ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2012年07月27日
XML
カテゴリ: ワインの話
D.フェーブル(再).jpg

シャブリ[2009]/ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル


アリゴテ04(再).jpg

ブーズロン[2004](ハーフ)/ドメーヌ・A・エ・P・ド・ヴィレーヌ


コノスル・ゲヴュルツ(再).jpg

ゲヴュルツトラミネール・ヴァラエタル[2010](ハーフ)/コノスル


最近飲んだワイン。気が付いたら、すべて3~4回飲んだものばかりです。

失敗したくない、という思いが強いのでしょうね。少々忙しく、ココロに余裕がないせいだと思います……。


ウィリアム・フェーブルのドメーヌ物のシャブリは、チキンソテーとフライドチキンに合うワインという趣旨で持参したワイン。鶏肉の脂っぽさを、シャブリの酸&ミネラルをさっぱりさせるという、寄り添うのではなく、リフレッシュさせる組み合わせ。

これがベストかどうかはともかく、このドメーヌ物の並シャブリは美味しいと再認識しました。シャブリらしさがあるかどうかは別として、いい感じの旨みがあって、ネゴシアン物より一枚も二枚も上手な味わいです。


家では、控えめにハーフを。

熟成感のあるアリゴテは、ウィリアム・フェーブルより、よっぽどシャブリらしい味わいです。この2004年のハーフは、あと1本になってしまいました。たくさん買って、今後の熟成による変化を見てみたいのですが、もうあまり売っていないようですね。


もう1本は、コノスルの500円ワイン。多分に濃厚で、果実味過多な部分はありますが、これがこの品種のエキゾチックなフレーヴァーと、苦みを伴う味わいとは、妙にマッチしていて、個人的には、ベスト・オブ・コノスルです。

タイカレーのお供でしたが、ワインだったらコレでしょう!という組み合わせだなあ、と思いました。ハーフがちょうどよい感じでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月27日 17時35分34秒
コメントを書く
[ワインの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: