ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2016年01月26日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ
L.デュモン・ポマール(06).JPG

ポマール 1er Cru レ・ソシーユ[2006]/ルー・デュモン

2016年になってキリがよいので、最近06のブルゴーニュを続けて開けています。

このソシーユという畑、知りませんでしたが、ボーヌに接している一級畑のようです。

そう思って飲んでいるからかもしれませんが、どこかポマールっぽい味わい。 ルジューヌ なんかと共通する?

堅めの赤系果実に、きれいな土やきのこ、そして鉄っぽさも。ただし、あくまで軽い酒質。

ルジューヌと言いましたが、ルイ・ラトゥールの赤などと共通する、あっさりさがあります。たぶん、意図的だと思いますが、エキス分は弱め。かつおと昆布ではなく、精進だしのような風情。

たとえば最近のパンジャマンやクロワなどよりは、ある意味「薄い」味わいですが、それでもルー・デュモンのレジョナルや村名よりは要素が多く、一級らしさは感じられます。

バーンスタインがいい例ですが、ネゴシアンでも素材に糸目をつけず、いいものを仕入れて神経質なくらい緻密に仕上げていくタイプとは違って、カリテプリなぶどうから、無理せずにほどよき抽出で造っている感じがします。

ある意味、上級者向けのワインかもしれません。



ルー・デュモン、1本だけニュイのGCを買ってあるので、しばらくして飲んでみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月26日 10時30分40秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: