全11件 (11件中 1-11件目)
1

●こと葉の癒し織・11作目作品名「金龍」ができるまで♪後編こと葉です♪ 前回からの続きです。埼玉所沢のお教室に電話をすると、そこで使えるタテ糸は、50、40、30cm幅の黒の綿糸とのこと。この時点ですでに、大きいのをつくるのは無理だと判明します。ざんねん~!ひとまず50cm幅の整経された織り機を予約しましたが、3割縮むと、横幅35cmになる計算です。これだと、マフラーにはなるけれど、私のイメージする大判ショールにはならないなあ…。でも、変なところで男らしい私は、一度電話をしたからには行きます、という感じで、とにかく教室へ行ってみることにしました。そして、これは天の粋な計らいだと思うのですが、行ってみると織り機にあらかじめ整経されていたタテ糸は55cmくらい幅があり、それでヨコ糸をゆるゆるにして織った結果、織り上がりが横60cm。縮絨して完成したものが横42cmになりました。予想とは大違いなことが起こるのが、手織りのおもしろさの一つ、かもしれません。経験の浅い初心者だからこそ、とも言えますが(笑)。また、予想外のことが起こる中には、ガーン!というショックな方向のことも含みます。最たるものは、色です。出来上がりのイメージは真っ白だったのですが、できるだけゆるく、軽く、織ろうとした結果、どうやらゆるすぎてしまい、縮絨して起毛しても白にはなりませんでした。ヨコ糸は白メインで2本取りで織ったのですが、想像以上にタテ糸の黒が目立ってしまい、遠目に見るとグレーという仕上がりに。ああ、こうなるのか~。縮絨してみないとわからないと思って、完成までドキドキしていましたが、縮絨直後はちょっぴり凹みました。そして、さらに一番落ち込んだこと…。それが何かというと、仕上がったとき、少し前につくった作品とソックリだったのです…!そりゃーないよ…。最初はそう思って、すごーくガックリ来てしまいました。何とソックリだったかというと、作品ナンバー4の「雪龍」です。雰囲気が、似すぎている…。自分でもどれだけ、と思うのですが、真面目な性格が顔を出し、一作一作、時間も費用もかけて織るので、一回の経験を大切にして、一織りでたくさんのチャレンジをして気づきを得たいという意気込みはすごかったと思います。それだけに、同じことはしたくなかった、はずなのに、出来上がりがとてもとても似ているというこのショック。自分では、今回は片方の耳だけに、黄色っぽい糸を2本取りで挟み込んで、フリルみたいなことにしようとか、白メインで、金色のアクセントをつける色合わせで、入ればブルーも入れたい…とか、これまでしたことのないチャレンジをした、つもりだったのです。なのになのに。新しいチャレンジはそれなりに功を奏していたのですが、織り終わり、出来上がるまで、先月織ったものとものすごく似たものをつくっていることにすらまったく気づいていなくて。(違うことをしたつもりで同じにしかならないなんて、どんだけ創造性の引き出しがないの…枯渇してるの…)そんな気分になって、大いに凹んでしまったのです。メンタルの復活に3日くらいかかりました。どのように折り合いをつけたかというと、私のたましいはおそらく、昔白い織物を織っていた経験があって、どうしても白い織物が織りたいらしいと。どうしてもどうしても白いのが織りたいんだろうと。織りきったらやっと満足して次にいくだろうけれど、満足するまでは、似ていようが何だろうが、望むものを織り続けるのだろうと。機織り女の渇望がそこに現れていると思うと、うん、それならしょーがないなと、思えたのです。…なにしろ、織って癒され、身に付けて癒される「癒し織」だからネ。自分が付けたネーミングですが、そういう理由で自分を慰めました。作品名も、羽衣のようなものを織りたかったけど、どう見てもそうではない。「雪龍」にそっくりだし、どうしても化繊の糸を探してまで入れたかった金色を織り込んだところからも、「金龍」だわ、この人は。ということで、名前は「金龍」ちゃんになりました。天女の羽衣のようなものを期待していたけど…強そうなやつが生まれてきました。例えますと、ウーンと力んで、かぐや姫みたいな華奢な女の子が出てくるかとおもいきや、桃太郎みたいな立派な眉毛の日本男児が爆誕!みたいな感じですかね…(←?)。そんなわけで最初はショックでしたが、「織っているのは布ではなく、自分自身」。そんなさをり織の考えに照らしてみると、この世に作品として誕生した自分自身の一側面を、嫌だ嫌だと言い続けるのは幼稚だし大人げないわ…となり。少しずつ作品のいいところやステキなところを見る心の余裕も生まれてきて…。さをり織の創始者・城みさをさんが書かれていた、「荒々しくて、上品で、派手で、地味なマフラー」。そういうのができればいいねと書かれていた要素、結構あるんじゃないの?!と自画自賛してみたり。縮絨にずいぶん慣れてきたから、風合いよく仕上がったよねえと思ったり。複雑な織りワザは何も身についていないからできていないけど、耳に糸を織り込むアイデアはなかなかおもしろく、表面もポコポコして、手織りでないと出ない味わいになったんじゃないの、とか。黄色やライムグリーンのような糸を入れたのはどうだろうとドキドキしたけど、ミラノ巻きなどにするとその部分がトサカの立った南の島の鳥みたいで、なかなかいいぞ!とか。全部手でよじってつくったフリンジ、何時間もかかって大変だったけどなかなかいい具合にできたよね、とか。さすがカシミア、大寒波でもものともしないあたたかさだよ~。まるでこの冬の寒波を見越していたかのようだよ~。ふわふわだし、気持ちいいよ~。やわらかいし、軽いし、使いやすいよ~。首に巻くには、ボリュームがあるから、小顔効果も期待できるよ~(多分)。関西出張に、首に巻いてきて毎日身に付けているうちに、眺めてウフフとなるくらいには、お気に入りとなってきています(笑)。手前味噌ですが。なーんだ。私ったら。めんどうくさいやつだなあ(笑)。最初っから気に入ればいいのに、もう…。でも、こうしたプロセス、つまり「何か受け入れがたいことを受け入れていくプロセス」こそが、「癒し」なんですよね。…深いぞ「癒し織」。…おもしろいぞ「癒し織」。だから、当分やめられないっ!今回のチャレンジで、私のたましいが求めている天女の羽のように軽い、真っ白なショールをつくるには、マイ織り機を入手して、白いタテ糸を整経し、白いヨコ糸を買って織るのが、多分今のところ考えられる一番の近道だとわかりました。織り機を入手すればいろんなことが自由になると思うのですが、もう少しの間、お教室の織り機でできることの可能性を広げてみたい気もします。織ったものを自分自身で使うことにも喜びがありますが、プレゼントしたマフラーをとても喜んでもらったり、「使ってるよ」「あったかいよ」「いいねって言われたよ!」というフィードバックをもらったりするのもとてもうれしくて。これは、織りを通して、人に喜ばれる経験をさせてもらっているわけです。人の役に立つ貢献意識を満足させてもらうことができる。このことも「癒し織」のヒーリング効果。自分を満たすだけでは、半身が満たされただけ。まわりの人を喜ばせて、もう片方の半身が満たされる。そんな気がします。自分を喜ばせ、傍を喜ばせる織りを、もっともっとしたい…!!!爆誕したばかりの機織り女の野望は続きます。ブログを通して、よろしければ今後もお付き合いくださいね♪また、大阪でも東京でも、このブログで興味を持って、「さをり織、してみたよ」とご報告くださったみなさま!ありがとうございます…♪みなさまの作品を直接拝見するのを楽しみにしています~!!!ぜひ織りバナをいたしましょう!!愛と感謝を込めて。矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 <近々の予定> ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★1月28日(日)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★1月29日(月)大阪 感じるレイキ練習会&体験会★1月30日(火)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★2月3日(土)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★2月10日(土)「東京:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★2月11日(日)東京 発芽したい人のレイキセミナー ★2月12日(月祝)東京 感じるレイキ練習会&体験会
2018/01/30
コメント(0)

●こと葉の癒し織・11作目作品名「金龍」ができるまで♪前編こと葉です♪ 年が明けたばかりのように感じていましたが、1月もみそかになりましたですね~。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。お宅の水道、凍っていませんか?!東京国立のわが家では、先週お湯が出なかったというハプニングがありました。みなさまもどうぞお気をつけて…。さて、不肖ワタクシ、魂を揺さぶられる「織り」という行為と出合い、見よう見まねで織りを始めて約2カ月。先日、11作目の作品を織りました。1月に織った作品の中で、3作目です。織りたい、織りたい、とにかく織りたい…。鶴の恩返しの話で、鶴の化身のお通が織ったであろう、白い白い反物が織りたい…。とにかく、白い羽衣のような薄くて軽い肩掛けのショールが織りたかったのです。その織り心に火をつけた、直接的なきっかけは、白いリネンのワンピースドレスでした。このブログをマメに見てくださっている方には、何度かご紹介しているのでご存知かと思います。昨年から、東欧の国リトアニアの一流のデザイナーさんに依頼して制作していただいているオリジナルのリネンワンピースドレス。これが、真っ白な平織りのリネン生地なのです。間に入ってくださっているショップオーナーさんを介して、アトリエの製作チームの皆さんとビデオチャットでのやり取りなどを経て、いよいよ完成に近づいてきました。年明けに二度目のサンプルが届き、袖の形の修正をお願いしたところです。1年くらい前にリネン服にドハマリして以来、日常着はリネン100%のワンピース一択で、お気に入りアイテムを着倒している中、どうしてもほしいとなったのが、白のロングワンピース。レイキセミナーなど、私の手掛ける仕事の中でも神聖な、巫女的仕事をするときに着たいと思い、仕事着やユニホームといった位置づけでつくっていただいています。大好きなブランドなので、既存のデザインのワンピースにも十分満足していたのですが、ショップオーナーさんのお言葉に甘えて、デザイナーさん直々にオリジナルデザインで制作してもらうことになりました。1度目のサンプルを見て、生地の厚みを変え、ウエストをマークするボタンの位置を調整し、丈を短く修正し、袖の形の修正をお願いしての二度目のサンプル到着。いよいよ次で形になるかもしれないというところまできました。これができたら、集まりのときにどんどん着たい。そのときに、肌寒さがある日は、肩から羽織れる室内で使えるショールがほしい。そう思うと、その衝動にあらがえず、「すぐ織ろう!」となりました。しかし、大きくて軽くて白いショールを織ろうとすると、いくつかの問題が立ちはだかりました。まず、大きさです。私が思い描いた肩掛けのショールのイメージは、腕を包んで肘くらいまでを覆える大きさなので、長さ200cmは必要。そして、横幅も、できれば60~70cmはほしい。そのような大きさの布を織るには、それだけの時間と、そして横幅60~70cmが織れる、大きめの織り機が必要なのです。ですが現在の私はマイ織り機を所持していないので、どこかのお教室にあるものを借りて織りたいわけです。でも、これまで行ったお教室に置いてある織り機のメインは、横幅最大60cmの織り機が主流。仮に60cm幅のタテ糸が整経された織り機で織ったとして、それでは糸が縮んだときに60cmの幅を維持するのは難しいのです。ホームページやブログで調べていくと、大阪和泉市のさをりの森では、台数は少ないものの90cmの織り機も借りられるそうで、それは予約制とのことでした。ここに望みあり、と。次に、糸です。通常、街の手芸店などで売られている編み物用の毛糸は、すでに加工が施されていて、編んだからといって風合いは変わりません。買った時点でふわっとしています。そして、編み終わった状態で完成形となりますよね。ところが、さをり織りでは、手織り専用の糸をつくっていて、それは縮絨と呼ばれる洗いをかける工程を経て、完成となる糸です。手織りの味が出やすい糸なのだそう。縮絨(洗って糸同士を絡ませ、縮ませる)をすると、ウールなら1~2割程度、カシミアなら3割程度、縮みます。つまり、縮むことを計算の上で、より大きく織っておく必要があるわけです。ほとんど縮まないリネンやシルク、綿で織る選択肢もあるものの、この件について、私の決断はカシミア一択でした。冬だからということもありますが、ウールよりも、軽くて薄くできるだろうと踏んでのこと。また、ウールよりも身に付けていて静電気が起きにくいのも魅力に感じていました。着ている服の素材との相性の問題だと思うのですが、私の場合は、カシミアの方がパチパチしないなと感じています。では、どうしよう。カシミアで織ると、縮絨して約3割縮むわけですから、それだけ大きく長く織る必要があり、それにはそれだけ時間が必要だけれど、果たして1日で織り終われるだろうか?しかもカシミアは糸の中でも高価な部類。けれど費用はなるべく抑えめにしたい(なぜならこれからもドンドン織りたいから!)。費用を抑えつつ、カシミアの風合いを求めるとなると…?!検討の結果、タテ糸は黒の綿(これは一番オーソドックスでお教室に行ったら初めての人でも誰でも使えるもの)で、ヨコ糸をカシミアで織ろうと決めました。これは、カシミア×カシミアよりも、控えめな料金設定になります。そして、ふんわりとやわらかい仕上がりにするには、シッカリ目でなく、ゆるく打ち込んだらいいはず。そして、時間の問題は、集中して、一目散に、わき目もふらずにひたすら織るしかない…!!!たった10作分しかない経験と推測と妄想からそのように位置づけた私は、東京国立の自宅から一番近い、初めて訪れることになる埼玉所沢のお教室に電話をしました。ドキドキ…。(続く) ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 <近々の予定> ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★1月28日(日)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★1月29日(月)大阪 感じるレイキ練習会&体験会★1月30日(火)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★2月3日(土)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★2月10日(土)「東京:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★2月11日(日)東京 発芽したい人のレイキセミナー ★2月12日(月祝)東京 感じるレイキ練習会&体験会
2018/01/30
コメント(0)

●さをり織創始者・城みさをさん追悼~感性はあなたの中に♪~こと葉です♪相変わらず寒さが続いていますね。私は、数日前ですが、大阪に着いたら、粉雪の歓迎を受けました~。♪こな~ゆき~(←レミオロメン風?)出てきたとき、ホームタウンの東京国立はまだ雪景色。凍った道を慣れない態で慎重に歩きながら国立駅に向かったのですが、大阪でも雪に見舞われるとは。さすが歴史的な大寒波ですね。さらに午後には予想以上に吹雪いてきまして、交通の乱れなくすんなり来られた幸運を噛みしめています…♪電車やバスにゆだねるしかない距離なので、本当にありがたいです。そんなワタクシの強い味方、それは1月に織ったばかりの「癒し織」のストール♪11作目の作品名「金龍」です♪(←ずいぶん強そうな名前になってしまいました)縦糸黒綿×横糸カシミアで織った、今までの中で一番大判のストール。雪の日も何のその。首元ふわふわで、あたたかいです♪11月から激ハマリの織りについては、七転八倒ありまして。あくまで私の心の中でですが、大きな波が!立ったり、凪いだり。喜んだり、落ち込んだり。苦悶したり、はっと気づいたり。そんな織りを通しての自己観察がおもしろくてたまりません。(作品「金龍」は、まだ写真等をブログでお披露目できていないのですが、近々ぜひ♪出来上がった当初は、受け入れられなくて、写真を撮れませんでした。数日経って、じわじわと気に入り、魅力が見えてきたという具合です)織って癒され、身に付けて癒される。そんな織りだから「癒し織」。そう命名したのですが、お世話になっているのは、主に「さをり織り」の教室や織り機です。このさをり織、実は創始者である城みさを氏が、今月、2018年1月に永眠されました。新聞などの報道で、すでにお聞き及びの方もおられることでしょう。享年105歳とのこと。ご長寿です。ご冥福をお祈りします。◇さをりの森http://www.saorinomori.com/◇さをりの森 訃報と特設ページhttp://www.saorinomori.com/misao.html◇さをりの森 スタッフブログ『森の妖精ブログ』「祝・城みさを先生104歳」http://blog.saorinomori.com/?p=2539↑昨年のお誕生日の日のブログ記事を拝見しました。勝手に不思議なご縁を感じているのですが、私は昨年の11月に初めて大阪和泉市の「さをりの森」へ行ったとき、みさをさんが教室にいらっしゃるのを拝見しました。教室の一角にある暖炉の前の広いテーブル。そこに静かに腰かけて教室全体を眺めているようなご様子でした。お一人でとても静かなご様子だったので、声をかけることは遠慮し、少し離れた場所から心の中でごあいさつしました。生前にお会いしたのは、それが最初で最後でした。トレードマークの赤が鮮やかなベスト姿が印象に残っています。その日の初体験から、すっかり手織り(さをり織)の魅力に目覚めた私。比例するように、みさをさんのご著書や、著書からの抜粋の言葉を拝読するようになり、知れば知るほど「ロックな女性だな」という印象を深めていました。生き方がカッコイイなと。まず、57歳で「さをり織」を始めたというその年齢がすでにロックかと。城みさをさんの公式ブログの更新は2013年で止まっていますが、カテゴリ別の過去の記事があって、メッセージや、著書の抜粋や講演録が読めるので、よかったらぜひご覧ください。◇おばあちゃんのもっと曲がったおヘソ【城みさを公式ブログ】http://saori.weblogs.jp/jomisao/どこを読んでも、既成概念をブチ壊す! 今の時代にモノ申す!って感じで、痛快です。それが、どこまでも受容的な母性に基づいているのが、美しい。感性は、先天的に自分の中にあるもの。それに気づいてる? 引き出している?それはすばらしい宝なんだよ?!知らなきゃ、もったいなさすぎるよ!!そんな調子で、気さくなグレートマザーが耳元で語り掛けてくれるような感じがします。私は、11月に初めてさをり織に触れて以来、このふた月のうちに直営の拠点である大阪和泉市、東京池袋、埼玉所沢の3か所のお教室をすべて訪問してみたのですが(我ながら不思議な行動力を発動。笑)、大阪和泉市の本拠地が一番、みさをさんの精神を濃く継いでいるような感じがして好きです。教室にいらっしゃる三男の研三さんから、特にそのエネルギーを感じます。教えるのではなく、引き出す。布を織るのではなく、自分を織れ。好きに、好きに、織れ!!!そんなエネルギーが充満している、自由な織り空間です。また近々、伺うつもりでいます♪城みさをさん、ステキですばらしいものを遺してくださり、ありがとうございます♪人間の歴史を見ると、「織り」は長きにわたって、女性の仕事だったようですね。負担でもあっただろうが、楽しみでもあっただろうと、みさをさんは書いています。産業革命後、日本では明治以降、その仕事は機械に奪われてしまったけれど、改めて、織りの楽しさだけをわが手に取り戻そうと書かれているところに共感しました。不肖ワタクシ、織りたくて織りたくてたまらない。OOTです!!昔織ってたに違いないし、まだ織りたりません…(笑)。織りが…、織りがしたいです…!(漫画「スラムダンク」の三井君風に…!)織り機の購入も真剣に考え始めました。とはいえ、自分に扱えるのか。無駄にしたくはないので、熟考して、決断します。そうこう織りに思いをはせていたら、なんと国立の自宅兼スタジオから徒歩5分のところに、織りのアトリエがあるらしいという情報が入ってきて、「引き寄せたか?!」とびっくりしています。自分で言うのもなんですが、純粋な思いはものすごく力強く人やモノを引き寄せますよね。(私は、本を書くチャンスとか、不動産物件の引き寄せとかは、得意分野なんですが、なかなかうまくいかない苦手な引き寄せ分野も存在します。織りについては、引きが強いと感じています…!!おそれや不安がないというのが一番の理由だろうと思っています~)というわけで、ここで何が言いたかったかというと、城みさをさんというロックな女性の生きざまがカッコいいのでぜひ触れていただきたいのと、城さんが始められたさをり織の楽しさとすばらしさプライスレス!ということです♪これからも、さをり織のエッセンスをた~くさん学んで、そして他にも広く織りの世界に触れて、私なりの「癒し織」を楽しく深めていきたい所存です♪織りトモを引き続き募集しております♪愛と感謝を込めて。矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 <近々の予定> ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★1月28日(日)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★1月29日(月)大阪 感じるレイキ練習会&体験会★1月30日(火)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★2月3日(土)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★2月10日(土)「東京:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★2月11日(日)東京 発芽したい人のレイキセミナー ★2月12日(月祝)東京 感じるレイキ練習会&体験会
2018/01/30
コメント(0)

●ネオ20代宣言♪「40歳はネオ20歳(ハタチ)!」新年齢システムを採用することにします~。こと葉です~。^^前のブログ更新が1月13日。今日は24日ですから、11日も空いてしまいました~。一体何してたんだろうというくらいご無沙汰になっている中、どうしてるかなと覗きに来てくださる方、本当にありがとうございます♪賀状をくださった方はもちろん、年始に思い出して気にかけてくださった方も…感謝です。ネット上での発信はできておりませんでしたが、夫ひろあきも、私も、元気にしておりますっ。1月2日の嘔吐下痢症(?)以降、本調子ではなかった私の体も、おかげさまでずいぶん快復してきました。それにしても波乱含みの年明けです。^^浄化、浄化(笑)。日本全国、寒波の影響が出ていますね。どうぞみなさま、お気をつけて。こちら国立も美しい雪景色で、国立住まい13年目にして、こんなに美しく積もったのは初めてかなと思うほどでした。新しい自宅兼スタジオは、小さな庭付き。ひろあきさんが庭に設置したクリスタル(水晶)の六芒星が雪に埋もれ、幻想的な光景を見せてくれました。そしてなんとも不思議なことに、六芒星の真ん中だけがほかのところよりも早く雪が解けていたんです。六芒星のエネルギーの影響ですね、きっと。おもしろかったです。ちなみに水晶はソーラーパネルの電気でライトアップされる仕組みなので、明るさや点灯時間はその日の日照に左右され、毎日変化を与えてくれます。もうすぐ1月が終わりですね。旧暦の年末を迎える時期ですが、私にとっては12月末よりもこちらの方が年末感が強いです。2月3日の節分を区切りとすると、1月は1年の締めくくりの時期。世間の大半は2018年のスタートダッシュを切っている中で、私たちふたりは今までの歩みを振り返ったり、これからどうしたい?と夫婦で話し合ったりする時間を持っておりました。ふたりとも根がのんびりした性格なので、そうしすぎないように気を付けないといけないとは思いつつ。ヒマワリがバラにはなれないように、変わらないところは変えられないところでもあります。自分自身についても、夫についても無理に元の質を変えるのではなくて、それぞれの性質を生かした生き方や暮らし方ができるとベター。さらに、それで人の役に立てればベスト。そのための実験をしている最中なのかなと思っています。この1月に、内面での大きな変化を持てたことの一つは、自意識年齢を、大幅にリニューアルしたことです!!最近、作家のジェーン・スーさんが新聞社主催のイベントでトークされた記事を読んでヒントを得たのですが、「40歳はネオ20歳(ハタチ)!」この新しい歳の数え方を我が人生に導入することにいたしました。39歳までは普通に歳を重ねていってよいとして、40歳になったら、マイナス20歳若返って、たとえば43歳なら、「ネオ23歳です♪」という自意識になろうよ、ということです。従って、66歳になったなら、「ネオ46歳!」ということになります。人にそのように言い張りたいとか、そのように私を扱ってくださいというようなつもりではなくて、「自分は45歳かあ…」と思うよりも、「私はネオ25歳」と思う方が元気が出てくるなら、こっちのほうがいいんじゃない?と単純に思ったんですよね。実際のところ、私の場合、この1月に他界した大叔父も享年100歳、数年前に他界した祖母も100歳と長寿であり、おおむね自分も100年の人生と考えておいたほうがよさそうな家系です。それを思うと40歳なんて、まだ折り返し地点にも立っていない。50歳で、やっと半分きたかもね、という程度。100年の人生のうちで半分に来ていないなら、変に老成しようとしたり終活を見据えたりするのはまだ時期尚早。もっとハチャメチャに冒険してバカなこともしてみたり、上手くいかないことでもトライアゲインしているほうがいいんじゃないかと、そんなふうに思ったわけなのです。私はここ数年、それなりに実年齢40代を満喫したのですが、ぶっちゃけもう飽きてしまいました。自分は40代だという自意識に。これでも辛抱して「40代という自意識」と仲良くしようと試みたのですが、30代と50代の間にあると思うとイマイチ中途半端で収まりどころを得られず。元気が出るというよりはつまらない感じのほうが強かったのです。そろそろ更年期か~とか、介護が始まる年齢だよね~とか。なので、2018年1月より、ネオ年齢を採用することにしたと。ごくごく静かな内なる革命です。自分はネオ20代だと思うと、気が楽になり、まだしたことのないチャレンジを気軽にしてもいいよねと思えるし、これから10年の間に新しいことを種まきしたり育てたりもしたいし、そのうちのいくつかが10年後や20年後に収穫できるかもしれないと思うと、ワクワクも生まれてきています。おかげで、ここ数年、知らず知らずのうちにずいぶん守りに入っていたんだなあとわかりました。心が保守的というか。保守的すぎると、硬化・鈍化してしまう…。それは避けたいし、これからも気を付けていきたいところです。なにしろ意識はネオ20代を選択したとはいえ、“夕方になると目がしょぼしょぼする”(笑)実年齢40代。意欲の衰えや肉体の老化と向き合わないわけにもいきません。家族もみんな歳を重ねていきますし。向き合わないわけにはいかないからこそ、あえてネオ20代と謳って、人生100年時代を生き抜きたいなと思います。こんなワタクシですが、2018年・平成30年も、どうぞよろしくお願いいたします。^^※とりあえず今月は、この後すぐ大阪に参ります♪1月27日(土)レイキヒーリングスキルアップ講座(テーマ・過去生ヒーリング)1月28日(日)発芽したい人のレイキセミナー1月29日(月)感じるレイキ練習会&体験会1月30日(火)発芽したい人のレイキセミナー2月3日(土)発芽したい人のレイキセミナー直前でもぜひお申込みを♪ご縁ある方とぜひお会いしてお話したいです♪愛と感謝を込めて。矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 <近々の予定> ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★1月28日(日)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★1月29日(月)大阪 感じるレイキ練習会&体験会★1月30日(火)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★2月3日(土)大阪 発芽したい人のレイキセミナー ★2月10日(土)「東京:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★2月11日(日)東京 発芽したい人のレイキセミナー ★2月12日(月祝)東京 感じるレイキ練習会&体験会
2018/01/24
コメント(0)

●「癒し織」9作目は義理の母へ♪作品名「くまのこ」こと葉です。お正月、胃腸が悲鳴を上げた数日後、予定していた初織りになんとか行くことができました。前の日の晩まで絶食していたので、歩くのもふらふら。正直無理かもしれないとも思ったのですが、織りへの情熱かレイキのおかげか、おかげさまでそこそこ快復してくれまして。計画通り、義理の母の誕生日にプレゼントするマフラーを織ることができました。こと葉命名、織って癒され、身に付けて癒される「癒し織」。9作目、作品名「くまのこ」です。縦糸黒綿、横糸カシミアで織りました~。「くまのこ」のタイトルは、縮絨(洗濯機で洗う)した後に、テディベアのぬいぐるみみたいな質感になったからです。とくに、ベージュのカシミア糸で織った部分が、テディベアみたいで、かわいくって癒される感じになりました♪ふわっふわで、とても軽いです。目を詰めるのではなく、なるべくゆるく、蚊帳のように織りました。縮絨前の写真を見ていただくと、このようにスケスケ!!縮絨すると、起毛して絡んで、透け感を残したままふわふわになるという華麗な変身を遂げました。やっぱり、この変身ぶりが大好き!!カシミアの魅力です~~~!!!!!義理の母R子さんは、さすが寛明さんの母だけに目鼻立ちの整った美人でいらっしゃるのですが、同時にアーティストで、美意識が高い人。趣味で描いている絵が、この冬も福知山市の新人賞を受賞したという、そんな絵の腕前をお持ちです。寛明さんも芸術や美術の分野に才能がある人なので、血筋なのでしょうね。寛明さんも、ママも、光をとらえる力が半端でなく、すごいです。そんな美意識の高いママに、手作りのものを贈るってどうかなあと思ったのですが、描いていらっしゃる絵(日本的なモチーフの風景画が多い)や、年始に着ていた黒いコート姿やセーターの着こなしを参考に、日常着に取り入れてもらえそうな雰囲気を意識して、糸選びをしてみました。ベージュと、黒系と、そして少し赤系…。息子のひろあきさんに言わせると、ママは骨格診断でいうと「ストレート」の骨格だから、あまり手作り感満載の自由過ぎでない、そこそこ整った感じの仕上がりである方が似合うはずとアドバイスをもらいました。つまりシンプルで品のよい感じがOK、と…。それがそう思ってそう作れたらな~(笑)、すぐプロになれるよな~(笑)。ま、目指す頂はそこと決めて、あとは無心に織るだけです♪見本のない、何もないところからスタートするのが、私の癒し織♪だからこそ、出来上がるプロセスのすべてにワクワクできます。自分でおもしろかったのは、織りあがったときに、実母に作ったものと似ているなあと感じたこと。別の日に織ったし、同じ糸は使っていないのに、「似ちゃった!」とびっくりしました。実母と義母のふたりはタイプが違うのに、私が織ると、どこか似た雰囲気になっているのが不思議…。でも、母同士は年に一度は会うし、普段もメールをしあうくらい仲良しなので、内面に何か通ずるものがあるのかもしれません。そういう発見がおもしろかったです。カシミアの毛糸をポコポコ入れて、アクセントにしました。縮絨した後の縮みに、糸によっての差がはっきり出たため、横幅がまちまちになってしまいましたが、それも味ということにしよう、と。出来上がり、誕生日には少し早かったのですが、寒波もきているので早めに贈りました。R子さんが喜びの電話をしてくれたので、安堵いたしました♪さっそく出かけるときに付けてくれると言ってくれました♪大切な人達へ、プレゼントをしたいとき、なかなか気持ちを反映したものを買うのは難しいところがあります。プレゼント上手な人がうらやましいと思うくらいには、私はお店でプレゼントを選ぶのが苦手。でも、織りと出合ったことで、こうして手作りができる手段を得ることができて本当に良かったです。子どものころからよくしてくれた叔母や、がんばっている妹、お世話になっている目上の女性、かわいい姪っ子ちゃんたちにも、機会を見てプレゼントしたいなあと思っています。弟夫婦にペアで何かをつくったら、つけてもらえるだろうかと夢想したり。夢想がとにかく楽しいです。そんなこんなでとても楽しい織りの世界。織り友、引き続き募集していますよ~♪織った作品を持ち寄って、ワイワイシェアする会なんていうものもしたいです。愛と感謝を込めて。矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 ■朱鳥京 特別個人セッション詳細https://plaza.rakuten.co.jp/writer/diary/201712020000/ 申込http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1712984.html※このセッションを東京で受けたい方は、日程をリクエストするという形で、上記のフォームを利用してご連絡くださいませ。 <近々の予定> ★1月25日(木)大阪 発芽したい人のレイキセミナー (大阪在住講師担当) ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★1月28日(日)大阪 発芽したい人のレイキセミナー★1月29日(月)大阪 感じるレイキ練習会&体験会★2月11日(日)東京 発芽したい人のレイキセミナー
2018/01/13
コメント(0)

●孤独死や自死を減らすために、できること、したいこと…。こと葉です。日本列島が寒波に見舞われた週末。みなさま、いかがお過ごしですか?私たちふたりは、春に引っ越してきた平屋の家で初めて本格的な冬を迎えています。土に近い分、それまで暮らしていたマンションよりは冷えるに違いない。そう予想していた範囲内ではありますが、なかなか部屋があたたまりません(笑)。冷気の元を探ると、リフォームを繰り返した跡が見える和室の一部に、床下からの冷気が入り込む箇所が!日本の住宅にも、ドイツや北欧の国々のような断熱の技術が取り入れられるといいなあ~。幸いにもまぶしい日差しがあるので、誘われるように外へ出てきました。ごわごわと動きづらいのは、上半身に6枚も重ね着をしているからでした(笑)。年始に嘔吐下痢症のような症状に見舞われて以来、快復の途上にあるいおなかをかかえているので、しばらくのんきにあたたかく過ごそうと思います。^^年末年始、約20日間の家主不在を乗り越えて元気なシクラメンたち。二鉢ともプレゼントでいただいたものです。ありがとうございます♪シクラメンは、花びらの色鮮やかさもさることながら、葉の模様こそ可憐ですよね~。レース編みみたい…。★★★以下はもしかしたら、ちょっと重めの話になってしまうかもしれません…!!とりとめもない雑感です。心が元気なときに読んでいただければ、幸いです!最近、ひょんなことから、家人が失踪したおうちを見せてもらう機会がありました。元は70代の男性の一人暮らし。ある日突然パスポート類もすべて残したままいなくなり、大家さんは手を尽くしてご家族にも連絡したそうですが、音沙汰なく。1年以上が経過し、その家財を処分するという話になっているのだそうです。もう本人はこの世にいないのではないか、と話す大家さんとそのお友達。何があったのか、詳しい事情はそこにいる誰にもわかりません。私は、近所でそのようなことが起こっていることに驚きました。家を貸していた大家さん自身も、70代の一人暮らしです。ご自身はヒザが不自由なため、突然の失踪後の家財の整理もままならない状況で、困ってしまったのだと思います。大家さん側の立場を考えると、貸した家で孤独死という形にならなかった分だけ、まだよかったのかもしれませんが…。真相は闇の中というのも、気持ちの整理がつけにくいことでしょう。一緒に暮らしてはいないご家族は、どんな思いでしょう。日本の高齢者を取り巻く環境に忍び寄る孤独の影をまざまざと感じる出来事でした。ときを同じくして、アメリカの有名なユーチューバーの男性が、青木ヶ原樹海で自死されている遺体を写した動画を配信したという話題があり、それについて非難が起こっているという話をニュースで見ました。遺体となった人のいのちや尊厳を守りたいという思いから、その行動を非難する行為になるのかなと思ったのですが、私がそのニュースに触れて感じたのは、自死を食い止めることができていない自身へのやるせなさや、怒りに似た無力感です。日本では、残念ながら自殺の名所として有名な青木ヶ原樹海。私が子どものころから、そのような場所だと聞かされていました。そして、そうした現状、つまり同じ日本人が孤独によって死を選ぶことを、食い止めることができていない現状が長年に渡って続いており、日本では暗黙の了解であること…。それが、他国(アメリカ)人の手によって世界に向けてあらわになったというのが私にとっては象徴的で。こうしたことを、そのままにしていてはいけないんだ、というように感じたのです。白日の下にさらされるということは、見たくない現実を突き付けられることでもあるけれど、だからこそなんとかしようと取り組むことができる…。恥ずかしいこと、秘しておきたいこと、隠しておきたいこと。生きていれば、一つや二つは誰にでもあるでしょう。誤魔化してきたこと、目をそらし続けてきたこと、そんなこともあるはず。もしかすると、そんなことだらけかもしれません。でもそうしたことが人の目にさらされたり、目を背けられないほど浮き彫りになったりするのは、やり直すチャンスが与えらえているということでもありますよね。キーワードは、孤独。愛の欠乏感。そして、私はその解決に向けて、一つのヒントも感じています。年末に、85歳のおばあちゃんを筆頭に、年配の女性たちが7~8人でワイワイお話しするのを、近くで聴く機会がありました。最初は85歳のおばあちゃんが話題の中心となって、どこどこのうどんがうまいという“うどん”話をしていて、近所の丸亀製麺のうどんの値段から、旅先で食した稲庭うどんからさぬきうどんから九州のうどんまで、「息子が連れて行ってくれたんだけど…」といったご自慢も適度に挟みこれまながらどんどん展開していきました。その話がまさにうどんのようにツルツルと長く続くので、私は耳の端で聞きながら「このうどん話はいったいいつまで続くんだろう」とやや苦笑しながら思っていたのですが、その話題が約30分くらいで終わると、次は別の女性が持ち出した老人ホームと介護付きマンションの話に花が咲き、そして最後は、「みんなでシェアハウスに住みたいね! いろんな年齢の人が一緒に暮らすのがいいよね」というところに落ち着いたのです。私は、あっぱれだなあと思いました。これぞ女性の力だなって。偉大だわって。何をどれだけ食べるかって話を延々とし続けられるたくましさ(笑)と、それほど親しくない間柄であっても、一緒に暮らしたいね~と言えるつながりあう力。このいかにも女性的な力が、孤独に陥りがちな男性を助けるものだと心から思ったのです。2015年の5月に北スコットランドのスピリチュアルな共同体フィンドホーンに滞在したとき、私は決まった時間に食堂で一緒にご飯を食べる、その生活習慣の中で、心を再生させていく男性たちの姿に遭遇しました。そこでは、元ホテルだった建物に、多くの人が生活をしていました。私たちのような短期滞在のゲストから、そこでの一定の仕事を役割としてこなしながら生活する長期滞在者まで。一人部屋を与えられていて、そこに暮らすけれども、ご飯は一緒。決まった時間に顔を合わせ、みなであたたかな同じ食事を食べる。働く時間もある程度決まっていて、グループに分かれて、行う仕事がある。こうした場所なら、きっと老後がこわくないよね。長期滞在をしている人たちも多数いる、そのコミュニティの中で、私は、穏やかなる瞳をした白髪の男性たちを見ながら、そう感じていました。父と母と相次いで死別し、ロンドンからここへ来たという50代の男性も、終の棲家を探しに来たのだと、私に話してくれました。さみしさで、やる気がなくなってしまったのだと。その男性は、セラピストでした。この人は、一人だったら、まともな食事をつくることができていないかもしれない、そう感じました。「一緒に○○しようよ」という誘いに、どれだけ人が救われるものか。あたたかな食事をともにできることが、どれだけ人を救うものか。それを実感する出来事でした。男性性という性質は、人にプライドを与え、自分の領域に簡単に人を踏み込ませない矜持を生みます。それがよく働くときもあれば、孤独に拍車をかけてしまうこともあるでしょう。自分で自分をカッコ悪いと思っていると、助けが必要なのに助けが必要だと言えないとか、イケていない自分を知られたくないという思いが先行して、社会との接点を断ってしまうとか。そういうことも容易に起こり得ます。女性ならば、「そんなプライドより、今日のご飯をおいしく食べられることの方が大事よ!」と安全と安心が第一となるところ、そうはなりにくい特性が男性性にはあります。人とつながっていないばかりに、心身のケアがおろそかになり、持病をそのままにしたり好きなものだけを偏食したりして、セルフネグレクト(自己虐待)の果てに死んでしまうとか。孤独死に至るプロセスでは、とても多いことだそうです。孤独死も自死も、その根幹には、似たところがあります。一方で男性の行動力に、感情に振り回されがちな女性が救われることも多々あるでしょう。男性と女性が力を合わせ、互いの特性をよい形で持ち合って、助け合う。そういうことが、本当に社会のセイフティネットになるのだと思います。孤独死や自死が一件でもまわりから減るように。まずは自分の家族や友達に声をかけるところから始めたい。そう思います。愛と感謝を込めて。矢尾こと葉 矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 ■朱鳥京 特別個人セッション詳細https://plaza.rakuten.co.jp/writer/diary/201712020000/ 申込http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1712984.html※このセッションを東京で受けたい方は、日程をリクエストするという形で、上記のフォームを利用してご連絡くださいませ。 <近々の予定> ★1月25日(木)大阪 発芽したい人のレイキセミナー (大阪在住講師担当) ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★1月28日(日)大阪 発芽したい人のレイキセミナー★1月29日(月)大阪 感じるレイキ練習会&体験会★2月11日(日)東京 発芽したい人のレイキセミナー
2018/01/13
コメント(0)

●命名「癒し織」♪作品ナンバー8「カープ女子」完成♪こと葉です!年末に大阪で織った作品を、東京で縮絨(しゅくじゅう)して完成させました!お披露目させてください~♪※織った段階でのブログ記事は、こちらです。●さをり織8作目は広島の母のプレゼントに♪https://plaza.rakuten.co.jp/writer/diary/201712300001/ 縦糸黒綿に対して、横糸カシミア1本取りで織りました。そのため、とても薄くて軽いのが特徴です。カシミアならではのふんわり感があるので、手触りもgood!そして、赤などの横糸の発色がすごくいいのが、この作品の魅力♪織るときに、考えなしにややきつめ~ふつうに織ったので、その分、黒の縦糸が目立たず、横糸の発色がよくなりました。それはよかったところです♪イマイチだったのが、縮絨!洗濯して横幅を3割程度縮ませたいところでしたが、縮み過ぎがこわくて控えめなところで引き揚げてしまい、結果的に縮絨が少し足りなかったかな…という気がしています。一度アイロンをかけるまでした後、もう一度洗濯機に入れて縮絨しなおしましたが、二度目はほとんど縮みませんでした。もっとふわふわになれる可能性があったと思うと、そこは残念。洗濯機の水と、アイロンの熱とで、毛糸が変化するのです。毛糸が起毛して絡んでフェルト化する、この変化が何度試しても面白い。カシミアは、織った後に縮絨で大変身する楽しい素材だなって思います。ヤギさん、ありがとう!!!カシミアは、一匹のヤギから、430gしか取れないんだそうです。しかも2年に一度とか。それは貴重ですよね~。作品名「カープ女子」は、実母の誕生日プレゼントとして織りました。自分ではあまり身に付けない鮮やかな赤系。織らせてもらえてとても楽しかったです。お母さんに感謝!!!横幅20cmが縮んで、15cmほどになりました。もっと縮絨できていたら10cmくらいになったはずですが、今回はこれでよかったのかな?この経験を生かして、ミニマフラー、ショート丈のショールなど、またチャレンジしてみたいと思います。そして、今までレイキ織りとかいろんな呼び方を仮にしてきましたが、織って癒される、身に付けて癒される、織りの作品群をこの度「癒し織」と命名しました!!!2018年は、「癒し織」の世界をさらに深めてまいります~♪愛と感謝を込めて。 矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 ■朱鳥京 特別個人セッション詳細https://plaza.rakuten.co.jp/writer/diary/201712020000/ 申込http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1712984.html※このセッションを東京で受けたい方は、日程をリクエストするという形で、上記のフォームを利用してご連絡くださいませ。 <近々の予定> ★1月25日(木)大阪 発芽したい人のレイキセミナー (大阪在住講師担当) ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★1月28日(日)大阪 発芽したい人のレイキセミナー★1月29日(月)大阪 感じるレイキ練習会&体験会★2月11日(日)東京 発芽したい人のレイキセミナー
2018/01/11
コメント(0)

●過去生を癒すレイキ織り☆彡織りでコスプレヒーリングを~こと葉の織り作品ナンバー10「人魚の涙」は綿×カシミアで♪~ こと葉です♪ 私ときたら、松の内があけぬうちに、 初売りならぬ初織りを楽しんできました!! ヒーラーさんのYさんとTさんと一緒です♪ おふたりとも私からすると織りの先輩です♪ 夕方から雪が降るかもという寒い日でしたが、 朝からお付き合いくださって、本当に感謝しております!! 持つべきものは、レイキ友の次に、麻友、そして織り友(オリトモ)です~~♪ そして、織り作品10作目にして、私は新たな地平に到達いたしました♪(←おおげさ) 以前にも、「織り」には絵を描くように自分が出てくる、 アートセラピーの要素があると書いたのですが、 まさに今回、それを実感しました。 織りで、過去生の癒しが起こったのです~。 まずはご覧ください♪ こと葉の織り作品ナンバー10「人魚の涙」。 縦糸黒綿×横糸カシミア、で織りました。 縦糸黒綿に対して、横糸カシミアで織るのは、 2日目にして3枚目だったのですが、 大阪に滞在している間、 作品の縮絨(洗って縮ませて完成させるプロセス)ができていなかったので、 織った後、どうなるのかがわからないままのチャレンジでした。 不安なまま、いい感じになってくれるといいなと、祈るような気持ちでスタート。 織りの始まりは、いつも糸選びからです。 縦糸を黒の綿で織ろうと決めたら、 それがすでに整経されている織り機を選んで、 今度は横糸。 横糸は、カシミアの糸棚から何種類でも好きに選ぶことができます。 今日の私の心に、どの色の糸が、きれいに映るだろう。 どの糸に、心惹かれるのだろう? 黒の縦糸に合わせるので、 どのくらい澄んだ色が発色するか、まだ経験がないのでわかりません。 でも、なんとなく選ぶのは、海の色。 しかも、暗い海の色。 大好きな明るい南の海ではなくて、 寒そうな、曇りの日の海のような、そんな色をセレクトしていく自分がいました。 (今は冬だし、こんな寒色系の青色メインで織ったら、寒そうな作品になっちゃうよ。 それに、私は暖色系の方が顔色がよく見えるから、着るのにこんな色は使わないんだけど…) そう思うものの、選ぶ手が止まりません。 全5回しかない織りのつたない経験からですが、 直感による糸選びの手は、止めようがないと知っている私です。 手が選ぶのだから、仕方がない。 何本も糸を抱え、 暗い海の色になりそうだ…と思いながら、 じわじわと織り進めていきました。 織り作品ナンバー8で、 「縦糸黒綿×横糸カシミアを1本取りでしっかりめに織る」 を試していたので、 作品ナンバー9と10は、 「縦糸黒綿×横糸カシミアを2本取りメインでゆったりふんわり軽く織る」 が技術的チャレンジテーマです。 理科の実験をするように、縮絨後の変化を見るために、あえてそうしています。 スピード面でいうと、 糸を2本取りにしたり、 ゆったりと隙間を開けてふんわり織るようにすると、 糸1本取りにしたり目を詰めてしっかりめに織るよりも、 全体の長さを稼ぐことができるというメリットがあります。 つい力が入ってしっかりめに織りたくなるところを、 あえて力を抜いて「ゆったりふんわり軽く織ってみる」のは、 私にとって結構なチャレンジ。 「こんな蚊帳みたいなスケスケで大丈夫なの?」というくらい、 横糸同士の間隔をあけて織っていきました。 蚊帳みたい、蚊帳みたい…。 これで大丈夫かな、大丈夫かな…。 織っている間、縮絨後の不安がぬぐえません。 こんなに不安になる性格だったっけ? というくらい。 縮絨前の状態は、こんな感じです。 不安になるのもうなずける、透け感ですよね?! もちろん、楽しいこともありました。 新しく教えてもらった技法で、 横糸を長く渡すと波のような模様ができると知って、 それを使って、海の波を表現しました。 白い毛糸や、水色の明るい毛糸で、波しぶきを表しています。 そして、紫やグレーの混じっている糸を使って、 海の底の海藻を表現。 黒くも見えるような、暗い海の海藻の色。 途中で、水底に差す、キラキラした光も入れたくなりました。 でもラメ入りのカシミア糸が見当たりません。 スタッフの方に聞くと、そういう糸は特別で、今は置いていないとのこと。 考えて、一部化繊の金銀の細い糸を入れることにしました。 「化繊の糸は、カシミアと違って縮まないので、 縮絨するとぴょこぴょこ飛び出してくることがありますよ」 とスタッフさんに教えてもらいましたが、 飛び出してもいいや、と決意。 結果、しっかり飛び出してきました(笑)。 仕方がない!! だってどうしても、キラキラも入れておきたかったんだから。 また、自分だけの感覚で色を選ぶと、 結果的に面白みが出ないというのも何度かの織りで実感していることです。 意外性がないんですね。 青系ばかりで統一されていた糸の中に、 アクセントを入れたくて、またまた織りの先輩にご相談。 すると「きれいな紫はどうですか?」と。 紫か~。いいかもしれない!! なのですが、勇気がなくて、結局白と紫の2本取りにしたために、 紫がはっきりと発色しませんでした。 思い切って紫だけで織る勇気が! 出なかった!! もっと冒険していたら、 もっと面白いものになったのかもしれません。 おっかなびっくりな性格が出てしまいました。 そして織りながら気が付きました。 これは、私のトラウマにまつわる色だと。 過去生で沈んだ、海の色だと。 織りながら、何度も頭に浮かんでいた言葉は、 「海の藻屑と消えた」という言葉です。 昔々の大昔? アトランティスの時代、 大陸が沈むタイミングに遭遇した私は、 人魚と小動物に分かれて、逃げ延びようとしたらしい。 シャスタでヒーリングセッションを受けたとき、 現地のヒーラーさんから聞いた話です。 そのとき、小動物の方はおぼれて死んだのだそうです。 でも、人魚はどうなったのか、 セッションの中ではそれはわかりませんでした。 私は子どものころから海がこわくて、 特に暗い海はこわくて、 何かとてつもなく大きな生き物がその中にいるような気がして、 海に入ることそのものを恐れていた時期がありました。 人魚の絵を夢中で描いていたこともありました。 今は特に南の海が大好きで、 海も海に入るのも大好きです。 それで、少し前のことですが、 私は、人魚の過去生をレイキでヒーリングしたことがあります。 そのとき浮かんだビジョンでは、 人魚は母親で、海の中から肩くらいまでを海面に出し、胸に子どもを抱きかかえていました。 でもその子どもは、すでに息絶えてしまっているような、 そんなシーンでした。 周囲はとても暗い海で、感情として、「嘆き」を感じました。 その過去生をヒーリングしたんですよね。 織っている間、 これは人魚のときの海を織っているんだなとわかりました。 そして、織った翌日の夜に、気が付いたのです。 これは、コスチュームによるヒーリングなんだって。 今年は致しませんでしたが、例年、 私たちはクリスマス前後にイベントを開催していて、 そのときに私はコスプレをするのが定番でした。 実は、コスプレには、過去生を癒すという側面があるのです。 私の場合は、ネイティブアメリカンだったときのコスプレもしたし、 バニーガールにもなったし、 妖精にもなったし、 デビルにもなりました。 夫にはエジプトの過去生があったので、 ファラオとクレオパトラのコスプレもしました。 2017年は、コスプレのイベントをしなかったけれど、 そうやって1年に一度はコスチュームプレイによって過去生を癒してきた流れの中に、この織りはあって。 この冬は、 人魚のときの過去生を癒すタイミングだったのだとわかったのです。 そういえば、次するなら人魚のコスプレをしたいと、思っていたんですよね、私。 すっかり忘れていましたけど。 過去生にまつわるファッションをして、 それで楽しい時間、すばらしい時間を過ごすことによって、 癒される。 それがコスプレヒーリング。 それが織りでできるのですね。 織り作品を織ること&身に付けることによって、過去生を癒すことができる。 私の場合は、 織っている最中に、暗い海の感じに、不安という感情を味わいました。 感情の浄化です。 そして、縮絨をしたら、 思っていたよりもずっと作品がよくなりました。 縦糸の黒い色が、 起毛した横糸のふんわり感によって隠れて、 優しくてやわらかい印象になり、 手触りも心地よく、安らいだ雰囲気になったのです。 その作品の変身によって、成功体験をすることができました。 大きな喜びがありました。 なんだ、暗い海も、なかなかいいじゃないと。 暗い海=暗い海の体験→なかなかいい 単純ですが、そういう変換がなされているのです。 レイキヒーラーである私が織っているので、 レイキの手で織られた作品には、 毛糸と一緒に当然レイキが織られています。 レイキ入りのショールです。 これから、「人魚の涙」と名付けたこのレイキ織り作品を身に付けて、 「なかなかいいじゃない」「似合うわ」「いいね」という体験を重ねていけば、 心・体・魂すべてが癒され、 人魚のときの過去生のつらさを乗り越えて、前に進めるのだと思います。 海でおぼれて死んだ過去生のある人は、 たくさんいらっしゃると思ったので、 そういう方々のこともみんな、 この作品を通して一緒にヒーリングするつもりで織りました。 出来上がりを首に巻くと、 ふんわりして、軽くって、とってもいい感じなんです!!! やるな、綿×カシミア!!! 過去生を癒すレイキ織り♪ 今後、流行るかもしれません~(私の界隈で)! 愛と感謝を込めて。 ※レイキで行う過去生ヒーリングは、大阪1月27日土曜のスキルアップ講座にて!発アカ認定ヒーラーさん対象講座です! 「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング) 矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 ■朱鳥京 特別個人セッション詳細https://plaza.rakuten.co.jp/writer/diary/201712020000/ 申込http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1712984.html※このセッションを東京で受けたい方は、日程をリクエストするという形で、上記のフォームを利用してご連絡くださいませ。 <近々の予定> ★1月25日(木)大阪 発芽したい人のレイキセミナー (大阪在住講師担当) ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)★1月28日(日)大阪 発芽したい人のレイキセミナー★1月29日(月)大阪 感じるレイキ練習会&体験会★2月11日(日)東京 発芽したい人のレイキセミナー
2018/01/09
コメント(0)

こと葉です。(^-^)二日半の絶食を終え、おかげさまでなんとか動けるようになりました。遠隔ヒーリングをしてくださったゆきちゃんやまさこさんほか、みなさまありがとうございます。そして完全な寝正月だった兵庫から、大阪へ移動しています。ワタクシ病み上がり故、隈が濃くて申し訳ありません。そしてどうでもよい&手前味噌で恐縮ですが、ワタクシ手織りのマフラーが、なかなかいい感じではないのと、夫の首もとを見るたびに自画自賛しています。さすが、繊維の宝石と異名をとるカシミアよ…。素材の力ですねえ。今年はさらに織りの進化を遂げたいところ。勝手にガンバリマス!マイペースな私たちではありますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2018/01/04
コメント(0)

●レムリアンシードクリスタルの不思議なお話…♪こと葉です♪みなさま、松の内をいかがお過ごしですか?私は、元日に、おだやかなお正月…とのんきに書いた直後、翌朝からなんと嘔吐と下痢に見舞われ、見事な寝正月に。初めて夫から入浴介助をしてもらう経験ができました。しんどすぎて一人で風呂に入れないって、こんな感じなんだ…。と、介護される人の気持ちが少しだけわかった気がします。そんな1月2日の誕生日兼結婚記念日でしたが、家族を中心とするみなさまの愛のおかげで、3日の夜はこうしてブログをかけるくらいに持ち直した次第です。誕生日のお祝いにと、義兄が準備してくれたケーキは、イチゴ好きな姪っ子ちゃんがおいしくいただいてくれました…。感謝!!!お食事中の方がいらしたら本当に申し訳ないんですが、吐いたのなんて何年ぶりだろう?!保育園に通う小さな子がいると、周りの大人も時折予想外の症状に見舞われることがあると聞くので、そういうこともあるのかしら…?とも思ったりしつつ、理由はよくわからないけれど年始から浄化をさせていただきありがたい限りです。ほどよい断食になっています。ところで、こんなときだからのおもしろい発見も。今いる実家の部屋は、以前から「霊道っぽいものが近くを通っているな」と感じているのですが、体調のよくない状態でまどろんでいると、それが余計に感じられて、自分の日常とはかかわりのないさまざまなシーンが、クリアーに、断片的に、頭の中に飛び込んできて落ち着かず、眠りにくいというときがありました。そこで夫に、この部屋を水晶で守ってくれる?とお願いすると、「どうしてだか持ってきてたんだ~」といそいそと出してきたのが、片手でようやくつかめるほどの大きさのレムリアンシードクリスタル。彼が自分のものとして唯一所持している、美しい透明の水晶です。ソード(剣)のような形をしています。このレムリアンシードクリスタルを使って、夫に部屋を水晶とレイキで守ってもらってからは、余計なエネルギーを拾うことなく安眠できるようになりました。もっと早くやっておけばよかった…という心の声は置いておいて、その違いにびっくりしました。そこで、12月に書きかけのまま放置していた、レムリアンシードクリスタルの記事を、アップせよということなのかなと思い、探してきました。不思議でおもしろいことに、12月に東京国立のスタジオでクリスタルの集まりをしたとき、2日間連続で複数のヒーラーさんが、自らレムリアンシードクリスタルの話を熱心にされて、そして、スタジオで販売していたレムリアンシードクリスタルが売れていき、手元になくなってしまった…ということがありました。(大阪にだけ少しあります)レムリアンシードクリスタル。この名前を初めて聞くという方もおられることでしょう。古代地球にあったとされる文明、レムリア。このレムリアの叡智が記憶されていると言われる、クリスタル(水晶)です。最初に発見されたとき、通常なら水晶は、鉱山の地中で膨大な時によって精製され、山のような形に生えているものなのですが、レムリアンシードは、まるで誰かが置いたかのように、一本一本のポイント水晶が横たえられた状態で発見されたというのです。本当ならば、これだけでもかなり神秘的なエピソード。そして、表面にタイムキーパーと呼ばれる三角の印が入っていたり、ギザギザの成長線が入っている面を撫でさすりながら瞑想をすると、発達した文明を持っていたレムリア時代のさまざまな叡智を得ることができると、そのように言われている水晶です。不思議系水晶ですね。^^見た目や存在感には、独特のムードがあります。昨年、ご縁があって、美しくてムードのあるレムリアンシードクリスタルをいくつか仕入れて、スタジオで販売していました。一つふたつと売れていき、今は大阪スタジオに一つあるのみです。購入された方から、レムリアンシードクリスタルによる不思議話も耳に入ってきています。以前から、レムリアンシードクリスタルを買っていく人は、あまり迷わずに、シッカと一本をつかんで購入されるなあと思っていました。すると、クリスタルに造詣の深いヒーラーさんのCさんが、「こと葉さん、レムリアンシードクリスタルは、持ち主のところに帰るんですよ」と。Cさんによると、古代レムリア時代に生きていた人が、レムリアが滅亡するにあたって、自分自身の持ちうる情報をクリスタルに転写。そして、時を経て、平成を生きる自分の手元に、自分が情報を入れたクリスタルが戻ってきて、それを経て当時の記憶を思い出し、この時代に生まれた意味を思い出し、本来の使命に覚醒するということです。なんて、まゆつばな…。いえ、なんて、ロマンティックな…。おとぎ話のような話ですね。ひろあきも、「これは自分のレムリアンシードクリスタルだ」という一本を持っています。とても美しい一本です。でも、私は、自分のレムリアンシードは所持していません。ひろあきとクリスタルの仕入れにも一緒に行くので、今まで結構な量のレムリアンシードクリスタルを見ていますが、美しくても、自分で持とうという気持ちにはなりませんでした。するとCさんが、「こと葉さんはレムリアの時代じゃないんじゃないですか?」と。「いや、あるみたいなんですよ。あると思います。以前にレムリアのプリンセスだった過去生を教えてもらったことがあって(アシュタールのセッションで)、自分でもその過去生をヒーリングしたことがあるんです。…でもそういえば、過去生をレイキヒーリングする中で見えてきたのは、わりと牧歌的な美しい世界で、身に付けている服も優雅な感じで、親族の小競り合いがあってそれを憂えてはいたけれど、滅亡直前のようなひっ迫した感じはなかったなあ…」と私。「こと葉さんは、もっと前の平和で理想的な時代のレムリアにいたんじゃないですか?」「…そうかもしれない」Cさんによると、私や発アカが持っている牧歌的で平和なコミュニティの雰囲気は、地球にとっても理想的な時代だったレムリアに由来するものではないかと。そういわれてみると、うちのスクールには、レムリアの記憶がある人って結構いらっしゃるのですが、総合的にみんなの記憶は割と悲惨で大変な内容が多いのです。私も、大陸が沈むときに海に逃げたことがあって、そのとき人魚と小動物に分かれて逃げ延びようとしたけれど、小動物の自分はおぼれ死んだ…ということがあったはず。これは2009年ごろシャスタに行ったときに、ある現地ヒーラーさんのセッションで教えていただいたのですが、あれは確かレムリアのことだったと思うのだけれど、アトランティスだったかしら…。うろおぼえですね。人魚にはすごく親近感があって、一時期熱心に人魚の絵をかいていたことがあります。だからそうなのかなと思うのですが。話が少しそれましたが、自分の記憶や叡智を転写したクリスタルが、自分のものとしてあり、それに今世で出合って、覚醒に導かれるというのはドラマティックだし、とてもすてきなことなので、「また、レムリアンシードクリスタルを仕入れたいね!」とひろあきさんと話しています。大陸が沈むと言えば、今夜は映画『君の名は』がテレビの地上波で初放送されるのですよね。大陸や世界の滅亡というテーマをはらんだ作品。映画館で見たときは、ぼろぼろになるくらい泣きました。助からなかった世界がたくさんあると感じて、もう涙が止まりませんでした。映画によって、何かに目覚める人が少なからず出る、そんな1日になるのでしょうね。愛と感謝を込めて。矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 ■朱鳥京 特別個人セッション詳細https://plaza.rakuten.co.jp/writer/diary/201712020000/ 申込http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1712984.html※このセッションを東京で受けたい方は、日程をリクエストするという形で、上記のフォームを利用してご連絡くださいませ。 <近々の予定> ★1月6日(土)大阪 レイキティーチャー研修 ★1月25日(木)大阪 発芽したい人のレイキセミナー (大阪在住講師担当) ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)
2018/01/03
コメント(0)

●「人間は、100年で完成する」~天河神社の宮司様が教えてくれたこと~あけましておめでとうございます♪ こと葉です。今年はあたたかくておだやかなお正月。兵庫県で迎えています。義母と義姉がつくってくれたおいしいおせちをいただき(てへ)、近所の八幡様へ恒例の初もうでへ。家を出た瞬間にチラリと雪が舞いましたが、それはどこからか風で運ばれてきたらしく。青空の元、義兄に肩車された2歳の姪っ子ちゃんを中心とした、大人6人の散歩兼初もうでは無事終わりました。昨年から歩行に杖が必要になった義父は、杉材で自作した杖を器用に操っていました。親子3世代がそれぞれのペースで歩く道は、つかず離れず長く長く伸びていました。「人間は、100年で完成する」。12月に天河神社に月参りをした際に、社務所でお会いした柿坂神酒之祐宮司がお話してくださいました。宮司様によれば、野菜などは食べられるものができるのに1年が必要。果実を実らせる樹木は10年が必要。松など木材として使える樹木になるには、100年が必要だと。そして、人間は、完成するのに100年が必要。100年、それは、約3代です。1代で人間として完成しようとしても、それは無理というもので、特に精神的なことは、子に孫に受け継がれてやっと100年かけて完成すると思った方がよい。私はこの話を聴いて、すごーく納得したのです。膝を打ちました。なるほど、なるほど。だって、人間1代で完成したくても、自分の実感では、40代くらいをピークに体力は衰え、記憶力なども低下していく傾向にある。老いが進んでいく。そんな中、どうやって人間を完成させたらいいのかとちょうど頭を抱えていたから。初めから、一人きりで完成しよう・させようなんて思わないで、特に精神面は次の世代に受け継いでもらって、約3代合わせて100年で完成を目指すというのが、とても自然の理にかなっていると思ったのです。人間が1代で到達できることなんて、たかが知れているということかもしれないとも思いました。私には子どもがいませんが、そのことをもっともっと昔から知っていたら、人生の計画そのものが違っていたかもしれないな。子を設けて、孫を設けるまで、もしかするとひ孫まで子孫が続くことを想定して、人生の計画を立てていたかもしれません。年末に、ある分野の孤高の専門家であるベテランの元に、十代の男の子が弟子入りするという内容のドキュメンタリー番組を視聴したことを思い出しました。若い弟子への指導の様子は厳しくもあたたかく、鋭い声を上げる師の瞳は喜びと熱意にあふれていました。血のつながった息子ではないけれど、若い弟子に自らの経験からくる豊富な知恵を授けてこそ、ベテランの人生が完成するのだなと、そう思えたのです。解説によれば、そのベテラン自身も若き頃、父やその仲間たちから専門分野の手ほどきを受け、一人立ちしたのだという話でした。 人間は百年で完成する。これは、一つの家庭で置き換えてとらえることもできるでしょう。ある一族に嫁入りした一人の女性が、一族の和のために取り組みを始め、それがその女性の代や子の代では完全なものとはならなかったとしても、孫の世代になったときに、家族の和合という形で結実していれば、それは完成と言えるのだと。たとえば夫婦仲がよくないという一族に続く流れを妻が自らの代で止めようと努力したとき、孫の世代では完全にその連鎖が切れ、孫夫婦は幸せな結婚生活を送れるようになっている。そんなふうにして、人間は進化・成長してきたのではないでしょうか。誰かは必ず、よき流れを始める人であり、必ず、よき流れを継ぐ人であり、必ず、よき流れを完成させる人であるはずです。あなたは、どんな流れをつくりますか?あなたから始まる100年に、どんな完成を目指しますか?どんな未来を100年後に、創造したいですか?あなたは、どんな流れを親の世代から受け継いでいますか?あなたの代で完成に至らないそれを、誰にどのように受け継いでいきますか?あなたは、どんな流れを、完成させるためにそこにいますか?祖母や祖父が始めたよき流れを、あなたが完成させるためにそこにあるとしたら、それはどんな取り組みなのでしょうか?始める人、継ぐ人、完成させる人。私たちにはそのすべての役割があるのです。それはとても希望の持てることだと思います。2018年元旦に愛と感謝を込めて。矢尾こと葉 ★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪ http://www.hatsuga-reiki.jp/ ★日程や開催時間等の確認は、各集まりへのリンクが貼られているセミナー・イベントカレンダーからお願いします♪http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html ■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlレイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、東京ではこと葉担当で開催。大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ! 感じるレイキ練習会&体験会(レイキに自信&実感アップ!)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265967.html ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。なおこの集まりは女性限定です。 レイキティーチャー研修(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265968.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、希望の場合はぜひご相談くださいね。 レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.html 発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。 ■朱鳥京 特別個人セッション詳細https://plaza.rakuten.co.jp/writer/diary/201712020000/ 申込http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1712984.html※このセッションを東京で受けたい方は、日程をリクエストするという形で、上記のフォームを利用してご連絡くださいませ。 <近々の予定> ★1月6日(土)大阪 レイキティーチャー研修 ★1月25日(木)大阪 発芽したい人のレイキセミナー (大阪在住講師担当) ★1月27日(土)「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」(テーマ:過去生ヒーリング)
2018/01/01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
![]()