Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2023.05.28
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
長田でランチタイムのあと、12:06発コスモスクエア行き(近鉄車)に乗車しますが、ひと駅、高井田までです。ここでJR高井田中央駅へと乗り換えます。名前こそ違いますが地下鉄の出口を出ればすぐそこです。ここから12:16発おおさか東線久宝寺行きに乗車します。221系6両編成です。乗客も少なくありません。これにて次のJR河内永和まで。
 ここでは近鉄河内永和駅が至近であり乗り換えもできますが、​ 2011年10月 ​に乗り換えた経験がありますので、今日のところは折り返します。

 ということで12:26発おおさか東線大阪行きに乗車します。これもやはり221系6両編成です。これで高井田中央まで。ここからOsaka Metro中央線へと乗り換えます。ちなみに、ここでの乗り換えはというとやはり​ 2011年12月 ​に行ったことがあります。当時は中央線の阿波座から高井田まで、乗り換えて高井田中央から放出(はなてん)へ、そして帰途はその逆というルートでした。そのため今回はそれと逆になるように乗り換えます。
 ということで12:34発生駒行き(近鉄車)でいったん長田へ戻ります。長田では折り返して12:43発コスモスクエア行き(Osaka Metro30000Aという比較的新しい車両)で本町まで乗車します。次第に乗客は増えてきます。

 本町からは13:04発御堂筋線天王寺行きで心斎橋へ、さらにここで長堀鶴見緑地線に乗り継ぎますが、乗り換え客も多くかなりのにぎわいです。ということで13:14発大正行きで西大橋まで乗車します。この駅も初めて乗降する駅です。もっとも、長堀鶴見緑地線も乗降していない駅を今後減らすつもりであり、将来的に全駅で乗降することも視野に入っています。

 西大橋で折り返して13:26発門真南行きで心斎橋まで乗車し、さらに御堂筋線の13:34発なかもず行きでなんばまで乗車します。いよいよお目当てなのでもうそろそろ目的地へと向かいます。その目的地というのは、なんば駅12番出口を出て、戎橋(えびすばし、サッカーなど国際試合の勝利や阪神タイガース優勝がらみで時々道頓堀川に飛び込む人が話題になる場所)の近くです。

 そして時間調整のような乗り方をしたのも、単に乗り換えや各駅訪問という目的だけではありません。戎橋近くのとんぼりリバーウォーク、有名なグリコサインの下で14:00からの「シンセカイヒーロー」のライブのためです。
去年6月 ​などライブに行ったことがあります)。大阪・島之内での仮面女子シアターで定期公演も開催していますが、このグリコサインの下でもライブを開催しています。
 観覧にあたっては道頓堀川をはさんで対岸に観覧スペースが設けられています。街中という周囲の状況もあり声援を送ることはできません(この取り決めはコロナ騒ぎ以前からのものであり感染対策とやらではありません)。屋外であるためこの時期は暑さ対策も必要でしょうか(雨天の場合中止となったり前述の仮面女子シアターでのライブに振り替えることもあります)。それでも観覧客も多く、初めて見て足を止める人もいるほどです。

 終演後は観覧スペース付近を専用の場所として特典会です。チェキ券を買えば撮影していただくこともできます。ということで、本当に久々なのですが、石高ゆめのさん(旧・スリジエWEST)と、また今回初めて美月きらりさん(旧・仮面女子イースターガールズ)のチェキを撮っていただきました。

 そのあと本当はまたOsaka Metroでの作戦といく予定でしたが予定を変更します。しかしそのまま何もしないでとどまるとなると、時間が余ってしまうため、ここで即席のプランを発動することにします。
 ここから多少歩いてJR難波へ向かいます。一応、乗り換え経験を積みたいですからね・・。ここから15:30発関西本線(大和路線)王寺行き普通に乗車します。201系6両編成です。これにて今宮まで。今宮での乗降も​ 2019年4月 ​ぶりでしょうか。
 今宮で折り返して15:48発普通JR難波行きでJR難波まで戻ります。今は終着駅ですが、ここからうめきた方面へのなにわ筋線計画が動き出しており、現に着工している区間もあるため、将来ここが終着駅ではなくなる時が来ることでしょう。

 ​ ランキングへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.07 15:32:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: