全11件 (11件中 1-11件目)
1

大英博物館内です 今日の夕方、戻りました。 ロンドンを発ったのは、30日。 30日のお昼ころの飛行機が 機体不良のためとかで、いったん乗った飛行機を おろされて、 午後4時半の出発になりました。 それから12時間の飛行時間で やっと成田に着きました。 日付は31日の午後2時でした。 時差が9時間で、 今、夕飯を食べましたが、なんだかよくわかりません。 夜がなくなっちゃったようです。 ロンドンはやっぱり歴史を感じます。 建物は、道の両側がこのとおり 大英博物館は、一番の目的でしたが、 丸々2日間でなんとか全部を見ることができました。 ふうーっ 博物館は、展示物が膨大な量ですが、 ナショナルギャラリーという美術館も半端な量ではありません。 それがまた、なんと、入場料がタダなの。 (タダなので、2日間も入り浸り) こんなところに、イギリスの文化に対する姿勢を感じます。 まあもっとも、エジプト、ギリシャなど全世界から 根こそぎ持ってきちゃったんだけど、ね 今回の旅行の感想は、おいおい紹介しますね。 コメントいただいた中で、 なんで、ロンドンなのという疑問をいただきました。 お答えです。 ・冬は山歩きがしにくい。 よって観光のシーズンである。(勝手にきめこんでます) たまには外国もいいかも。 ヨーロッパは冬は季節がよくないので、旅費が安い。 ツアーは好まない。 自分たちだけで回れる街がいい。 でもフランス語はさっぱり。 となると、英語で回れるロンドンでしょう。 気温は東京と同じくらい寒い。 でも、東京よりも、空は一日中どんより。 朝は6時半では暗いし、夕方は4時半でもう暗い。 なので、観光には不向きな季節のロンドン行きが安いのです。 なぜロンドンなのかお分かりでしょうか? あ、もちろん、大英博物館を1度は回ってみたいという 「高尚な」理由もあったのですよ
2012年01月31日
コメント(13)

衛兵交代、見てきましたよー。 冬なので、真っ赤な上着じゃなくて、 グレーの地味なコートでした。 この寒空に1時間半も待ったのよ でもさすがに待った甲斐ある儀式でした。 音楽隊の演奏が始まりました。 た~ら、た~ら、た~らり~ おや?この音楽は? なんと「ハリポタ」のテーマではありませんか 楽しい気分になったところで、 今度は「007」です。 なかなか、英国はやるじゃないの。 ツアーではないので、自分たちであちこち 動き回ります。 写真は、地下鉄に乗るときのカード、 日本のスイカみたいなもの。 「ハリポタ」のキングズクロス駅にも わざわざ行ってみました。 今日は、最後の使える一日 またもや大英博物館に入り浸ります。 *コメント入れてくださった方々、 ごめんなさい。 あとで、ゆっくりお返事しますので、 ご容赦を
2012年01月29日
コメント(0)

おはようございます 只今、ロンドン、土曜日の朝7時30分過ぎです。 一昨日の夕方から、ロンドンに来ています。 昨日は、ロンドン塔、ウェストミンスター寺院、 大英博物館、と観光三昧の一日でした。 今日は例の衛兵交代を見に行く予定です。 安ホテルですが、交通の便はよいので、 昨日もかなりあちこち歩き回りました。 ネットがなかなか入らないときもあるので、 またできる時に入れてみますね
2012年01月28日
コメント(6)

昨夜の雪で、ベランダ側の庭も雪景色 夜は、つめた~い雪が結構降り続きました。 こんなときの通勤は、足をとられて大変です。 朝、まだ7時なのに、もう雪だるま いつ作ったんだろう。 昼間はもう、陽がさしてきて、 雪は解けてきたけど、買い物に歩く道は 凍ってすべるので、こわかったです 昨日、急遽、実家の母の様子を見に行きました。 姉に連絡入れたら、 退院してから、足腰がちゃんと立てないというのです。 それで、トイレも間に合わないし、と。 90歳という年齢には、10日間の入院はてきめんです。 そんなわけで、姉が、今日から老健のリハビリに通う手はずを 整えていました。 やっぱり、トイレがだめになっています。 頭は以前と同じだけれど、 立つとか座るとかの気力がなくなっていました。 結局、「介護」が必要という状況になってしまいました。 これからリハビリを頑張って、なんとか自分の足で動けるように なってほしいです さっき、ゆうパックが届きました。 「おやおや、○○さんからだわ」 M県に住むお友達からのプレゼントでした。 中には、おいしそうなコーヒーがいっぱい。 コーヒーはうちは大好きなので、うれしいな。 パックなので、山に持って行こっ 和紙でできた大きなかわいいお人形も (どこかで見たことあるよ) 寒いけど、このプレゼントでほんわか暖かくなりました あさってから、6日間ほど旅行で留守にします。 でもPC持ってくので、 もしかしたら、入れられるかも。 ・・・無理かな?
2012年01月24日
コメント(8)

これは、地蔵岳の雪 今、東京でも雪が降っています。 さむ~~いよお 姫も帰ったので、やっと昨日は山遊びに行きました。 (手芸の新年初日だったのに、山を選んでしまった。。。) 富士山を見に行くつもりだったけど、 予報を調べたら、山梨は 急遽、いつもの赤城に変更。 地蔵岳は思ったほど、雪がありません。 よく晴れてたので、周りの山々がよく見えました。 いったん、小沼の駐車場へ戻ってから 長七郎山へ。 小沼は氷結中? 沼っぺりを歩いていると ぐおーっ、ぐおーっ と 不気味な音が聞こえます。 沼の氷の下で、水?氷?が動いている音でした 久しぶりの山歩き お散歩程度でしたが、気持ちよかった~ 今日は寒いので、朝、夕飯用に豚汁を作りました。 お昼は、昨日いっぱい買い込んだ群馬のお野菜で 煮込みうどんよ。 煮込みうどんであったまったら、 午後は、頑張ってヨガ教室で体を動かします
2012年01月20日
コメント(12)

野菜を食べない姫に作ったほうれんそうケーキ 「緑のケーキ、○ちゃん、好きなんだ~」と食べてくれました。 土曜日からお泊りしていた姫とも今日でお別れです。 昨日はそんなでもなかったのに、 パパが会社に出かけるとき、今朝は 盛大に泣かれました。 「パパー、パパー」と、泣き叫ぶのを抱きとめて、 息子を送り出しました。 まだ2歳だもんね、泣くよね わーわー泣いてるので、抱っこしながら朝ごはん 8時からの「アンパンマン」を見せて、 ご機嫌になったところで、一緒にお散歩 ・・・じゃなくて、途中の小公園の遊具へ一目散 そのあと、義母のところへお帰りのご挨拶をしてから、 「さあ、ママと赤ちゃんが待ってるよ。○○のおばあちゃんちに行こうね」 地下鉄の駅まで、なだめすかしながら、途中抱っこも入れて20分ほど 頑張って歩きました。 日比谷で降りて、乗り換えて、目的の駅でママが待っててくれたので、 「ママー!」 とってもうれしそうに、ママの胸に飛び込んでいきました。 ママの実家では、ママと赤ちゃんがお世話になってるので、 赤ちゃんの顔を見るのも今日の目的です。 久しぶりのご対面、 そろそろ1ヶ月経つので、顔がしっかりしてきました。 △ちゃん、いっぱい飲んで大きくなってね ママのもとに戻った姫は、我が家にいるときの顔とは違ってました。 やっぱり、緊張してたんだろうね。 たった4日間でしたが、 姫の声が聞こえないわが家は、なんだかさみしく感じます
2012年01月17日
コメント(8)

姫が昨日から、我が家に滞在中。 なもんで、やっとPCに向かってます 大好きなお豆をお箸でとるべく奮闘中 TVで、お魚をおろしてたら、 ポツンと 「おしゃかな、痛そう・・」 と言ってました 火曜日まで滞在予定です。 昨日、今日はパパも一緒なので、いいんだけど、 明日、あさっては、昼間は姫とじいじ、ばあばで お留守番です。、 ひとりで、大丈夫かねえ? さあ、分からん。。。 よ~く言い聞かせてもらわないと、ねえ。 さて、どうなることでしょう
2012年01月15日
コメント(8)

毎日歩いてる道の途中に、 小高い丘があります。 そこから見渡すと、 しっかりとスカイツリーが見えるではありませんか。 何度も上ってたのに、 そこからスカイツリーを見ようとは 考えもしなかったね 道の脇の川では、かもさんの行列 水は冷たくないのかしらん 裏庭の花壇に 紫色のパンジーが咲いていました。 今朝はよく晴れてるけど、 この冬一番の寒さだとか・・・・ブルブルッ 昨日は、予定してる旅行の情報収集のため、 池袋でランチ レストランは、池袋駅前のタカセのグリル 少なくとも40年前!からあるパン・洋菓子屋さん 小さいとき、父がここで買ってきてくれるケーキが うれしくて、わくわくしながら待ってたもんだった 昨日は、本日のランチが800円 チキンのなんとか、さばのフライ、マカロニサラダに 千切りキャベツ、トマト それにライスとお味噌汁、 コーヒーもついてのこのお値段 池袋の駅前とは思えないです。 まあ、味もそれなりに。 でも何といっても、なつかしい味がしました。 家へ戻ったら、長男から 夜、今度は、新宿で待ち合わせ。 ダンナも一緒に、上のルミネの つばめグリルで夕食。 ここは、ハンバーグにビーフシチューがかけてある つばめ風ハンバーグが絶品で、ダンナと息子はそれを。 私は、軽めなロールキャベツを選択。 いろいろ話をして、和やかに。 久しぶりに、親子3人での外での食事もいいね
2012年01月12日
コメント(8)

年越してから、寒い日が続く。 そこで、ついこたつに入ってしまうと出られない これが、こたつの良くないところ。 「立っている者は親でも使え」とはよく言ったもんだワ PC持ち込んで、今もこたつに足突っ込んでます。 こたつに入りながら、作りました。 1 パソコンカバー 左のポケットには、マウス入れてます。 2 バッグインバッグ 先日の手芸の会で教わりました。 2つ作りました。 左は、友人からいただいた帯地で作ったもの。 中は二重になっています。 中のほうの袋は、 保険証より大きい「介護保険証」が入る大きさ になってるんだって。 もちろん! この大きさにしておきました 今日は、義妹夫婦とその息子&孫娘が義母のところに 来ています。 小さい子がいると、場がなごむネ 一方で、姉よりメール 入院中の母はまた認知が進んだみたい これから育っていく人と もう先が見えてる人と 自分の行く先も含めていろいろ考えてしまいます
2012年01月08日
コメント(10)

3が日まで、姫たちが来たり、お墓参りや実家へ行ったりして 神社へ初詣に行けませんでした。 そこで、登り初めついでに初詣もしちゃおうと 今日、おなじみの奥多摩・御岳と日の出山へ行ってきました。 ここ御岳神社は、狼由来で、お犬さまを祭ってあります。 なので、ほら、 絵馬も犬だし、 わんこのお守りまであるのよー それにしちゃ、このイラスト可愛くないネ わんこ好きな人はぜひお参りをなさってくださいね 家族の健康と平穏無事をお祈りしてきましたが、 また、楽しく山歩きできるような1年であってほしいな
2012年01月05日
コメント(12)

新年おめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします わお、あともう1時間で、新年2日目になっちゃうわ。 はやっ・・・・ 大晦日の夜、家の中でちょっといやなことがあって 新年にもかかわらず、気分は落ち込み それに加え、 午後のゆらゆら、ゆさゆさ。。。 あ~、新年早々、幸先悪い~ と思っていたけど、 パパと登場した姫のおしゃべりと仕草に救われ、 今まで聴いてたウィーンフィルのニューイヤーコンサートに心踊り、 大好きなウィーン少年合唱団まで登場のおまけつきに やっと気分が新年っぽくなりました。 これからもいろいろあるだろうな。 でもとにかく、子どもたち、孫たちに幸多かれと 祈るばかりです。 今年もまた、よろしくおつきあいくださいませ
2012年01月01日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1