全26件 (26件中 1-26件目)
1

今日で一月も終わりだねぇ。明日から2月!あっという間に年度末!バタバタするね~。月日に流されないようにしないと!さてさて、先日HOOPの和パスタ こななでランチここのパスタは変わっていて、和風だしとかしょうゆだしで食べるスープパスタなんです。●パスタランチセット自家製豆腐とほうじ茶が付いてます。博多明太子としらす、野沢菜添え 和風だし刻み穴子の岩海苔風味 しょうゆだしお箸でいただきます。和風だしの方はほんとにあっさり。しょうゆだしはラーメンにもいけそうな感じ。濃い味好きな方はしょうゆをオススメします。ゆずのあんかけ豆腐であったかほっこり。ちょっと蕎麦屋風の店内も和風でいい感じです。平日の昼ということもあり、女性でにぎわっていました。女性好みのデザート付きのセットもあり、ゆっくりするときもオススメ!こなな あべのHOOP店 (和食(その他) / 大阪阿部野橋、天王寺駅前、天王寺)★★★☆☆ 3.5
January 31, 2010
コメント(2)
![]()
録画していたおもいっきりDONを早送りしてみたけど、ゆずが見当たらなかったよ??関西では11時55分からしか放送されてない。どうやらその前にも番組があるみたいです。あーあ。がっくし。さて、最近借りた本がまた楽しい。全国のすごい楽しい?可笑しい?お祭りをレポートした本です。日本トンデモ祭もちろん飛鳥のおんだ祭りも入ってます。他にも、新潟県 つぶろさし―ひょっとこが巨大な男根で踊りまくる!新潟県 しねり弁天たたき地蔵―男と女がつねり放題、たたき放題 ほか)千葉県 ひげなで祭り―なぜか髭をなでながら酒を飲む静岡県 島田大祭(帯まつり)―おっさんたちのフレンチ・カンカン ほか)茨城県 悪態祭り―悪態ついて略奪せよ!埼玉県 鉄砲祭り(八幡神社祭り)―田んぼの中にゴルゴ13はいるか? ほか)北海道 オロチョンの火祭り―炎のまわりで「少数民族」が踊りまくる青森県 キリスト祭り―「キリストの墓」のまわりで盆踊り ほか)山形県 化け物祭り(鶴岡天神祭)―化け物カーニバルは意味不明茨城県 ガマ祭り―ガマの油売りが筑波山に大集結!群馬県 猿追い祭り―意味不明に猿を追い回す静岡県 鵺ばらい祭り―ステキな鵺の鵺ダンスなどなど。。。。暗闇祭りもすごい楽しそうだったな~。この本片手に奇祭巡り、楽しそうやわ~!去年飛鳥のおんだ祭りで拭くの紙(福の神)ゲットしたんだよ~。早く結婚して使いたいわ~。ビニール袋の中で出番待ってるわ去年の日記今年のおんだ祭りは2月7日です。楽しいお祭りなので、是非見にいらしてね。
January 29, 2010
コメント(2)
![]()
明日はおもいっきりDONですよ~!もうすぐ桜会/マイライフ発売のなので大忙しですね。さてさて、昨日から本格的にTwitter始めました。すごいよね。アレ。有名人、芸能人がリアルタイムにつぶやいてて、それにコメントして返信されたりするなんて!ゆずの2人もしてほしいぞ!私はさっきホリエモンにコメントしてきました。アジカンのゴッチともみんなフツーに会話してる。。。すげーーーーー!!よかったらフォローお願いします。miffyyukaゆずブログの知り合いビヌさんを発見したりしてなかなか楽しいです。
January 28, 2010
コメント(6)

今日はあべのへ。LOFTで早くもチョコを買いました。百貨店では高いチョコもあるけれど、安くてもおいしいチョコはあるよね。今年は作ってみようかと気合い入ってたんですが、義理チョコだし、買った方が安くておいしいで、とZにも言われ、あっさり撤回。まだ日はあるけど、日頃お世話になってる人がたくさんいるので、まだまだ足りない。こまめに買い集めようと思います。さてさて、食べログで見て気になっていた王寺のあっさり中華料理屋さん 縁(えにし) 。評判の塩ラーメンをいただきに。イズミヤの隣、あの横浜カレーのすぐ近くにあります。向かいの大衆酒場からものすごい楽しげなおじさん達の声が聞こえてきます。ほんとに小さな店内です。アットホームって感じかな。静かで、中華特有の油っぽいベタベタした机や椅子ではなく、ウッディな落ち着いた感じ。塩ラーメンはどろっと系が苦手な方にはオススメです。透き通るスープも、つるっともちっとした麺も美味しいです。一緒に頼んだ小籠包300円も、ジューシーでした。単品メニューがいろいろあって、他にもジャージャー麺とか食べてみたいなぁ~。創作中華料理 縁 (中華料理 / 王寺、新王寺、信貴山下)★★★☆☆ 3.5
January 27, 2010
コメント(8)

10年前、職場のお姉さんから、生駒の消防署のちょっと行ったとこにある、トヨジタリーノってお店、おいしいよ。と聞いていました。10年間、ずっと覚えていて、でもなかなか行く機会がなくて、先日思いを遂げてきました!近鉄生駒駅の改札を出て、近鉄百貨店の反対方向の出口を大阪向きに歩きます。生駒ケーブルの鳥居前の駅、セブンイレブン、消防署を過ぎたら目の前にあるビルの1階です。そんなに広くないお店で隣との距離もキツキツです。その日も平日の夜なのに満席。断られてるお客さんもいたので、予約をして行った方がいいです。客層は子供連れ、中年夫婦、女性同士、カップルと幅広いです。ガーリックトースト200円は、バターたっぷり!これはおいしい~。また食べたいな。バジルとエビのトマトソース1180円は割と細麺で、ソースもスパゲティの量もたっぷりあって大満足。少し辛めなので、ビールにも合います。モッツァレラとトマトソースのフィットチーネ 1180円はまた違うトマトソースの味。割と甘くて麺もつるるんっとしています。隣の人が頼んだピザを覗いてみると、これもまた大きい!おいしそうだったなぁ~。生駒に来ることがあったらまた行ってみようと思う、いいお店でした。Toyojitalino (イタリアン / 生駒)★★★☆☆ 3.5
January 26, 2010
コメント(0)
![]()
今週の田舎に泊まろうは私が高校生の時に大好きだったアノ人でした。ファンクラブまで入ってたんだよね~。書道の授業で表札を彫った時もその人の名前彫ったりして、大好きだったなぁ。。そんなあの人も、もう52歳になられてました。髪も少なくなってたけど、見とれてしまいました。懐かしいな~。あ、誰かっていうと、知らない人も多いかもしれないけど、美木良介さんです。大きな写真は公式ブログを見て下さいね。またみのりんさんに「あ~、しょうゆ顔」って言われそう。。さてさて、今日は忙しい一日でした。朝から職場でドラマロケがあり、急遽エキストラで出演。ウェルかめに出てる男の子と共演しちゃいました。杉森大祐くん平愛梨「台本読んで涙」NHKドラマで3月中旬放送関西の方、是非見て下さいね。撮影が終わってからSさんの書展に。時間がなくて、あんまりゆっくり見ることができなくて残念。。いつもおいしい和菓子をいただきます。八尾の桜ヶ丘にある、童季さんのもの。すごくきれいな椿の生菓子です。食べるのもったいないよね~。そこからブリーゼブリーゼへ。夏にゆずが公録したとこです。友人Yが上で働いてるんだけど、今日は不在。ブリCH(ぶりちゃん)韓国からAちゃんも帰省しているので、大学時代に活動していたYMCAの同期でプチ同窓会。みんなに会うのは7年ぶりくらい??大人6人、子供6人で大騒ぎでした。8ヶ月の男の子と女の子の双子ちゃんがむちゃむちゃかわいかった~!男の子の方が岩ちゃんに似てるんだよ、これが。なんか、ドキッとしちゃうよね~。思い出話は尽きません。童季 (和菓子 / 近鉄八尾)★★★☆☆ 3.5
January 24, 2010
コメント(6)
![]()
今日は若草山の山焼きでした。若草山があるのは奈良県の北部。私の職場と家は中部で、車で30分くらいかかるんだけど、帰りの車の中から見ることができました。花火や、山が燃えてる様子も見えるなんて、びっくり。高いビルもないし、空気も澄んでるからかな?さてさて、先日、ウワサのアバターを見ました。ダイオーさんのオススメもあって、300円払って3Dの方へ。3D楽しいです!もう普通に戻れないかも・・映画にもよるけど、映像が美しいものとか、CGを使っているものは3Dの設定がきっとあるから、是非これからは3Dで見てみてください。見に行く前にアバターを見て気分が悪くなる人や、脳卒中で亡くなった人がいるって聞いてたので、心配していたのですが、たぶん、そういう特殊効果に慣れてない世代のひとなんじゃないかな??ディズニーランドやUSJなんかのテーマパークのアトラクションで目が慣れてる人は全く問題ないと思いますので、安心してください。ストーリーも映像もとてもよかったので、是非これは映画館へ足を運んでいただきたいと思います。ワーナーだけですが、その時もらった3Dメガネを持ってもう1度アバターを見ると、レアフィルムが貰えるそうです。また、メガネをかけてる人は3Dメガネをその上からかけることになって、ちょっと窮屈ですよね。。そういう方にも300円でメガネに装着するグッズもあるそうです。クリップオンメガネあ、そうそう、座席ですが、字幕が見にくい場面がありますので、真ん中~右寄りに座ることをオススメします。アバター THE GAME アバター公式完全ガイド
January 23, 2010
コメント(4)
![]()
桜会PVが解禁です!岩ちゃん、帽子がお似合いです。曲とPVは合ってますね。歌詞と曲はあんまし合ってないけど粉モン大好きの私。築地銀だこを初めて食べたのは今から8年ほど前でしょうか。場所は意外にもゆずの街、伊勢佐木町でした。関西の人間が横浜でたこ焼きを食べるとは思いもしなかったけど、なんだかあの時はとっても食べたくなって。スタンプカードまで作りました。関西以外でたこ焼きを食べたのは後にも先にもあの1度きり。タコもぷりぷりだったし、、外がカリっとしてとってもおいしかった。天理のジャスコ(現・イオン)で見つけた時はうれしくて、即食べました。今もう300店舗もあるんだって~。先日、久々にいただきました。ビールとセットで870円。至福のひとときでした。築地銀だこ イオン高の原店 (たこ焼き / 高の原)★★★☆☆ 3.5
January 22, 2010
コメント(4)

昨日はお稽古の前にポルカドットでランチ。フリーペーパーで見た水玉ランチ800円を注文。ちょっとイメージと違ってたけど。。。パン白身のお魚サラダ卵スープガーリックたっぷりのタコグラタンいろんなものが食べられるワンプレートランチです。もう3店舗目をオープンされたオーナーさんは1982年生まれの若干27才。すごいね~!polkadot (ポルカドット)奈良県橿原市久米町708 コレツィオーネ2F北0744-23-8777
January 21, 2010
コメント(0)
![]()
おじいちゃんが亡くなってから、おばあちゃんと一緒に寝ています。時々寝言を言うおばあちゃんです。前は突然大笑いして、びっくりしました。「どないしたん」と聞いたら、近所のおじさんが大きなブランコに乗って「うわ~」と言いながら遊んでいたらしい。それは想像したら確かに可笑しい。昨日はお経を唱えだした。仏壇におまいりしている夢でも見てたんだろうね。ほっときました。寝言はおもしろくて後で笑えるから楽しいんだけど、突然叫んだりするので、心臓に悪いです。。さてさて、今日は今年初めてのお稽古で、着物を自分で着る練習をしました。O夫人の着物もシックで素敵!大人の女性って感じです。頑張って一人で着られるようになります!!
January 20, 2010
コメント(8)
![]()
先日の中日新聞の読者欄にゆずのことが。名古屋市の55才の女性から。最愛の母失い 寂しさ消えず 大みそかに行われた「NHK紅白歌合戦」で、ゆずが熱唱した「逢いたい」を聴きました。今の私の心境と全く同じで、涙があふれてとまりませんでした。 昨年4月に最愛の母を亡くし、ゆずの歌は私の心の中を見透かしているようでした。父が亡くなってからずっと母と二人で生きてきました。どこへ行くにも何をするにも、いつも一緒でした。亡くなった時は体半分もぎ取られたようでした。今でも「何でいないんだろう、どこへ行ったんだろう」と思う日があります。 会えるものなら一目でいいから「会いたい」、話せるものなら「話したい」。頭では分かっていても、心がついていきません。まだまだつらく長い日々を送っています。 新しい年が明け前向きに頑張ろうと思いつつ、思い出すのは母のことばかりです。会って話せるなら大きな声で叫びたいです。「お母さん、今までありがとう」と。逢いたいメディアに出ることによって、ゆずの歌がいろんな人に届いているんですね。とってもうれしい記事でした。
January 19, 2010
コメント(8)

iphoneの壁紙を変えてみました。虹~無料アプリのWallpapersというもので、約140枚の中から選べます。ほんといろいろあって、楽しめます。ミッキーやキティやトイストーリーなんかのキャラものから、景色、人物など、たくさんのジャンルがあります。いちごと迷ったんだけど、虹にしました~。すごくゆずっぽくていい感じでしょ~
January 18, 2010
コメント(2)

今日は歌留多大会。せんとくんも登場です。せんとくん、正座できるんだ。。
January 17, 2010
コメント(2)
![]()
先日、中国人だけど韓国系のSさんに、辛(シン)ラーメンとコチュジャンをいただきました。このコチュジャンが最高に使える!もらってから毎日のように使わせてもらってます。今日はチゲを。思ったより簡単にできるんですね~。水とキムチと豚肉でぐつぐつ。最後にコチュジャンを入れるだけで最高の一品に!ごはんがススムーーーー。この前は豚肉とタケノコの甘辛炒めに少し。お鍋にも、ラーメンにも、焼き肉にも!コクが出て、料理がおいしくなります。さてさて、昨日母が、「明日香にはた なんとかって人来るねんて~?」というので、以前職場にいたはたさんという人のことかと思ったら、私の好きな秦基博じゃないですか!!スガシカオに「ハガネ」と言わしめたあの声、いいですよね~!男らしいガタイも好きです。(残念ながら)去年結婚しちゃったんだけど。。このたび、明日香でライブということで、私もウキウキです。詳しくはオフィシャルサイト○2010年5月15日(土) ~世界遺産劇場「美しき飛鳥」スペシャル~ 場所:奈良県明日香村国営飛鳥歴史公園 :開場17:00(予定)/開演18:00(予定) チケット料金:椅子席¥5,250(税込) 芝生エリア¥5,250(税込) ※椅子席は未就学児入場不可 ※芝生エリアは入場券をお持ちの保護者1名につき、未就学児1名の同伴が可能 ※椅子席・芝生エリアともレジャーシート付き(レジャーシートは公演当日、入場時にお渡しします) 一般発売日:2010年3月27日(土) 問合せ先:SAP(サップ) 03-5226-8537(平日10:00~18:00) 私が好きな曲は僕らをつなぐものキミ、メグル、ボク 朝が来る前に鱗(うろこ)シンクロです
January 16, 2010
コメント(6)

今日はぜんざいをいただきました。甘さ控えめでおいしかった!年を重ねると、こういうものがとってもおいしく感じるよね~。干し芋とか。味覚が変わる。。。ってこの前のゆずのANNGでも話してたね。レンコンさんとか、すじのとおったフ~キとか、刺身のツマとか。って。刺身単体で食べる方が少ないって言ってたねー。さてさて、私の大好きなミッフィーちゃんをゆののさんが取り上げてくれたので、私も~。ミサワホームさんのチラシです。展示会に行くとミッフィーグッズがもらえるのです。まだ住宅展示場なるものには行ったことないのですが、いつか行ってみたいな~。梅田にできた、miffy styleにも限定グッズがいっぱい!千社札なんてたまらんかわいいっす。
January 15, 2010
コメント(2)
![]()
録音したゆずのANNGを聞きながら、つくづく、私って食いしん坊だなぁって。二人が話す、食べ物の話が強く印象に残ります。道後温泉で岩ちゃんがビールを飲みながら食べた たこの唐揚げ広島で食べたという、セロリのきんぴら育ってきた環境が違うから、好き嫌いはありますよね~。悠仁が小さい頃に家で食べたという、蜂の子の佃煮これを食べたあと、蜂に追いかけられたので、それ以来怖くて食べてないんだそうです。また追いかけられるんじゃないかって、思うんだって~。私も蜂は異常に怖いです。以前、アブの集団に襲われたことがあって、号泣。それ以来、蜂やアブやとにかく虫がホントにダメです。学生の頃は子供達とキャンプや虫取りしてたのになぁ。。。トラウマというのはおそろしいです。こんなかわいいもんじゃないぜ・・・ハチ野郎・・・で、今日は悠仁の33歳の誕生日~!!おめでとう~!!! ゆず / 録歌選 虹 【DVD】
January 14, 2010
コメント(4)

昨日は明日香はとんどの日でした。字(あざ)ごとに田んぼで藁や竹、しめ縄などを燃やします。私たちが帰る頃、明日香は真っ暗で、高い建物がないので、あちこちで大きな火を見ることができます。毎年見てるけど、なかなか素敵な光景です。うちの方は14日だそうです。小さい時は、字がうまくなるように、練習した習字の半紙なんかも一緒に燃やしましたよね~。その火の種を家に持って帰り、各神棚にともしたり、小豆を炊いたりします。これもそれぞれのおうちで違うんでしょうね~。さてさて、そんな明日香のパンやさん、(正確には橿原市なんだけど)ラスティックベーカリーのパンをいただきました。クリームチーズ木の実紅茶のシフォンどれもほんとおいしい~!好きだなぁ~。このお店。
January 12, 2010
コメント(4)

昨日はあべの近鉄でやっている写真展「井上博道の眼」に行って来ました。井上博道さんは兵庫県生まれですが、奈良の写真を撮り続けてらっしゃいます。誰もが本やパンフレットで井上氏の撮られた仏像や奈良の風景を目にしてらっしゃると思います。フリーになる前は産経新聞社に入社され、司馬遼太郎さんのエッセイにも度々登場しています。美の脇役私は仏像よりも自然の写真が好きです。特にいいなぁ~。と思ったのは蓮や彼岸花などの花の写真。蓮の上に小さいカエルが乗ってるやつなんて、「かわいい~!!」って感じです。アングルなんかもとっても参考になりました。ブログの画像に活かせるかどうかはわかんないけど。。。。。禅語明日まで開催してますので、みなさんもどうぞ~。
January 10, 2010
コメント(4)

Zの家ではモンシュシュの堂島ロールをいただきました。南堀江店が近くにあって、ので、10時の部に行くと買えるようです。3時の部は結構並んでいるみたいです。モンシュシュのはそんなに甘くないので、私でもペロリと食べられます。んでもって、Zんちに、ミッフィーのかわいいバッグが。どしたの~?って聞いたら、心斎橋で見つけたとのこと。rubyrivetとのコラボなんだって~。このランチバッグは¥1,575白もかわゆい。他にも大きいトート¥2,940ポーチ¥1,365 Tシャツ今なら30%OFFです。ほしいな~。¥6,195→ \4,337プルオーバー¥9,975→¥7,980 →¥6,982 これビミョー・・・とりあえずランチバッグの黒を買ってきてもらったんだけど、ポーチもほしいなぁ~。
January 9, 2010
コメント(6)

昨日は友人Zのおうちへ。・・・の前に近くのイタリアン「イルパッソ」さんへ。もう3度目です。椅子がゆったりしていて、とっても落ち着くんです~。パン前菜 パスタかピザが選べて900円のランチを。3人でパスタ2種(ペペロンチーノとクリームソース)、ピザ1枚(マルゲリータ)頼んで分けてもらいました。こういうことをしてくれるのが、とってもうれしいサービスです。ピザは写真撮るのを忘れたんだけど、もちもちしてて、おいしいんです~。お水もなくならないうちに注ぎに来てくれるし、ベビーカーも運んでくれたり、気持ちよく店を後にしました。奈良から阪神なんば線で桜川へ1本です。是非行ってみてください~。
January 8, 2010
コメント(4)

ご指摘もあったので、昨日の記事は削除しました。コメントいただいた方、申し訳ないです。ブログ訪問してお返事いたしますね。以後、このようなことはブログに書いたりしないようにします。ごめんなさい。今日は七草粥の日。うちはお味噌を入れて、餅も入れるんだけど、みなさんのご家庭ではどうかな?もちろん、餅はお茶碗から出して、きな粉につけて食べるのですが。。。今年も健康でいられますように。。。
January 7, 2010
コメント(2)
![]()
MD初心者の私は、1時間50分のゆずの番組を80分のディスク2枚に録音していました。先週の放送中にネットで調べて、初めて知りました。MDって表示時間の4倍まで録音できるんだって~。1回分を1枚で録れるんじゃーん!!みんな知ってたの~試行錯誤したけど、勉強になりました。さてさて、今日はdatenrakuさんからまたまた宮崎土産をいただきました。延岡名物 破れ饅頭の虎屋さんの詰め合わせどら焼き 極天皮がしっとりしてて美味~。スキスキ!!マンゴー生キャラメル花畑のマンゴー生キャラメルは売り切れだったみたいです。人気だねぇ~。追伸:ゆずの紅白の話、楽しいです中居くんからねんりん家のバームクーヘンもらったんだね~。アリスからはお寿司のお弁当の差し入れがあったそうです。
January 5, 2010
コメント(0)

ゆずからの年賀状、今年は少し分厚かったな~。いい感じの二人。今年も仲良くしてね。明日は今年初のANNG。生放送なのか、録音なのかわかんないけど、紅白の話とか聞けたらいいな~。今年の友達からの年賀状では、3人目が生まれてる子が多かったな~。2人目生まれてる子も含めて、全部男の子だったのが印象的~。何にせよ、子供が増えるのはうれしいですね。民主党のこども手当の効果とかあるのかな。実は私の今年の目標は結婚飛び越えて妊娠!!なのです~。(もちろん結婚してから・・・デス)さらに今年はブログ友達とかmixi友達とも年賀状出し合ったりして、なかなか楽しい。ゆののさんからいただいた年賀状はゆずの2人の写真。見た瞬間、恥ずかしくてカーッとなっちゃいました。ゆずっこだけに送ってくれたんですって~。ステキステキ!!来年は出す相手によってデザインを変えてみよう~。桜会(さくらえ)/マイライフ
January 4, 2010
コメント(4)
![]()
紅白を見るのも7回目。どんだけ見んねん!!弟が帰って来たので見て、今日はおばさんたちが帰ってきたので見せてあげました。加藤清史郎くん、かわいすぎ~。ゆずもいいね~!今日は一日着物で過ごしました。ごはんとか作る時はかっぽう着で、まるでオカンです。お茶も点てました。今年はとってもお正月らしい過ごし方
January 3, 2010
コメント(2)

今日は初詣に行って来ました。近くの橿原神宮へ。おじいちゃんが生きているときはよく行ってたけど、ご無沙汰してて。久々に三が日に行きました。やっぱし神社はいいね~。神聖な感じがします。おみくじも引いてみました。中吉だったんだけど、いいことばかり書いてました。今年はいい年になりそう~。そうそう、みなさんも知ってるかもしれないけど、江原さんの本に書いてた、神社のお参りの仕方をちょっとお知らせ。まずは鳥居をくぐるときには帽子などは脱いで一礼。お手水のところでは左手→右手→左手に水をためて口をゆすぎます。左手にある社務所らしきところで心の中で住所と名前を告げます。お賽銭をあげて、二礼二拍手一礼。手を合わせてまず住所と名前を言って、これまで無事に過ごせたお礼と、今後も見守ってください。と言います。今日はすっかり住所と名前を告げるのを忘れました。うっかりうっかり。
January 2, 2010
コメント(2)
![]()
あけましておめでとうございます~。今年もゆずやら、食べ物やら、好きなことばっかり書き続けますが、どうぞよろしくお願いします。紅白のゆず逢いたいよかったです。最初からしんみりな感じだったので、悠仁大丈夫かな・・・って緊張した~。岩ちゃんちっとも映んないし~。ここまで悠仁よりだと笑うしかないな~。今年もがんばってね!お正月って、おうちによってそれぞれしきたりが違っていておもしろいですよね。我が家では朝8時からお祝いをします。今年のおせちはいただきものばかり。謝朋殿中華おせち料理一の重二の重三の重さらに今年は和風も。いとこが婿に行ったおうち、滋賀のこがね寿しさんの二段。朝からガッツリいただきました。他のところのおせちを食べるのも楽しいですね。お雑煮は白味噌。三日分作ります。お餅はきなこに付けて。。。これは奈良だけみたいですね。使ったお箸や食器は朝は洗わないで、お昼の祝い直しが終わってから洗います。元日はお風呂もなしなんです。なんでだろなぁ~。みなさんちのお正月の変わった習わしってありますか~?
January 1, 2010
コメント(10)
全26件 (26件中 1-26件目)
1