ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2015年09月08日
XML
カテゴリ: ワインの話
レ・カイユ(150907).JPG

アトリエ・レ・カイユ で。ワインスクールで知り合った同い年と、たぶん8、9年ぶりに。

ワインをボトル半分ずつ3種類。白は テンペのピノ・ブラン 、赤はこの画像の確か南仏ガメイを飲んで、さらに1種類。赤の銘柄、よくわからず……。

一緒に飲んだHさんは知り合った頃、私の周りでいちばんお金を稼いでいた人物で、毎年億単位の税金を払っていたようです。

当時びっくりしたのは、毎年ハーラン・エステートを半樽、300本ずつ買って、自分のキュヴェ名を入れてもらっていたという逸話。知り合った当初はアメリカのカルトワインを山のように集めていましたが、ワインスクールで知り合った別のお金持ちとブルゴーニュを飲むうちに開眼してしまい、最後に会った頃はジャイエを大人買いしてました。

それから10年弱経った今、彼はカナダと日本、半々で行き来しながら、そして風の噂では、もっぱらヴァン・ナチュールしか飲まなくなったと聞いていました。最近になってFBでやり取りするようになり、今度帰国した時に飲もうという話になり、昨夜それが実現しました。

「だってブルゴーニュ、高すぎるじゃん。まああの頃は、バブッていたけどね。自然派、カラダにラクだし美味しいし、何しろ安いし。あんまり銘柄、覚えられないけどさ」

今でも充分な資産を持っているようですが、高級ワインにはまったく食指が動かなくなったとのことで、もっぱらアルザス、ロワール、ローヌ、南仏系のリーズナブルな自然派をあれこれ飲んでいるとのことでした。



会う前は、彼も流行りの下山^^?かな、とも思ったのですが、たぶんそうではなくある意味のパラダイムシフトなんだろうなあ、と話をしていて感じました。おそらく彼の中では、ワインに値段の高低はあれど上下の感覚はなく、お金持ちで、高いワインを買えたから買っていた、そんなノリのようでした^^

上に登って下に下がっていく的な感覚は、彼的には「カッコ悪い」考え方のようです。なるほど。

そんな彼にして、お店のワインの値付けのリーズナブルさにはびっくりしたようで、「ネ申対応のよい店だった。今度行ったら潰れていないか心配」と、今朝方メッセージが来ていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月08日 12時47分01秒
コメントを書く
[ワインの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: