら挫折する。何をどうするのがいいか??は実際読んでもらって。でも私も1つは行動起こそうと思い、成長投資枠で、1つ毎月引き落としで買いました。お金増えるの楽しみだな〜ワクワク。笑超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
2025.11.15
コメント(0)
![]()
多くの人が気づかないことに気づけるようになることは、会社や業界で抜きん出るために必要な能力のひとつ。気づくだけでなく、そこから新しい価値と仕組みをつくり、結果を出してはじめて上等なのですが、いずれにせよ最初は“気づくこと”。「世界で活躍する人が実際している自分の価値の高め方」村尾隆介 著 総合法令出版10年以上前の本ですが今を生きる人にもたくさんのヒントが詰まった1冊でした。「自分をブランド化する」!どの業界でどのように働いていても大切なプロ意識であり、それの育て方や意識の仕方が書いてあります。自分のブランドの背骨とは?「ビジョン」や「ミッション」、「やりがい」、「生きがい」を探すには?次の3つに答えられるようになることが一つの目安だと著者は語っています。「で、どうやって私は会社を変えるの?」「で、どうやって私は業界を変えるの?」「で、どうやって私は世の中を変えるの?」こういったことに胸をはって答えられるようにならねば。まだ産休前だけど、仕事復帰までに自分のビジョンを明らかにすることも一つの課題…と思いました。5年日記に書いておこ…。「自分のブランド化」という新しい視点からの本で面白かったです。世界で活躍する人が実践している自分の価値の高め方 [ 村尾隆介 ]
2025.11.14
コメント(0)
![]()
こんにちは。楽天ブログの不具合長すぎぃでなかなか投稿できずでした(言い訳)。この前、結婚4周年を迎えました相変わらず良い夫でどんなことがあっても絶対添い遂げると誓っている夫です。そんな義両親は「たまには夫婦で遊んでおいで」と孫を少しの間預かってくれることになりお小遣いもいただきました。「不束な息子ですが、、」って。もちろんお小遣いなんてもらえません!と遠慮しましたが最後は押し切られていただきました。実の親なんか一円たりともくれないのに笑(高校のお小遣い3年間以外もらったことなどございやせん)夫婦でお出かけできるなんて久しぶりなので私は今まで別途貯めておいた商品券を使って、さらに割引券も使えるとっても良いホテルのアフタヌーンティーを予約しました。1人4,000円のアフタヌーンティーだぞい!さつまいもスイーツだぞい!周りは婚活とセレブの利用がほとんどだったぞい!2人で8000円のところ商品券と割引券で実質負担を2200円にした私はケチではなく倹約家予約時にプレートに好きな言葉を入れることができると書いてあったので「結婚4周年ありがとう♡」と入れていただきました。運ばれてきたアフタヌーンティーのセットを見てビックリ恥ずかしがっていたのでサプライズは成功スタッフさんも「おめでとうございます」って言ってくださいました照ずっとおしゃべりしていました。あと欲しいものを聞かれたので大きめの新しいバスマット2枚とレシピ本を買ってもらいました【楽天2冠達成!!】 バスマット 速乾 洗える 【1秒吸収】 タオル地 大判 吸水 マイクロファイバー 40×60cm 50 × 80 滑り止め 足拭きマット 足ふきマット お風呂マット 厚手 抗菌 丸洗い可 風呂 浴室 玄関 足 ふき マット トイレマット 送料無料 製品安全試験クリア おしゃれ価格:1,880円~(税込、送料無料) (2025/11/11時点)楽天で購入こちら。大きい方を2枚です。子どもがお風呂上がりに床ビチョビチョにして走るのでとにかくよく乾く、大きいものが欲しかった…。今はニトリの珪藻土マットです。マットに珪藻土が入っているタイプ。バスマット 珪藻土 【 アスベスト不使用で安心 王様のバスマット 公式 】 おしゃれ 珪藻土バスマット 珪藻土マット 大判 速乾 洗える ソフト 珪藻土 マット 大理石 お風呂 玄関 洗面所 割れない 柔らか BOOMIE価格:2,280円~(税込、送料無料) (2025/11/11時点)楽天で購入こんな良いものではなく1500円ぐらいなのですが毎日乾かしても1年ぐらいでちょっと使用感=黒ずみみたいなのが目立つか、、?と思い始めてきたのでやっぱ洗えるものにしようと思いました。柄は可愛い。もう一つはレシピ本!2冊ぐらい持っていたんですが離婚時に置いてきてしまったので雑誌(しかも図書館のリサイクル本)の付録のレシピ本とか家電についているレシピ本を使っていたのですが飽きてきたので思い切ってそれらは捨てて一冊買いました!見た瞬間コレってなったやつ。野菜たっぷり大量消費レシピ 304 [ 阪下 千恵 ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/11/11時点)楽天で購入うちにはいろんなところから旬になると大量の野菜がやってくるのでレパートリーがない私にぴったりの本です。早速作っていっています。作ったレシピには「2025 ジ◯も◎み△」のように私にしかわからないメモを記録しています。2025年はジロウくんにはなかなかウケてももには抜群にウケたのでリピート確定でみかんは食べたけど最後は残されたみたいな意味です。夫はともかく子どもの味覚の好き嫌いは日々変わるので忘れないために2025年も入れておきました。笑今はさつまいもとジャガイモ、あと家計の味方のもやしメニューを作っていますね。そのうちダイコンもらいそうだから楽しみです。これで旬で安い野菜をたくさん購入もできる料理のモチベーションもあがったので良い買い物でした
2025.11.11
コメント(0)
![]()
無能な働き者は、「量」ばかりに目を奪われがちです。何冊読んだ、何キロ走った、という部分だけを見て、その内容はあまり考えません。効果を体感したいなら、もっと「質」を考える必要があります。「なまけものもあなたがうまくいく57の法則」本田直之 著 大和書房効率のよい人がなぜ効率よくいろんなことがこなせるのかよくわかる本でした。私は効率の悪い、勤勉だけど成果のあがらないタイプ。学生の頃から(きっと工夫していると勘違いしている今も)要領悪いから、人より努力して時間をかけないと人並みになれないタイプです。まず本の冒頭に有能ななまけものは前線指揮官タイプ、無能ななまけものは総司令官、下級兵士タイプ、有能な働き者は参謀タイプ、無能な働き者は不要って書いてあって私不要じゃん、から始まるなまけもののトリセツ(笑)とはいえモチベーションの低い今の自分に当てはまることがたくさんあって逆に当てはまらないこともたくさんあってそれが勉強になりました。もっと工夫をしよう。工夫をできるか考えてから行動したらもっと成果が上がるよね!いうは簡単、学ぶは簡単だけどそれを行動にうつすことができるようになるのが大事…。工夫にうつすマインドやノウハウがわかる本でした。【中古】 なまけもののあなたがうまくいく57の法則 / 本田 直之 / 大和書房 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】価格:624円(税込、送料別) (2025/11/5時点)楽天で購入
2025.11.05
コメント(0)

数検終了(前回より手応えないかも)して、平日3日間で沖縄行ってきました。時系列はいい加減ですが、簡単に記録いたします!笑今回は恩納村の方に宿泊。これは座喜味城跡。世界遺産だそうです。変わったセミがないてた。行ったのは、子どもたちと母親の4人です。いいホテルでスイーツバイキングもしたもんね!でもお腹も大きくて全然食べられなかったなぁ。母は喜んでいた。育児普段おつかれさま!じぶん!贅沢でした。笑首里城は雨でした。夜だったし、無料区域だけ見ました。海水浴がすごーく面白かった!長女は海に入りたがるし、次女は砂遊びに夢中。顔も体も砂まみれにして自然満喫して遊んでいたのが良かったです。私も海に入って楽しみました。沖縄は10月いっぱいまで海に入れます。ギリギリでした。ほか、琉球村へ行ったりエイサー見たりしましたよ。リフレッシュしたので、また11月から頑張るぞ。いよいよ明日から妊娠も8ヶ月。無理せずいこう。でも勉強のモチベーション低くなってるので図書館でモチベーション上がりそうな本を借りました。11月はもっと本読めるといいな。沖縄で撮った写真はiPhoneのアイムービーでさっさとムービーにして共有しました。マジックムービーという便利な機能があるんです。最近はスマホの写真がたまったいくのがもったいないのでムービー作ってYouTubeにあげて限定公開しています。限定公開とは、URLを知らないと見られないプライベートな使い方です。これは親や義両親が喜びます。アルバムってお金も時間もかかり、場所も結構取りますのでYouTubeに動画つくってあげると子どもたちにやむを得ずテレビを見せる時喜びます。子どもたちにはスマホやタブレットを見せていないし、私たち親も目の前でなるべく使わないように意識しているので、テレビで子ども番組がやっていないときはYouTubeのアルバムがわりムービーを見せると自分たちが写っているのが嬉しいみたいです。もうすぐ結婚記念日なので結婚記念日ムービーも毎年作っております。みんなが寝ている、今みたいな時間帯にささっと…今月も頑張れ私〜やる気出せ私〜おやすみなさい。
2025.11.01
コメント(0)
こんにちは。時間勉強大詰めのため更新滞っております。試験おわったら沖縄旅行、ぶち込みました。娘2人と母親(父親は鬼籍)連れて平日ゆったり行きます。ところで、現在7ヶ月、26週なんですが3人目の性別がわかりました。85%ぐらい、って言われました。女の子、女の子ときていれば欲しいなと思う性別がある程度あっちゃいます。いろんな行事を経験してみたいっていう。端午の節句とか。で、私と夫には未婚の弟と妹がおり孫期待も高まる。とはいえ、妹さん結婚しそうですけどね。(弟よ…)っていうところで3人目の性別は85%、女の子でした。まー、ももちゃんが最初「お腹のなかの子はおとこのこ」って何回も言ってて、それ以外言っていなくてなのに途中「女の子になった!」と言われてからずっと「お腹の中の子は女の子」「いもうと」しか言わなくなったのでなんとなく、女の子なんだろうなと思い込んでいました。すべてお古っていうのも可哀想だとおもい、1着かわいいピンクとウサギの新生児用のお服を買いました。最近寒くなって、子どもの夏服を整理したんです。タンスの中をみてね、すごく華やかだったので「三姉妹でもいいかも」ってなんだか吹っ切れました。笑そりゃ正直男の子ってどんな感じだろう?って思っていたけど産まれたらすごく可愛いに決まってる。誰とも取り替えたくない可愛さに決まっています。年齢的にも、帝王切開の回数的にもちょいと4人目は考えるの厳しい。なにより若草物語になる覚悟がないのに4人目とか大変だからね!ということで、性別判明のはなしでした。
2025.10.24
コメント(0)
![]()
この国では、働く者の健康や幸福を守るための、コンセンサス(合意)があるからだ。私は労働時間や休暇についての社会的な合意が、法律に勝るとも劣らないほど重要だと思っている。「のんびり稼ぐドイツ人の幸せな働き方」熊谷 徹 著 ぱる出版2025年に出版の新しい本です。GDPで日本を超えたドイツの働き方についての本ですね。タイミング的に、コロナ禍のことも書いてあります。著者は34年、ドイツに暮らす元NHKでフリージャーナリストの日本人です。ドイツは日本の人口の三分の一ほどでとにかく休暇に充実したワークライフバランスを重要視する国。残業が多い社員はむしろ無能とされ、残業が多い部署は上司が昇進できず、残業の多い会社は法律で厳しく規制されているため最高500万円の罰金になります。そして誰もが休むことに罪悪感を持たない。「当然の権利」です。そこには、日本のように属人主義ではなく仕事は会社につく背景があります。担当者はコロコロ変わる。サービス砂漠=日本ほどサービス精神もなく割り切っているところもこの働き方を成立させている。また、顧客と企業は対等なので例えば「担当者は2週間不在です」となっても顧客は怒ったりしない。だって自分も相手も休む権利があるとわかっているから。サバサバしてていいですね。ドイツは今人材不足が課題のようですが待遇をよくしないと、優秀な人物が寄ってこないそうです。待遇とは、やっぱり休むこと。無休で長期的に休み、教養を深めたりさまざまな時間をとることができるサバティカル制度があるということも、最近の企業側のアピールポイントになるそうです。ちなみにズル休みする即解雇という厳しい一面もあるので限られた時間で、一生懸命仕事をするということが守られている状況です。ちなみに、病休や産休育休にもドイツと日本ではすんごい差があります。本には、もっと詳しく日本のGDPを抜いた背景を時系列を追って書いてあります。知見を深めることにも役立つかと思います。私が気になったのはやっぱり仕事に対するドイツ人の姿勢。復帰はまだかかりますが、復帰した暁には私もいかに効率的に仕事を終わらせて、早く帰るか。有給消化に積極的になるかを課題としたいと思いました。モチベーションが上がります。ただ、やっぱりドイツのように完全に割り切れない部分はあるので、そこは柔軟にするかもしれないけれど笑ドイツ人に見習うべきポイントや姿勢はぎっしり詰まっているように思いました。そして、もっと我々は寛容にならなければならないかも。サービスやおもてなしのレベルが高いことはある意味日本の誇りです、はい。しかし、例えばこれから先タイミーのように隙間時間を利用してさまざまな副業につくスタイルが主流になると思われます。そうすると、不慣れな分も出てくるわけで。高いサービスを客が求めると人材不足に繋がり、やっぱり必要なときに休暇が取れない、人がいつかない、などなど色々問題も起きそうです。みなが寛容にならないとこれは解決しないかも、ということを著者も語っておりました。先ほどの「担当者はしばらく休暇で不在です」にしかり。自分たちの会社がこんなに働いているのに、取引先が休み取りなくっているなんて、ムカつく!と思う気持ちもなんとなく理解できるので社会全体が「休むことは当然の権利」という認識が必要ですね。これが冒頭の部分の「社会的な合意」です。3人目の産休育休の報告にあたっておめでとうございますなんて当然言われることもなくなんなら育休手当も出し渋られた私。電話のむこうでため息まで聞こえそうな声のトーンでした。でも、休むことに罪悪感をもつのがなんだか不要な気がしました。ずっと自分が罪悪感持っていたことも本を読んで気づきました。働き方は色々あるのです。働く先も、色々あるのです。視野が広がったことで、無駄な負の感情から解き放たれた気分でした。GDPで日本を超えた!のんびり稼ぐドイツ人の幸せな働き方 長く休んで、短く働き、多く稼ぐ。超時短国家の秘密 [ 熊谷徹 ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/10/16時点)楽天で購入転職してやろうかしら。
2025.10.16
コメント(0)
最近涼しくなってきて雨もいい頻度で降るようになってきてよく散歩に出かけます。土日は公園とか。夜は晴れていたら緑地公園でさらに2キロのウォーキング。秋限定で私がよく心惹かれてときどき欲望に負けるのがさつまいも味。砂糖を使わなくても十分甘い奇跡のお芋結構義実家からいただくこともあるので嬉しい。食べ物が美味しいからこそ意識して運動しないとすぐ太っちゃう。だからこそとにかく歩こう!現在3人目も24週。7ヶ月。最近お腹がよく張る。かも。長女のももちゃんが最近よく唐突に「お腹の赤ちゃんは男の子」って言うんだけどほんまかいな。体重増加に気をつけて今日も勉強、家事がんばるぞ。もう朝も少し勉強してすでに次女のみかんちゃんの病院(皮膚科でいちご状血管腫のレーザー治療中)も行ってきました。えらい。大病院は混雑がすごい。セリアが近くにあるんだけど帰りに寄り道。セリアの品揃えがブラボーすぎて100均はセリア派。来年のカレンダー買いました。じーじばーばも含めてみんな見る我が家の大事なスケジュール管理を担うのはセリアのカレンダー。大きくて書きやすい。他にも色々買いました。よし。ゴールデンタイム。2人爆睡中。今から勉強などしますよっと。
2025.10.09
コメント(0)
今月末は数検1級8回目の挑戦です。前回の反省はこちらあと2次試験だけです。2025年の目標に数検合格があるのでもうこれが2025年最後の挑戦になります。前回の点数は2.3点でした。2.5点で合格で4点満点です。うちわけは選択問題1つは×→これは想定内選択問題1つは0.5点→結構自信があったけど答えと数値が違った。計算ミスかもでも部分点もらってた必須問題2問のうち1問は◯、もう1問が0.8点。→答えだけでいうと2つとも合っていたので、おそらく記述力不足だったんですね。それか、答えに影響にないところ(最終的には消えたりする候補とか)がミスしてたんだな。記述までうつす時間はないっす。今月は1日24時間を何に投資するかを特に意識して自分に厳しく勉強時間を捻出したい。本当にあと少しで…というのが続いていて、もどかしい。でも諦めない。この本読み直してモチベもらいました。今年受からなかったらどうしようってちょっと弱気。頑張る。
2025.10.03
コメント(0)
![]()
トイレトレーニングをはじめとして、私は子育てにトレーニングは必要ないと思っています。「みんな違っていいやん!」こばやしひさこ 著 角川書店著者は24歳から第一子を産み、この本を書いた当時で39歳で4男5女の母親です。そして助産師。たしか今はYouTubeでも12人産んだ助産師として発信中ですね。あんまり見たことはないのですが、知っております。うちの長女は結構しっかりモノな気がするんですが2歳8ヶ月にしてまだトイトレしていない。まだ焦るような時期ではないのかもしれませんがぼちぼちトイトレしている子にも子育て支援センターでは出会います。本人はすでにオムツやトイレ(補助便座)の認識もあるうえで「トイレいや。オムツがいーの。ドラミちゃんがいーの。」って頑なにに拒否しててこりゃまだまだオムツだぜって私も思っている。本人がやる気になってないのにこちらから無理やりトイレ連れてってさせても私も子どもも嫌だしねー、、誰の得なの?っ思うことにしてまだトイトレはしないことにしています。粗相はしませんので今はダメよってところでは我慢できる。例えば、お風呂出たあと、まだオムツをはかせていないときとか。とまぁそんな感じで心の準備待ちでしたが助産師さんも同じこと言ってて安心しました。私が見学に行った保育園では一歳児の4月からオマルに座るトレーニングをしているところもありました。逆に物心ついていないからできるのかも笑それをエッヘン!と言われても困っちゃいましたが。妊娠は病気ではないからたくさん歩きなさいって書いてあったので結構体を動かすようにしています。それでも体重増えていく…まぁ無理せずがんばろー。【中古】みんな違っていいやん 4男5女のママさん助産師が教える妊娠・出産アドバイス価格:1,899円(税込、送料別) (2025/10/1時点)楽天で購入
2025.10.01
コメント(0)
最近、訳ありでもらったお祭り金魚のキクちゃんが、2ヶ月生きてくれたのを記念して200円弱の鉢を買って水槽に入れてあげました。喜ぶかな?と思ったけど、戸惑っています。しぶとい金魚ちゃん、すき笑こんにちは。えー、我が家は角にお家が建っているんですが。先日、朝6時半に玄関チャイムがなって、「誰!?」と思いながらインターホン越しに応答したところ見知らぬおじさんでした。おじさんいわく、深夜2時半ごろに、(うちの敷地にはみ出しながら)車をUターンさせたところ、うちの車のヘッドライトとその下をぶつけたとのこと。深夜だったので、朝出直した、というわけですね…状況はそんな感じでしかその時は説明されなかったんですが、後から聞いたところ隣県の会社の車でぶつけたそうです。その車も見たけど、クレーンのついた大きなトラックでした。そんな大きなトラックでUターンはできないだろ…と思ってしまう私…で、「昼間はおうちにいるんですか」と言われたので、いますと答えただけで「また」と帰られてしまいました。そこで、こんな場合はどうするの??と思い調べる私。簡単にいうと、どんな軽微な事故(これも事故!ドアパンチとかも事故)でも警察を呼ぶべしっていうのが大体のサイトに書いてある。連絡先はもらったけどえ、これ私が仕切るの??と思いつつ保険の代理会社に電話しました。もうそのころには9時過ぎてた。そしたら、やっぱり警察に電話するとのことで私がそのおじさんの連絡先を伝えたら代理会社が代わりに連絡してくれました。昼11時ごろに来てくれるそうなのでその場で警察に電話することになりました。代車とか、そのあとの対応もやってくれそう。ふー、一安心。そのあと、おじさんから電話があって約束の時間に、子どももいることなので「遅れるかもしれない」と念の為に伝えたら、おじさんが「駐車場に車を停めさせていただくがコッチで勝手に現場検証?などやっているかもしれないので、それだけよろしくお願いします。」と言われました。そんなの、お安い御用ですわ。で、子ども2人を連れて、近くの子育て支援センターに遊びに行く。「帰ったらパトカーいるかもしれないよー」と言いながら帰る。軽自動車のおじさんは来ていましたが、パトカーは来ていない。私の到着を待ってたのかな?玄関で座っていました。一応、今日はすごく珍しくその日に夫がテレワークをとっていて、(いつも決まった曜日だけど珍しく振替でその日もいた)ピンポンしたら夫がいると伝えてありました。仕事中だけど、ピンポンぐらいしても良かったのに。「今警察を待っている感じですか?」って聞いたら、「そのことなんですけど」って言われて要は警察不介入で修理費を請求してくれないか?修理費用は必ず払うので。と頼まれました。ゲッ…それも調べていたときに見ました。警察不介入なデメリットは、修理費が支払われない可能性とかいろいろありました。トラブルのもと!通報しないのは被害者側にも、責任ある!とも読みました。っていうか、警察不介入のメリットが私に1つもない。でもおじさんは「車が直ればいいですよね?」って感じ。代車費用とか、その他どーなんの?!そもそも払うかわからないし…ちなみに、私が通報すると「当て逃げされた」ことになるみたいです。アナタが通報しないと、アナタにデメリットなんですけど…と思う私…でもね!すぐそこに夫がいても、ピンポン押してすぐ来るとは限らないし幼児2人を連れて玄関で待ち伏せされていたおじさんに交渉されたら流石に怖いんです!!土方系の香水プンプンおじさんです。怖いでしょ?私は子どもを守ることで精一杯です。しかも家の玄関です。家知られてて、変な対応して後日子ども襲いにきたらどーしよー!!!!って想像までする。私が、優しく出たのが不味かったか…気にされてるかなーと思い慈悲の心?で接していただけなんですが。「でももう保険代理店に電話しちゃったので…」と言いましたが「僕のワガママになるんですけど、そこを説得してください」と言われてもう大変…なにそれ…とりあえず、その場で代理店に電話すると言ったら「代理店は警察に連絡しろっていうと思いますよ」とか謎のアドバイスされる。当たり前だろ!交渉するなんて言ってないわ。私の理想は、目の前まで「警察呼びなさい」と私が説得されてそのおじさんに伝えて、おじさんの気が変わるという想定でした。でも、担当者がお昼ご飯に行ってて不在!今から2時間後ぐらいに戻ると言われました。なので、そのことを伝えて一旦「お昼でも食べてきてください」と言って退散してもらいました。やっと玄関から解放されて何も知らない夫が「おかえり〜」と迎えてくれる。ここで状況説明。夫の顔色かわる。代理店の担当者からもすぐ電話きた。説明。「僕が電話します」って担当者が言ってくれたので任せました。「でもまたうちに来るし、その立ち会いにはまた私が出るんよなー」と思ってたら、夫も対応すると言ってくれました。担当者折り返し。警察に連絡すると言っています、だそです。「連絡しないと、修理中の相手の代車を出せないって言ったので、わかってくれたと思います」と配慮してくれました。私の要望と受け取られるとおじさんを刺激しても困るし…おじさん来る。こんなときに筋肉バカ…間違えた夫が役に立って夫を見たらすぐ「警察に連絡します」って言ってくれました。夫はガタイがいい。土方のおじさんより背も高いし、いつも穏便だけど私や子どもが絡むとちょっとオーラが変わる。連絡してくれたけど多分事故当時ではないので警察署に来てくれと言われました。私も相手も当時の車を持って。深夜に駐車場に停めてあった車をぶつけられただけでわざわざ警察署まで行かないとダメなの…?被害者、損すぎない…?ご足労すぎる涙相手が隣県の会社に車をとりに行ってから2-3時間後に警察署へ行くことに。子どもたち、昼ごはんも食べてないわ。涙お昼を済ませて、母に子どもを預けて私だけ警察署へ。行ってからの対応は淡々でした。そこで初めて、どういう事故状況か知ったしどんな車か知ったし会社の車ってことも知った。「道がわからなくてあそこでUターンするしかないと思ったんです」とか言っておりました。私は「早く帰りたい」って思っていました。解散して「あとは代理店通して…」と伝えました。「もう謝罪は受け取りましたので、菓子折りとかも遠慮いたします」とやんわり伝えたらおじさんは笑いながら「そんなこと言わんといてくださいよ〜。僕もっと怒られなアカンのに」と言っていました。労りの言葉と優しい態度で接しているのは家と子どもを知られている不安なんだぜ。腹では縁を切りたいと思っているから遠慮したんです。いろいろ心労重なって夫に泣きついたら夜にケーキ買ってくれた。ケーキより、心遣いが嬉しい。とんでもない出来事でした。
2025.09.28
コメント(0)
![]()
誰かにされて「嫌だった」ことを、人は驚くほど他人に対してもしているものです。「金のなる本」 三凛さとし 著 KADOKAWAお金のメンタルブロックを外して、考え方を「自分はお金を作り出すことができる」と心から思えるように変える!というのがこの本の主旨です。ワークがいくつかあったので実際にやってみたものもあります。その中で、確かにって心から実感できたものが冒頭の一文です。文にするのは「当たり前じゃん」ぐらいに思うことを、実感として思えたことで、お金に対するネガティブなメンタルブロックが外れたように思います。あとは、日本人が正解をもとめがちであること。その人の人生を決めるのはその人自身なのに、いろいろなお伺いや相談をして「正解」を探してしまう日本人…特に大きな自己決定をするとき私も不安を覚えます。とにかく選択肢がそれしかないっていうのなら迷いもありませんが例えば転職や離婚なんかはケースによっては今の生活を続けることもできるし、変えることもできるけど…どっちが正解?って考える心情も理解できます。これにハッとしたことでその後の自己決定にも影響が出そうな気がする。最近は子どもにもなるべく自分で決める機会を意識的にに与えています。小さなことからですが。でも積み重ねな気がする。また仕事を再会したら読みたいかも。金のなる本 誰でも再現できる一生お金に困らない方法 [ 三凛 さとし ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/9/27時点)楽天で購入
2025.09.27
コメント(0)
夫に1日お休みをとってもらって祝日の火曜、水曜で旅行へ行ってきました。夫婦で都道府県制覇旅行の19都道府県目です今回は、都会と自然(温泉)が混ざる県であります。今回の旅の目標は、もも初めての新幹線!コテージで自然と温泉を楽しむ!中華街!です新幹線のこだまに乗る旅です祝日だったので、席を予約した方がいいかなと思っていましたが、ここが迷うところなんです。そもそも、新幹線に乗るのは高額笑ですが、1歳と2歳は膝の上okということで乗車料金がかかりません。ただし、指定席で席を1つ取る分には乗車券も指定席分もお金がかかります。大人2人、幼児2人とはいえ2席で4人はどう考えても狭くてついでに私も妊娠しているし3席分は欲しいと考えていました。だから当日自由席で、3席分確保or空いてなければ立つという選択にするか祝日なので念のために指定席を2席分とるか迷いました。結果、当日自由席を3席分確保するぞー!となったのですがこだまさん、ガラガラです自由席がびっくりするほどガラガラですお陰で、作ってきたオニギリとかぼちゃパン食べられました。帰ってきたら、冷蔵庫何もないっていう状態を回避するために朝買い物へ行ってついでに惣菜も買ってきました。それもゆっくり食べられました。オニオンリングが取り合いでした。オムツを変えるスペースもあるし、オムツは持ち帰りではなく捨てていいよって書いてあるし、子どもは昼寝できたし夫はいつのまに買ったのかわからないけどビール飲んでるし、幸せなこだま旅ができました。ちなみに、帰りはのぞみで帰ったら平日昼間ですが立ちっぱなしでした。辛すぎた。慌ててないなら、こだまかひかりだと確信しました。降りたのは、小田原駅です。歩いて小田原城へ。夫ジロウくんの希望です。行ったことあるのに、もう一回行きたいらしい。昔買った、北条一家?のTシャツ持ってるのですがなんか好きみたいです。ジロウくんはゴリゴリの理系人間なんですが城とか歴史に大学時代にハマってめちゃくちゃ詳しいんですよね。好きは強い。私はお散歩できて楽しかったです(興味ないのがバリバリである)。小田原城前で御幸の浜マルシェをやっていたので寄り道して風船もらってきました。その日は、帰りに成城石井で食品ロスを救うべく割引の惣菜などを買いまくってワインとかもジロウくんは買っておりました。これが夜ごはん。子どもたちは一歳から食べられるカレーを分けっこしました。ご飯、モリモリ食べる。夜は自然いっぱいの温泉地へ。家族で貸切風呂を2種類入りました。とっても楽しかった。久しぶりに家族全員でお風呂。毎日大慌てでカラスの行水だけどお風呂、、楽しかった!実は部屋にも露天風呂がついていて私は4時半前に起きて勉強、5時半には1人で朝風呂満喫しました。6時にはももが起きたので一緒にお散歩して8時の朝ご飯前に2人でまた朝風呂へ行きました。朝は貸切風呂ではないので別でジロウくんも男湯に行きました。次に日は中華街へ!手相が500円なので占ってもらいました。しきりに生年月日があればもっと占えると勧誘されましたが、手相のみで!と強く出る。ちなみに手相も2分500円とかで時間が増えるとお金も増えていくので「2人で1000円で!」最初に明言しました。ジロウくんはスタミナあり、健康で長生き。もともと愛情深いけどさらに深くなっている。生来はロマンチストだけど、現在は現実も見るようになってバランスが取れてきている。30代中盤から迷うことがあるかも。夢追い人なので、これと思ったらお金を結構使うタイプ。親から金銭的援助を受けるタイプの手相。だそうです。覚えている範囲。まぁ8割ぐらい当たってたねと話してました。お金を使うっていうのは投資ぐらいしか思いつかなかった。私は、気が強い。努力家で目標を持って進むタイプ。50〜60代で健康面で何かあるかも。結婚線もいい。霊感が強い。霊とか見えるかも。お金に一生困らない。だそうです。霊感が強いとか、お金に一生困らないっていうにはかつて占ったときも言われましたねぇ。霊は見えたことないですけど。調べたら神秘十字というのが両手に素人目線で3つ4つあり、仏眼っていうのも両手にあります。それを指しているのかな。霊は見えたことないですけど。見えなくていい。あとは食べ歩きしまして中華料理も食べまして(ランチが660円や750円で食べられるの、安くないか)たっぷり歩いて帰りました。楽しい旅でした。余談ですが、来月同じ宿に同じ観光地をなぞる旅を母が友人とするそうです。羨ましくなったんだって!20都道府県目はどこかな
2025.09.25
コメント(0)
![]()
最近引き寄せたものを感謝がてら記録!1 黒のキャップ義妹が義父にあげたものが夫に回って私に回ってきた。可愛い。この夏、1000円のグレーのキャップを買ったんだけど夫に取られて(笑)服装的にも黒がほしーなーと思っていました。そしたらきた。嬉しい!2 ポータブルDVDプレーヤー家に1つあるんです。ディズニーの英語のDVDを子どもがそれで見るんですが(もう1人で操作できる2歳児)最近1歳の妹と取り合いです。しかも充電器の接触悪すぎてプロ(私)しか充電できない。新しいのに変えたい…もしくはもう1台欲しいけど、お金MOTTAINAI…とドケチに考えていたら、これまた義実家に「2台あるよ」と言われました。1台は壊れていたので(なのにまだ使えるかもしれないと取っておく義父)、別の1台をもらいました。メーカーものの良いやつ!私が買った先述の1台なんて、どこのメーカーかよくわかりません。安さが大事。子どもは壊す可能性高いから。完。3 マタニティ雑誌3人目とはいえ、一体何を用意したらよかったのか、覚えてないこともあるかも…ちゃんと準備しないと!と思い、探していました。1人目のときは「たまひよ」妊娠中期編を買いました。2人目のときは図書館のリサイクル本をもらってきました。3人目の今も、リサイクル本を狙っていたのですが取りに行けず。一度タダで入ると、タダで得たくなるドケチ具合。そしたらいつも行く児童館に「ベビモ」っていうマタニティ雑誌が3冊、ありました。図書館のリサイクル本だそうです。それを棚に置いて貸し出していたので借りました。そんなこんなで無期限貸与OKなので、準備ができたら返そうかな。雑誌が面白くて、つい大体読んでしまいましたけどね。4 クーピー知る人ぞ知る〜クレヨンと色鉛筆の間みたいな描くものです。サクラクレパス 小学生専用 クーピーペンシル 15色セット (12色+3色) 小学校 小学生 入学 図工 授業 定番 FY15S↑大好きでした。色鉛筆はもらった景品みたいな小さいのがあるんですが、よく折れる。子どもの力じゃ色が薄い。いいやつじゃないので…でも相当使って、もう短いです。クーピーどこに売ってるのか探したこともないし、買ったものすぐパキンとされそうで、とりあえずもらった短い色鉛筆とか昔使ってたペンとかでお絵描きさせていました。そしたら、夫の祖母からいただきました。前にボケ防止に色塗りしていたようですが、今はしていないのでと。90歳ですが、ピンピンですよ。編み物がプロレベルなので洋服とか何枚も作っています。ありがたい!ということで、この前もらった絵葉書にも長女ももがパンダをクーピーで描いて、義実家にも送りました。多分喜んでいる。ちょっとドケチ発揮していますが、大切な倹約の心構えですからね!涼しくなったので、もちろんクーラーはオフですわ。おやすみなさい。
2025.09.20
コメント(0)
![]()
短く限られた人生の時間を有効に使うためには、睡眠時間をできるだけ短くするのに越したことはありません。いかに睡眠時間を削るかが、充実した人生を送るためには大切です。「朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく!」遠藤拓郎 著 フォレスト出版のっけからパワーワードすぎて、睡眠時間の確保は大事と考えてきた人生の私にはちょっと抵抗がある考え方でした。笑著者の遠藤先生は医学博士で、祖父から息子の3代で80年以上睡眠研究を続けている病院の先生だそうです。肩書きもパワーありますな。笑そんな遠藤さん提唱の一つに、午前1時に寝て午前5時半起きようというものがあります。4時間半睡眠です。私は早起きを継続して続けるモチベーションを本から得ようと思って、読んでみたのですが確かに日の出の時間とともに起きる早起きの推奨はありました。データや研究内容も引っ張ってきて、これは確かに続けたい。とモチベーションも高まる。しかし寝る時間にびっくりですよね。彼は月曜から金曜まで1時から5時半に寝て土日のどちらかで7時間半の睡眠、土日のどちらかで6時間の睡眠という方法です。もちろん、曜日はあくまで一例です。これもまた、いろんなデータや研究内容を引っ張ってきているわけですよ。ただ、自分の今までの睡眠と違うからってここで「そんなのできるか」と思うのも違うなぁと感じました。私も最近、マイクラにハマってしまって睡眠時間を削ってストレス発散していたわけです。こちらがその時の日記はー、睡眠時間がもっと短ければ勉強も含めてやりたいことができるのに。夫とのコミュニケーションも、私は結構お喋りだから、もっと話したいっていつも思います。寝る時間が重なったら、お話もするけど夫は寝付くのが早くて、多分ラジオみたいになってます。私。……と思った心当たりがありました。私の場合は突然夜更かししてしまったのもあってやっぱり昼間や土曜日にはうとうとして、やっぱり子どもたちと9時寝に落ち着いたわけですが。こういう方法を提唱する睡眠専門の医者もいるんと思ったら夜更かししたことに罪悪感を感じなくなりました。笑最終的には、人によって睡眠時間はあう、あわないがあると思いますけどね。体質とかでショートスリーパーの人もいますし。週に一回ぐらいなら、夜更かししてもいいかなと思えたことがこの本の収穫。ちなみに南雲先生は悩むぐらいなら寝よう、睡眠が肌を美しくするって言っていましたけどねちょっと南雲信者(夫は嫌そう朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく! 世界一の「睡眠の専門医」が教える! [ 遠藤拓郎 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/9/19時点)楽天で購入
2025.09.19
コメント(0)
![]()
魚を丸ごと食べるのが完全栄養なら、野菜は「菜ごと・皮ごと・根っこごと」、果物は「皮をむかないで」食べれば完全栄養です。「20歳若く見えるために私が実践している100の習慣」南雲吉則 著 中経出版最近の口癖が「南雲さんが言ってたんだけど」になったほど、面白くて為になる本でした。図書館で借りたんですが、読み終わってなお買おうかなと思っています。健康や若返りということを軸にお金のかからない方法を提案してくれること、でもよくある話のなかにも目新しい話が多くて勉強になること、さらにいい意味で口調が厳しいので実践しないといけない気持ちになることが良かった点です。冒頭にも紹介しましたが、野菜や果物を皮ごと食べろって話は他の本でも読みましたがこの人にも3節にわたって説得されるとそうしたくなってきます。笑野菜や果物は皮ごと食べよう。ハゲないためにすることの話も3節にわたって説明していたな。しかも、やっぱりお金がかからない方法。あと絶食や食べる回数を減らすことの提案も何節にもわたってしていたのでそのしつこさが、もはや好き。笑1番しつこかったのはゴボウ茶飲めって話ですね。ユーモアなのか??と思うほどどの話でも思い出してようにゴボウ茶を勧めてくるところが面白かったです。褒めています。サウナに行っても痩せないから薄着で過ごせとか肩こりの人は床と窓を拭けとか本当にお金のかからない提案が最高家事のモチベーションも上がります。前回の読書感想文でも書きましたが彼は日常生活の貢献活動のなかで十分に若返りや健康は維持向上できるというブレない考え方があってそれが結果的にお金のかからない方法の提案になっています。あとがきには「わかっているなら、すぐやめるすぐやる」いやー、スパルタのいいトレーナーですわ。いろんな人の悩み、必ず1つは持っているだろう悩みについて解決策が示されているので読む価値アリです。全てを実行するのは難しくても(例えば私はミカンを皮ごと食べるのはファブルでもないので無理だと思った。いくら健康に良くてもね。)何割かはできる。できない理由がないものが多い。あーやって厳しく言われないと私なんかはやらないことも多いので(腹6分目とかさ)私にとっては勉強になるうえで背中を押される良書でした。【中古】 20歳若く見えるために私が実践している100の習慣/南雲吉則【著】価格:110円(税込、送料別) (2025/9/15時点)楽天で購入
2025.09.16
コメント(0)
敬老の日ですね。私たちは昨日ですが、地元で有名なパンナコッタを自分たちのおばあちゃん(夫の祖母)に持っていって、義父母もあわせてみんなで食べました。やっぱりオヤツ持って会いに行くのが1番嬉しいんじゃないか。たぶん。娘たちから、じーじとばーばへは児童館の工作で作ったカセットテープの箱を利用した写真つきメッセージカードをあげました。こういうのを工作でやってくれると、とっても助かりますね。そしてじーじ、ばーばも喜ぶし一応ゴミになる予定だったものの再利用でエコだそんなこんなで最近は。土曜日の「夜散歩」は続いています。夜の散歩を続ける宣言はこちら。9月に入ったら、法事や子どもの病院(注射や定期検診など)や車の点検と修理(ウォッシャーが壊れてました)や保育園などの申し込みが続いて平日も土日も予定がある日が続いていました。昨日の日曜日が戌の日でようやく子安観音へ安産祈願に行ってきました。本来は5ヶ月に行くみたいですが6か月になっちゃった。午前中に行ったら駐車場にいっぱいで、先にご飯を食べることにしました。和食のチェーン店に11時で入ったら私たちでさいご、座敷は満席に……食べ終わるころにはおそらく子安観音から流れてきた人でテーブル席はいっぱいで待ちも出ていました。開店とほぼ同時の11時に受けた電話で、座敷があくのは1時からですって言ってたから(盗み聞き)座敷席が取れたのは奇跡だったかもご飯を食べてから子安観音へ行くとガラガラです。見事にガラガラです。大勢と同じ動きをしていたら、おそらく何事にも待たされていただろうなと思いました。全く人が並んでいなかったので、安産祈願のいろいろな説明を丁寧にしっかり受けてついでに「もう何回も来てもらっているみたいだから」と今年のカレンダーをいただきました。まぁ3人目なので3回目ですけどねそのカレンダー、挿絵の部分が切り取ると絵葉書になっていました早速、友人や親戚や昔お世話になっていた人に長女に得意なパンダちゃんを描いてもらってお手紙を書きました。表紙と8月までの部分の絵葉書は、もう使えるでしょうこういうきっかけでもないとなかなか手紙を送らないので私も楽しくお手紙を書きました。安産祈願の本堂のなかも、誰もいなかったのでゆっくり祈願して弁天様にもご利益をいただいて次女みかんは無限ハイハイをして長女ももは広い不思議な空間を走りまわっていました。いい時間だった気がする。あとは、年子で帝王切開なので無事に子宮がもってくれること祈ります。来週はまだ4週間に一回の妊婦健診です!性別わかるかなーーーードキドキです。とりあえずは家事も育児も勉強もがんばる。最近、ストレッチと有酸素運動(ただの散歩)で意識して体を動かしています体重増加が気になる…。近所の人に「いつ生まれるの?」って聞かれて「一月です」って言ったら「えもう生まれるのかと思った」って言われるほど、お腹が出ています。上の子たちのときと同じ時期より体重は軽いはずなのに、お腹の出方が目立つ夫にも、全然違うと言われました。今回の方が出ていると。さすがに体重のコントロールは上の子2人のときの反省をいかして早めにやってるんですけどね……でも食べているのかも。あとは赤ちゃんの体勢次第かな。今週も頑張ろう
2025.09.15
コメント(0)
![]()
どんなことでも自分で「無理」の線を引いている人は、魅力的じゃないし、見た目も気持ちも老けている感じがしますね。「50歳になると、35歳に見える人と65歳に見える人がいるらしい!?」タカコ・ナカムラ 上大岡トメ 著 主婦の友社料理家のナカムラさんとイラストレーターで32歳からヒップホップダンスをはじめとする運動に目覚めて本書でもいくつか紹介してくださっている上大岡さんの共著です。料理の側面運動の側面から、アラフォーすぎの綺麗にアプローチする方法の紹介や、自分たちの生い立ちを含めたメンタル・考え方を綴っています。おふたりとも、食事を大切にされています。それこそ、野菜を茹でただけとか簡単で素朴な料理だって多いことや忙しいときほどファストフードなどで済ますと集中力が欠けると実感している話まで。こういう話はすでに体験している人の反省もあったりするから今から取り入れて損はないな……と思う私。家族の健康のために料理はきちんとしたいって気持ちは同じだからもう少し私は料理を学んだ方がいいかも。この本は今も頭に残っていることが多くて料理をする際の参考にしていますね。ニラの切り方とか。本にはレシピもありました。塩麹の豚バラ鍋食べたい……作るか……両著者の30代の頃の精力的な活動を読んでいると自分は頑張れているのかと内省しちゃいます。なんだか習い事だってしたくなります。ダンスに大会とか夢にも思ったことないけど出てみたい。上大岡さんは32歳で始めて、レッスンの先生に「その歳じゃ覚えるに大変でしょ」と言われてカチンときて38歳で大会に出ています。そういうの好き笑一方で、今読んでいる別の本には、運動の習い事したいなら、家事や仕事を100%しなさい、暇なら軍手と火バサミ持ってゴミ拾いしなさい、きちんと家事や仕事ができていない人にスポーツをする資格はありませんとあってこれを読んだらいつもより家事も頑張れました。体しっかりと動かせました。笑この本も、また読書感想文を書くぞーお姉様がたに刺激をいただいた本でした。【中古】50歳になると、35歳に見える人と65歳に見える人がいるらしい ?―アラフォー過ぎの「きれい」を作る「食」「運動」「メンタル」価格:1,608円(税込、送料別) (2025/9/10時点)楽天で購入
2025.09.10
コメント(0)
![]()
ただ、穂希の職業や未来についての不安はまったくなかったです。楽な生活ではなかったと思いますけれど、彼女自身が食べて行ければそれでいいと思っていました。私はどうにでもなるので、子どもたちはとにかく自分なりに生き抜いてほしいと思っていたし、穂希は大丈夫だと思っていました。「チャンスの波に乗りなさい」澤満壽子 著 徳間書店元サッカー選手の澤穂希さんのお母さんが書かれた本です。穂希さんがあのように活躍できたのは、自由にのびのびとさせていたお母さんの姿勢があったからだと感じました。サッカーや勉強に対して教育的&指導的にならず、必要とされたときだけ親としてアドバイスするというスタイルで、穂希さん自身の「好きだからやりたい」をのばした結果が世界一だったのかもしれません。子どものころから「好き」って思えるものと出会えたこともすごいけどなぁ〜。【中古】 チャンスの波に乗りなさい / 澤満壽子 / 徳間書店 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
2025.09.05
コメント(0)
![]()
「差別意識のない人なんて、いないんじゃないかな」いつも陽気なアンディには似合わない、悲観的な言葉だった。「明日の空」貫井徳郎 著 集英社青春のお話かと思いきや、少しミステリめいて最後は泣けてしまう切ない小説でした。いじめ、差別について扱っています。気になって一日で読んじゃいました。【中古】明日の空 / 貫井徳郎価格:228円(税込、送料無料) (2025/9/1時点)楽天で購入
2025.08.31
コメント(0)
家事育児勉強とまいにちして!夜さいきん!睡眠時間を2時間削って!マイクラにまたハマってしまっている〜)^o^(マイクラというのは創造力が爆表現できるゲームです。Switchでやっています。もう遊ぶために削るところが睡眠時間しかない〜笑でもマイクラするために家事とか燃えてやる〜笑試験勉強もしないと罪悪感でゲーム楽しめないからやる〜笑結果、眠いけど充実しちゃう〜笑7月末にお祭りでとったという知り合いからもらった金魚のキクちゃんは元気です。そのときの記事はこちら。他にも知り合いは金魚3匹とったみたいですが、白い点ができる病気にかかったらしく、薬入れても間に合わず全滅したと言っていました。うちのキクちゃんは多分大丈夫…知識無いだけか?子どもも喜んで見ています。てか水かえても次の朝にう◯ちがたっぷり水槽に沈んでるの本当に1匹か????夜に5匹ぐらいに増えてない???って思うぐらい納得できない。笑私が前に立つとちょっと餌の期待してるみたいでかわいい。今日も勉強はじめいろいろとがんばるぞ。今子どもたちはおひるねちゅー午前中にもうすぐある法事のお供えなどを買いに電車で百貨店へ出掛けてたっぷり歩いたので、そりゃあ疲れるよね!私も疲れた笑私も眠いけど子どもたちと遊ぶしか無いときに寝よう。近くにいたら、勝手に1人か2人で遊ぶので存在だけしてたらいいときに寝とこう笑残暑厳しいなか、みなさんおつかれさまです。
2025.08.27
コメント(0)
おはようございます楽天モバイルにしたらアドレスも増えて(使ってないけど)スマホ代金1098円とかになってすごく節約実感があるりんごです。回しモンではありません笑昨日、ランチで久しぶりに友人と焼肉食べ放題へ行きました焼肉きんぐのランチ食べ放題は2000円ちょい。ずっと喋るand食べるで幸せでしたが夜ごはんまでお腹いっぱいで本当吐きそうなぐらい食べました(大人気ない)。夜ごはんは日向夏ソーダ1本でしたそれでも、まだまだ消化しきれていない実感もあり夜ウォーキングをしたいと夫にダダコネ車で10分ぐらいのところに大きな緑地公園があります。24時間歩けるので夜7時までにみんなの夜ご飯と歯磨きと夜のルーティン掃除を早めに終わらせて、あとはお風呂に入って寝るだけでという状態で緑地公園へgo育休入って、久しぶりの夜に外出もも(長女)も嬉しそう!だって早く家事、育児が終わったってテレビ見るとかほぼ場所を覚えたパズルするとか(もも激ハマり)で1時間〜寝るのいつものコースだとエネルギーまだ余っているのに発散できていない気もするんですよね。特にももが。夕方にも暑い中お散歩1時間行ったんですけどね。で、いざ緑地公園についたら結構人がいます。安心だね!犬の散歩もいます。あと3〜5歳ぐらいでサッカーやっている集団がいてもちろんコーチも家族も周りにいてわー、子どもと同じぐらいの子がこんなに夜からサッカーして体動かしてるんだーってビックリ。独身ジムに通っていたとき休日の朝から体を動かしている年配の方にエネルギーもらたのを思い出した感覚です。(そんな年の重ね方をしたい。)「こんなところに、私の知らなかった世界が広がってるのかー」というカルチャーショックです。まだ習い事は何もさせていないけど私の友人やチラシの案内でもわりと低年齢から習い事させてるんですよね。水泳だけはさせたいなーってぼんやり思っていますが。今読んでいるサッカー選手の澤穂希選手のお母さんが書いた本にも「3歳までに運動能力を司る脳の発達は80%完成する」って書いてあったので習い事させるのも一つなのかなぁと思っておりました。しかし、歩いていて思ったのですが緑地公園に毎週来るなら習い事しなくても2キロぐらい歩いて運動できるし無料だし親子でいい汗かくし結果的に親子でよく寝たし無料だしこれを毎週土曜夜の習慣にしたら良いのではとナイスアイデア思いついちゃったと思ったんですよねーもちろん、雨天中止笑しかし肝心なのは継続することです。それをするために私だってお金払ってジムも行ってたし、おそらくお金払って習い事して「休むなんて勿体無い」とみなさん自分に喝を入れて側面もあると思います。果たして、継続はできるのか……とりあえず、年内は継続目標です。1月に出産予定、その後3人目の首が座る4ヶ月ごろまではきっとできないな。年内、毎週土曜7時出発で家族ウォーキングだついでに体型維持
2025.08.24
コメント(0)
![]()
「お前がお前やと思うお前が、そのお前だけが、お前やねん。」「おまじない」 西加奈子 著 筑摩書房8本の短編小説からなる西加奈子さんの本です。久しぶりに小説が読みたくなって、借りました。なんだか続きの読みたくなる世界観の8本のお話。でも日常にも溢れている世界観な気もする。心配する母親。係と思ってこなす家族。変わった自分と変わらない田舎。酒で強くなった気がする自分。恋人とのおわり。注いだ情熱と周りの温度差。予期せぬ妊娠。複雑なルーツの自分。ちょっと人間が面白く思えて、自分がまさにその人間であることに妙にワクワクする本でした。心静かにしたい夏の夜に。おまじない (ちくま文庫 にー9-3) [ 西 加奈子 ]価格:682円(税込、送料無料) (2025/8/21時点)楽天で購入
2025.08.21
コメント(0)
こんにちは。手短に!勉強しなければいけない事態になったのです。数検1級挑戦の反省はこちら。ということで、不合格でしたーーー。くそう。答えを見たんですが、必須は両方あっていました。私が解けたかもといっていた選択問題が、(1)はあっていたけど(2)は出せた数値はところどころ合っていましたが最終答えが違った。部分点、もらえなかったかー。ということでなんか完全受かった気持ちで統計検定2級の問題集とか買っていましたが封印。英語とかしてたけど、キリいいところまでやって封印。10月末の試験にむけて、数検スタディー再開です。保育士試験、忘れてたけど結果申し込まなくて良かったというー。笑だって試験日が1週間違い。もう今年中に数検は受かりたい!10月に試験が2週連続であるのは一兎をも得ずってことはわかってんだ(去年)。今月の勉強などなど目標を急遽見直して、10月末にむけて、数検頑張るぞ。「いや、これは受かったかもしれない」という感覚でもダメだった試験を乗り越えた先にたぶん合格ってあるんだろうな!って思ってもいいだろう。これからの時間の使い方の選択が合否をわける。前回とちがってツワリが少し落ち着いてきたから、毎朝起きて勉強する!とかもうできるはず。やるぞ。子どもたちが寝た今みたいな空き時間に、勉強頑張ります。頑張ろう。
2025.08.18
コメント(0)
8月7日は立秋だったそうです。7日になってからあの危険極まりない暑さからちょうどいい暑さ、朝なんかは涼しさに変わった気がします。台風などの影響で、雨が降るようになったのもその一因かもしれませんが。とにかく、過ごしやすくなったので暦はすごいなぁと思っていました。朝、ミルミルの散歩をしていると蝉の声と秋の虫の声が混じって、雨上がりの匂いもしていて「最近自然の多いところへ行きたいと思っていたけどよく見ると周りにも自然があるんだよなぁ」としみじみと思っていたりしました。今年はいろいろなところで大雨が起きているので心配です。なにごともほどほどが1番ところで先日の三連休、夫が中高の同窓会に行ってきました。昼間にあったのに帰ってきたの7時でこれでも3次会を断ってきたと言っていました。ワンオペ疲れた笑でも久しぶりの友人と話せたのが相当リフレッシュになったようです。写真も見せてもらいました。同じことをを思ったようで「男性陣は太っちょか老けて見える人が多くない、、、?」ということです。もちろん若いなっていう人もいました。そういう人は、女遊びが激しい(女性陣との距離のとり方が異常に近くてパイプカットをしている覚悟。学年1モテた男らしい)か、筋トレやマラソンなど運動をしているようです。夫は筋トレと時々ジャントレ(いつかダンクをしたい元バスケ部のジャンプトレーニングですわ。)しており、私のスキンケアを毎日勝手に使っております。私は面倒で使ってないのに。笑なので若い!と言われたららしいですがもしかしたら苦労していないだけか?笑ワイルドか老けて見えるだけか微妙な方もいますが同じ年には見えない……と思う男性陣が多かったです。アラサー→ミドサーは自分のメンテナンスをしているかしていないかで差が現れやすいときだと実感しました。ちなみに女性陣は、夫いわく「これは女性が何歳かわからないわ……」と思うほどみなさん、小綺麗にしていたということです。化粧があるからね……ググったデータによると今の年齢層では男性が半分、女性が6割の結婚率だそうですが男性は確かに半分結婚して、半分していないと感じたようです。こういう同窓会が出会いになるといいですな。と余計なお世話……私もスキンケアと体型には気をつけよう。とりあえず3人目が無事に産まれたら。笑いやスキンケアは今からできるけど笑お盆ですね。今年も墓参りに行った&まだ行く予定です。初旬に祖母も亡くなったので、母方の墓参りに行きました。夫は休みを別日にとったため本日は仕事に行っていますが、明日から義実家と実家と訪ねて墓参りとお食事です。みなさんも良いお盆が過ごせますように。
2025.08.13
コメント(0)
![]()
「やっぱり日本の出生率は、当分の間は上がらないであろう」という確信が、強くなってくるのです。「その人、独身?」 酒井順子 著 講談社パンチの効いたタイトルに、思わず図書館で借りてきてしまいました。笑著者は「負け犬」という言葉で流行語大賞をとったらしいです。みんな不倫しすぎだぜ!笑不倫のせいで婚期を逃した人がたくさんいるから少子化進むわって書いてあったのが印象的でした。この本、来年還暦になる著者が38歳のときに書いた本です。出生率低下を予言すなーー笑【中古】その人、独身?価格:299円(税込、送料無料) (2025/8/8時点)楽天で購入
2025.08.08
コメント(0)
![]()
理想論である。しかし理想を持たなければ、いつまでも僕がゴミ清掃で見てきたような不必要なゴミが延々と出るということだ。「ゴミ清掃員とゴミのいい話」滝沢秀一 著 主婦の友社区議や市議や都道府県議ぐらいに読んでもらいたいけれども自分たちでできることもあると気付かされる本です。油断してるとちょっと面白いこというから笑いながらつっ込んでしまいます。前にもこの人の本は読みました。その時の感想文そのときから、ゴミの量を少なくすることを意識しています。ほんとに。だってお金持ちはゴミ少ないんだもん。ゴミにするか資源にするは意識次第ちりつもなので、私もゴミでなく資源にする方向で分別したいです。日本全国 ゴミ清掃員とゴミのちょっといい話【電子書籍】[ 滝沢 秀一 ]価格:1,540円 (2025/8/8時点)楽天で購入
2025.08.06
コメント(0)
![]()
筍も冬瓜も里芋もこれらの野菜は長期冷凍しても味が変わらずおいしくいただける。「お金さま、いらっしゃい」高田かや 著 文藝春秋節約家の著者が、いろいろな節約方法を紹介してくれています。借りてみたら全部漫画でした。読みやすいと思います。食事のリメイクレシピが勉強になりました。我が家は冬瓜をよく義実家からもらうので冬瓜のレシピは料理やってみようと思います。……内容よりも、著者のカルト村の育ちが気になりすぎたという。笑お金さま、いらっしゃい!【電子書籍】[ 高田かや ]価格:866円 (2025/8/6時点)楽天で購入
2025.08.06
コメント(0)
今年卒寿(90歳)を迎えた祖母が粘りに粘ってフェニックスと私たち夫婦の間では呼んでおりましたが、ついに昇天いたしました。最後まで、頭シャッキリでいらんことも言い、嫁(伯母)イビリをして半年も入っていない施設を出たい出たいと言っており、孫とひ孫には優しい祖母でした。大往生なので、葬儀はなんだか悲しみにくれるというよりは久しぶりに会う親戚一同の近況報告会になりそうな予感です。昨日の枕経でそう思った。あと孫使いすぎだぜ親戚さん。スタッフじゃないぜ。笑孫座ってお茶も飲めんぞ。笑昨日急遽集合できた孫=私のきょうだいとイトコは3人ですが。どうせ今日の通夜や明日の出棺、告別式、初七日も孫は使われるのが目に見えているぜ。まぁ伯母も大変そうだったから手伝いますけどね20年程前に家で行った祖父の法事を手伝わされた小学生を経験している身としては動かない者は悪口を言われる恐怖があると思い込んでいるので動いた方がマシ。ツワリが比較的マシになってきて良かったわぁ。親戚はほぼ私の妊娠を知らない。母親が私の子を抱いて、さも「私は子どものおもりしないといけないからあんたら動きなさい」な姿勢にズリィという視線を送りつつ会館でやる法事なんて楽勝だわ、と感じている私なのでした。我々いとこ7人ですが、弟と、弟と同じ歳のいとこ(男)がまだ結婚しておらず、伯父に「お前ら、孫どころか嫁の顔も見せずに……」と嫌味(笑)を言われていましたが「何を言ってるの。僕たちのおかげで寿命が延びたんじゃないか。」と返す弟の逞しさ。笑祖母は嫌なところもしっかり、良いところもちらほらある憎めない人でした。そうね、デリカシーがないだけで自分に素直な人でした。笑良いところばかり思い出したいし、書けよって感じですがよく笑い、よく喋る人でした。棺には、私がお見舞いに持参した美空ひばりの本でも入れてもらおう。なんだか遺産相続もモノを溜め込む性分の祖母の持ち物の後片付けも揉めそうな……いや、揉めないかな……予感がしますがおいらには関係ない。笑貴金属が好きな祖母でしたのでそれを狙っている親戚がいるのを知っているだけです。口に出さなければいいのに。いつかのブログに書きましたが。(ちょっとしか書いてなかった私は欲もなく、祖母に会いに行ったりしていました。そして、祖母は自分の遺産などがどれだけあるか、わかっている人でしたし狙う人がいるのも気づいている様子でした。そして、私にだけ「お前には絶対回ってこーへんから先に内緒でこれを持っていけ」と数点の貴金属を形見分けされています。その中でも、売る気はなかった指輪で、サイズ加工してもらったときに店員さんが「これは何十万もするいい指輪です」と言ってくれた指輪を今日はしていくつもりです。悔やまれるのは、私の3人目妊娠を伝えられなかったことと娘たちに誕生日プレゼントのお礼を伝えられなかったことです。本当は明日、母が祖母の入院先にお見舞いに行くのでビデオ通話でお礼する予定でした。その予定を改めて見たときに祖母の死を実感しました。あんなに元気な人が正直死んだというのが信じられない。しかし、3人目の妊娠については祖母が死ぬ3日前に知っていたというのです。ここで、結果的にには良かったけど私は許せないとやや怒りが上なのですが母が伯母に漏らし、伯母が祖母に漏らしたらしいのです。私は、まだまだ生きてもらう予定で然るべきタイミングで祖母に自分から伝えたかったのに、内緒って言いながら秘密を暴露していく親・親戚に結構ムカついておりました。挙げ句の果てに「な?漏らしておいて良かったやろう」とお礼さえ要求するニュアンスでムカつきすぎて顔が見れなかったです。もちろん「結果論で威張るのやめて。」と真顔で返しました。笑祖母が喜んでいたと聞けたのが唯一の救い。おばあちゃん、あなたの見られなかった今日も、日本は暑いです。
2025.08.04
コメント(0)

こんばんは。7月27日に、試験がひと段落して、どうやら保育士資格の試験の申し込みも忘れていたので10月の試験は見送りとなってしまい、2年以上ぶりに、試験予定のない日々を送るのか…とゆっくり実感していた今日この頃です。そこで、7月中は…つまり28,29,30,31日と…遊びました。笑28日は鮑を食べに遠出しました。妊娠中に鮑を食べると、生まれてくる子どもの目が綺麗になるそうです。栄養的にもですが、言い伝え的にだそうです。まぁ厳しいルール?もあるみたいですが鮑を食べさえすれば私的にはOKです。笑上の子2人には鮑を食べたのに、3人目には面倒だから食べない…というのはなんだか嫌だったのでちゃんと食べに行きました。鮑、高ッ…蝦夷鮑、まぁでも美味しかったです。酒蒸し。遠いので、トンボ帰りです。途中、こまめに道の駅などに寄って観光気分味わいました。道の駅のパンって美味しいよね。あとは、子どもたちが寝てから&朝早く起きて勉強していた時間にSwitchで遊んだり…スマホの無料の漫画読んだり…してやったぜ!!!リフレッシュにはなったぜ!!でも、ちょっと勉強もしていました。7月の目標で達成できてなかった分とかもう試験は終わっているんですけど、解いてました。笑Switchも漫画も、面白いけど、4日もしてたら飽きました。だから8月からは、受験予定の試験はないけどまたTOEICに挑戦するために久しぶりに英語をやろうかなと思ってみたり、数学も、勉強がてらに数年前に買った東大入試の25年分過去問赤本(中古だが、私は未使用)をやろうかなと思ってみたりしています。つわりが1番キツいときに死に物狂いで試験勉強やってたんだから、今ようやく治ってきたしゆるゆるとでも2人が寝た空き時間とかにできると思う…あとは意志の強さだけ…笑また、遊びに行っている保育園の先生から金魚を1匹もらいました。これがまた…ご厚意というか…社交辞令をかまして、断りきれなかった私が悪い。メダカを7匹もらって頑張ったのに全滅させてから、もう魚は買わないと決めて(ブログに探せばあるこのメダカの悲しいストーリー)育てるための用具一式を中古で売り払ってしまったのにまた必要になってしまいました。とはいえ、リサーチしたら100均でもある程度の道具がそろうということで100均にゴーしてきました。ほんまにそろうやん。結構綺麗な金魚さん。とある企業のお祭りの金魚すくいでとったみたいですがなにやらきちんとした金魚業者から仕入れているらしいので綺麗だし、少し大きい。そして長生きするという噂です。もらった水槽だと小さいのは明らかだったので、大きめの水槽(100均だけど300円、金魚の絵がついてたから多分金魚もいける)カルキ抜いた(こんなのも100均でそろう)水にもらった水草ポイしてシンプルな水槽を作りました。1ヶ月もつらしい酸素タブレットを入れたら、水面でパクパクしなくなりました。酸素タブレットは100均でも売ってたけどコメリで買いました。半年生きてくれたら、ブクブク買うよ!今のところ、優雅に泳いでいます。夫が「癒される」って眺めています。金魚の名前は犬がミルミルなのでキクキクです。見る…聞く…まぁ大体あだ名はキクちゃんになります。子どもたちも「きくちゃぁーん」って呼んで見ています。個人的に正解だと思ったのは、金魚グッズ…網やスポイト、カルキ抜き、餌なとなどをいれるためのチャックつきのメッシュケースを買ったことです。100円。子どもが誤って食べたら大変です。カルキ抜きとか、美味しそうにみえるもん。そんな感じで金魚が我が家に増えました。下に敷いてあるのは、キッチンペーパー笑水槽の後ろにあるのが、メッシュケース。1匹しかいないよ〜水草はホンモノ。金魚とともにもらいました。子どもたちには手が届かないところに置いてあります。これもご縁だわねー
2025.08.02
コメント(0)
保育士試験の申し込み、7月24日までだったらしいです。今日は7月27日。あと1教科なんだけど…。(子ども家庭福祉)忘れてた。えっこんなミスする???笑
2025.07.27
コメント(0)
お疲れ様です。私のブログをちらちら閲覧していただいているみなさん。もしくは通りすがりのみなさん。もしくは数検ネタだけ見てくれているみなさん。今回も数検1級の挑戦が終了しました。7回目です。はい。2次試験だけなんですけどね、まぁほぼ知識なかったといっても過言ではないんですが社会人になって数学再挑戦を育休中に始めたばかりに沼ですわ。受からないと悔しいから辞められない。数検協会に貢いでいますわ。でも数検ね、楽しいんです。数学が楽しいと今ようやく思えているんです。笑検定受けるたびに、悔しいけどすごく楽しかったと思えるんです。大体終わったあとに合否の8割はわかります。「できなかったわー落ちたー」「今回はイケたぜったい」で、今日はやっとようやくです。「計算ミスさえなければ、受かったかもしれない…!」という手応えをもてました。これまで、「もしかすると運が良ければ受かったかもしれない」はありました。わずかに足りずに落ちました。このレベルの手応えがあったのは過去2回。あとは「落ちたーぁ」です。笑今回は、必須2、選択2の4問を120分で解きますが、計算ミスがなかったら必須2問は完答…選択1問、完答です。選択1問は落としたと思います…(涙)前回も必須は2問とも◯でした。選択は1問の(1)しかとれず、落ちました。必須から解くのが私の戦略です。で、選択1問は、いつも選ばない大問4(統計が多い)で取れた気がしています。そもそも、統計分野は捨てていました。だって覚えること多そうだし…数検受かったら統計検定受けるために勉強してもいいけど、1級のほかの膨大な頻出範囲を理解するのに精いっぱいなので、諦めていました。1次試験で出そうな統計の範囲だけ勉強しました。選択で統計選ばなかったら、必須では出ないし…でも、はじめは2次の統計も、問題集で出るたびに勉強していました。途中で挫折しちゃったんです。覚えること多そう(涙)って。そしたら、今回の検定では懐かしいその範囲…見覚えのある内容のコラボで、(ただし、記憶は曖昧)かつ、よくよく説明を読んだら、計算量は多いけど解けるかもしれない…!という期待ができたので、貴重な時間を使って挑戦。選択問題は、問題を選ぶ時間さえも貴重なんです。そしたら、悪くない数字が出ました。期待したい。何を勉強しておけばいいかって、わからないもんだな。さて、8月18日が発表です。私の挑戦は実るのか〜noteで見つけた、1級受験者の記録が面白おかしく書いてあったので共有します。こちら。やっぱ賢いひとは違いますわ…なんて思ったり笑
2025.07.27
コメント(0)
今日は私の定例行事の数検受験!7回目の1級挑戦です。(情けない)前回は2次試験、あと0.3点足りずにダメでした。ツワリや家事育児たいへんだったけど圧倒的にツワリが大変だったけどなんとか時間みつけて勉強して体調管理して今日です。うう〜合格したい。夫がとても応援してくれているし、家事育児に、仕事も最近デカい仕事を任されたけどそれなのに私に寄り添ってくれる夫にも恩返ししたい。合格したい。私の応援団長は私だぜ。もうすぐ出発。
2025.07.27
コメント(0)
![]()
だが、個々が繋がり合えず、孤独が広がるこの現代で、子育てをできない妊婦、事情を抱えた妊婦に対して、「育てろ」と責めるのは適当ではない、と私は思うのだ。「ゆりかごにそっと」蓮田太二 著方丈社蓮田先生は熊本慈恵病院理事長兼院長(2018年時点)です。今はもう90歳近いでしょうか?医師として、「ゆりかご」すなわち赤ちゃんポストの設置、命を助けた未熟児の両親に起こされた10年もの裁判、世界ベビーボックスシンポの開催と波瀾万丈で精力的で、医師として以上の活動をされてきました。裁判は、このまま医師を辞めるかというところまで覚悟したそうですが……それでも、腐らずに使命のように赤ちゃんを救う活動をしてきた蓮田先生、スゴイ。ちなみに赤ちゃん「ポスト」はドイツでは設置者の温かい心遣いが感じられるという思いでの命名だったのにその思いとは別に、日本では悪い意味でポスト=投げ入れるというイメージが広がっているとありました。いいイメージで使いたいですね。赤ちゃんポストの設置には、多くの反対にあったようですが丁寧な説明と質疑応答、そして当時の市長の働きかけなどもあり実現したそうです。国などからの許可や回答も、やはり保守的で慎重なもの。しかし、それほどまでに医師や病院が赤ちゃんポストを設置する意義があると考える、訴える背景を私たちは想像すべきだと思いました。安易に想定できる否定は、果たして設置に反対する相応の理由なのか。最初から赤ちゃんポストを利用しようと思って子どもを作る人はいません。女性は体にも負担がかかることはもちろん、就労も制限されます。産むまでも、産んでからも大変です。つわりも大変よ(滝汗)。そして、読んで思ったのが赤ちゃんポストに入る赤ちゃんよりも、養親を希望するご夫婦の方が多そうでした。(当時)本の中には、未婚の母の支援をすることで出生率がV字回復した国は多いとありました。受胎した命を大切に守る、「予期せぬ妊娠でも、誇りを持って産める社会」の実現は今後の社会課題の解決の一つになるかもという希望も書かれておりました。うむむ、なるほど。。妊娠期であるがゆえに、読んで命について考えた本でした。ゆりかごにそっと 熊本慈恵病院「こうのとりのゆりかご」に託された母と子の命【電子書籍】[ 蓮田 太二 ]価格:1,386円 (2025/7/21時点)楽天で購入
2025.07.21
コメント(0)
![]()
このままずっと寝ていたい…。そんなふうに感じたとき、重い体を無理矢理起こす前に「手足ブルブル体操」をしましょう。「あなたの人生を変える雨の日の過ごし方」美野田啓ニ 著 文響社雨の日にネガティブなイメージはもっておりませんでしたが、何か有意義なことが書いてあるかな?と思い梅雨入りに合わせて読みました。感想文を投稿している今は、すでに梅雨明けムードですが。笑手足ブルブル体操は(仰向けで手足を上げてブルブルする)実生活で実践し始めました。最近むくみが気になる…各節の導入で毎回雨のネガティブさが共感的に書かれているので別にネガティブに思っていなくても影響されちゃう側面がありますが…笑基本的には科学的に解消しよう!ということも多いので、雨で体やメンタルが不調になりがちな人にはおすすめです。あなたの人生を変える雨の日の過ごし方【電子書籍】[ 美野田啓二 ]
2025.07.20
コメント(0)
こんばんは。ただいま日曜日の夜中。もうあいも変わらず3回目のツワリが最強に辛い話ですよ。申し訳ないです。本当はたくさん更新したいネタがあるのに、簡単に体調不良に負けて、そのくせなんでこんな深夜に投稿するのかって…お腹下しすぎて眠れないのです。そもそも妊娠11週もおわりかけですが毎週「絶対今週が1番酷かった…」って感じるほど嘔吐をし、胃痛に耐えて多い時は1日3回吐き吐く前に10回ぐらいえづいてなんかもう生きるのに必死なんです(涙)嘔吐と胃痛だけでやられております。それでも私の場合は比較的日によりますが朝や午前中が体調が普通に戻るので家事や外出をそれに合わせてくんでおりました。そしたら日曜日の昼間、強烈な腹痛に襲われましてトイレから出られないほどお腹くだしました。お腹痛すぎて、トイレに座りながら身を捩るレベルです。その、おそらくですが流産の心配があるようなお腹の痛みではありません。完全に、これは大学時代の便秘にイラついて用法要領を守らず下剤を服用してお腹を壊したあの痛みに似ているんです(馬鹿)。案の定でトイレの民。それが昼間に3回ぐらい襲われておそらく腸がスッカラカンになりそのあとしばらくなかったのですがご飯食べてまた夜寝る前にそこそこの量吐いてしまいそれでも一旦寝て昼間の腹痛も忘れかけた今、深夜。再来です。え、多分これは腸まで食べ物がやってきたからだよね。深夜にやってきてなんか知らないが腸が暴走して消化しまくってまた腸スッカラカンになるまでトイレの民するの?勘弁しておくれ…(絶望)とりあえず2回はブログ更新しながら腹痛トイレの波を乗り越えました。もう、眠気もつよい。胃痛と下してるのを足してもようやく眠気が勝ちそうなの。もう体にあんまり入ってないから!!穏やかに寝かせてくれ!!!!期日前投票行ったよ!選挙行こうね!おやすみ…寝れますように。
2025.07.14
コメント(0)

この7月でこのおうちに住んで5年。エアコンも5年。最近ツワリでにおいに敏感な私はすごくエアコンのにおいがくさすぎて(私以外は「そう?」という感じ)早急にエアコン掃除を業者に任せたくて仕方なかったです。もうにおいがきついと体調不良になるので「お金なら払うから!早く掃除を!」みたいな気持ちでいたのですがそれを昨日聞いた夫が、今朝「そのお金を節約するぜ」とか言って、説明書を見ながらエアコン掃除をしてくれました。てかエアコンのフィルター掃除って毎年とかそんな頻度でやるものなのね。笑それでは覚悟して5年たったフィルターをご覧ください。夫の自慢の筋肉と夫の学生時代のクラスTシャツ(パジャマになっている)と拡大するとわかる5年たまった埃しかないフィルター。ドン引きするほどびっしりついている埃。早速洗って日陰で干して装着しました。待って、、エアコンのききがよすぎる。笑そしてにおいもない!浮いた1万円で伊勢海老たべたい!となおワガママをいう私でした。エアコンのききよりにおいがなくなったの、本当に助かった。30分ぐらいでできたので、夫は寝室や自室のエアコン掃除も俄然やる気。頼もしいぞ。よろぴくだぞ。
2025.07.09
コメント(0)

つわりで眠れないのでベッドを抜け出してクッキー作りました。途中吐いたりしたけど気分転換にはなりました。クオリティは低いけど食べれたらいいのさ。
2025.07.08
コメント(0)
つわりによる体調不良で6月は勉強の目標達成があんまりできずでした。でも今月末ごろは試験本番もあるし、なんとか体調を整えて頑張りたい。どうせ胃痛がひどくて眠れないんだったら起きて勉強しよう。夜も、朝も。でも無理はしないでおこう。自分の体も大事……久しぶりに飴を舐めました。何年振りっていう勢いです。おいしい。2人ともお昼寝している今、頑張るぞ。
2025.07.02
コメント(0)
auからUQモバイルを経て楽天モバイルにかえました。楽天でブログしているからとかそんな理由ではないです。笑夫がいろいろスマホのプラン調べてて楽天モバイルが安そうってことになったので先に夫が変えました。で、良さそうなので七夕までなら2万ポイントもらえるキャンペーンやっているらしいことに背中を押されて変えました。最近は乗り換えが簡単だからいいですね。auからUQに変えたときめちゃくちゃ安くなって親にも勧めて嫌がってたけど弟ともども無理やり変えさせました。「別に困ってないからいいよー、、」って。でも1万円も月々払うの、冷静に高い。結果、めちゃくちゃ安くなったのに普通に使えるから喜んでおりました。そうなのー、確かに変えるのってハードル高いけど今ではスマホで簡単にできるので無駄に待ち時間のかかる携帯ショップへ行く必要もないし何よりキャリアよりずっと安い。ずっと謎にあったauじぶん銀行もようやく解約できるからカードの整理にもなるって夫は喜んでいました。楽天カードは投資用に作っていたものを使用するっぽいし。しかし親世代(アラ還)には機種変更難しいって尻込みしてしまう気持ちもあるの、わかります。だから私が変えたんだし。今回も、楽天モバイルにしない?そんなに使ってないなら1000円くらいにできるよーとか言ってみたんですが「UQで困ってないし…」というので、無理にすすめるのはやめました。キャリアだったら変えさせますけどね。笑楽天には電話がアプリをはさんで通話料タダらしいんですけどLINE電話もあるし、そう困らないか…?便利な側面も多いので今のところよき。長期的に使うものなので見直し大切。おわり
2025.07.01
コメント(0)
![]()
オーニングっていうのは窓の外に遮光などを目的としてつける大きいカーテンです。百聞は一見にしかず。Candor(R)公式 シリーズ週間ランキング17週連続1位受賞 日よけ シェード【撥水】300×195cm / 240×195cm / 195×195cm 暑さ対策 紫外線96% UV対策 おしゃれ スクリーン オーニング 目隠し サンシェード 窓 ベランダ 3m 大きいサイズ 大型 防水タープ 日除けシェード 柊価格:3,580円~(税込、送料無料) (2025/6/30時点)楽天で購入2年前に義実家よりいただいたのですが、全然つけていなくてこの夏、ようやくつけることにしました。ネットで調べたら、DIYもあれば工事をオススメする記事もあります。工事って3〜10万円。高いでしょ。笑我らがコメリで、工事不要でつけられる部品はないか調べたら、便利なのがありました。オーニング用 マグネット式フリーフック 2個入り OH-07 RCP 簾 すだれ 日除け ひよけ 日差し 紫外線 省エネ エコ 遮光 UVカット サンシェード スクリーン ベランダ テラス バルコニー ハンガー フック ガーデン DIY エクステリア価格:1,090円(税込、送料別) (2025/6/30時点)楽天で購入これです。なんと、磁石でくっつく。計4個買いました。上はそれで完成。下は、石にフックがついたこんなおもりを買いました。marutoyo レンガ風ブロック アプリコット / メープル 約5kg 1〜4個セット[万能 ウェイト 便利 かんたん 重り おもし おもり 固定 ブロック 日よけ押え ピクニック 台風 防止 風 ビニール かわいい レンガ おしゃれ ガーデニング 宅配ボックス ]価格:1,328円~(税込、送料別) (2025/6/30時点)楽天で購入こんなに可愛くはないけど、コメリだと698円でした。2つ購入。運ぶの重かった。しかし、オーニングの取り付けは完璧!見栄えもよい。内側で水遊びを楽しんでいます。ベビーバスに水入れただけの激安水遊びですが。つけてみると快適。ただ、風が強い日は外さないといけませんがね。おしまい。
2025.07.01
コメント(0)
耳垢(と、丁寧に言い直す)って多分2種類あるの知っていますか。笑純粋な不思議でありながら汚い話なので苦手な人はお控えください。ねちょねちょ耳垢とカサカサ耳垢の2種類あると思っています。我が家の家系では、私と父はねちょねちょ耳垢で弟と母はカサカサ耳垢でした。ねちょねちょ耳垢だと綿棒を主に使用し、カサカサ耳垢だと耳かきを主に使用していると思います。先日、子どもの耳掃除をしていないことに気になって、耳をのぞいてみると想像以上に耳垢が溜まっていました。昼間に耳かきで掃除しようと思うものの上手にできない。だってねちょねちょ耳垢だもん、私!耳かき難しい!笑取れたと思ったら、奥に落ちて行ってしまうんだけど大丈夫なの?とか思っていました。ネットで検索するとお風呂あがりに子どもの耳掃除はするといいってあるのでソワソワ夜まで待ってやりました。半ば「変わらないでしょ。。」って思いつつ。そしたらすっごくスッキリ取れた。お風呂上がり、おすすめ。で、私はねちょねちょ耳垢なんですが夫はカサカサ耳垢で長女がカサカサ耳垢次女がねちょねちょ耳垢ってことに気づいたんです。どういう遺伝になってるんだろう。となんか不思議。でも明らかに、耳垢の種類は2種類(以上?)あってこうしてよくわからない規則性のもと遺伝されている。理由を調べないのもまた面白いかなと思います。笑
2025.06.30
コメント(0)
つわりが辛いっていうのに脳の9割が割かれてるんじゃないかと思うのでブログの更新を控えてしまった。つわりが辛い。週に6日7回吐くほどには辛い。3人目にて過去最高ではなかろうか。吐く量も頻度も。吐く回数の10倍はえづいている。10回に1回は嘔吐につながる。いろいろと行かないと行けないところもあったりするので行きますけど基本的にスーパーとか人様が多いところは無理で常に吐く場所を探している。食べられるものが日によって違うから困る。ジロウくんに「今日はシチュー食べれそうだからつくった」って言ったら、次の日シチュー鍋いっぱい作ってくれて後半食べられずに困ってしまう。「今日はジャガイモ潰してマヨネーズかけたら食べられたよ」って言ったら、次の日どんぶりいっぱい作ってくれて後半食べられずに困ってしまう。愛は伝わる。笑でももうこのへんは仕方ない。笑結局無理して食べても吐いちゃうのもったいない。いやだ。ほんとに。早く終わってほしい。早くつわりがおさまりますように。毎日願ってますわ。
2025.06.23
コメント(0)
![]()
資本主義の育成に役立つ者に、薩摩も長州も幕府もありますまい「蒼海を越えた異端児 五代友厚」高橋直樹 著 潮文庫歴史の本です。久しぶりに読みました。五代友厚は大阪の商法会議所を作った方ですが先見の明と経営手腕、行動力が凄まじい。尊敬。目まぐるしいドラマのような人生に見入ってしまって暇さえあれば(ツワリで動きたくないし)この本を読んでいました。ちょいちょい、中学レベルでわかる歴史上の有名人が出てくるので「へぇ、こんな人だったのかー」と教科書外の偉人の捉え方が新しくて面白い。私は歴史、本当に詳しくないんです。だからこそ楽しく読めたのかもしれませんが。五代友厚 蒼海を越えた異端児 (潮文庫) [ 高橋直樹 ]
2025.06.19
コメント(0)
こんにちは。絶賛つわり中でしんどい1週間でした。日曜日はバチェラー観て過ごしてしまった。胃痛つらすぎた。6週の後半から朝に吐くことが多いです(涙)止まらないえづき。でも吐くと楽になります。だって朝起きて、「今食べたばかり?」ってぐらい胃がパンパンになってるんです。空気はじめ、たぶんいらないものがたくさん入っている…吐くと楽にはなりますが、体力は使う…(涙)しかし楽になるから流れに身を任せて吐く。つわりの不思議1人目、2人目のときは平気だったことがダメになりダメだったことが平気になる。今回は食べ物の匂いは絶対とは言わないけど吐き気が誘発されることはないです。でもシャンプーとか柔軟剤がダメです。「噂には聞いていたけど本当にそう感じる日がくるとは…」ってびっくり。今は洗濯物も洗剤だけ。シャンプーなんて、出す量は爪より小さくて頭洗えていないレベル笑いい!毎日そんなに汚くならないわ!笑先週子ども服を何枚かもらったんですけどその服についていた柔軟剤がダメでその服を着た子どもを抱きしめたら気持ち悪くなってしまいそこで初めて「柔軟剤アウト」を自覚しました。だって子ども抱きしめて吐き気催すとか…異常!!!つわりは「食べ物だけ」と思っていたからなぜそう思ったのか悩んでしまったんですが、服の匂いが私を気持ち悪くさせていることに気づきました。先週も今週も、昼間は子育て支援センターや児童館、今週は2人の皮膚科にでかけます。辛くても、出るようにしないと子どもたちがかわいそうかなと(涙)でも私の胃痛は眉間のシワ(我慢の顔)になってあらわれる。早く終わってくれー
2025.06.09
コメント(0)
6週0日から予定していたようにつわりが始まりました。3人目は辛くなかったって親戚のおばちゃんが言っていたけど嘘でした。とはいえ、まだ匂いは平気。吐くまでは行ってない。さすがに今から吐いてたら8〜10週以降が思いやられる。やっぱり最強で食べられるのがマヨネーズで昼ごはんにキュウリ2本食べるとかマカロニサラダ食べるとかマヨネーズに助けてもらう。今みたいに体調も悪いけど比較的まぁまぁで時間あるときに勉強しておこ…やっぱり保育士試験は1教科落ちてた。子ども家庭福祉が落ちてた。もう受けたくない(涙)7月の数検受かったら受けるとかにしよう。完
2025.06.03
コメント(0)
![]()
きっと結果が伴わなくても、これから二人だけでも大丈夫だと思った。俺たち妊活部 村橋ゴロー 著「パパになりたい!」男たち101人の本音というサブタイトルです。いつも無条件に支えてくれる頼もしい夫、ジロウはどんな本音を秘めている(秘めていた)んだろうなと思い図書館で借りました。子どもができるという奇跡に感謝することはもちろん、夫のことだってとても大切に感じた本でした。私もこうして、ホルモンバランスが崩れて勝手に不安定になって夫のことを傷つけたことがあるはず……と反省も促された。冒頭の文章は、著者の妻が不妊治療中の日記に書いていた一言。私もその覚悟が決まったらというか、それぐらい夫を大事にしたいと思ったら長女を妊娠しました。この中にあった、ウィニング・ランの話。出産したあと、育休中なのに十中八九赤ちゃんを連れて職場にやってくる現象の嫌味です。笑私もこれがすごく気分悪かった。笑やむを得ない事情で来て、用事を済ませて帰る程度ならいいんです。でも、全員仕事中なのにわざわざ練り歩いて、声かけられるの待ちな奴、何??と思っていました。「そんなつもりはないよー」と思う人は、もう少し想像力を働かせないといけない。実際。正直、よかったー私だけじゃなかったのね。と思いました。笑あたしゃ自分を「心狭い……」なんて責めないよ。笑とはいえ、人に愚痴ることができる内容でもないんです。ということはわかっています。ちなみにウィニング・ランした女性を私は「無神経なので嫌いです」グループにカテゴライズしています。これは私の特性ですが、一度このグループに入ると2度と出てこないです。その後仲良くなった人でも「でもこの人は〇〇してたからなー」とずっと思い出してしまう。それは癖なんですけど。別にもう子どもいるから良いってこともないんです。その時に植え付けられた感情は、もう変えられない。当然私も、そんなことはしません。不妊治療の末、子ども2人を授かった同期も用事があって職場に来たときは子どもを連れてこなくてそういう気遣いできる同期とは仲良くしようと思いました。センシティブなエピソードもあるけど、著者が時々笑いも入れてくれるので重くならずに読めます。俺たち妊活部【電子書籍】[ 村橋ゴロー ]価格:1,430円 (2025/6/2時点)楽天で購入心を軽くするのだって妊活には大切!
2025.06.03
コメント(0)
![]()
頂上というところは、記念写真撮ったら、さっさと降りてくればええ。そして、谷のきれいな水で体洗って、冷たか水飲んで、もう一度山に挑戦しんしゃい。俺の彼 島田洋七 著 徳間書店島田洋七さんとビートたけしの間の話。たけしさんの島田さんにしか見せない一面が人間的で素敵でした。ちなみに冒頭の文章は、島田さんが売れたり売れなくなったりしたときの紆余曲折のなか、佐賀のがばいばあちゃんからもらった一言です。いいなぁ、親友て。【中古】 俺の彼 がばいばあちゃんスペシャル劇場 / 島田 洋七 / 徳間書店 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
2025.06.02
コメント(0)
全1374件 (1374件中 1-50件目)

