全31件 (31件中 1-31件目)
1

前回に新加入の金園を紹介致しましたが、その後はチームより多くのリリースがあり第2段紹介が遅れていましたが、柏から完全移籍で加入した渡部博文選手を紹介したいと思います。◎ 渡部博文選手【ポジション】 DF【 出身地 】 山形県【生年月日】 1987年7月7日【身長体重】 185cm 80kg【 所属歴 】 長井南中 - 山形中央高 - 専修大 - 柏レイソル - 栃木SC(期限付き移籍) – 柏レイソルご存知の通りに菅井の後輩で仙台加入にも菅井の後押しがあった。新加入選手の中で一番の目玉でしょう。既に始動以来、柏から渡部サポ数名が泉サッカー場に訪れている。仙台でも間違い無くファンは増える事でしょう。本日の選手メッセージは、ユース出身でJ2長崎から今季より復帰し石川直同様に副キャプテンに就任した奥埜です。◎ 奥埜博亮選手からのメッセージ明日は今季より選手会長に就任した蜂須賀です。
2015/01/31
コメント(0)

今シーズン一番の積雪。車の運転に気をつけて下さい。◎ フェリペ選手と契約、及び栃木SCへ期限付き移籍【ポジション】 DF【出身地】 ブラジル【生年月日】 1993年8月21日【身長体重】 194cm / 90kg【経歴】 2010~2011 パラナ(Parana Clube/ブラジル) 2012~2013 グレミオ(Gremio Foot-bal Porto Alegrense/ブラジル) 2014 カンブリウFC(Camboriu Futebol Clube/ブラジル)昨年末の練習に参加して契約も外人枠を残す為か、長身で未だ若いとの事か栃木SCにレンタル移籍して日本のサッカーに早く慣れて経験を積んで帰って来てほしい。高さ以外にも強烈なキック力が魅力な選手です。◎ 石川直樹選手よりメッセージベガルタ仙台レディースの始動が来月3日(火)に決まった。更に本日は新加入選手(2名除く)記者会見とチーム体制が発表された。◎ 2015シーズンベガルタ仙台レディース新加入選手記者会見◎ ベガルタ仙台レディース チーム体制トップチームに続き、いよいよレディースの方も始動しますね。
2015/01/30
コメント(0)

下記の通りに今季の新キャプテンと副キャプテンが決まった。 ◎ キャプテン 富田晋伍 ◎ 副キャプテン 石川直樹 ◎ 副キャプテン 奥埜博亮◎ 富田晋伍選手からのメッセージ。★ ☆ ★ ☆ ★◎ 中野真奈美選手、有町紗央里選手 ベガルタ仙台レディースに新加入湯郷からふたりのベテラン選手が加入。皇后杯準々決勝で湯郷に6-1で勝利したが最後の1失点が有町のゴールでした。久し振りにベガルタ仙台レディースの自主トレが行われている泉パークタウン練習場に寄って来ました。新加入の西川や今季より日テレに移籍が決まった上辻など19選手が始動に向けて自主トレをしていました。
2015/01/29
コメント(0)

本日より新加入12選手を随時紹介して行きますので名前と顔を早く一致させて下さい。最初は磐田から完全移籍加入の金園英学選です。◎ 金園英学選手 【ポジション】 FW【 出身地 】 大阪府【生年月日】 1988年9月1日【身長体重】 185cm 76kg【 所属歴 】 立正大淞南高 - 関西大 – ジュビロ磐田2011年にはJ1で12得点も怪我で最近は途中出場が多く、本人にも不本意な思いで今季より仙台に完全移籍で加入。怪我も治ったとの事で本人の今季目標が二桁得点と頼もしい。昨年は柳沢・赤嶺・中原が退団、武藤と太田もFWで出場と一気にFW5選手が退団で今季のFW加入は金園と山本と西村と未だFWの枚数が足りない。キャンプで試合感をを戻し、大活躍して頂きたいと思いますし、金園復帰しない限り上位進出は難しいと思います。現時点で富田からのメッセージがUPされていませんのでUP次第載せたいと思います。
2015/01/28
コメント(0)

仙台では好天に恵まれたが、鹿児島でのキャンプ初日は雨で軽めのメニューで調整。2日目の本日は、午前はボールを持たずにランニングなどのフィジカルトレーニング。練習を終えた選手はキツイ!の一言。渡邉監督は、苦しい表情を仙台のみなさんに届けられればとのドS的な発言。(笑)キャンプの様子は、キャンプレポート2015や新聞等で毎日載りますので楽しみです。更に今年のキャンプでは、1日ひとりキャンプ地からサポーターの皆さまへのメッセージが発信されるみたいです。初回は渡邉監督からのメッセージです。明日より新加入選手の顔と名前が一致しない人も居ると思うので紹介して行きたいと思います。今年はOUTが12名(原田除く)、INも12名と±0です。
2015/01/27
コメント(0)

本日早朝にも関わらずサポーター約100人が『ベガルタ仙台キャンプ出発壮行式』に参加した。壮行会後にユースの佐々木匠君を含めて全選手・スタッフとキャンプ地鹿児島に飛び立ち、早速午後からインターナショナルゴルフリゾート京セラで練習した。これから開幕までの35日間のキャンプに入った。どんなチームに変わるか楽しみに待ちたいです。トップが九州キャンプですが、仙台ではベガルタ仙台レディースが自主トレ中、来月には始動とこちらの方をレポ出来ればと思っています。後、新加入選手の顔と名前が一致しない方も多いと思いますので、新加入選手を紹介して行きたいと思います。
2015/01/26
コメント(0)
◎ 大崎八幡宮にて必勝祈願アジア杯後に休暇をもらっていた梁も合流して、選手全員とスタッフと大崎八幡宮にて必勝祈願をした。事前に午前10時から必勝祈願すると知らされていたが、残念ながら用事があって参加しませんでした。日曜日と言う事で多くのサポーターも一緒に祈願した事でしょう。
2015/01/25
コメント(0)

ここ最近で一番の暖かさを感じる泉サッカー場で、キャンプ前最後の練習が行われ土曜日と重なった事で多くの見学者が訪れた。本日もウイルソンと二見は別メニュー調整。梁は休み。全員でランニングよりスタート。サーキットトレーニング。ここでGKは分かれて練習。ふたりペアで胸トラップやヘッドなどでパス交換。最後は7人ひと組で鳥かご。例年に比べて雪が降らずにキャンプ前に芝の上で調整出来たのは何年ぶりでしょう。◎ 2015ベガルタ仙台結団式・2015ベガルタ仙台激励会明日は大崎八幡宮での必勝祈願、明後日は仙台空港で『ベガルタ仙台キャンプ出発壮行式』が行われ、第1次鹿児島県薩摩キャンプに入る。キャンプでも怪我せずに帰って来てほしいと願っています。
2015/01/24
コメント(0)

先日、元仙台のテル事、岩本輝雄がTV出演してAKB劇場に通っているとカミングアウトした。特にAKBメンバーの中で仙台放送のAKB48の牛舌(ベコタン)GIRLSレギュラーで先日成人した小嶋菜月さんが一押しみたいですね。昨年のホーム名古屋戦で始球式する小嶋菜月さん。 みんなにも小嶋菜月さんを応援してよと語るテルが、明日の仙台放送『スポルたん!LIVE』に生出演する。放送では監督やサポーターの声も聞こえると思います。小雨と強風の中で練習が行われた。梁以外ではウイルソンと二見が別メニュー調整。西形フィジカルコーチの笛の下で規定数の3つのグループに別れ、輪から漏れた者、規定数以上が集まったグループは罰としてその場で腕立て伏せ。本日もサーキットトレーニング。インターバル走。5対3で鳥かご。最後は体幹トレーニングで練習終了。明日はキャンプ前最後の練習が行われる。天気も良さそうなので多くの見学者が訪れる事でしょう。
2015/01/23
コメント(0)

渡邉監督は「球際の激しさ」「走力」「攻守の素早い切り替え」を3つをテーマとして掲げた。ベガルタ仙台レディース千葉監督も見学に訪れた。雪予報から雨降りとなり、小雨が降る中ランニングからスタートした。グループごとに分けてサーキットトレーニング。ふたりペアでパス練習など行った。最後は鳥かご。
2015/01/22
コメント(0)

地元報道陣、始動を待ちわびた多くのサポーターが見つめる中で新生ベガルタが始動した。アジア杯参加の梁を除き、ウイルソンと二見は別メニュー調整。新加入を含めて25選手参加で西形フィジカルコーチ先導でランニングでスタート。サーキットトレーニング。渡邉監督がボール出しをしながらのサーキットトレーニング。練習途中で帰りましたが、みっちり2時間練習を行ったとの事です。今季試合球。最後に今季加入12選手全員と挨拶が出来て良かった。
2015/01/21
コメント(0)

泉サッカー場グランドの雪も溶けたが、今日は強い風が吹き荒れる中でも泉サッカー場で自主トレが行われた。午後には名取市・閖上を被災地訪問を行った。いよいよ明日より新生ベガルタが始動するが、ここ数日間泉サッカー場でに自主トレを見学して人一番頑張っていた選手が居た。ほとんどの選手はそれぞれ自主トレに励んでいたが、私の偏見で頑張った人BEST3を載せたいと思います。◎ 第1位 MF武井択也選手角田の移籍で熾烈なポジション争いとなると思われるボランチのポジションを奪う為か、ほぼ毎日ランニングに止めずにサーキットトレーニングや練習後も野村近辺をランニングと一番トレーニングしていたと思います。今年に賭ける意気込みをヒシヒシと感じた。◎ 第2位 DF多々良敦斗選手多々良に取って初のJ1挑戦、誰より早い時期から自主トレを開始して、グランドに現れるのも一番早く遅くまでトレーニングしていました。第3位 FW西村拓真選手昨年末の練習参加で仙台入団が決まった、既に学校のテストも終えて来たみたいなので今はキャンプについて行けるように体力作り中だ。番外編では、一番愛嬌の有るのはキム・ミンテ選手ですね。明日は久し振りに泉サッカー場が賑わいそうですね。
2015/01/20
コメント(0)

◎ レディース 上辻佑実選手 日テレ・ベレーザへ完全移籍トップが落ち着いて来たと思ったらレディースの方も小山・斎田の現役引退、長船が浦和レディース、鮫島がINAC神戸と主力選手の移籍、今日は上辻の日テレ移籍がリリースされた。鮫島と長船のポジションはどうにかなるとして、なでしこジャパンキャプテン宮間と同じく正確なキックが出来るキッカー上辻の穴を埋める事はそう簡単では無い。余程、岡山湯郷の宮間を完全移籍で獲得するなら別だが。昨シーズンが終わってからトップとレディースの主力が抜かれている。一体何が現場で起こっているのだろうか。そんな中で嬉しいニュースがひとつ有った。◎ 石川直樹選手 第一子長男誕生21日の始動に向けて、本来ならOFFの月曜日だが富田・鎌田・関や新加入選手が未だ雪の残る泉サッカー場でランニングなどで調整した。
2015/01/19
コメント(2)

前夜からの雪で泉サッカー場グランドは真っ白。練習前に蜂須賀と山本、スタッフで雪かき。二見と新川トレーナーの合作の雪だるま。その前をランニングするキム、雪だるま高さは推定1m。午後に開催される新加入選手記者会見前に自主トレする選手達。本日より杉浦も合流した。富田など数名の選手はクラブハウス内でトレーニング。◎ 2015シーズン新加入選手記者会見・新ユニフォーム発表会見午後にはイズミティ21で『2015シーズン新加入選手記者会見・新ユニフォーム発表会見』が行われ、運良く抽選に当選したサポーターも今年より一緒に参加した。それと同時にチーム体制も決まり今季の選手背番号もリリースされた。◎ 2015シーズン チーム体制
2015/01/18
コメント(0)

本日より金園・渡部・茂木も合流してランニングや鳥かごなどで自主トレを行った。◎ 佐々木勇人選手 京都サンガF.C.へ完全移籍泉サッカー場で自主トレ中の佐々木がJ2京都に完全移籍が決まった。残るは鈴木のみとなった。やっとスケジュールがリリースされました。◎ 今後の予定 ◎ 18日(日) 新加入記者会見(イズミティ21) ◎ 20日(火) 被災地訪問(閖上予定) ◎ 21日(水) 全体練習開始 ~24日(土) ◎ 25日(日) 必勝祈願予定(大崎八幡宮) ◎ 26日(月) キャンプ開始* 第1次 鹿児島県薩摩キャンプ 1月26日(月)~2月2日(月)* 第2次 宮崎県延岡キャンプ 2月3日(火)~2月12日(木)* 第3次 宮崎県宮崎キャンプ 2月15日(日)~最終日未定
2015/01/17
コメント(0)

◎ レディース INAC神戸レオネッサ 武仲麗依選手 完全移籍加入今年の女子選手権優勝の日ノ本学園高卒選手がまたひとり仙台に加入しました。入って来る選手が居るが、逆に移籍する選手や現役引退する選手と一気にリリースされた。 ◎ レディース 齋田由貴選手・小山季絵選手 現役引退◎ ブリトニー キャメロン選手 期限付き移籍期間満了◎ レディース 長船加奈選手 浦和レッズレディースへ完全移籍◎ レディース 鮫島彩選手 INAC神戸レオネッサへ完全移籍昨年12月29日のレディース最後の練習後に仙台を退団する選手全員がサポーターひとりひとりに今まで応援して頂いた事に感謝しながらお別れの挨拶をした。画像はその時の画像です。特に鮫島はひとりひとりに手を差し出して挨拶していました。長船と鮫島の代表選手ふたりが抜けるのは痛いが逆に若い選手にもチャンスが巡って来た。昨季のINAC神戸はノンタイトルで会長が怒り、近賀や大野を海外から呼び戻すと豪語して実際に呼び戻し今季のタイトルを狙っている。INAC神戸の選手は全員がプロ契約で日中に練習、仙台を含めて他のチームは一部の選手を除き仕事や学生をしながら夜間練習。本来なら全チームの選手がプロ契約だったら良いのにね。自主トレが行われている泉サッカー場では、本日より奥埜も合流した。陽気に誘われたかクラブハウスの方は分からないが泉サッカー場には13名の選手がそれぞれ自主トレを行った。山形は明日に新入団選手発表会が予定されているので、渡辺は本日の自主トレ参加が仙台で最後かな?
2015/01/16
コメント(0)

◎ 2015明治安田生命J1リーグ 第1節・第2節 対戦カード決定今季開幕戦がホームユアスタで今季より4年ぶりにJ1に復帰したお隣山形と3月7日(土)に決まった。J1での東北ダービーは仙台からみて3勝1敗と大きく勝ち越し、ホームユアスタでは一度も負けていない。2ヶ月近くあるがリーグ開幕が今から楽しみだ。第2節はアウェーで柏戦も決まった。その他に開幕戦の対戦カードを見ると横浜M×川崎Fとの神奈川ダービー、神戸×柏のネルシーニョ対決、J1昇格の湘南はホームで浦和戦、松本はアウェーで名古屋戦に決まり、開幕戦から注目カードが目白押しだ。泉サッカー場では新加入の多々良も合流した。練習前にキムは我々見学者の所に来て『キム・ミンテです。よろしくお願いします。』と覚えたての日本語で挨拶に来た。昨年1年間、韓国・済州ユナイテッドFCでフィジカルコーチをしていた西形フィジカルコーチがキムに声をかけていました。
2015/01/15
コメント(3)

クラブより桜井のJ2栃木へ完全移籍とレディースの千葉監督の契約更新がリリースされた。◎ 桜井繁選手 栃木SCへ完全移籍◎ ベガルタ仙台レディース 千葉泰伸監督 契約更新そして丹治さんがJ2長崎の強化部長に就任した。◎ 丹治祥庸強化部長 就任 【長崎】いつものメンバーに加えて、本日より新人の西村とキム、更に山本、関、鎌田なども合流して11選手が自主トレを泉サッカー場で行った。21日の始動に向けて、日を追うごとに自主トレするメンバーが増えて来た。キャンプ前は21日の始動より24日までの僅か4日間のみ仙台で調整。その後はキャンプ地に移動する予定だ。
2015/01/14
コメント(0)

◎ 川島はるな選手 ノジマステラ神奈川相模原へ完全移籍JFAアカデミー福島卒業後に活躍の場を目指して海外に挑戦も所属先が決まらずにベガルタ仙台レディース発足の2012年シーズン途中で仙台レディースに加入。初練習参加の当時の当サイトをご覧下さい。2年半前ですがちょっとぷっくらのはるなです。◎ 2012年7月3日 期待の新加入!!公式戦初出場が松島で開催されたチャレンジリーグ愛媛レディース戦、途中出場ながら相手ゴールを脅かせたがゴールを奪う事は出来ませんでしたね。同年2012年の年末にBSフジで放送された『夢はなでしこ!~陽子とはるな2人の成長物語~ 』は、今でも私のDVDレコーダーのHDDに消すことなく録画されたまんまです。昨年末の最後の練習終了後にサポーターにノジマに行って頑張るとひとりひとりに別れの挨拶をしていましね。JFAアカデミー福島で同期の田中陽子もINAC神戸からノジマに移籍とノジマでまた一緒にプレー出来るんですね。今季はチャレンジリーグが舞台ですが、来季こそなでしこリーグに昇格して対戦したいです。トップチームの自主トレの方ですが、私が居る間には石川慧・蜂須賀・武井・村上・二見・渡辺広大・佐々木の7選手がクラブハウスや泉サッカー場で自主トレしていました。佐々木には早く次のチームが決まってほしいです。
2015/01/13
コメント(0)

正月明けより泉サッカー場西コートが自主トレする選手に解放されていた。いよいよ明日より本格的に自主トレがスタートする。早く新加入の選手の顔と名前を一致させたいと思います。本日は成人の日と休日でしたが4選手が泉サッカー場で自主トレ。用事があり僅か5分間だけの見学でしたが村上と今季より山形に移籍した渡辺がランニング、角田と武井がそれぞれ自主トレ中でした。その後に誰か参加したか、クラブハウスで自主トレしているかは分かりません。
2015/01/12
コメント(0)

新成人を迎えたみなさん、おめでとうございます。◎ 決勝 常盤木学園 0(2PK4)0 日ノ本学園 公式記録常盤木学園と日ノ本学園との間で行われた第23回全日本高等学校女子サッカー選手権大会決勝戦、TVで生放送が無かったのでダイジェストで確認。公式記録を見る限り、常盤木は日ノ本にだいぶ押されていた感じに見える。試合終了前の絶好機を決められなかった常盤木、延長前後半でも決まらずPK戦に突入。全員がPKを決めた日ノ本が4-2で勝利して連覇を果たした。ベガルタ仙台レディースには、昨年の常盤木の10番佐々木美和と日ノ本の10番入江未希と両チームのエースが所属すると言う事は何げに凄い事ですね。いよいよ週明けより自主トレが本格的に始まる。日曜日の本日も私が見た限りでは角田が泉サッカー場、佐々木と武井がクラブハウス、村上が泉パークタウン練習場と日を追うごとに自主トレをする選手が増えて来ました。
2015/01/11
コメント(0)

今季より川崎Fに移籍した角田選手、川崎Fは13日より始動するとの事で泉サッカー場でランニングしたりクラブハウスでトレーニングしたりと自主トレしていました。今後は何かの形でも良いですから仙台に携わってほしいと願っています。と言う事で最後の挨拶に行って来ました。土曜日と言う事か何名かのサポーターの方々も挨拶に訪れていました。
2015/01/10
コメント(0)

本日は石川直の契約更新と昨季で仙台を退団した中原がJ2福岡に完全移籍がリリースされた。◎ 中原貴之選手 アビスパ福岡へ完全移籍地元から一番近い福岡に決まって良かったですね。今年初の練習場にちょっとだけ立ち寄りました。川崎Fに移籍が決まった角田、昨季で仙台を退団した佐々木、既に今季の契約を更新した菅井や二見などがクラブハウスや泉サッカー場で自主トレ。どうやら既に数日前から自主トレをスタートしてたみたいです。連休明けの13日(火)辺りからは21日の始動に向けて多くの選手達も泉サッカー場で自主トレを再開されるのではと思われる。
2015/01/09
コメント(0)

本日は二見の契約更新と大宮から仙台に完全移籍加入した金久保がリリースされた。◎ 大宮アルディージャ 金久保順選手 完全移籍加入◎ 石川大徳選手 期限付き移籍期間満了広島よりレンタル移籍していた石川大でしたが、この度レンタル期間満了となり今季はJ2大分にレンタル移籍するみたいですね。太田だけは以外でしたが、シーズンオフになる前に仙台を退団すると囁かれていた選手全員から写真を撮らせて頂いた。私が撮った写真も石川大が最後ですので、これ以上の移籍は無いと思いたいです。
2015/01/08
コメント(2)
本日、一気に退団と入団のリリースが有った。◎ 太田吉彰選手 ジュビロ磐田へ完全移籍古巣磐田へ復帰ですね。震災後の川崎Fとのリーグ再開戦でのゴールは忘れられないゴールとなった。今季はJ2での戦いとなるが頑張ってJ1に復帰してほしい。退団する選手がいる一方で逆に仙台に入団する選手もいる。本日は一気に4選手の入団がリリースされた。◎ ジュビロ磐田 金園英学選手 完全移籍加入◎ 柏レイソル 渡部博文選手 完全移籍加入◎ 横浜F・マリノス 六反勇治選手 完全移籍加入◎ ヴィッセル神戸 杉浦恭平選手 完全移籍加入加入選手は応援したいと思います。◎ 準決勝 常盤木学園 1(5PK4)1 藤枝順心 公式記録全日本高等学校女子サッカー選手権準決勝、常盤木学園は後半に藤枝順心に先制されるもアディショナルタイムに同点に追いつき、PK戦の末に勝利して昨年の逆パターンのリベンジを果たして11日〈日)に日ノ本学園と決勝を戦う。
2015/01/07
コメント(0)
野沢と武井の2選手が契約更新した。◎ 松本山雅FC 多々良敦斗選手 完全移籍加入私の勉強不足で、すみませんが多々良選手がどんなプレーをするのか分かりません。背はそんなに高く無いみたいですが加入を歓迎致します。仙台には鎌田・上本の不動のCBがいますがポジションはCB?それともSB?前所属の山本も仙台に居ますので心強いと思いますのでレギュラーを奪う感じで頑張って下さい。本日行われた全日本高等学校女子サッカー選手権準々決勝、常盤木と聖和の宮城県勢の対戦は思いがけない大差となった。◎ 準々決勝 常盤木学園高校 9-1 聖和学園高校 公式記録試合開始数秒で常盤木FW川崎のゴールから今季より浦和レディースに内定しているFW白木のハットトリックで大量の9得点を挙げ、シュートも21本浴びせて聖和のシュートを1本抑えた。聖和の唯一のシュート1本がゴールとなった。今年は県大会や東北大会など両チームの対戦を見て来たが、これ程の大差のついた試合は無かった。聖和の分も明日の藤枝順心高校(静岡)との準決勝に勝って決勝に進んでほしい。
2015/01/06
コメント(0)

◎ 柳沢敦氏 鹿島アントラーズ コーチ就任昨季仙台で現役引退した柳沢、仙台からはスカウトと鹿島からはトップのコーチ要請と現場を選んだんですね。今後はS級を目指すみたいな事を話していたので将来は仙台監督して帰って来てほしいです。今年の鹿島はこんな感じ!?全国高等学校サッカー選手権は聖和が1回戦に熊本の秀岳館に聖和FW坂本のハットトリックで4-1で勝利、2回戦は同じプリンスリーグで対戦している福島・尚志に対してドリブルサッカーが通じずに0-3の完封負け。TVで見ていましたが強引までのドリブル突破、まるで狭いコートでのフットサルを見ている感覚となり限界を感じたが最後まで聖和はドリブルサッカーを貫いた。同じく兵庫県で開催されている全日本高等学校女子サッカー選手権大会、東北代表として宮城からは常盤木と聖和の2校が出場。互いに2回戦突破も明日三木総合防災公園第2陸上競技場でベスト4入りを懸けて、午後1時15分より常盤木と聖和の準々決勝が宮城県同士の直接対決となった。これはスカパーで放送予定です。
2015/01/05
コメント(0)
年が明けて、あっと言う間に4日が経ち明日より仕事始めてと言う人も多い事でしょう。ベガルタフロントも明日より仕事始め、休暇中もいろいろと大変だったと思うが明日より徐々にリリースが増えると予想される。また明日から一喜一憂するのか。出来れば一喜の方が嬉しいです。
2015/01/04
コメント(0)

穏やかな天候に恵まれた正月三が日でした。昨年末のレディースの練習見学後に泉パークタウン練習場近くの紫山サッカー場に立ち寄って来ました。泉中央界隈は雪が無かったが、さすがに根白石にある紫山サッカー場グランドは真っ白。グランドを見ると裏山より点々と動物の足跡、今の時期は熊は冬眠中と足跡の大きさから見るとタヌキの足跡と思われる。新設された紫山サッカー場、駐車場が狭く選手達も車に相乗りして向かい、ピッチ横のスペースも狭くてマスコミの取材スペースが無い事で昨季は一般どころか取材陣までが非公開で練習が行われた。練習場状況を考えれば今季も非公開が続くと思われるが仕方ないと思います。せめて紫山サッカー場クラブハウスの施設だけでも、選手の為にもより良く整備させて頂きたいと思います。
2015/01/03
コメント(0)

今年も近所の二柱神社でベガルタの上位進出を祈願して来た。今季の新生ベガルタ仙台のスタートは21日から予定されている。正月明けにも選手も仙台に戻り自主トレをスタートさせる事でしょう。昨季シーズン終了から主力選手の出て行くばっかりと今回は太田までも古巣J2磐田に復帰とのニュースでした。一部加入ニュースが出ているが、若い選手に切り替えるのも良いが現代表は無理でもライバルJ1チームの主力選手や大物の元代表選手でも獲得しないと移籍する赤嶺・角田・太田・武藤・渡辺以上の選手獲得で無い限りサポーターは納得しないと思われる。丹治強化部長に代わって、昨季シーズンオフより古矢強化部長主体で進めているが本当に大丈夫のだろうか。古矢さんが仙台に就任する時も不安要素だけ聞かされていた。正月明けには一気にリリースされると思いますが、今季こそ上位争い出来るメンバーを揃えてキャンプに挑んでほしいと願い、若い古矢強化部長の手腕に期待したいと思っています。
2015/01/02
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。昨年同様に今年も宜しくお願い致します。2015年 元日JOH管理人
2015/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1