2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
30歳の誕生日に、たくさんのメッセージありがと♪同級生のみんなには、「いよいよ30歳やねえ!くくく・・」と意味ありげなメールをくれる友が多かったんだけど(笑)。私は本当に30歳になったこと、いや、なれたこと。本当に心から嬉しいのよ。「おめでとう」メールを元気に明るくみんなからもらったのに、ちょっとシビアなメールを返してごめんね。みんなにも少しだけ、年をとることの意味を分かってほしかったの。3年前、乳がんの告知を受けたときには正直1年後も生きてはいないかも。と思っていたもの。それが3年。元気に暮らせたこと。本当に幸せなことだと思っています。30歳になれたことが本当に嬉しいの。ばんざーい!この調子で40歳を目指します。病気と闘う人たちは、年をとることを目標にしている人も多いと思います。普通に年をとっていけることがどれだけ幸せなことか、みんなも気づいてね。普通だと思っていることが、本当に幸せなことなんだよ。美味しいご飯を食べられること、自分の足で歩けること。気持ちのよい朝を迎えられること。今日もこうして、優生と旦那様とご飯を食べられること。たったこれだけのことだけど、ずっとこうしていたいなと願います。
March 30, 2005
コメント(0)
今日で30歳です。三十路の仲間入り。うれしいことです。右胸にしこりを発見した日から、丸3年が経ちました。あの日、しこりを見つけてから人生が妙な方向へ進みだしました。そして今日は誕生日ですが、大好きなキャン友とのお別れの日でもありました。さようなら、をしてきました。おつかれさま・・・とさようならをしてきました。そしてたくさんのありがとうを。私の誕生日に真っ白い鳩と一緒にお空にのぼっていった大好きな友。これからも、私はがんばるよ。あなたが言ってくれた言葉を胸にがんばるね。心から・・・心から・・乳がんで悲しむ人をこの世から失くしたい。そう思います。そして残されることになる家族のためにも、そう思います。
March 29, 2005
コメント(7)
世の中は愛知が盛り上がっていますが、鹿児島では「こども博」なるものが最終日。高校時代からの友とその息子、りょうたろうとわたし、優生と4人で行ってきました。雨はちらほら降っていましたが、何とか帰るまでは大降りにならず楽しめました。優生は、デカレンジャーに仮面ライダーブレイドに、マジレンジャー。プリキュアとアニメ界のスター達に会えて幸せそうでしたよ。ちょっと・・いやかなり疲れましたが、子どもが喜ぶためなら一年に一回はやはり連れていかなくては・・と思うのでした。
March 27, 2005
コメント(1)
いつでも・・話し合いなんぞは前向きにやりたいものです。終ったこと・・・すんだことを反省するのはよいですが。あの時はあれがいかんかった・・それで終るのは嫌いです。もっと前に進みたい。
March 26, 2005
コメント(2)
私が抗がん剤を打っている頃からよくしてもらっている友が再入院したと聞いて、お見舞いに行ってきた。再発治療中の彼女。元気がないようだった。それなのに、相変わらず私のことを気遣ってくれる。荒れている私の手を見て「あらあ、かわいそうに・・」ってギューと握ってくれた。私のほうが手があったかいの。「今日は子どもの卒業式だったのよ、でも行けなくて。」と、とても残念そう。「きっとお花もってお祝いをここでまたしてくれるよ~!」と話していたらコンコンっとどなたか病室にいらした。小学校を卒業する息子さんとお父さん。「今うわさしていたんですよ~」とうれしくなる私。そそくさと「また来るね」と失礼した。ニコニコしていた息子さん。手には素敵な春のお花たちを持っていた。お父さんが私なんかに深く深くおじきをする姿が印象的だった。神様、いるのなら・・・いるのなら・・・お願いします。お願いします。
March 24, 2005
コメント(1)
優生が昨日から鼻水と下痢。何度もトイレに駆け込む。お薬をもらって食前、食後に飲ませるけれどなかなか良くならない。こんなとき、私の「セカンドオピニオン」癖がでる(笑)。小児科すら、病院をはしごする私。だって、自分のことならまだしも、愛する息子のことですもの。そして二軒目の病院で「風邪ですよ」と言われて安心する私。もう・・病気に対して考えすぎ??だって心配だったんだもんよ。そしたら先生が「あの・・お薬はすぐに効かないですから様子みてくださいね」と言った。あはは・・あせりすぎか。まあとにかく風邪で良かったよ。
March 23, 2005
コメント(0)
福岡、佐賀、長崎の皆さん、大丈夫だった??玄海島の皆さん、大変な状況のようです・・鹿児島に住んでいる私は、震度3を体感したくらいで済みましたが・・なんと・・昨日の夜から旦那様と優生が二人で佐賀の実家に帰省していたの。薩摩川内市に住んでいる叔母から電話をもらって地震のことを知った私。携帯も・・実家の電話もつながらない!!みんな大丈夫なの??優生は???優生は無事???もう・・・パニックになった。川内も数年前、震度5強という地震があった。私も揺れを体験している。あの時、宮之城高校の壁が崩れ落ちたり、生徒が怪我したのを思い出してみんなの安否が心配で、心配で・・・泣きそうだった。ていうか泣いた。数十分後、一番揺れが酷かった前原に住んでいるおねえちゃんと連絡が取れた。佐賀の実家と連絡まだ取れていなかった。待ち時間の間、父に電話して今の速報を教えてもらう。今のところ、被害はないと言う。あんなに大きかったのに???それからまた数分後・・おねえちゃんから電話。「みんな無事だよ~!」・・・・今度は安心して泣いた。優生は実家の庭で飼い犬のジャンコと遊んでいたらしい。家の中でオトウサン達がギャーーって言っている間も外で遊んでいたらしい。地震が落ち着いたころ、家に入ってきて「ねえ、さっきのなぁーに?」とキョトンとしていたらしい。・・・よかった。怪我はなくとも怖い思いしたんじゃないかって心配していたの。よかった・・よかった。優生と少しでも離れていたことを本当に後悔した。ごめんね・・ごめんね。福岡や佐賀、長崎には親戚、友人がたくさん住んでいる。全員とは連絡取れていないけど・・みんな大丈夫かな。佐賀の友も無事だった。弟も一週間前から福岡県博多区にいました。弟も無事でした。旦那様と優生は今頃、九州自動車道を車で帰ってきているころ。旦那様と優生の顔を早くみたいよ。気をつけて、でも早く帰ってきておくれ。被害にあわれた皆さんが一刻も早く普段の生活に戻れますように・・・
March 20, 2005
コメント(2)
お仕事で今日は隼人。北薩にすんでいる私は、なかなかアチラ方面に行く機会がない。昨夜あまり寝ていないこともあって、今日はJRでゆくことに。鹿児島中央駅まではいつもの風景でしたが、隼人駅までの列車の車窓はとってもよいものでした。錦江湾、いつも職場から見えるんですが、また違った趣がありました。特急はやとの風・・・の中でアナウンスが。「右手に見えます錦江湾にはイルカが群れをなし、その中にはシロと呼ばれる白いイルカがいます・・・」あたしは、こういうのに弱い。ギャンブル的性格というのか・・たくさんあるものの中からアレを見つけたらはいご褒美!的なものが大好きなんだな。目をこらしてイルカ探したけれども、今日は見られなかった。今日の啓発会場はホテル京セラだった。初めて行きました(笑)。食事も美味しかったし、ビンゴも楽しかった!↑何の仕事?って感じでしょ(笑)。明日は取材です。早く寝なくちゃ・・・
March 16, 2005
コメント(3)
大好きな友人が退院したのよ。本当に彼女が元気でいてくれることが、素直に嬉しい!今日、いろいろ語り合っていて(やっぱり、私に似てる。いや私が似てるのか・・?)と思った。明るさだったり、前向き度だったり、笑いのツボだったり(笑)。彼女と話していると本当に楽しい!もう!!おかえりーーーーー!!って本当はチュウしたいくらいよ♪でもダーリンに怒られるから(彼女のね)やめときます!
March 15, 2005
コメント(1)
今日は病院の保健師さんと、課長と三人で啓発講演にお出かけ。14年ぶりの奄美大島でした。中学1,2年の頃にすんでいた所なので懐かしかったぁ!残念ながら行きは大雨の中で、飛行機は揺れるし、海は見えないし・・悲しかったですが、呼んでくださった主催の方々が奄美パークも観光させてくださいました。素敵な建物でしたよ。http://www.amamipark.com/空間の作り方がとても良いですねえ。置いてある椅子もアジアンチックで素敵でした。アカショウビンや、ケンムン(河童)・・懐かしい気持ちでいっぱいになりました。田中一村の原画も見ることができたし、奄美を大満喫できました。お土産に一村の絵葉書を買いました。しかし14年前に比べると、都会になっていてびっくりしました。あの頃はお店もあまりなくて・・困ったものでしたが、何でも揃っていて驚きました。埋め立てもドンドン進んでいるようでしたね。私が住んでいた地区は、時間がなくて行けなかったのですが、あの海の色や、風のあったかさ。ここは南国奄美だと実感しました。今度は絶対、プライベートで行きます。ゆっくりとしたいな。啓発講演は予定よりも出席者がずいぶん増えまして130名ほどの方々が来てくださいました。保健師さんがまずは乳がんの知識ついて詳しく話してくださいました。自己検診法など・・私自身もとても勉強になりましたよ。その後30分ほど、自分の乳がんのことと、ピンクリボン活動のことを話す機会をいただきました。皆さん真剣に聞いてくださっていて、うれしかったです。毎回、緊張するのですが、今回は皆さんの暖かい雰囲気が伝わってきて癒されながらの講演でした。ありがとうございました!これからピンクリボン事務局として、啓発活動に走り回る日々が続きそうです。鹿児島県内でしたらいつでも飛んでいきますので、お声かけてくださいね~!がんばるぞー!
March 11, 2005
コメント(3)
乳がんと告知されてから、自分でも知らない間にセカンドオピニオンとか、インフォームドコンセントとか・・・やってきたんだなあと思った。ただただ、自分の体のことなのでしっかり見つめて納得するために動いてきただけなんだけど、これが誰でもやってきたことではないらしい。やっぱり先生に言えなくて、セカンドを取れなかったりするんだよね。先生に聞けない人もたくさんいるんだよね。そこには相性があったり、いろんな環境もあるだろうし・・取材を受けたある方から言われたこと。「うずさんは、とっても恵まれた患者さんですよ」という言葉。私は確かに病院にもスタッフにも仲間にも家族にも恵まれていたのかもしれない。でも・・・自分でそこを探して選択したという自負もある。自分で行動しなければ、こんな環境も得られなかったかもしれないもの。あのまま泣き寝入りしていたかもしれないもの。少しの勇気を出すことで、少しだけ成長できた自分がいます。
March 10, 2005
コメント(0)
今日も懲りずに?87%を見た。今日は何だかいっぱい泣いた。旦那様が見ていないようで、見ていたとわかった瞬間。ちょっと嬉しかった。来週もう最終回なんだって。おそらく五年後とか出てくるんだろうね。ちょっと早すぎるよね。展開が・・乳がん人生、そんなに短くまとまってたまるかいな。もっともっと奥深いものでしょう?回数に限りがあるドラマに詰め込むのはやっぱり難しいよね。でも今回のドラマで母と私は、すっかり夏川結衣さんのファンになった。彼女、とっても好き。役柄もあるんだろうけど、何だかかっこいい。泣いていても「かっこいい」と思ったよ。そういえば息子役の川口祥平君が、この前優生と見ていた教育番組に出ていたよ。結構そのままの子だった。今日の夏川さんが泣きながら息子の話をするシーン。たまらんかった。泣くってばさ。あーあ。検診受けよう。
March 9, 2005
コメント(1)
一日、お客様が来訪。朝からずーっと話し続けていたのでさすがに疲れたです・・涙。帰り道、激しい頭痛に襲われて吐いてしまった・・・頭痛薬を飲んで横になったら少し楽になったけれどもね。肩こりもあるかもしれん。
March 8, 2005
コメント(0)
欲張りな私がおります。いろんなこと、したいんだなあ。ひとつに決められないんだなあ。あーあ。選択肢がたくさんあるって、幸せなことかもしれないけれど悩みの種ですわ。あー決められない!こんなときは、決めたらイカンと何かに書いてあったな。
March 8, 2005
コメント(0)
母とのんびり過ごしたよ。
March 7, 2005
コメント(0)
最近夢見が悪い。悪いって言ってて、なんですが・・・主治医の先生がよく出てきます。ごめんね、先生!先生が悪いんじゃないのよ。先生が出てくるだけならいいんですが、病気の話ばっかり夢の中でするもんだから、どうも朝の目覚めが悪い。私さ~単純。きっと単純にできている体と頭。ふう・・・。こらイカン!こんなことなら、早く検診すればいいんだけど、誕生日は晴れやかに迎えたい気がしてね(笑)。ああ、グズグズ言っている私を許しておくれ~!
March 6, 2005
コメント(2)
ピンクリボンボランティアの説明会を初めて開催!15名近くの方々にプレゼン。短大生も来てくださってありがたかったです。しかし・・私のプレゼン。もっとうまくならんかいな・・今日は何だか自己嫌悪。ピンクリボンへの熱い思い。もっと伝えたいのに、伝わらない。悔しい・・・自分に悔しい。がんばるよ、もっと!さて今日はこの帰り。車で帰っていたのですが、途中から大雪!聞いてないよ(涙)。いや聞いていたんですが、こんなに降っているなんて思いもしないから!北に住んでいる方たちには普通の雪だと思うんだけど、鹿児島人には驚くほどの雪だったの。そんなに雪が積もっているなんて知らないもんだから、無謀にも山道をかえってしまったの。思った通り、雪・・・積んでいました。初めて「チェーン規制ちゃうの?ここ?涙」と泣きそうになりながら30キロ速度で帰ってきやした。途中、たくさんの車たちが止まってしまってました。電柱にぶつかっていた車も1台。ハンドルを気合を入れて握っていたら、すっごく疲れてしまった・・・雪は大好きだけど、運転は嫌だ・・・
March 5, 2005
コメント(0)
私ももうすぐ30歳。きっと世の中の30歳は、人生設計を考える年かもしれない。その多くの人たちは、人生設計を70年から80年で考えるのだろう。今30だから、残り40年・・とか。そこを素直に考えられないのが、私。だって残された人生が保証されていないから。この世に生まれてから30年が経った。卒業してからいくつかの仕事に巡り合って働いてきた。はたと、自分の人生がもしも80才まで保証されているとしたら自分はこのまま仕事をし続けるかな?と考えた。今「あなたのガンは完治しました。どうぞ好きな人生を歩んでください」と宣告されたなら、どうだろう?自分が患者会の仕事に飛び込んだのには、「自分には残された時間が人よりも少ないかもしれない」という焦りもあった。この世に何か残してみたい。そんな思いもあった。もうすぐ乳がんになって3年。自分の中では大きな節目だと思っている。家庭の事情もあるし、経済的なこともあるし・・このまま自分の好きなことをしていていいんだろうか。優生も大きくなっていって、お金もかかる。貯金もないに等しい暮らしの中で、いろいろ考えている。このままお仕事を続けていて満足なのは、ひょっとしたら自分だけかもしれない。もしも再発したらお金もかかる。その治療費払えるのか?とか。結構、私のことをお金持ち(本出してるから?)だと思っているらしき人もいるみたいだけど、そんなわけないっす。貯金なしで結婚してその後すぐ妊娠発覚。その後働く間もなく、乳がんになったんですから。貯金貯まっているわけないっす(笑)。自分の体のことを考えたら、踏み込めないでいるいろんなこと。全くやっかいだ。やっかいだ。しばし考えるべし。
March 5, 2005
コメント(1)
昨日の夜まで発熱・・。ピーク時は39度台まで上がる。やはりインフルだった??もう訳が分かりません。で・・今朝まで足がフウラフラしていたけど、どうしてもお仕事に行かねばならず出勤。仕事場は病院なので、患者さんたちに噂?の「にんにく注射」を打ってもらった。ビタミン点滴って言うのかな?栄養たっぷりの点滴を打ってもらった。免疫療法以来の点滴室。私がしていた頃よりも数倍よくなっていた。液晶テレビは一つずつ付いているし、あったかいし。ウトウト眠りかけていたけど、次から次といつも患者会で話している治療中の友達がやってくるので結局話したくて起きていた。私はホワーっとビタミン点滴とかしてもらっているけど、みんなは抗がん剤を打っているんだ・・・。みんな、がんばってる。とても静かな点滴室でいろんなことを考えていた。昨夜、熱でうなされて泣いてた。背中やら腰が痛くて、夢の中で検査にひっかかる夢見てた。免疫力下がっているかも・・と本気で思った瞬間。来月3年検診。この腰の痛みがどうか風邪のせいでありますように・・・。
March 4, 2005
コメント(5)
だいぶ気分がよかったので、お仕事にも行きました。咳も出なくなったのですが一応勤務地は病院内ということで、マスクは着用。やっぱり仕事に行くと、いいね。ハツラツとしている自分がいます。「あー忙しかった」とご満悦今日はO様から美味しいチョコレートもいただいたし♪「高いから味わってお食べなさい!」とK姉さまから怒られたけど(笑)。さあてまだまだ忙しくなりそうな気配です。
March 1, 2005
コメント(2)
待ちに待った3月がやってきました。3月29日は私の誕生日!そうです。しこり発見記念日でありまする。また桜の季節がやってきた。嬉しい。嬉しい。今年も桜を見れるぞー!!!と喜びたくなる春だよ。春・・・春!!うかれてしまう私なのでした。
March 1, 2005
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1