全10件 (10件中 1-10件目)
1

ミミとパンダの次に(?)好きなのがパニーちゃんひっついて来たので一緒に並べてみましたウトウトし始めたので こっそりとアッシュさんを交えてみたら気付かない(気にしてない?)様子そのうち、グースカピ~~と寝ちゃいましたとさっ
2014.12.29
コメント(5)
何事もなく、今年最後の健診。胃腸の動前歯・右の下だけ伸びてい~先生曰く、カットしなくてもいいくらいの長さ。どうします?他の葉と比べると明らかに長いので歯が使い辛いのでは?と思いカットしてもらいました。その他は特に問題なし。次回は3週間後との事で次回(来年)の予約ました。
2014.12.28
コメント(0)

だから~ 僕はプレゼントをもらう方なんだってば~はいはいサンタ会議!?あれっ!やっぱりプレゼントくれるのかしら
2014.12.24
コメント(4)

ピノノワールサンタさん でも僕はプレゼントもらう方ですから~
2014.12.24
コメント(4)
奥歯の処置をして約2週間、経過を見せに行ってきました。歯以外は問題なし前歯・刻みと言うよりもペーストに近い野菜を食べていたので、当たり前ですがいつもよりも伸びていました。4本カット。奥歯・歯が抜けた右側は炎症もなくいい感じです。 右特に変わりなしでした。とは言え、右側はまだ油断できないという事で年内にもう1度見せて下さいとの事。28日に予約をました。そろそろ、前歯自力で削って欲しいし顎も弱くなるので厚みのあるキャベツやブロッコリーあげてみるかな!?
2014.12.17
コメント(0)

ID:t38afg10日たちました。家に戻って来た日から、食欲は落ちるどころか食べる食べる~お腹が空けば、餌場に座って催促。野菜だんご作っている時は、ミミとパンダの足の下で早くクレクレとタッチしてアピール。今までも、野菜だんご作っている時は足の下に来てはいましたが足に引っ付いてジッとして待っていたのです~野菜ダンコ1日に何個作ればいいの状態息している時の雑音も気にならなくなりました。変なくしゃみも、2日前に数回しましたが私の見ている限りでは、ほとんどいていません。明日は動物病院に経過を見せに行ってくる予定。歯が抜けた傷口、良くなっているといいなぁ!ピノノワールさん専属セラピスト引き続きホリスティックケア三昧してます。あんまり勢いよく食べるのでブレブレ(笑)
2014.12.16
コメント(4)

病院から戻ってきた日からいつもにもいつもにも増して、食欲旺盛なピノノワールさん傷の事を考えると、野菜だんごとライフケアしか食べさせてないのですが食べる食べる~何個作ればいいの!?ピノもピノなりに免疫落とさないように頑張ってるのかな?今は抗酸化作用と抗菌作用のある野菜を選んであげています。とはいうものの、普段あげている物がほとんどそんな感じの野菜なので口の洗浄を兼ねて抗菌作用があるハーブ類をいつもより増やし、デサートのフルーツもリンゴのみにしたくらいですが。このまま何事も起こりませんように願うばかりです。あっ!そうそう姫と言えば、抱っこ抱っこ姫を知っているお友達は2~3時間は普通に膝に乗っていたのを覚えていると思いますがピノノワールさんと言えば はさまりんここれがまた、記録更新中でして2時間越えしましたミミとパンダは、うさぎにとってクッションとかソファーなんですかね(笑)
2014.12.08
コメント(3)

昨日歯処置のためにお泊りだったピノノワールさん。昨晩の電話での説明では、悪さをしていた右上奥歯3本が抜けたそうでうち2本は根元から抜けたのですが、1本は根元は残っているとの事でした。診察室で私の顔を見るなり、キャリーから出して~抱っこ~の猛アピール。看護士さんに“抱っこね~”と言われ病院のスタッフさんには引っ付きうさぎなのは知られてますので抱っこした途端に落ち着きました。もう帰れるってわかっているんでしょうね!?抱っこしながら、画像を見ながら昨晩の奥歯の処置の説明抜けた所の画像、何か痛々しい・・・場所が場所なだけに、化膿してしまったら厄介な所。場合によっては膿瘍になってしまう事もある。それだけは勘弁です~絶対に化膿させてはいけない!免疫を落とさないようにしないと!!と思いました。先生には、1週間か2週間の間にくしゃみが多くなる事や鼻血が出る食事があるかもしれませんが大丈夫です。食べ物に関しては、いつも通りの野菜だんごで大丈夫ですが、数日は食べられないかもしれませんので、強制給餌する時は抜けた歯茎の方にくれぐれも当たらないようにと注意され~約2週間後に、経過を見せに来てくださいとの事でした。家に帰ったら、ピノノワールさん早々に、野菜だんご食べてるしお口痛くないの?って聞いたくらいです。それでもって、タッチにリンパマッサージにツボ押し、ハーブボールメディカルアロマの免疫促進ジェルぬってのホリケア三昧ピノのために勉強したんですからね~ついでに、はさまりんこし放題。これで、免疫力落ちませんように
2014.12.06
コメント(4)
何だか、息している時の音がおかしいいびき(?)少しずつ大きくなってきたし・・・と思っていて、週末は忙しいので週明けにでも動物病院に行こうと思っていたのですが、昨晩いびきと言うか息する音が結構うるさかったので原因は歯?鼻?肺?と頭を巡っていました。食欲もあり元気はあったのですが、夕方帰宅すると今まではした事もなかったいつもとは違うくしゃみこれは病院だ!と思った時には、家から動物病院まで辿りつくのにはビミョーな時間ダメ元で電話して、7時までに入れるんでしたらって事でダッシュ7時2分前に着きました。到着したら、恒例のタッチ&マッサージで落ち着かせ大人し~いうさぎさん状態。あまりの大人しさに、隣に座っていた猫飼の方に“そんなに具合悪いんですか?”と聞かれました(笑)“この子は抱っこや引っ付いているのが大好きなんですよ”と言ったら驚いてました。診察室に入り体重測定すると前回より体重が増えてました。先生に、これまでの経過を話すとやはり疑われるのは、私が思った通り歯か鼻か肺という事で健康診断もかねてレントゲンを撮る事にしました。レントゲンを撮った結果、肺も内臓は問題なし。問題は歯でした。しかもノーマークだった右上の奥歯最近は前歯がいい感じで削れていたので、伸びるて悪さするのは噛み合わせる抜けてなくなってしまった左下が問題と思っていたのに・・・レントゲンを撮ったから分かったんですが、右上の3本は下には伸びないでいたのですが、根元がぐらつくことにより鼻腔を圧迫している状態でした。うさぎの骨の弱さや、後遺症を考えるとお勧めは出来ませんが抜歯するという選択肢もあります。と言われました。言われなくてもわかっていましたが、でもぐらついているのなら、いつものように歯の処置しているうちに抜けるのでは?と思い、わざわざ抜歯するより、自然に(?)に抜ける方にかける事に。いつもの奥歯の処置だったらは、左の奥歯は伸びかけているけど頬に当ってはいないのでまだ1週間くらいは大丈夫ですがどうしますか?と言われましたが、麻酔は体力落ちていない時の方がいいので迷いもなくお願いしました。なんとなく歯も抜けるんではないかと思ったしピノなら大丈夫!とピノに言い聞かせて、病院を後にしました。鼻呼吸のうさぎにとって、呼吸に支障があるって事は麻酔も少し難しくなるので麻酔から覚めたとの連絡があるまで、落ち着かない夜でした。
2014.12.05
コメント(4)

9月にオファーがあったディスプレイ講座まだまだだと思っていたら はやっ前の晩、MP工房うさぎショップの準備ディスプレイ備品OK商品、とりあえず作ったうさぎ物詰め込んじゃえ一応プロなので、物さえあればなんとしますから(笑)もちろん、ミニピノさんも出動しましたショップ例としての うさぎショップなので、その場で販売はしてませんが今回は、受講者さんは机なしで講義を聞くようなスタイルにしたので受講者さんとの距離が近くてちょっと惑いましたしかも前までは、男性の参加者は1名とか、全員女性だったりしていたのですが、なぜか10人中6人が男性でした。とは言え、楽しい講座でした。楽しかったのはミミとパンダだけだったりして(^_^;)ピノノワールさんも参加したかったのかな引っ付いてます~MP工房の社長ですからねいつから会社になったんだ!(笑)
2014.12.01
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1