全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
近鉄百貨店橿原店で明日から「大和百景」という催事が始まります。これは橿原店恒例で「奈良のおいしいもの」が大集合しますおすすめをご紹介します今回の実演はラーメン「華山」塩らーめんがとってもおいしいと評判です。 1杯701円お店は富雄駅の近くだそうです。土曜のお昼には「春日」と名前が変わってつけ麺の店になるんだとか。。。奈良県奈良市鳥見町1-1-4広徳マンション1F 0742-46-1919 近鉄奈良線富雄駅から南西へ徒歩5分、とりみ通り沿い。 18:00~23:00 日祝のみ 11:30~13:30 18:00~23:00 休 日 水曜日 席 数 カウンター9 「BISTROゆき亭」はオムライスの実演。たんぽぽオムライス(というらしい)食べてみたい~。スプーンで割ってとろ~っと出てくるアレですね奈良県天理市田井庄町5650743-63-0610「ランチの女王」直伝 洋食レシピスイーツの実演は五條の「パティスリー クリアン」橿原にあったのが五條に移転したそうです。注文してからクリームを入れてくれるお店です。今回はシュークリームは限定150個。早く行かないと売り切れちゃいますね奈良県五條市田園4-1-5 0747-26-233010:00~18:30(カフェは17:30LO)定休日 : 水曜休
May 31, 2006
コメント(0)

今日から仕事も落ち着き、なんとなくゆったりいい天気だし、ちょっと気分もいいこの前職場のSさんにエクチュア【 Ek Chuah 】のお菓子をいただきました。チョコが濃厚でおなかいっぱい~それから明日香万葉さんのお連れさんからもらったたねやの豆子餅おいしかったー「クラブハリエ」のバームクーヘンも「たねや」です
May 30, 2006
コメント(9)
![]()
今日は今年異動されたSさんとIさんそして、Mさんが遊びに来てくれました。みんなそれぞれにお土産を持ってきてくださったのでご紹介しまーす。まずはIさんのお土産広陵町のモンナポレオンのはんじゅくチーズケーキ八尾にもお店があるみたいです。奈良店〒 635-0831奈良県北葛城郡広陵町馬見北4-17-1 0120-55-7269Sさんのお土産は京都・一保堂のお茶お抹茶とグリーンティ(夏向きですね)をいただきました。近鉄百貨店などに入っているそうです。おしゃれな感じ銘茶詰合せそれと、志ま秀〉海老煎巾着おいしいよね~それからMさんからは桜井の和菓子やさん、「げん」のわらび餅をいただきました。これがまたおいしかった。もんちっち2の隣の和菓子屋さんです。♪おまけ岐阜おみや玉井屋本舗の「登り鮎」みなさんありがとう~
May 28, 2006
コメント(0)

生野のコリアタウンはずっと行きたかったんだけど、なかなか機会がなくってやっと行ってきました~私のお目当ては韓国のCDやDVD・グッズがたくさんのK-waveほんとにいろいろあって楽しかった。現地にいるような雰囲気もあるんです。店の中は韓国スターのサインや写真なんかもたくさん店内は狭いんですが、けっこうゆっくりできますよ。私が行った時は他に3人の客さんがいました。店員さんも3人いてはるけど。。。私が買ったものはパク・シニャンssiの鏡かっこいいわ~パク・ヨンハ好きのおばちゃんにも鏡をヨン様好きのおばあちゃんにはヨン様のメモそれから、新聞で見てすっごくほしくなった>ハングルシール携帯に貼ったりします。ちゃんと日本語訳もついているので好きな言葉を選んで貼ってみてください。1シート300円です。ソンスンホン☆写真シール
May 26, 2006
コメント(0)
![]()
昨日5/24はゆずのツアー「リボン」追加公演大阪初日でした。グッズを買うため12時から並んで待つこと三時間半。降るし、みんなびちょびちょ局地的だったみたいね。本公演の時にタオルが売り切れて、「日はまた昇る」に参加できなくてとっても悔しい思いをしたので絶対ゲットするぞーて意気込んだおかげで、タオルとTシャツとストラップを買うことができました今回は客席がすごいテンションとチームワークですごい盛り上がり!!昨日は悠仁より岩ちゃんが主役って感じ岩ちゃんの「超特急」ではみんな「きゃー」って喜んだら、岩ちゃんもすごくうれしかったみたいで、「ありがとー」の連発花道でもピックを投げる大サービス。完全に岩ちゃん教の信者でした。。。みんな今回の大阪恒例アンコール前の客席歌は「する~」と「地下街」となんだっけ・・・3曲でした。なんか、他の地域の人はあの男の子が仕切るのがいやなのかぁ。。。そんなブログも見つけましたので、気になって。。。。大阪はあの子が仕切ってくれるのを待つのが当たり前になってしまいました。今回は一度もずれることなく、キレーイに8000人が揃いましたよいつも1万人いるのに2000人少なかったから???で、98年の幸(せ)拍(手)歌合戦からライブに欠かさず行っている私ですが、今回はなんか、久々に「ほんとによかった!!って言えるライブになりました。やっぱり客席のみんなの気持ちが大切だなって改めて思いました!!ラストの名古屋行かれる方、いっぱいゆずを盛り上げてあげてくださいねゆず オルゴールCD
May 25, 2006
コメント(0)
![]()
あっちゃんからはまだ連絡がありません。。気長に待つとします。。。昨日、リアルロマンスラブレターのハン・ガイン編を見終わりました。またもやエリック負けちゃった。。すっごくロマンチックなのにな。神話ってかっこいいです。おもしろいし。日本のSMAPみたいな感じです
May 23, 2006
コメント(4)

韓国にいるあっちゃんから朝メールがありました。「今朝4時半くらいにおしるしがあった。お腹は痛くないからシャワーしたりパン食べたり、パソコンしたり落ち着いてる。もうすぐ病院行くわ。たぶんそのまま入院かも。また連絡するわ」あっちゃんは妊娠中。韓国での出産、不安だろうなぁ・・・。あっちゃんも、赤ちゃんも元気でありますように。。。みなさんも祈っていただけたらうれしいです。↓韓国では誕生日にワカメスープを飲みます。滋養にいいので出産後にもいっぱい食べさせられるそうです。ワカメスープ
May 22, 2006
コメント(1)

タイに転勤になったいとこが帰ってきました↓おみやげです。HERSHY’Sと書いてあるがほんとかな??タイやで中に金色の象さんが入ってましたWat Arumって書いてあるけど、なんだろね。よっしぃ教えて~それから、職場の上司のMさんにお願いして買ってきてもらいました。霧笛楼の横浜煉瓦中はこんな感じかなり濃厚です。一人1個はムリみんなで分けて食べましょう1個210円です。最後はデザインがかわいいと思いません?ショコラショコラという名です。サンエバーの商品です。セレナの1階にあるコーヒーショップです。↓これめっちゃおいしいよ~チリプラウンロール
May 21, 2006
コメント(3)

今日は仕事から帰ると家にお菓子がいっぱい。早速ご披露しま~す。まずは・・・うちの近所のだんご庄のおだんご。きなこがついてるんですが、私はつけない派一本63円☆どこに持っていっても喜ばれます。昔は「え~まただんご庄~って感じだったんだけど、けっこう有名になって、ちょっとびっくり奈良県橿原市近鉄坊城駅前 0744-27-4340 お次は奈良・郡山の菊屋の大和三山という名の三笠(どらやき)です。耳成山、香具山、畝傍山がデザインされていますちなみに菊屋の名物は城之口餅です奈良県大和郡山市柳1-110743-52-0035それから、これも近所の白井梅花堂のおいしそう・・・奈良県大和高田市中三倉堂2丁目2-290745-22-4649その他のおやつはまた明日~こんなお抹茶でいただきたいですね
May 20, 2006
コメント(3)

今年の母の日はうちのおばあちゃんはゴキゲンでした。父と母からお花が届きました。(一緒に住んでるんだけどね)メッセージカードつき。Mプルミエの花屋さんができて、そこで頼みました。阪急に期間限定ショップができてて、今度は御堂筋にOPENするそうですよちなみに私はおばあちゃんにパジャマをあげました。一瞬ブラウスだと思って喜んでいたのですが、パジャマだと知ってちょっとがっくりしてましたみんなはどんな母の日のプレゼントしたの~祇園・ボローニャ↑今「うたばん」で倖田來未が紹介してました。中居くん、タカさん絶賛
May 18, 2006
コメント(0)

あっちゃんから指摘がありましたので、小阪のおすすめのお店Part2ですほんとにお世話になってたヴィド フランスでーす。小阪店はすごく前からあるなぁとは思ってたんですが、↑HPを見てみたら、1985年開店!150店以上のショップの中でも一番古いみたいです。これってすごいですよねここのヴィドしかないような気がするんだけど、「バンバンジーサラダ」はとってもおいしい。私が初めて「バンバンジー」という言葉を知ったのはヴィドですここのヴィドには喫茶コーナーがあり、モーニングなんてほんとにお得私たちのお気に入りはパングラタンです。チーズがたっぷりかかっていて、ぐつぐつアツツ ルクルーゼあ~また食べたいなぁそれからそれから、これはもう一人のあっちゃん情報ですが、小阪にとってもおいしいお店ができたそうです。楽ヽ(らくてん)梅田や難波にもあります。なぜ小阪に?謎・・・。私は布施店に行ってきましたランチに行ったのですが、おばさま(おばあちゃんに近い)たちでいっぱい刺身、小鍋、煮物、天ぷらなどなど盛りだくさんでおいしかったですここはお薦め!線路沿い、長瀬川に行くまでにあります。あっちゃん、これでいい?他にあったらまた教えてね
May 17, 2006
コメント(1)

今日は私が10年間通い続けた街、東大阪市の小阪周辺のおすすめをご紹介したいと思います。今でも時々は行きますが、来るたびに変わっている、まだまだ進化する街です小阪は近鉄奈良線河内小阪駅下車です。まずは通称「たこラン」正式には「タコヤキランド」をお薦めします。小阪産病院の前にあります。勢いのあるおっちゃん、優しいおばちゃん、かわいいおばあちゃん(もういらっしゃらないかも)がやってらっしゃいます。店内で食べられます。「ノーマル」「チーズ」「もち」「ピザ」「てっぽう」(だしにつけて食べる・明石焼き風)「コーン」「カレー」「たらこ」「ポテト」と種類がいろいろ。私の好きなのは「もち」「しょうゆ味なのでそのまま食べてくださ~い」とおっちゃんが言ってくれます。おばちゃん、よくおっちゃんに怒られてたなぁ・・・夏にはかき氷がとってもおいしい!とろけるふわふわ氷で、シロップがむちゃむちゃおいしい。定番のレモンやみぞれ、イチゴもさることながら、グレープや黒蜜などなど市販のやつではないような気がすんだけどなぁ。教えてくれませんでした。東大阪市小阪本町1-9-1 06-6725-8738 ちなみに出産なら前の小阪産病院もお薦めです。ご飯になったらベルをリンリン~と鳴らしてホテル並の料理が食べられるそうです。高架下にはイタリア料理 「ビアンカ」があります。ここのかぼちゃケーキはおいしいですよ~。パスタも角切りのベーコンが入っていてジューシー東大阪市小阪1丁目1-14 06-6788-6833居酒屋「村一番」どの料理もおいしいです。だしまきやほっけなんかが私は好きです。駅の南側にあります。大阪市下小阪1丁目5-7 06-6721-9993それからサンドイッチ&ケーキ フランクスここのエビカツサンドは最高です。最近はケーキの本格ショップもできて、大評判です。東大阪市小阪本町1-1-1806-6724-6462支店(ケーキ)東大阪市中小阪1-7-15 小阪パームコート1F 06-6728-9700小阪はほんといい街です
May 16, 2006
コメント(6)
![]()
サタデーリアルロマンス「ラブレター」でキム・ジョンウンが選んだ相手はエリックではなく脱落者のヘソンでしたみんなびっくりまさかまさかそうして?と聞かれたキム・ジョンウンの答えは最後にヘソンが送ったラブレターの中に「見つめ合うのではなく、同じところを見つめていきたい」ってあってそれはジョンウンの好きな言葉なんだって。それで大逆転へぇ~なるほどなぁ韓国って熱いよね!次回はハン・ガインの争奪戦ですこのころはまだヨン・ジョンフンと結婚してなかったんよね?神話っていいかも
May 15, 2006
コメント(2)
![]()
またおもしろい番組が始まりましたねサタデーリアルロマンス「ラブレター」これは夜心萬萬でおなじみのカン・ホドン司会の恋愛バラエティ神話のメンバーが一人の女優を巡って熾烈な争いを繰り広げますエリック以外のメンバーは初めてみました。やっぱりエリックは一番かっこよいですね。パリの恋人のキム・ジョンウンも初めからエリックと決めているんじゃないの~って感じ。しかしエリックって恋愛上手ですね。ジョンウンに「お願いがある。愛してるって言ってみて」「?・・・愛してる」マジ顔で「これが本当だったらよかったのに・・・」ジョンウンは心拍数があがりまくってましたジョンウンの手のひらに「サランヘヨ ジョンウンssi!!」って書いて喜ばせたり。私もドキドキ(アホ?)おもしろかったのは、他の出演者がエリックの名セリフでジョンウンを口説いたこと。私の大好きなセリフでもあったので、ちょっとうれしかった火の鳥のセリフ。「なんかこげくさくない?」「え?」「あ、俺の心が燃えていたんだ」キャハー。使える~(どこで?)
May 14, 2006
コメント(0)
![]()
おとといのFM802 「ROCK KIDS 802」のオムニバスライブ「リクエステージ4」のレポ 第二弾です。1番目は期待のガールズバンドチャットモンチー「ハナノユメ」と新曲「恋愛スピリッツ」2番目は鹿児島訛りがすごいバイリンガルのAIは「Story」や新曲の「Blieve」、本人が「歌詞が超ヤバイから!」と絶賛していた「Life」など5曲。3番目はコカコーラのCM曲でおなじみのBENNIE Kすっごくかっこよくって舞台の上を走り回って盛り上げてくれました。コカコーラのCM曲「Dreamland」に始まり「サンライズ」「Sky」「OSAGA」(ラップのCICOちゃんは大阪、YUKIちゃんは佐賀出身)を歌ってくれました。YUKIちゃんの調子が悪いのか、あんまりなんかテンション低め・・。後味悪かったです。。4番目は中島美嘉。映画「NANA」の主題歌「GLAMOROUS SKY」に始まり、「BLACK & BLUE」「CRY NO MORE」新曲「ALL HANDS TOGETHER」(ハイリケーン被害のためのチャリティCDだそうです)「WHAT A WONDERFUL WORLD」5曲を歌ってくれました。私のイメージでは化粧が濃くて、こわいおねぇちゃんだったんですが、歌ってる時と違ってトークでは声がかわいくて、おとなしくていい子だなぁと思いました。ちょっと好きになったな。この時点で9時。全部聞いて帰るのは時間的にムリ・・残りは木村カエラと平原綾香。。私は平原綾香を聞きたかったので次はどっちだ~とドキドキジャカジャーン・・・・木村カエラだぁ~「リルラリルハ」「BEAT」「Circle」などを歌ってくれました。カエラちゃんってキレイ系やと思ってたけど、天然で、おちゃめーって感じヘアもおかっぱかと思いきや、内側が全部刈りあがってる!個性派やわー結局平原綾香は2曲しか聴けなかったけど、このライブは来年も行こうと思いました!!
May 13, 2006
コメント(6)
![]()
昨日は大阪城ホールであったREQUESTAGE4に行って来ましたよ~このイベントはFM802の「ROCK KIDS 802」のイベントで、4回目になるので「リクエステージ」4。来年は5です。今回の出演者はチャットモンチーAIBENNIE K中島美嘉木村カエラ平原綾香という豪華メンバーです今日はこのライブの様子をレポします!チャットモンチーは「恋の煙」でデビューした徳島在住のバンドです。めっちゃフツーの女の子。。ポロシャツ着て、高校生みたい文化祭に来てるみたいでした。でもとってもよかった!次のシングルの「恋愛スピリッツ」も絶対ランクインすると思います!もうすぐ心斎橋のクラブクアトロでワンマンがあるらしいです。応援しようと思いました。次は「STORY」が大ヒットしたAIです。鳥肌がたちました。。感動した~。。歌詞がかなりいい!!MCもおもしろいし、なんで英語ペラペラな人があんなに訛ってるんだこだまひびきの「チッチキチー」にはまってるらしく連呼してました「チッチキチー」は↑CDになってるくらい今はやってるんだって(小室哲哉の熱烈なオファーによりスタートしたというプロジェクト、大木こだまひびきのシングル。小室哲哉のグルーヴィーなトラックに大木こだまひびきの漫才をのせた「チ」他、こだまがラップに挑戦し、ひびきが演歌をうたいあげる、と“チッチキチ~”な内容が楽しめる1枚)らしいAIって韓国ドラマの「快傑春香(チュンヒャン)」の挿入歌も歌ってるらしいです。日本人初なんだって!続きは明日~
May 12, 2006
コメント(0)
![]()
今日は0夫人と明日香万葉さんとランチしてきました奈良の桜井市にあるK's clubです。ここは1階は花やさんと雑貨やさん、2階がカフェ&レストランになっています。おしゃれでキュート!かんたんコサージュの著者、福島かすみさん夫妻のお店です。雑貨屋さんはかすみさんセレクト、そして手作りの素敵な商品でいっぱいです。ここはほんとに桜井なのって感じです。かすみさんは超多忙で、代官山に店ができたり、阪急などでの出品で月の半分は東京で暮らしてらっしゃって、今日はお会いすることができませんでした。今日は2階でBOSS(だんなさま)が切り盛りするイタリアンレストラン。今日はパスタランチをいただきました。私たちが入ると隣でフラワーアレンジの講習をされていて、なんだかゆーったり、いい雰囲気ですたよ!BOSSはちょいワルおやじって感じの素敵な人。ガーデニングや料理が趣味で、ベランダにはたくさんのお花が風に揺られていました。このチーズケーキもBOSS手作り。国道沿いにあるのに静かなひとときを過ごすことができました。今度はBOSSのキーマカレーを食べてみようっと
May 10, 2006
コメント(0)

私の大好きなお店です。スローフード・ニーノどうやって見つけたのかも忘れちゃいましたが、奈良県橿原市の新ノ口駅の近くにあります。近くにはシネコンのMOVIX橿原がありますので、映画を見る前、見た後で寄ってみてください。おすすめはランチです。私はいつもはらぺこランチ。2人で行ってピザとパスタを一つずつ頼みます。サイズが選べるのがGOODですよね。Mサイズにしています。そしてパスタは絶対トマモツ!トマトとモツァレラ、バジルが上に添えられているシンプルなものですが、モツァレラもほんとにおいしいし、ほーっとします。ピザはフンギなんかもいいんですが、定番のマルゲリータをお薦めします。フンギはオイルをかけて食べるので他のお店ではあまり見かけないですよね??どちらも生地は薄く、焦げ目もぱりぱりおいしい!キッチンは一人でやってらっしゃいますので、スローフードの言葉通り、ゆっくりおしゃべりを楽しみながら過ごすのがいいと思います。その近くにあるカフェ 我留慕のランチも絶対行ってみてくださいワンプレートに7品くらいのっていて、大きなお魚1匹、冷や奴、炊き合わせなどなど、おなかいっぱいになりますここのお薦めはコーヒーぜんざいなんだってこの前はカレーのいい匂いがしていたり、おっきなパフェ食べてる人がいたり。。。いろいろ試してみたいです。また行ってみようっと↓おいしいそう~盛岡珈琲善哉(コーヒーぜんざい)マルゲリータ・ブッファラ
May 9, 2006
コメント(8)

久々のグルメ情報です♪奈良県桜井市に本店のある果物屋さんもんちっち元は激安果物屋さん。ここ五年ほどの間に5店ほど増える快進撃です。桜井商業高校の近くのもんちっち2のおすすめはかき氷。なんとシロップは本物の果物を搾ってかけてくれます。夏の間だけですので、これから是非食べたいですね。もんちっち醍醐店はモーニングとランチがお値打ちです。いつも満員で車が入れません。ひとしきり食べた後にどどーんと大きなお皿でフルーツが山盛り出てきます。えっ!これひとりぶん???と絶対に驚きます。近鉄奈良駅の中にもできています。ここもチェックしてみてください。わたしたちのおすすめは何と言ってもフルーツドレッシング!グレープフルーツやみかんなどの果肉がたっぷり入っていて、とってもおいしいです。もんちっち各店と桜井市内のスーパー「ヤマトー」で購入することが出来ます。よーく振って食べてくださいね!!野菜が山盛り食べられますよ~
May 8, 2006
コメント(0)
![]()
昨日に引き続き、いとこのともちゃんの冬ソナツアーのお土産ご披露です♪大好きな生ゆず茶2日で瓶の半分くらい飲んじゃいました果肉がおいしい~それから韓国海苔これも大好き もかなりおいしかったですこれもその日のうちになくなっちゃいました。そういえば、あっちゃん手作りの韓国海苔、また食べたいなぁそれからマカデミアナッツチョコ↑これかなりおいしかった!! たくさん入ってるし、これはみなさん、是非お土産に買ってください!!明日は冬ソナツアーレポをともちゃんがしてくれる?かな?
May 7, 2006
コメント(0)
![]()
冬ソナツアーに参加していたいとこのともちゃんが無事に帰国しました今日は飛鳥までお土産を持って来てくれました。頼んでいたMISSHAのフェイスパウダーはとってもいい匂いとフルーツパックも買ってくれました。私はグリーンアップルヨーグルトパックらしく、韓国の女優さんみたいにキレイになれるか楽しみですMISSHAは優秀韓国コスメで私も大好き他に私の好きなのはトリプルマスカラライトリップグロスMISSHAはたくさん買うといっぱいおまけしてくれますこれもうれしいですよねそれからこれも頼んでいたトッポギ釜山で初めて食べたときから大ファンになりました。とっても辛かったので、を頼んだんですが、お酒は焼酎しかないってこんな辛いのに~・・・~って感じでした。お土産続編は明日またともちゃん、ありがとう
May 6, 2006
コメント(4)

今日はお客さんにハンカチを買っていただきました。キトラ古墳壁画の「白虎」公開記念に作られたハンカチです。奈良ならでは手触りこう説明されています↓王朝文化の中心であった奈良は、古来より奈良晒(ナラサラシ)に代表される薄織物の産地。そんな薄織物の産地で永年蚊帳製造を営んできたのがこの垣谷繊維さん。白雪ふきんの始まりは、垣谷さんが蚊帳を作る時にでるハギレがもったいない!と重ねて縫製し、自家用やまわりの方々にふきんとして配っていたのが大好評!そこで、さらに蚊帳生地を改良し、素材・縫製にこだわってできたのが、このふきんです。キトラの柄は新発売です。もちろん四神(朱雀・玄武・白虎・青龍)の4種類あります。私はピンクの朱雀の柄をいただきました。これはお土産に最適です。はんかち・ふきん・てぬぐいの3パターンあります。ハンカチは420円で、お買い得です。ふきんは380円だったかな?明日香万葉さん曰く「ガラスを拭くても繊維が付かなくてピッカピカになる」とお墨付き!ですよ~万葉文化館ミュージアムショップまでお問い合わせ下さい他にキトラ関連ではマグネットも扱います。ちなみに朱雀は「子孫繁栄」の象徴だそうですよ~↓垣谷繊維さんのほかの商品はこちら。クローバーふきん(あずき)>肌あたりはしっかりめなので男性にもオススメ!垣谷繊維の白雪温泉たおる ロングサイズ
May 5, 2006
コメント(5)
![]()
今日の飛鳥はとってもにぎやかでした。サイクリングの家族連れがいっぱい私はGWは休みなしですが、たくさんお客さんが来てくれるのはうれしいので頑張っちゃいます!!最近はキャンピングカーで移動される人が多いみたいで、荷物をいっぱい積んだ関東ナンバーの車を見かけます。関西で普段見慣れないナンバーを見つけたらうれしいですよね!今日は職場の駐車場で「函館」ナンバーのキャンピングカーを見ました。感動!!それから千葉ナンバー!遠くから飛鳥に来ていただいてほんとにうれしいです。みなさんも、ぜひぜひ万葉文化館に遊びに来てくださいね!今日は三浦景生の図録が全部売り切れてしまいましたすごい!「布と土に詩う-万葉の歌など 三浦景生展」 独自の色遣い、幻想的な作風で知られる染色家 三浦景生(みうらかげお)は、「工芸・意匠」にこだわり、従来の枠組みにとらわれない自由な表現を追求、現在も日展参与、京都市立芸術大学名誉教授として活躍を続けている。 今回は、万葉をテーマにした染めや陶の新作を中心に、独創的な「布象嵌」の技法による作品など、独自の色彩や造形を追求している三浦景生の世界を紹介。色合いも深く、40代~60代の方に大変好評です。渋みがあって落ち着く。。。との感想が多く寄せられています。↓三浦景生氏のエッセイ「私の作陶譚」が読めます増刊号香合を楽しむ↓飛鳥を上手に回るなら! この本は奈良県の高校の先生方が作られました。好みに応じてさまざまなモデルコースを作ってくれています。遺跡や見どころの説明も詳しいです。残念ながら万葉文化館が出来る前なので、掲載されていません・・・。中心部なので、起点にしていただけたら、と思います。飛鳥散歩24コース
May 4, 2006
コメント(1)
![]()
今日から本格的なGWですね。私は連休なんてものありませんが、GWが終わってからゆっくり北海道に行こうと思っています。今日は身内びいきをしてみます。今日はほんとにいい天気で飛鳥も大にぎわいでした。みなさんもこの天候のよい時期に飛鳥にいらしてください。おすすめは万葉文化館です。半日はゆっくり過ごすことが出来ます。1階は日本画展示室・図書室があり、地下は博物館になっていて、おこちゃまも大喜びです。劇場(シアター)やヒーリングができる部屋、クイズができたりたっぷり楽しめます。私の一押しはプリクラです。顔をはめて写すだけで古代人になれますよ!後から見ても爆笑ものです。ショップもオリジナル商品ばかりで、いいお土産が揃っています。カフェは今、夏季限定でマンゴーパフェを販売中です。お試し下さい。解説のボランティアさんも常時待機してくださっているので、何でも質問してみてください。詳しくは明日香万葉さんのページをご覧下さい。飛鳥に関する質問も受け付けますよ~ご期待に添えられるかわかりませんが、どしどしお待ちしていますそれから、奈良町に行かれた時はお食事ははり新でかみつみち弁当をお食べ下さい奈良大和路を歩く
May 3, 2006
コメント(6)
![]()
と言っても私のことではありません。いつもこのブログを見守ってくれているいとこのともちゃんとともちゃんママのお話です。今回は冬ソナツアーらしく、ミニョンさんの会社やチュンサン、ユジンの高校、並木道なんかも廻るみたいです。チャングムのセットも見に行くみたいです。韓流スターのチラシや本などをお土産に頼んでいるのでまたUPしますね~そうそう、DS Lite購入いたしました~早速ともちゃんに貸し出し。気をつけて行って来てね。。。
May 2, 2006
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


