全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
今日は予定の残業がなくなったので、子供のお迎えなど頼んであるのをいいことに、久々に本屋めぐりをしました。チェックのみのつもりで買う予定はなかったんですが、行くとつい何冊かは買っちゃうよね…(苦笑)さて、某古書店。新書の絶版本をチェックしようかな~と棚を見に行ったところ、配置が変わっていて、コーナー名が掲げられておりました。しかも今時「耽美小説」…ん?「恥美小説」になってるyo!!(爆笑)かろうじて、本当にかろうじて、青年漫画と向かい合わせの棚の前で噴出して注目を集めることはありませんでしたが…笑いを堪え過ぎて、内圧で目が飛び出そうでしたよ~あー、おっかし~!!さて、そんな本日の収穫。あぶない丘の家海のアリア 1海のアリア 2萩尾先生の文庫三冊です。角川の分でしたよね、確か。あらすじすらまったくの未読なので、とても楽しみです。
2006.08.30
コメント(0)
![]()
本日実家のおかんからメールがありまして。ずっと頭の柔らかくなる鬱の本を探していて、「ダ・ヴィンチ9月号」で紹介されていた「ツレがうつになりまして。/細川貂々」を購入、かなり面白かった(…っていうと語弊がありますか)ので、日頃の感謝もこめておかんに差し上げたところ、「わかりやすい」とのこと。難しい専門書籍を読んで、なんだか身構えていたのが少しでも解れていればいいのですが。しかし、今月の「ダ・ヴィンチ」を買ったのは「ツレうつ」の為ではなく、新直木賞作家(笑)も絶賛らしい「このBL作品に芥川賞を!」という記事の為です、勿論。なんちゅーか、ノミネート作品も選考会も、あまりにはまりすぎてて予定調和の様をみせていたなあ~と思わないでもなかったですが、この企画にこのページ数を取ってしまった上に今市子先生に扉を書き下ろさせてしまったダ・ヴィンチ編集部に一票!!…にしても、腐女子が直木賞とは…時代かなあ。しかし、一番気になったのは風俗嬢漫画家・CHACO改め両性具有漫画家・新井祥さんの美少年アシ・こうくんの顔写真だったりして…(笑)マジ美少年だよ!!
2006.08.29
コメント(2)
【コミック】09/04 集英社 ONE PIECE 43 尾田 栄一郎09/08 集英社 ハチミツとクローバー 10 羽海野 チカ09/09 新潮社 エンジェルハート 20 北条 司09/09 リブレ出版 ご主人様と俺? 剣解09/11 徳間書店 ペリカンロード 1 青春篇 五十嵐 浩一09/12 オークラ出版 恋人みたいに愛してよ 村上左知09/12 双葉社 キミのとりこ 村上 左知09/15 秋田書店 傀儡師リン 1 和田 慎二09/15 講談社 海皇紀 29 川原 正敏 09/15 講談社 海皇紀 アルティメット・ガイド 川原 正敏 09/15 講談社 トッキュー!! 12 久保 ミツロウ 09/15 講談社 さよなら絶望先生 5 久米田 康治 09/15 講談社 ツバサ 16 CLAMP 09/15 小学館 名探偵コナン 55 青山 剛昌09/15 小学館 MAJOR 60 満田 拓也09/16 角川書店 バッテリー 4 柚庭 千景09/19 集英社 チムニーズ館の秘密 榛野 なな恵09/20 秋田書店 ちぇんじ123 3 坂口 いく09/20 秋田書店 軽井沢シンドローム SPROUT 7(完) たがみ よしひさ09/22 幻冬舎 EXIT―エグジット― 10 藤田 貴美09/22 講談社 クッキングパパ 88 うえやま とち 09/22 講談社 GUNSMITH CATS BURST 3 園田 健一 09/22 メディアファクトリー アタゴオル 新書版 3 ますむら ひろし09/22 メディアファクトリー アタゴオル 新書版 4 ますむら ひろし09/25 コアマガジン シャンプー 藤谷 陽子09/25 徳間書店 愛とセイギで夜が明ける 広川 和穂09/27 二見書房 美しく燃える森 依田 沙江美09/28 秋田書店 虎鮫海峡 新谷 かおる09/28 日本文芸社 世紀末☆ダーリン2006 なると 真樹09/28 双葉社 駅弁ひとり旅 2 はやせ 淳09/29 小学館 築地魚河岸三代目 19 はしもと みつお09/29 芳文社 1999年七の月~上海 1 水城 せとな09/29 芳文社 1999年七の月~上海 2 水城 せとな09/30 ぶんか社 子育てちゃちゃちゃ!! うぐいす みつる【文庫】09/01 角川書店ルビー文庫 カラメル屈折率 崎谷はるひ09/01 中経出版中経の文庫 14歳の心理学 香山リカ09/04 講談社講談社X文庫ホワイトハート 山田章博『十二国記』ポストカード・ブック 山田章博09/04 河出書房新社河出文庫 青少年のための自殺学入門 寺山修司09/09 新書館ディアプラス文庫 明日、恋におちるはず 久我有加09/11 ジャイブピュアフル文庫 The MANZAI(3) あさのあつこ09/11 フランス書院プラチナ文庫 夜に赦される 英田サキ09/15 講談社講談社文庫 文庫版 陰摩羅鬼の瑕 京極夏彦 09/15 講談社講談社文庫 分冊文庫版 陰摩羅鬼の瑕(上) 京極夏彦 09/15 講談社講談社文庫 分冊文庫版 陰摩羅鬼の瑕(中) 京極夏彦 09/15 講談社講談社文庫 分冊文庫版 陰摩羅鬼の瑕(下) 京極夏彦 09/15 講談社講談社文庫 いつも君の味方 さだまさし09/27 徳間書店キャラ文庫 DEAD LOCK 英田サキ09/27 二見書房二見シャレード文庫 愚直スタイリッシュ 花川戸菖蒲【新書】09/22 蒼竜社 リベット 木原音瀬09/26 ワンツーマガジン社 ビスクドール・シンドローム 花川戸菖蒲【コミック文庫】09/15 集英社ホーム社漫画文庫 黒の李氷・夜話(3) 白井恵理子なんかいろいろ出るなあ。
2006.08.29
コメント(0)
![]()
私的メモ。敬称略。順不同。基本的に雑誌は読まない人だったんですが、しばらくは、マガビーとダリアを買いな感じです。【広川和穂】「毎日晴天!」全サCDのために買ったキャラで「浪速少年☆スクランブル」を読んで。うん。うんうん。いいねぇ~、絵も好み話も好み♪来月新刊が出るみたいですね。【草間さかえ】木原さんの「箱の中」「檻の外」で知った作家さんだったんですが、角田さん目当てで買ったドラに載ってた「キス、シロップ」が大変美味でした。今の作風がすごく好き♪【腰乃】BE×BOY復活おめでとうで買った三号のうち二号に載ってた「嘘みたいな話ですが」で。この人と遙々アルクさんの為にマガビー買うよ。もう。そしてハボロイ。ハボロイなんだ。ハボロイの人なんだ。サイトが充実してますね。うーん、同人誌読みたい…【町屋はとこ】関連サイト見つけられず。同じくマガビー掲載作「あしたのつづき」を見て。地味で着実な恋愛は私のツボなので、ひと目で心奪われましたです。とはいえ何しろファーストコンタクトなので、もう何作か読んでみたいなあ。【井ノ本リカ子】前から気になっていた、男性向けも描いている方。ドラの最新号の巻頭カラー「おかしな2人」がエロかった…【藤谷陽子】ドラで「あまい言葉」を見て、やられました…我孫子武丸氏原作のコミックが出てるんですね。そんで9月の新刊予約受中。【楽田トリノ】こちらもドラ。はいはいはいはい。「サクラ町さいず」どうにもツボを押さえてらっしゃると思ったらお仲間でしたか…松田円名義の四コマ、お勧めです。☆★☆★
2006.08.26
コメント(0)
ご心配をおかけしましたが、今週は何とか無事アクセスできました♪さて、近況。殿下がちょこっとぶり返していました。夏休みはイカンです。ワシどもが休みな訳ではないのですが、世間様は子供奉仕期間ですから、せめて土日は姫を普段はできない遊びに連れて行ってやりたいという親心から、いろんなイベントに申し込んだらば、殿下に無理をさせることになってしもうたですじゃ(T.T)だって、他に見てくれる人いないんだもん…最近殿下に構いっぱなしで、姫の方がやばい感じになってきたのでキャンセルもしたくなかったし。まあ、もう落ち着いたけどね。あー!!ようやく夏休みが終わる!しかも今週末は、ようやく旦那が姫と遊んでくれるらしい(しかもホークス観戦に行くので家にもいない♪)ので、殿下と実家に帰ってまったりするぞ~。先週は、県立の芸術会館企画の「緋扇貝で絵の具を作ろう」というイベントに参加しました。緋扇買いという、色鮮やかな貝を粉末にして、膠で練って水で延ばして絵を描いた…つまりこれは、日本画の技法でして。参加費無料とうたっていながら、集合場所は入場料が必要な「高山辰雄展」会場内というのにはちょっとむかつきましたが(財布を持ってなかったのでちょっと離れたATMにおろしに行かねばならんかったんさ…何千円もかかるわけでもなし、書いてあれば、ちゃんと準備して行ったのに)、久々の絵画鑑賞はとても沁みましたし、何より作業がすっごく面白かった!頭の中をずっと水原とほるさんの作品が過っていたのはともかく、貴重な経験でした。週明けには、新築中の家の棟上がありまして。平日だったので上棟式とか見なかったんですが(ひよこ頭の電気屋さんが来るんだったら是非やりたかったんですが(笑))感無量っつーか棺桶を見た気分っつーか…常備していた離婚届ももう使えねえなぁ…とちょっとウツな感じです。
2006.08.25
コメント(0)
「まじない」ではなく「のろい」…ブログ復帰を誓った翌日曜から不調で月曜には入院と相成りました。殿下が(T_T) 喘息か気管支炎ということで、見た目元気なんですが、いろんな数値がよくなるまで様子見で、その間付き添いで家に帰れないことに。 買ったばかりのバカ犬のホモも読めないよう(T_T) ということで、多分次の更新は盆明けと思われます。 皆さんごきげんよう!
2006.08.10
コメント(2)
【漫画】08/07 芳文社 ラディカル・ホスピタル よりぬきキャラクターズファイル ひらの あゆ08/07 芳文社 ラディカル・ホスピタル11 ひらの あゆ08/11 小学館 DーLIVE!! 15 皆川 亮二08/中 朝日ソノラマ 美しき獣たち 今 市子08/16 秋田書店 薬師アルジャン 4 山下 友美08/18 集英社 オレンジ屋根の小さな家 4 山花 典之08/22 フロンティアワークス エトワ つげ 雨夜08/23 講談社 警視正 椎名啓介 4 やぶうち ゆうき08/25 祥伝社 GAME 今 市子08/28 秋田書店 光とともに・・・ 10 自閉症児を抱えて 戸部 けいこ08/28 少年画報社 サライ 16 柴田 昌弘 08/28 日本文芸社 青い羊の夢 立野 真琴 08/28 芳文社 本当にあった・ここだけの話13 安斎 かなえ 他08/29 あおば出版 文鳥様と私 愛蔵版2 今 市子08/29 白泉社 ふたりエッチ 32 克 亜樹08/29 白泉社 WILD CATS 完全版 清水 玲子08/29 芳文社 願い叶えたまえ 3 西田 東08/30 新書館 かみなりソーダ 依田 沙江美08/下 新書館 なんでも屋ナンデモアリりたーんず 1 麻生 海 【文庫】08/01 角川書店ビーンズ文庫 やさしい竜の殺し方(1) 津守時生08/03 講談社講談社X文庫ホワイトハート もう二度と離さない 樹生かなめ08/09 徳間書店徳間デュアル文庫 夏の日のぶたぶた(仮) 矢崎在美08/10 新書館ディアプラス文庫 双子スピリッツ 桜木知沙子 58008/10 新書館ディアプラス文庫 純情アイランド 砂原糖子08/10 新書館ウィングス文庫 新・特捜司法官S-A(3) 麻城ゆう08/11 講談社講談社文庫 NIGHT HEAD(4) 飯田譲治 08/11 講談社講談社文庫 照柿(上) 高村薫 08/11 講談社講談社文庫 照柿(下) 高村薫08/11 講談社講談社文庫 ぼくの・稲荷山戦記 たつみや章08/12 フロンティアワークスダリア文庫 堕罪 和泉桂08/22 白泉社花丸文庫 石黒和臣氏のけなげな奉仕 吉田珠姫08/26 徳間書店キャラ文庫 ギャルソンの躾け方 榎田尤利【コミック文庫】08/04 メディアファクトリーMF文庫コミック版 夢で逢えたら(3) 山花典之08/04 メディアファクトリーMF文庫コミック版 夢で逢えたら(4)08/10 集英社ホーム社漫画文庫 黒の李氷・夜話(2) 白井恵理子【新書】08/11 笠倉出版社 夏の残骸 義月粧子08/18 リブレ出版 ごめんなさいと言ってみろ 榎田尤利 注目の稲荷山戦記!最近児童書の文庫化が多いですね~
2006.08.05
コメント(0)
![]()
いよいよ高校野球夏の甲子園大会開幕ですね。今年は地元高校の出場&「おおきく振りかぶって」のおかげさまで、ちょっと自分的にも盛り上がっております。鶴工ナインがんばれ~!近況の前に、最近読んだ本他の一口感想を。金魚屋古書店 1~2巻現在3巻及び前身の「金魚屋古書店出納帳・上下巻」が刊行中。古今東西の漫画のみを扱った古書店「金魚屋」。可愛い店長代理はともかく(オイ)、いい男なのに単一属性"漫画バカ"や、いい味出してるセドリやお客…一話一作品をテーマに、実在の漫画を絡めた人情物語を展開中。漫画好きの人は読んで!是非読んで!!知っている作品が取り上げられていれば共感、知らない作品ならば思わず読みたくなってしまう…そんな作品です。漫画まめ知識も充実♪永田町一丁目七番地全5巻しかし私にとってせいむさんはやっぱりこっちだよね~という事で。おそらく元祖議員モノBL作品です。知る人ぞ知る、吉祥寺企画(現・冬水社)から発行されていたA5サイズ版は手放していないのですが、2001年に花音コミックスから出ていた新装版を購入。古き良き吉倶楽時代を懐かしく思い出させる初期の作品から、描きなおした作品に完全な新作まで収録されて、お得なんだかどうなんだか(苦)主人公2人は、タイプこそ違えど公明正大・無欲無私・志操堅固・清廉潔白な、正直「ありえねーよ…」という政治家です。が、この作品に関してはその水戸黄門的勧善懲悪な話こそが魅力なのです。印籠ならぬキメ台詞の「文句があるなら永田町一丁目七番地にいらっしゃい(間違い)」に、思わず惚れちゃうこと請け合い!DEATH NOTE 12完結巻です。…読み終える前に、一種の虚脱状態になってしまいました…結末を、知っていて読んだのに、この衝撃。他の多くの方と同様、Lが死んだ時点で私の中のデスノは終わったも同然だった訳ですが、今回改めてあそこで終わっていてくれれば、と悲しくなったり、いや、でも月の予想以上の見苦しい最期は、確かに必要だったのかもと切なくなったり…子供に読ませるのには不適切かなあ(しかし掲載誌はジ。ンプ…)と思う作品ですが、特に第一部の脳ミソ絞られるような緊迫の頭脳対決は見物!ミステリ好きの方などには是非お勧めしたい作品です。しっかし映画版はなぁ~。さて、近況。ネットに復活したはずの私、今度は仕事と称してVBAにはまっております。やー、おもしろいわ~Excel!今までなめててごめんなさい。ミソ字に突入してもう無理が利かない体になったのに(笑)毎晩毎晩時間があればエディターを開いてしまう…や、ホントに職場用のプログラムを組んでるんですけどね。仕事も最近楽しくて楽しくて…というより家に帰るのが億劫で(T.T)後方事務とお金の管理を任されるようになって、窓口もやりながら暇さえあればお金を数えて采配してるんですが、性に合っているらしく毎日充実。もっとあれもこれもやりたいのに、時間がぜんぜん足りません。という事で家では色々な事務処理の自動化プログラムを作ってみてるわけです。最近HTMLをいじる余裕がないから、VBAは格好のおもちゃなの。しかし、ふと気づいてみればメールもブログもあまりの放置状態に反省…幸い、ちょっとややこしいプログラムを一個やっつけたところ。姫が夏休みで、仕事から帰った途端にダブルパンチで相手をしたり、朝6時前にはラジオ体操&お弁当で起こされる為に9時には寝ちゃう日も多いんですが、せめて週一は更新できるように頑張りましょうと思います。
2006.08.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()