りんごのあうとぷっと

りんごのあうとぷっと

PR

プロフィール

りんごぱしゃ

りんごぱしゃ

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.01
XML
テーマ: 読書感想文(737)
カテゴリ: 本のこと
トイレトレーニングをはじめとして、私は子育てにトレーニングは必要ないと思っています。


「みんな違っていいやん!」
こばやしひさこ 著 角川書店



著者は24歳から第一子を産み、
この本を書いた当時で39歳で
4男5女の母親です。
そして助産師。


たしか今はYouTubeでも
12人産んだ助産師として発信中ですね。
あんまり見たことはないのですが、




うちの長女は結構しっかりモノな
気がするんですが
2歳8ヶ月にしてまだトイトレしていない。
まだ焦るような時期ではないのかもしれませんが
ぼちぼちトイトレしている子にも
子育て支援センターでは出会います。


本人はすでにオムツやトイレ(補助便座)の
認識もあるうえで
「トイレいや。オムツがいーの。ドラミちゃんがいーの。」
って頑なにに拒否してて
こりゃまだまだオムツだぜぽっ



本人がやる気になってないのに
こちらから無理やりトイレ連れてってさせても
私も子どもも嫌だしねー、、
誰の得なの?っ思うことにして
まだトイトレはしないことにしています。



今はダメよってところでは
我慢できる。
例えば、お風呂出たあと、まだオムツを
はかせていないときとか。





とまぁそんな感じで
心の準備待ちでしたが
助産師さんも同じこと言ってて安心しました。


私が見学に行った保育園では
一歳児の4月からオマルに座るトレーニングを
しているところもありました。
逆に物心ついていないから
できるのかも笑

それをエッヘン!と言われても
困っちゃいましたが。



妊娠は病気ではないから
たくさん歩きなさいって書いてあったので
結構体を動かすようにしています。


それでも体重増えていく…

まぁ無理せずがんばろー。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 12:30:38
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: