全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
◎ 林卓人選手 キリンチャレンジカップ2013 SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー選出2月6日(水)ホームズスタジアム神戸で開催されるキリンチャレンジカップ2013 SAMURAI BLUE(日本代表) vsラトビア代表戦に林卓人選手が選出された。林は昨年2月24日(金)大阪長居スタジアムで開催されたSAMURAI BLUE(日本代表) vsアイスランド代表戦以来の2度目のSAMURAI BLUE(日本代表)メンバーに選出された。いよいよ明日より2月。キャンプ地延岡市西階陸上競技場でキャンプ初の練習試合を午前・午後と2試合予定している。 ◎ 2月1日(金) 午前10時30分~ 九州保健福祉大学 午後1時~ JFLホンダロックベガルタレディースの方では昨年に続き、学生さんとのお弁当コラボで学生さん達が練習場を訪れて最後は一緒に記念撮影を行った。
2013/01/31
コメント(0)
![]()
◎ 2013シーズンベガルタ仙台レディース新加入選手記者会見◎ レディース体制・選手背番号 今季ベガルタレディースのキャプテンが昨季に続き下小鶴綾選手が務め、スタッフと選手背番号が決定した。坂井が4番、川島が18番に変わり、新加入の高良が22番、佐々木が23番、成宮が24番、井上が25番に決定した。本日、ベガルタ仙台本社にてベガルタ仙台レディース新加入選手記者会見が行われた。夕方にはミーティングで30分遅れながら、ランニングや足と頭だけでの3対3のミニバレーなどが行われ、珍プレーなどで多くの見学者からも笑いが出ていました。
2013/01/30
コメント(0)

練習開始前には仙台を退団した田中・中原が訪れ、チームメイトと別れの挨拶をしていました。もう、このふたりのツーショットは無いのかな?クラブハウスも完成し、早速メンバー達も真新しいクラブハウスを使っていました。練習前には新加入選手を含めて選手全員で雪かき。その後、円陣を組んで監督の挨拶や新加入メンバーが自己紹介。高良・佐々木・井上・成宮の新加入メンバー4選手も加わり、24選手全員揃いランニングや鬼ごっこ?やボールを使ってのトレーニングでスタートさせたが、ほとんどの時間はランニングに費やしていました。 安本紗和子 作 雪だるま
2013/01/29
コメント(0)
本日のトップは、キャンプ入りして初めてのオフ、明日より第2次宮崎県延岡キャンプでスタートする。ベガルタレディースも明日より始動といよいよ2013年スタートする。◎ 日本女子代表候補合同合宿メンバー ◆日本女子代表(なでしこジャパン)メンバー DF 鮫島彩 ◆なでしこチャレンジメンバー GK 天野実咲 DF 長船加奈 ◆U‐19日本女子代表候補メンバー MF 井上綾香 *2013年加入 現所属:河内SCジュベニール MF 成宮唯 *2013年加入 現所属:JFAアカデミー福島日本サッカー協会は、大分市内で2月8日~11日に強化合宿を行う日本女子代表「なでしこジャパン」候補の鮫島、代表予備軍の「なでしこチャレンジ」の天野・長船、「U‐19日本女子代表候補メンバー」の井上・成宮のベガルタレディース5選手が日本女子代表候補合同合宿に参加する事が分かった。今回の合宿は各年代別の代表候補を含めて計74選手が参加する。残念ながら上辻と川島は今回の強化合宿メンバーから外れたが、なでしこリーグ活躍で上辻・川島以外にも全選手に未だチャンスはある。明日からの始動で頑張ってほしい。◎ 日本女子代表候補合同合宿メンバー74選手。
2013/01/28
コメント(0)
20日からの第1次鹿児島県薩摩キャンプも終わり、午後には第2次宮崎県延岡キャンプが行われる延岡に移動。明日はキャンプ初のOFFですが、延岡キャンプではボールを使っての戦術練習が行われるみたいで練習試合も3試合予定されている。 ◎ 2月1日(金) 午前10時30分~ 九州保健福祉大学 午後1時~ JFLホンダロック ◎ 2月6日(水) 午後1時~ J1大分トリニータ本日午後7時よりホテルメリージュ延岡にてベガルタ仙台歓迎レセプションが開催されています。深夜フジTV「すぽると!」でベガルタ鹿児島キャンプが全国放送された。TOKIO 国分太一が広島の取材、そしてフジTV本田朋子アナウンサーが仙台取材で赤嶺と手倉森監督へのインタビュー、手倉森監督のダジャレが全国に流れた。
2013/01/27
コメント(0)
今日は応援仲間と今季の応援に向けてのミーティングを午後10時過ぎまで行ったので今帰宅しての更新です。日本代表DF長友佑都(インテル)の専属トレーナーを務める木場克己氏が仙台の鹿児島キャンプを訪れてトレーニング法を伝授したそうです。木場氏は長友の他にも鮫島にも体幹トレーニングを教えているみたいで、ベガルタレディースの練習を見た事のある人は分かると思うが、練習前と練習後に鮫島は体幹トレを時間をかけて毎日行っている。最近では他の選手もチューブを使って体幹トレを自主的に行うようにもなり早速鮫島効果が出ています。トップもそうですが、怪我をしない為にも体幹トレは大切です。
2013/01/26
コメント(0)
現在鹿児島でキャンプ中のベガルタ。チームが変わればキャンプの内容も変わるみたいで、特にJ2ファジアーノ岡山は異色だ。3泊4日のキャンプはテントと食料持参で自転車移動と過酷なキャンプ。それでは4日間のキャンプレポートを見て下さい。◎ ウインターキャンプ レポート1◎ ウインターキャンプ レポート2 ◎ ウインターキャンプ レポート3 ◎ ウインターキャンプ レポート4ねっ!凄いキャンプでしょう?(笑)J2ファジアーノ岡山の監督は、元仙台でDFで活躍した影山さんです。
2013/01/25
コメント(0)
![]()
◎ 佐々木繭選手 2013シーズン新加入内定昨季シーズン中に練習生として参加した佐々木繭選手(武蔵丘短期大学女子サッカー部シエンシア所属 )の新加入が内定した。聖和学園高等学校女子サッカー部出身とこれで今季のベガルタレディースに聖和学園高等学校女子サッカー部出身は、小野選手とふたりとなった。泉パークタウン練習場で自主トレ中のベガルタレディース。練習中の午後6時過ぎにジュニアの小学生も続々とグランドに現れて、ベガルタレディースの練習スペースが狭くなって来た。ここで正木コーチがひとりの子供を捕まえ、「ジャンケンで勝ったらここで練習しても良いか?」と「最初はグー!」と言いながら出したのはパーと大人気ないズルをしたが、相手の小学生も正木コーチのズルを察知したのか出したのはチョキと小学生の勝ち。負けた正木コーチは選手を連れて端の方で練習を再開させた。最初はグーは何だったんだろう?(笑)
2013/01/24
コメント(2)
![]()
◎ 千葉泰伸監督 契約更新◎ 高良亮子選手 INAC神戸レオネッサより完全移籍加入 ◎ 中原沙央理選手契約について来週29日(火)より始動するベガルタレディース、今季も千葉泰伸監督が指揮を執ることが決定し、神戸より川澄奈穂美選手・田中明日菜選手と大の仲良しでチームメイトからもりょう君、りょう君と親しまれていた高良亮子選手が仙台に完全移籍加入。加入選手が居る一方、横浜FCシーガルズへ移籍する田中景子選手に続き、何度もピンチをゴールで救った中原沙央理選手が母校武蔵丘短期大学シエンシアコーチに就任する事が決まり退団する。今のところ、井上綾香選手、成宮唯選手の新加入と高良亮子選手の移籍加入、田中景子選手(横浜FCシーガルズ)・中原沙央理選手(武蔵丘短期大学シエンシアコーチ)の退団で今季は23選手で始動予定。泉パークタウン練習場では、退団が決まった田中景子選手もチームメイトと一緒に自主トレを行っていました。自主トレ中のレディースメンバー。
2013/01/23
コメント(0)
![]()
『 Vision 継がれる力は、新しいステージへ 』2013シーズンチームスローガンとリーグディビジョン1 第1節・第2節 対戦カード決定した。 ☆ホーム開幕戦☆◎ 第1節 ベガルタ仙台 vs ヴァンフォーレ甲府 【開催日】 2013年3月2日(土) 【会場】 ユアテックスタジアム仙台 ◎ 第2節 鹿島アントラーズ vs ベガルタ仙台 【開催日】 2013年3月9日(土) 【会場】 県立カシマサッカースタジアム
2013/01/22
コメント(0)
本日の日刊スポーツにFC東京が元スペイン代表FWラウルの獲得に動いていると掲載された。どうやら昨年まで甲府に在籍したFWダビ獲得を狙っていたが鹿島に獲られ、準備していた資金が宙に浮いた事で超大物のFWラウルにオファーしたみたいで、もしFC東京に入団が決まれば久々に大物助っ人がJリーグの登場する。対戦チームの観客動員にもプラスになると思います。鹿児島キャンプ2日目。オフィシャルキャンプレポートも始まり、仙台に居ながら毎日キャンプレポートを見る事が出来て嬉しい。本日より講習会に参加していた柳沢・角田・桜井の3選手も合流したみたいです。 ◎ 富田晋伍選手 第一子長女誕生晋伍、おめでとうございます。お父さん、これでおじいちゃんですね。今年も宜しくお願い致します。ベガルタレディースにもいろいろと動きが出て来ました。後日、UPしたいと思います。
2013/01/21
コメント(0)
◎ ベガルタ仙台キャンプ出発壮行式早朝にも関わらず多くのサポーターが仙台空港まで見送りに行ったみたいです。根性なしの私は布団の中から「行ってらっしゃい!」と見送りしました。ただ、伊丹経由で移動する予定の便が機材のトラブルで欠航となり、急きょ名古屋経由にルートを変更。1時間以上遅れて鹿児島に降り立った。とキャンプ移動初日からトラブルと大変だったみたいです。キャンプ中の情報はスポーツ紙が主ですので、毎年恒例の新加入選手など更新していきます。1ヶ月間は寂しい気もするが、昨年からトップと入れ替わる感じでベガルタレディースが始動しますのでこちらのリポも一緒に更新していきたいと思います。
2013/01/20
コメント(0)
◎ キャンプ出発壮行式いよいよ明日より鹿児島からキャンプをスタートする。延岡からの2次キャンプで広島やFC東京、Kリーグチームなどと練習試合を組んでの実戦も予定。誰一人として怪我で離脱する事なくACLを迎えてほしい。チームは、明日の早朝6:55~7:10と短い時間ですが仙台空港1階センタープラザでキャンプ出発壮行式を開催。サポーター有志も壮行式に駆けつけコールする予定です。 ☆第1次 鹿児島県薩摩キャンプ【期間】 2013年1月20日(日)~1月27日(日)午前【場所】 インターナショナルゴルフリゾート京セラ ☆第2次 宮崎県延岡キャンプ【期間】 2013年1月27日(日)午後~2月12日(火)午前【場所】 延岡市西階陸上競技場☆第3次 宮崎県宮崎キャンプ【期間】 2013年2月12日(火)午後~最終日未定【場所】 宮崎県総合運動公園陸上競技場
2013/01/19
コメント(0)
![]()
◎ ベガルタ仙台結団式・激励会◎ 新ユニフォームデザイン 昨夜、仙台市内某ホテルで2013年ベガルタ仙台結団式と激励会を開催し、その場で今季の新ユニフォームデザインも発表された。本日より太田も合流し、講習会に参加している柳沢・角田・桜井、クラブハウスで別メニューの上本を除き全選手が揃ってキャンプ前最後の練習をシェルコムせんだいで行った。以前始動日に1500人の見学者が訪れた事もあり、今回の4日間は非公表となりましたが始動初日に準備していた泉サッカー場が雪に覆われ使用出来ずにシェルコムせんだいに変更し、その際に4日間全て午前11時よりシェルコムせんだいで練習を行うと日程表に掲載していました。キャンプ前最後に新加入選手や元気な選手達をひと目見て置きたいと思ったのか見学者もいつもより多かったです。今日もランニング・体幹トレーニング、更にボールを使い対人でのパスやヘッドパスなどを行い、最後は鳥かごでキャンプ前最後の練習を切り上げた。明日は休日として明後日20日にはキャンプ地鹿児島に飛び立つ。【 本日はちょっと画像多めです。 】
2013/01/18
コメント(0)
![]()
日中は気温も上がり幹線道路の雪は解けていますが、脇道や夜間は道路が凍結して危険ですね。仙台は寒い日が続きますが、静岡からHOTなニュースが届きました。女子高校サッカー決勝戦、地上波での生放送があり試合開始僅か1分に常盤木FW道上のシュートこぼれ球をMF白木(1年)が押し込み先制、後半17分にもMF堀井が追加点を挙げ神村学園を2-0で下して2大会連続5度目の優勝を果たした。後半途中から神村学園は前線に大型選手の3年をどんどんつぎ込んでのパワプレーには冷や冷やもんでした。ただ今年の常盤木メンバーはこれが初タイトルだったみたいです。試合後にINAC神戸は、道上を始めとして5選手が新加入すると発表した。既に昨年の話になるが、ユアスタで道上に『神戸に行くのか?』と聞いたら、『はい!神戸にお世話になります。』と答えていたが・・・。(笑)始動3日目の仙台。大崎八幡宮にて必勝祈願、練習、仙台市内某ホテルで結団式と何かと忙しい日を過ごしたと思うが、私自身は時間の調整が出来ずに今日は見学出来ず。見学した方の連絡によるとキャンプ前ですのでいつもの通りにランニングなど軽めのメニューで調整していたそうです。明日はキャンプ前最後の練習ですので時間見て行く予定です。◎ 大崎八幡宮にて必勝祈願結団式の様子は後でUPされると思います。今日はシュエルコムせんだいの一部を紹介します。見学者のスタンド椅子は全てヒーターが組み込まれていてお尻は温かいです。ちょうどウオッシュレト便座暖房みたい。ドーム屋根に積もった雪が雪崩れのごとく大きな音をたてて崩れ行く度に選手たちも天井を見ています。受付入り口の一番目立つ所に香川(マンチェスターU)が以前所属していたドルトムントのユニホームが飾ってある。練習を終えた選手達も足を止めて見ていました。クリスマスチャリティー翌日に仙台の子供達を招待してシュエルコムせんだいでイベントをした時に寄贈したと思われる。香川もFCみやぎバルセロナの時に何度もお世話になっている場所ですからね。
2013/01/17
コメント(0)
![]()
◎ 2013シーズン新加入選手記者会見 迷い込んだ小鳥も自由に飛びまわっていたシェルコムせんだい。雪の影響で本日もシェルコムせんだいで行い、隣コートでテニスをする御年配者の声援を受けながらランニングと体幹トレーニングを行った。ヘベルチはクラブハウスでメディカルチェック、代わって富田が合流して今日も21選手でした。全体練習後に居残ってボールをさわる選手が多かったです。
2013/01/16
コメント(0)
![]()
昨日からの雪で市内も10年ぶりとなる積雪20cmを記録した。急遽、泉サッカー場からクラブハウス敷地内にあるシェルコムせんだいに場所を移して2013年をスタートさせた。参加選手は、新加入のヘベルチ・佐々木・石川・和田・蜂須賀に仙台復帰の関と島川も参加してウイルソン・柳沢など7選手を除き21選手参加でランニングや体幹トレーニングでスタート。一瞬、ヘベルチがボルジェスに見えた・・・。練習終了後に新加入選手の入団記者会見が市内ホテルで開催された。それと同時に契約更改が遅れていた林が更改を済ませ、トップチーム体制・選手背番号が発表された。◎ トップチーム体制・選手背番号のお知らせ
2013/01/15
コメント(0)
全国的に低気圧の影響で早朝から雪で、東京・国立で開催予定だった全国高校サッカー選手権決勝が19日に順延された。仙台も今シーズン一番の積雪で明日の始動に影響ない事を願いたい。12日から3日間に渡って公認指導者1000人が集りイズミティ21にて日本協会主催のシンポジウム「第8回フットボールカンファレンス」が開催された。ここで残念なリリースがされた。◎ レディース田中景子選手 横浜FCシーガルズへ完全移籍シーズン中は、ボランチで途中出場する機会が多く出場機会を求めて地元神奈川で新しく設立された横浜FCシーガルズに選手兼コーチとして完全移籍を決めたと思う。実兄は俳優の田中幸太朗です。
2013/01/14
コメント(0)
![]()
連休明けの15日に始動するベガルタ仙台。久々の陽気で泉サッカー場やクラブハウスでは赤嶺・菅井・田村・奥埜・蜂須賀や契約未更改の林も黙々とグランドでランニングやボールを使っての自主トレを行っていました。僅かな時間だけの見学でしたが上記の選手以外にも今年より山形ユースコーチに就任した内山の姿もあった。明日・明後日には全選手が揃う事でしょう。
2013/01/12
コメント(0)
東日本大震災で甚大な被害を受けた東北地方におけるサッカー復興のため、東北サッカー協会及び東北各県のサッカー協会の活動へ寄与することを目的としチームの垣根を越えて現役Jリーガー有志が設立した法人格を持たない任意団体が『東北人魂』。昨年に続き今年もシーズンオフを利用して、塩釜から始まり石巻・秋田・岩手と3県4ヶ所で東北人魂サッカーフェスティバルを開催された。残念ながら今年は私自身何処の会場にも行けずに紹介出来ませんでしたが、新聞等で東北人魂メンバーの記事を確認した。何処の会場も参加した子供達や保護者のみなさんは笑顔でした。将来参加した子供達の中からプロのJリーガーが現れる事に期待したいです。サッカーフェスティバル以外にも試合会場で募金の呼びかけやスパイクやユニホームなどチャリティーオークションに出品して入札額を寄付と簡単な事では無いが活動に参加した選手や関係者に感謝したいです。プロ野球では12球団が一緒にとはいかず、先日田中(楽天)・斉藤(日本ハム)・坂本(巨人)・前田(広島)など1988年生まれの88年会メンバーが一緒に被災地の子供達をシェルコムせんだいに集めて野球教室を開いたみたいですが野球界の方はサッカー界より一歩も二歩も支援活動に対して遅れている感じに見受けれる。ベガルタもシーズン中の合間をみて昨年は被災地支援活動を行った。今年もリーグ中断期間があるので宮城を中心に青森・岩手・福島と足を延ばし子供達に夢を与える活動をしてほしいと願っています。
2013/01/11
コメント(0)

2013年J1リーグ開幕に向けてスケジュールが発表された。【チームスケジュール】■チーム始動日【日時】 1月15日(火) 13:00 【場所】 未定 ■キャンプ【期間】 1月20日(日)~最終日未定 【場所】 鹿児島県さつま町、宮崎県延岡市、宮崎県宮崎市【試合日程】■AFCチャンピオンズリーグ2013グループマッチ 第1戦vsプレーオフ勝者[ブリスベン・ロアー(オーストラリア) vsブリーラム・ユナイテッド(タイ) ]【日時】 2月26日(火) キックオフ時刻 未定 【会場】 仙台スタジアム■2013Jリーグディビジョン1第1節 対戦相手未定【日時】 3月2日(土) キックオフ時刻 未定 【会場】 未定今年も例年通りに20日より1週間程度鹿児島県さつま町で1次キャンプを実施し、宮崎県延岡市で2次キャンプ、宮崎市で3次キャンプを予定している。例年との違いはACLの関係で10日程始動が早まった。リーグ開幕カード発表は1月22日(火)17:00に予定されていますが、通年だとスタジアムを押さえる関係で正月明けには1年間のスケジュールがチームに届いている。どうやら今季の開幕カードは、ホームユアスタで昨季J2トップでJ1昇格した甲府が濃厚みたいです。他のベガルタ仙台ブログです!
2013/01/10
コメント(0)
![]()
仕事始めのクラブ、ここにきて一気にリリースしました。◎ 沖田優氏 トップチームコーチ就任シーズン中は沖田さんに対戦相手のスカウティングして頂く予定です。◎ 内山俊彦選手 現役引退 昨季仙台に在籍した内山でしたが、仙台との契約が切れ複数のJ2チームからのオファーも現役を引退してお隣J2モンテディオ山形のユースコーチに就任。◎ 佐々木勇人選手 ガンバ大阪より完全移籍加入 兼ねてから噂のあった佐々木(G大阪)が仙台への完全移籍加入が発表された。彼のプレーで一番印象に残っているのは山形時代にハーフライン辺りからの超ロングショートを決めた事です。渡辺が契約を更新した事で残るは林のみとなった。他のベガルタ仙台ブログです!
2013/01/09
コメント(0)

正月を田舎で過ごした人も明日より本格的に仕事始めの人も多い事でしょう。ベガルタ仙台事務所も明日7日(月)より営業開始とこちらもいろんな事がリリースされるでしょうし、今月末から始動予定のベガルタレディース、早い選手は明日より自主トレを行いみたいです。他のベガルタ仙台ブログです!
2013/01/06
コメント(0)

今季ベガルタ始動の15日まで残り10日を切った。ほとんどの選手は週明けより自主トレに入ると思われる。未だ更改していないのは、林と渡辺の2選手のみ。近々何かしらリリースされる事でしょう。昨日の「東北人魂サッカーフェスティバルin塩釜」のもようが新聞等に掲載され、佐々木選手(G大阪)が仙台移籍を明言した。天皇杯決勝で決勝点を挙げた渡部博文選手(柏)が山形出身で今回のイベントに参加していたんですね。本日の「東北人魂サッカーフェスティバル in 石巻」はどうだったんでしょうね。◎ G大阪佐々木が地元仙台への移籍明言 【日刊スポーツ】◎ 仙台・佐々木、被災児童と交流「励ましていきたい」…塩釜で「東北人魂」開催 【スポーツ報知】 ◎ J戦士、ミニゲームのお年玉 塩釜で交流 【河北新報】 他のベガルタ仙台ブログです!
2013/01/05
コメント(0)

昨日のブログで紹介した東北のJリーガーで組織する東北人魂、本日は塩釜で多くの選手が参加して『東北人魂サッカーフェスティバル in 塩釜』が開催されましたが、残念ながら今年は参加出来ませんでした。ここをご覧の方で参加した方はいらっしゃいますか?正月が明け、各チームのフロントが動き出した。昨年J2得点王のダヴィ選手が鹿島に完全移籍、逆に興梠選手が浦和、新井場選手がC大阪に移籍。昨季浦和からの戦力外田中選手が新潟、神戸の大久保選手が川崎Fと今年は各チームの主力選手の移動が多い感じに見受ける。果たして仙台の今後の動きは??? 他のベガルタ仙台ブログです!
2013/01/04
コメント(0)
![]()
よくサッカー選手は、正月3が日明けに母校などで初蹴りする選手も多い。先月26日にユアスタでのチャリティーサッカー2012に参加した東北ドリームスの選手や残念ながら天皇杯で参加出来なかった小笠原満男・遠藤康・柴崎岳(鹿島)、今野泰幸(G大阪)や今季仙台加入予定の佐々木勇人(G大阪)、体調不良でチャリティーサッカー2012欠席の熊林親吾(草津)、大久保剛志(ソニー仙台)などが参加し、昨年に続き明日4日(金)に塩釜で『サッカーフェスティバル in 塩釜』を開催される。私も昨年参加したが、今年も小中学生を招待してのミニサッカー大会、終了後は全選手のサイン会が自由に催されます。ベガルタからも藤村と越後が参加します。【 参加予定選手 】柴崎岳(青森県)、小笠原満男、山本脩斗、藤村慶太(以上、岩手県)、佐々木勇人、今野泰幸、丹野研太、遠藤康、奥山泰裕、大久保剛志、越後雄太、鈴木隆雅(以上、宮城県)、熊林親吾(秋田県)、渡部博文、土居聖真(以上、山形県)、渡部匠、萬代宏樹(以上、福島県)、佐々木竜太(協力選手)塩釜以外に5日(土)に石巻、9日(水)に秋田、10日(木)岩手・大船渡の東北3県で開催されます。◎サッカーフェスティバル in 石巻 1月5日(土)10時〜13時 石巻市渡波黄金浜 ちびっこ広場【 昨年のサッカーフェスティバル in 仙台 】 他のベガルタ仙台ブログです!
2013/01/03
コメント(0)
![]()
紅白を見た後に毎年恒例の近くの二柱神社に初詣に行きベガルタJ1優勝を祈願した。二柱神社はユアスタから一番近く、縁結びの神様と知られベガルタの試合前に訪れるサポーターも多い。今年も境内で新年を迎え、今年は神社内での神主の祈祷は受けなかったが外で枡酒を頂き、地元商店会の方々より甘酒やあんこ餅、雑煮、紅白の縁起餅を頂いて帰って来た。一夜明けた仙台では初売りが開催され、道行く人の手には大きな福袋を何個も握っていた。昨日・今日で見たサッカー、天皇杯はG大阪を1-0で下した柏が優勝して残るACLの1枠を獲得した。負けたG大阪は今季よりJ2と舞台を変えて戦うが選手層を見ても1年でJ1に戻って来ると予想され、1年復帰は課せられた最低任務でしょう。本日埼玉スタジアム2002で開催された全国高校サッカー選手権大会2回戦、宮城代表の仙台育英はミスも重なり残念ながら京都橘に1-3で負けました。1・2年生主体の仙台育英は今年も宮城の高校をリードして行く事でしょう。 他のベガルタ仙台ブログです!
2013/01/02
コメント(0)
![]()
新年明けましておめでとうございます。これだけ暖かく穏やかな新年を迎えるのは何年ぶりでしょう。今季のベガルタは初のACL参戦、リーグ戦も目指すは優勝と昨季以上にハードルは高くなります。選手だけじゃなく、我々サポーターの後押しが非常に大事な年となりそうですので、頑張って応援したいと思います。どうぞ、今年も宜しくお願い申し上げます。 JOH管理人 他のベガルタ仙台ブログです!
2013/01/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()