2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日は、姪っ子のひとりみなちゃんの七五三の日でした。朝から我が家のばば(=私の母)、ママ(=私の妹)と家を出て、お着物の着付けや、ヘアセット、お化粧で美容院に篭もり、その後は写真館スタジオアリスへ。美容院で私は合流。スタジオアリスへGo!でもこの日はかなり混みあっており予定を一時間過ぎてやっと終了。その後は神社へ行って厳かな式を経て、夕食はレストランへ~♪みなちゃん、おめでとう♪あっという間にお姉さんになったね!これからも健やかに育ってね!(あ、赤ちゃんじゃないっ!てまた怒られるか?)
November 15, 2009
コメント(2)
石井一孝“1/10 世紀少年~No Music,No KAZU 歌声はDECADE~”CDデビュー10周年記念コンサート※まずは、このライヴタイトルですが、カズさんが自身のブログでこのCDデビュー10周年にふさわしい、カッコいいタイトル募集!と募ったところ、沢山のファンの方々からの投稿があり(もちろんその中にはワタクシメも)その中から栄えある3名の方のアイデアをミックスして決定したという経緯がございます♪♪ファンを盛り上げるため(アレ、自分も?笑)には、全身全霊を注ぐカズさん、いつもありがとう♪♪2009.10.121st(14:30 start)/ 2nd(18:00 start)@ TOKYO FM HALLゲスト:大鳥れい さんひえ~っ!すっかり時間が経ってしまったが、一連の『石井一孝祭り』のスタートでもあったライブ@TOKYO FM HALLでのレポをやっと、やっと(汗)Upします・・・・まずはセットリストを。(注) 私は、2ndにお邪魔しました♪♪ Heartache Heartache♪ GUILTY OF LOVE♪ LIES(曾我泰久さんとコラボしたアルバムの中の一曲。曽我さんのパートを光田さんが!)♪ Mission♪ あなたの髪を切ったこと(大鳥れいさんソロ)♪ 私が踊る時(デュエット)~ミュージカル『エリザベート』より♪ ELABOLATE LIVES~ミュージカル『アイーダ』より♪ Waiting for the night♪ Never be again to me♪ Lady Blue (引き語りで)♪ Sueno Del Dia♪ Life goes on!!♪ 愛が欲しかっただけなのに(作詞:大鳥れいさん、作曲:石井さん。新曲です!)♪ No rain No rainbowsライヴは、私の大大大好きな曲、"Heartache Heartache"からスタート!あのイントロがとっても好き。あぁ~いいねぇ。やっぱりライヴで聴くと、滲みわたるように良さを感じるのがこの曲なのよ~。と、ところが・・・中盤に差し掛かって、ワタクシメは何かを感じた・・・ふ、ふむ。ん~?なんかいつもと違う気がするが・・・でもカズさんはCDまんまのクオリティの歌声だし、な、何よ?この違和感・・・・あ~~~~~~っ!そうだ!いないっ!今回はいないんだ!!ダルメシアンズ(注)が!(注:この曲が収録されているアルバム『同じ傘の下で』は美しいハーモニーを聴かせるデュオ、ダルメシアンズが参加。そしてその同じ傘・・・アルバム発売記念ライブにも来てくれていた!)そう、私、コーラス依存症なのかしらん?もちろんバックボーカルがいないのを十分すぎる実力でカバーーしていた光田さんは素晴らしい。でも人数的にも今回はすべて再現は不可能・・う~ん、仕方ないよね、それは。と、そういう辛口コメントを私ってばカズさんへお手紙したためて渡してしまった。は~~~っ、なんて冷たい奴なの、私って。意地悪よねぇ~。ゴメンナサイ、カズさん。でも本当にCDのまんまのクオリティの歌声で聴かせてくれるカズさんって本当に凄い!だからやっぱり生で観たい、聴きたい、(歌いたい⇒アレ、誰が?爆)のよねっ!そのまま流れるように、これも私の大好きな曲、GUILTY OF LOVEへ。これ、ドラムがかなりイケてます。もちろんベースソロもかなりイケてます。そしてカズさんの妖艶なヴォーカルはもっともっとイケてます。実はこれをライヴで聴くの初めてだったんだー、私。(去年の六本木STBに行った際は、第一部では演奏したそうだけど、私が参加した第二部ではやらなかったの。泣)だから嬉しかったな~。途中、カズさん、バンドメンバー紹介も兼ねてトークに入ったのですが、とっても緊張中♪のようだった。(→あ、でもコレばかりはご本人に聞いてみないとわかりませんが、そう見えました)もしかして、トークの分量を少なめにしようと考えすぎた挙句にそうなってしまったのか・・・?今でも謎ですが・・・(笑)そして曽我やっちんとのコラボの曲、LIESを、やっちんパートをキュートな♪光田さんが。光田さんって、キーボードはもちろん、コーラスもいいし、メインの歌も上手い!すごいですねー。カズさんは「天才!」って言ってましたね、そう言えば。本当にそう思います。そして、ファンにも大好評のMission。この曲は、カズさんのヴォーカルがとっても伸びやかだからこそ汗臭くなりすぎず、女子にも受け入れられ易い曲になった気がします。ここまで披露したところで、美しい大鳥れいさんご登場カズさんとの漫才のような掛け合いもさることながら、やはりその美しさに溜息。まるで一輪の薔薇のようでした。そしてれいさんが披露してくださった歌も ボサノバテイストでさらりとして新鮮でした!(オリジナルがどなたの曲だか失念!)つづいてミュージカル『エリザベート』より、♪私が踊る時をデュエット。美しい大鳥れいさん。宝塚在団中に演じた『エリザベート』役を最後に退団されただけあって、とても想い入れのある曲なのでは?同行したFちゃんも大のエリザファンなのでとても喜んでいました。私ももちろん生で聴けて嬉しいです。石井トート、初めてです!(私は個人的に石井さんにはトートよりルキーニの曲をやってみてもらいたいのですが)ここで大鳥れいさんがご自身のライヴで必ず実施するという「みどりの部屋」(注:みどり、とは大鳥さんの本名。)いただいたご質問に対し、バッサバッサとそれはもう男前に斬る!!!!んだそうで、カズさんも楽しみにしていた企画。なんか、色々とアホなことを質問していたなぁ・・・どこかの誰かさん♪♪会場も盛り上がりです!引き続き、珍しくトークを抑え気味にして曲目をこなし、カズさん自身の引き語り"Lady Blue"でしっとり・・・そしてやはり私の大好きなSueno Del Diaで場内総立ち!!続くLife Goes On !!!ではカズさんもステージから降りてオーディエンス煽る、煽る(笑)会場み~~んな笑顔になったところで一旦終了・・・鳴りやまぬ拍手の中、アンコールで再び登場ここで再度大鳥れいさんのご紹介の後、今回猛烈な勢いで作ったという作詞:大鳥れいさん、作曲:カズさんの新曲、愛が欲しかっただけなのに、をご披露頂きました。短い期間によぉく作りましたねーー。すごぉい。そして最後はカズさんもお気に入りの曲No rain No rainbowsで〆。まだカズさんのファンクラブ会員になって一年ちょっとの私としては4thCDからの曲が多くて嬉しかった、有難かったです。選曲に迷いに迷ったとは思いますが、歌も演奏も素晴らしかった。自分よりもまずはオーディエンス、ファンがどれだけ喜んでくれるかというカズさんのあたたかい想いがしっかり伝わってきて、そしてオーディエンスもしっかり受け取っているのが確信出来るライヴ。これもカズさんならでは・・・楽しかった!嬉しかった!そしてそしてライヴはまた二週間後に・・・以降つづく・・・
November 5, 2009
コメント(18)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


