全4件 (4件中 1-4件目)
1
多くの人々は、忙しい生活をプラスに考えられません。「忙しくてイヤになっちゃう」と文句を垂れるタイプが多いでしょう。実は否定的に考える人は、経営者になれない、といわれます。なぜなら忙しいことは、仕事が躍進していることでもあるからです。仕事が持ち込まれることをイヤがる経営者はいないでしょう。私は、若い人たちと話しているとき、実に単純ですが「忙しいですか?」の一言で、その人の能力を見抜くことがあります。「ハイ、おかげさまで忙しいです」という人は、間違いなく上昇気流に乗ります。中には「忙しいのはいいですが、ムダな時間が多くて」というタイプもいますが、この人も優秀な若者でしょう。人を大勢使うタイプになるかもしれません。これに対して、いつも「忙しい! 忙しい!」とこぼしている人は、いつまで経っても、人に使われるタイプかもしれません。これは「生活のあり方」に対する考え方の相違ですが、ただ、いつも否定的に考えていると、生きる価値が下がっていってしまいます。また特定の人にブツブツと文句をいっているなら、まだいいのですが、だれに対してもマイナス志向だと、周りの人にその考え方が知られてしまい、あまりトクとはいえません。友だち同士だから「かまわないだろう」と思うかもしれませんが、いまはネットで拡がっていくこともあり、思いがけないことに、考え方が知られていることもあります。人間、生きている以上、ひまな人もいるでしょうが、多くの人は忙しいものです。その「忙しさ」を、いかにプラスの時間にしていくかが、問われることになるのでしょう。成功する人は、時間の使い方がうまい―私たち一般人と、ここが違うのでしょう! ☆★櫻井秀勲最新刊★☆櫻井秀勲 著『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』 ☆チャンネル登録者数1万3千人突破!!!☆▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」▼Facebookもやってます!▼櫻井秀勲Facebook【櫻井秀勲の好評既刊】櫻井秀勲 著『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』櫻井秀勲 著『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』櫻井秀勲 著『それでも運命は変えられる! 開運大全』櫻井秀勲 著『70歳からのボケない生き方』櫻井秀勲 著『70歳からの人生の整え方』
2024/10/25
平素よりブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。 櫻井の多忙のため、本日の配信はお休みとさせていただきます。 また来週より、みなさまにお楽しみいただける有益な情報を配信して参ります。何卒ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。 事務局
2024/10/18
このところの日本では、若者たちの外国離れが顕著になってきたようだ。外国留学も減ってきたし、洋画離れも止まらない。それだけ米国やヨーロッパの国々の魅力が、なくなってきたのだろうか。いや日本人そのものが、アメリカナイズしたのかもしれない。以前の日本人であれば、世界を回ってくるだけで、新しい知識や文化を吸収することができたものだが、いまはほとんど日本と同じ文化水準か、中にはマンガなど、世界をリードする新しい文化が、日本から発信されているだけに、外国への興味が薄れたのだろう。今年の上半期の興行収入を見ても、洋画で10億円を超えたのは3本だけだという。それに対して日本では劇場版「鬼滅の刃」をはじめとする2020年以降のアニメ映画は、大ヒットをつづけている。かつてのディズニー映画が、日本に移ってきたような感じだ。今年の上半期は「名探偵コナン」「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」などが、次々に大ヒットした。もしかすると日本は、新しい文化国として、世界の中心地になるかもしれない。というのもマンガは世界言語のようなもので、どの国でも通用する。特に10代以下の年齢になると、マンガの会話は何国人でも理解できるらしく、共通言語となりえるようだ。映画だけでなく、マンガそのものも世界共通の作品になっている。その基礎というか、生活そのものというべきか、ネットが共通言語になっているため、犯罪でも世界共通になってしまった。だからどの国の若者たちも、理解しやすいし、自分たちの物語として、読みやすいのだろう。これまでは東洋の遠い島国と思われていた日本でも、仮にランサムウェア攻撃を受けたら、それはどの国でも、同じ状況の犯罪となる。それだけに、世界共通の犯罪、世界共通の娯楽として、劇画やマンガは受け入れられやすいし、日本のすぐれた作品として、世界中に広まっていくのだろう。これは相当長くつづく現象になるのではなかろうか?☆★櫻井秀勲最新刊★☆『太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史』 ☆チャンネル登録者数1万6千人突破!!!☆▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」▼Facebookもやってます!▼櫻井秀勲Facebook【櫻井秀勲の好評既刊】『心をつかむ文章の書き方』『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』『それでも運命は変えられる! 開運大全』『70歳からのボケない生き方』
2024/10/11
石破茂元幹事長が新しい首相に選ばれた。自民党大会の決選投票で、高市早苗を逆転し、自民党総裁に選ばれたものだが、あまり国民の人気はなかっただけに、これから首相になって、自民党を復活させることができるのかどうか? 政治家としてはあまり弁が立たないので、人気が出なかったが、首相になると世界に出るので、演説が重要になる。高市早苗の場合は若い頃、テレビで働いていたこともあって、弁は立つが、日本の男性社会にあって、初の女性首相はうまくいくかどうか、不安視された向きもあったかもしれない。それに安倍元首相の秘蔵っ子ということもあり、いわゆる統一教会問題で、野党から一斉質問、一斉攻撃を受ける可能性もあっただけに、それを避けたいという思惑があったのだろうか? いろいろ微妙なところだ。それにしても、一番妥当なところに落ちついたのではあるまいか?石破の場合は大ベテランだけに、ミスが少ないだろうし、立憲民主党の野田佳彦代表とは、年齢も同じ67歳だ。案外うまが合うかもしれない。恐らく野田代表としても攻撃しにくいだろう。何となく日本の政界が高齢化した感じだが、世界の政治情勢を見ると、そのほうがいいのかも。あまり若い首相だと、世界の首相、大統領など、一流政治家たちとやり合っていけない可能性もあるだけに、かえってよかったのではないか? それこそ「小泉進次郎迷言集」といわれるように、おかしな話をして笑われてもいけないし、日本に不利な外交をしては、もっと危険だし、丁度いいところに収まったのかもしれない。また高市早苗も、米国の大統領選でカマラ・ハリスが当選し、しばらく女性大統領として、安定してからのほうが、日本の女性首相になったほうがいいだろう。もっとも首相になれるかどうかは、まったくわからないが。それにしても、一番問題のなさそうな首相になった気がする。 ☆★櫻井秀勲最新刊★☆『太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史』 ☆チャンネル登録者数1万6千人突破!!!☆▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」▼Facebookもやってます!▼櫻井秀勲Facebook【櫻井秀勲の好評既刊】『心をつかむ文章の書き方』『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』『それでも運命は変えられる! 開運大全』『70歳からのボケない生き方』
2024/10/04
全4件 (4件中 1-4件目)
1