2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日、MCP(Microsoft Certified Professional)を受験し、合格しました!!70-210(Windows 2000 Professional)を受験し、合格点の700点でぎりぎりの合格です。試験はOSのアップグレードやリモートインストール、デバイス関連の障害対処など、Windows 2000 Professionalと言っても、多岐に渡ります。サーバ管理者や普段、障害対応などをしたことがあるとすんなり学習できると思います。日頃使っているOSでしたが、試験勉強をしていくと全く知らなかった機能や障害対応方法があり、Microsoftに特化した試験でも体系的な技術を学ぶことができました。「1回目不合格でも2回目の受験料が無料になるキャンペーン」が8月31日まで延長されたので、70-215のサーバの試験にも挑戦しようと思っています。
2005.05.31
コメント(3)
情報処理技術者試験にプロジェクトマネージャの入門試験、セキュリティ技術者試験が新設されます。プロジェクトマネージャの入門試験は現行の「プロジェクトマネージャ試験」のレベルを少し下げた試験になるようです。また、セキュリティ技術者試験は、現行の「情報セキュリティアドミニストレータ試験」よりも専門的な試験になり、テクニカルエンジニアの位置するようです。受験者の減少の歯止めをかけるのがねらいのようですが、難易度が高すぎる「プロジェクトマネージャ試験」と内容がそれほど専門的でない「情報セキュリティアドミニストレータ試験」を受験する方にとっては期待できる試験になると思います。
2005.05.26
コメント(0)
今月MCP(70-215)を受験します。MCP(Microsoft Certified Professional)は、コンピュータや情報システム関連の技術者を対象としたマイクロソフト製品の技術的知識に関する認定資格制度です。 OSごと、管理者用、ネットワーク関連といった試験が70種類ほどあり、得意な分野の試験を受験するのがいいです。70-215 :Installing, Configuring, and Administering Microsoft Windows 2000 Server受験料は15,000円と高めで、難易度も高いようです。「1回目不合格でも2回目の受験料が無料になる」というMCPのキャンペーン中でしたので受験することにしました。Microsoft MCP資格取得 5大キャンペーン
2005.05.15
コメント(0)
情報処理試験の対策サイトをオープンしました。ソフトウェア開発技術者試験、テクニカルエンジニア試験(データベース)、テクニカルエンジニア試験(ネットワーク)の過去問題のH13年度からH16年度を掲載中です。今後、初級アドミニストレータ、基本情報技術者を掲載していきます。情報処理技術者試験-NAVI
2005.05.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1