全10件 (10件中 1-10件目)
1

多頭飼育現場より、片目の無い成猫レスキューしました。早くに治療をして下さっていれば…眼球を失う事はありませんでした。それでもきっとこの仔は…飼い主さんが一番なのでしょう…保護家の猫達も、新入りちゃん大歓迎してくれました。アン、貴女が猫達のドンだもんね。最近益々風格が出てきたよ(^^ゞ宮崎市のI様、埼玉県のT様、島根県のN様、多頭現場の猫達のご支援、ありがとうございます。子猫3匹の健康診断、片目の子のウィルス検査、健康診断、ワクチン接種の一部に充てさせて頂きました。本当に本当にありがとうございました。本当に本当に助かりました。現在、成猫3匹の不妊去勢手術の予約を4日と6日に取りました。少しずつのペースですが、これ以上不幸な命が増えないように、依頼主さんと協力し合いながら、動いていきたいと思います。どうか…ご協力お願い致します。会の口座と同じなので、ご協力頂ける場合には、メールにてお名前をご一報ください。多頭現場の猫達に、大切に使わせて頂きます。xxinunekoxx★yahoo.co.jp※スパム防止のため、「★」を「@」に変えて下さい。フリーマーケットの商品も、ご寄付頂けると助かります。衣類や靴は保管が難しいので、衣類以外だと助かります。どうか、多頭現場の猫達に力を貸して下さい。金曜日、管理所から1頭レスキューしました。ブログにも書いてた…この仔です。悲しそうな…淋しそうな目…今までこの仔はどのように生きてきたのか…生かされていたのか…体を硬直させ、ガタガタと大きく体を震わせていました。これから、この仔にとって長い長い2週間の検疫に入ります。検疫室は、池ちゃんと重ちゃん、男手で頑張ってくれました。レスキュー前日ギリギリに、保護家の検疫室が完成しました。犬や人間の出入りの無い安全な場所に検疫室が出来ました。間に合ってよかった…名前は…ブリトニーです。2才位。女の子。フィラリア陰性でした。鞭虫がいたので、駆除にしばらく時間がかかりそうです。群れデビューできる頃には、信頼関係が築ければ…と思います。 ※会のブログ4/1更新しました。 ※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、犬用缶詰(カリカリに混ぜています)、子犬用フード、猫用ミルク缶、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、バイオチャレンジ(消毒液)、が不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月31日

1人暮らしの男性宅には、33匹の猫がいました。室内にはトイレもなく、部屋中がゴミの山。部屋中糞尿。飼い主さんは、猫に対しての「愛情」はある…だけど、その愛情は、違う方向へと歩みだしてしまいました。不妊去勢をしてなかった結果、次々に猫が増えていき、親族の方が気付いた時には、個人レベルでは手が付けられない状態にまでなっていました。SOSを出してこられたのは、飼い主さんの身内の方でした。一生懸命飼い主さんを説得して頂き、とにかく、子猫から手放して頂く事にしました。成猫は、少しずつ捕獲しながら不妊去勢をして、飼い主さんに戻したり、私の方で引き取りたいと思います。今日は、生後3週間の乳飲み子猫3匹、成猫2匹、合計5匹を多頭現場からレスキューしました。こんなに小さい体で…必死に威嚇します。だけど、やはり子猫ですね…直ぐに子猫らしい愛らしさを取り戻しましたが…成猫は…時間をかけないと、人慣れは難しいです。それでも、全力で向き合おうと頑張っている女の子がいます。※詳細は会のブログにて書きます。以前にもブログに書きましたが、会の方針は、保健所管理所の「命の期限」のついた後のない命のレスキューが目的で設立しました。これは、設立した私の「信念」のひとつでした。個人での保護やノラちゃんの不妊去勢は、ご支援下さる全国の皆さんと同じ立場として、私だけではなく、当会員さんも…全部自己負担です。今回のような場合でも、個人保護、個人責任という事で、本来ならば、依頼してきた依頼主さんと、依頼を受けた私、二人の自己負担になります。ですが…あまりの頭数、長期戦…二人の力では、先が見えてしまってます。山下由美個人で皆さんにお願いがあります。多頭現場の猫達の不妊去勢、これからの医療費等、助けて頂けないでしょうか…手を貸して頂けないでしょうか…厚かましいのは、重々承知しております。本当に申し訳ございません。500円でも、1000円でも、とてもとても助かります。どうか…ご協力お願い致します。これ以上、多頭現場の猫が増えないように、不衛生な現場から、一匹でも多くの猫を救い出せるように…どうか、どうか、ご協力お願いします。会の口座と同じなので、ご協力頂ける場合には、メールにてお名前をご一報ください。多頭現場の猫達に、大切に使わせて頂きます。xxinunekoxx★yahoo.co.jp※スパム防止のため、「★」を「@」に変えて下さい。フリーマーケットの商品も、ご寄付頂けると助かります。衣類や靴は保管が難しいので、衣類以外だと助かります。どうか、多頭現場の猫達に力を貸して下さい。 ※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、犬用缶詰(カリカリに混ぜています)、子犬用フード、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、バイオチャレンジ(消毒液)、が不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月29日

レスキューしてもレスキューしても…まるで、永遠と続く「地獄」のようなもの。ツイッターで、「この仔を助けてあげてください」という悲痛なメッセージをよく目にします。だけど…1日で、たった1日で約700匹の命が殺処分されている…これが、今の日本の現状です。情けない…人間として本当に情けない。3/19 木城町にて高鍋保健所保護 ♂ 首輪なし猟犬だったのでしょう。耳は所々切れていました。猟犬だった仔は、男性と女性、明らかに違う反応をします。立派な仕事をしてきた仔だったんだろうに…3/21 西都市一ッ瀬ダムにて高鍋保健所捕保護 ♂♀2匹一緒に居たところを捕獲されました。オス(写真上)は、人慣れしています。メスの方は、少しだけ怖がっていましたが、全然問題なく、直ぐに人間と共存していける子達です。どうか…管理所から無事に出れますように…3/21 高岡町にて宮崎市保健所保護 ♀ この仔の悲しそうな目が、ずっと気になっています。人間に対して、恐怖心があるようでした。絶対に死なせたくない…死なせない!「いつまでこの活動を続けるご予定ですか?」他人事のように質問をしてきた人間に、逆に問いたかった。「いつまでこの活動を続けなきゃいけないのですか?」私は、犬猫が好きでこの活動をしているのではありません。あまりに理不尽な理由で犬猫の命を奪っている現状、人間の都合良い処分方法で犬猫の命を奪っている現状、目の前の子達が、苦しみながら殺されていく事が耐えられなく、この道に進みました。元々は私達人間の「罪」なんです。私達人間が作り上げてしまった現状なんです。それを変えるのもまた人間なんです。何も何も考えず、ただただ犬猫達と触れ合って毎日平和に、この子達と一緒に一日一日をただただ楽しく過ごしていたい… ※いつもお願い事ばかりでごめんなさい...医療費のご支援、どうかどうか...よろしくお願いします。 ※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、犬用缶詰(カリカリに混ぜています)、子犬用フード、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、バイオチャレンジ(消毒液)、が不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月27日

数年前にもブログにて、自分の愚かさを暴露しましたが、紹介したい女性が居るのでもう一度…私が18才~19才の頃の、24年前の古い古い写真ですが、当時の東京は、景気良く華やかなバブル時代でした。プレゼントで頂いたミンクのコートに魅了され、シルバーフォックス、ホワイトフォックス…次々に毛皮を手に入れました。都会の街中で、毛皮を着る理由はなんだったんでしょう?「田舎者だとばれたくない」「子供だと馬鹿にされたくない」背伸びする小道具にすぎませんでした。生きたまま毛皮を剥がされている…その事実を知ったのは5年前でした。私は、自分の過去を恥ずかしく思いました。後悔もしましたが、この現状を変えるための活動は、目の前のことでいっぱいで、何一つできずに来ました。「目の前のことでいっぱい」というのは、やっていない事の「逃げ」「言い訳」でしょう?何で動かないの?何で知らん顔してるの?そう自分に何度も問いかけながら…そんなとき、この活動を通して「まいまいさん」と出会いました。まいまいさんは、県外で開催される「No毛皮」の啓発にも宮崎から参加されてます。人間の身勝手なエゴで、想像絶する痛みの中、毛皮を剥がされ死んでいく動物達…悔しさ、悲しさ、どうかあの子達の事を知って欲しい…そういう強い思いが、まいまいさんの目から涙になって出てきます。毛皮反対の啓発運動を、宮崎県で初めてスタートされたまいまいさん…第一歩を踏み出す事は、大きな勇気と覚悟がいります。私はまいまいさんの強い思いを身近に見てて確信しています。きっと、宮崎からファー商品が売れなくなる。消えていくって。きっと、「生きたまま毛皮を剥がされる動物達」の存在も、広く伝わっていくと思います。まいまいさんの啓発は、決して過激ではありません。県内のイベント等で、バルーンアートをしながら、子供さんの保護者の方々に、パンフレットを配布しております。イベントなどがありましたら是非是非、まいまいさんのバルーンアートにお声をかけて下さい。まいまいさんブログ⇒アメリのnew宮崎生活まいまいさんのキャリーバッグには、声なき動物たちの「声」と、人間の優しい「心」がギッシリ詰まっています。私は、このバッグを見て…胸がギュっとなりました。まいまいさん…動物たちのためにありがとう。 ※会のブログ3/20「ボランティア募集」更新しました。 ※いつもお願い事ばかりでごめんなさい...医療費のご支援、どうかどうか...よろしくお願いします。 ※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、犬用缶詰(カリカリに混ぜています)、子犬用フード、液状洗濯洗剤(毛布やタオル用で沢山使用します)、猫用シャンプー、犬用おやつ、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、フリース生地が不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月20日

この子達は、いわゆる「ハンデ」があります。辞書で「はんできゃっぷ」と引いてみると、「不利な条件。また、それによって生じる不利益。ハンデ。」この子達の「ハンデ」とは、私達人間側の「ハンデ」だと思う。譲渡に不利という意味の「ハンデ」なだけだと思う。だって…いわゆる「ハンデ組」自身は、それをハンデだと感じてないから…口が利ければ、「なんでわたしがはんで組?勝手に決めないでよ」と、きっと私はハンデ組から叱られるであろう(^^ゞ保護家のハンデ組の紹介です。旬。生後7~8ヶ月位の男の子。瞬膜が眼球を覆ってしまってますが、若干見えているようです。生後7~8ヶ月ですが、体は生後4ヶ月位の小さな小さな青年。犬も猫も全く怖がらず、とてもフレンドリーです。ブン。生後7ヶ月位の男の子。エイズ陽性です。兄弟みんな陰性だったのに…2回検査して、ブンだけが陽性でした。未だ指しゃぶりしますが、お気に入りは次女の指です。お乳を吸うようにチュパチュパしながら眠ります。やんちゃさんですが、犬猫に対してもとてもフレンドリー♪クレア。獣医師さんがおっしゃるには…小さいときに、パルボに感染し脳がやられてしまったんだろう…との事でした。クレアは、脳に障害があり、距離感をつかむことができません。トイレも上手にできません。最近は、上手に食べる事もできるようになりましたが、自分で水を上手に飲むことができません。お皿、ペットボトル式、色々預かりさんが試して下さいましたが、どれも効果がなく、ほっておくと脱水してしまいますので、1日二回、シリンダーで水を飲ませています。力加減ができないので、甘噛みが激しい事も多々あります。チャト。顔面を骨折してましたが、徐々に回復してきました。チャトラには珍しい女の子です。眼球にまだくすみはありますが、見えていると思います。サッチー。右手に神経がいっていないようです。マヒしたままなのですが、三本足でも上手に走ったり、高い所に登ったりできます。サビちゃんは性格の良い仔が多いです♪チュパ。ヘルニアで手術をし、次には腸が骨の間から出てきているとの事で、二回目の大きな手術をしました。生まれつき軟骨がポコンと出ていることから、何度も何度も、譲渡を躊躇されました。マイペースで大人しい仔です。ロック。腎不全のため、三日に一回点滴をしています。レスキュー当初、交通事故で顔面の骨が真っ二つに割れ、その中で奇跡的に助かった命です。完治したら、実はまん丸のとても愛らしい顔してた事が判明したロック。それなのに…神様は何の意味があって、ロックに何度も試練を与えてるんだろうと、疑いたくなります。その理由を知りたい…クレア、チャト、サッチー、チュパ、ロック、6匹を、預かりのぶーちゃん宅で保護して頂いてます。彼女は、私にこう言いました。「ゆみは、なぜハンデのある子ばかり抱えるんだろう… なぜ、健康で容姿の愛らしいがいないんだろう… そう不思議に思ってたけど、 今は、そう思ってた自分を恥じている。 痛い思い、苦しい思いした仔程、愛おしくなる… 自分で良ければ、体と心のケアをさせて下さいって 心からそう思える」彼女は、そう言って付きっきりの介護が必要な猫、ハンデを抱えた猫、人慣れしてない猫、躊躇することなく「私が連れて帰ってもいいの?」と、嬉しそうに連れて帰って下さいます。常に傷だらけの手をみていると…「ありがとう…」心の中で彼女に深く頭を下げています。「ハンデ」というのは、私達受ける人間側の都合での「ハンデ」…なのかもしれない。「ハンデ」だと感じない…または、ハンデがあっても良いじゃない!または、ハンデがあるからこそ!そういうお気持ちで、8匹の「ハンデ組」の子達を家族として迎え入れて下さる方を探しています。 ※会のブログ3/19更新しました。 ※いつもお願い事ばかりでごめんなさい...医療費のご支援、どうかどうか...よろしくお願いします。 ※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、子犬用フード、液状洗濯洗剤(毛布やタオル用で沢山使用します)、猫用シャンプー、犬用おやつ、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、フリース生地が不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月19日

今日は、人間の母としての記録を残します。わたし事なので…ごめんなさい。先月、長女が20歳の誕生日を迎えました。20歳になったら、一緒にお酒飲んで盛大にお祝いしようね…そんな約束を何年も前から約束しつつ、長女の誕生日は、パルボ発生時で帰宅が21時前後というのが当たり前の時期でした。精神的にも追い込まれてた事と、いつでも車を飛ばせるようにと、飲酒はできなかったので、缶チューハイで1人ホロ酔いしてる長女に「ごめん…」そんな長女が先週、アパートでの一人暮らしをスタートさせました。空っぽになった長女の部屋を見て、悲しくなりました。母親として、あの子に何をしてやれただろうか…そう思いながら、反省しながら、その日は長女の部屋で、長女を思いながら泣き寝入りしました。そして、昨日は次女の中学校の卒業式でした。保護家があったので、式の途中で帰るしかなく…最後の最後まで、母親らしい事できませんでした。家庭がある事によって、保護家の子達には不自由かけている…だけど、保護家の子達が居る事によって、人間の子供たちにも不自由かけている…「一生懸命に守りたいものがあるのならば、 大切なものをひとつ犠牲にしなきゃいけない…」こういう事なんでしょうね…両方捨てられない…両方守りたい…その結果が、どちらも中途半端。…だけど、このまま突っ走るしかない!!保護家の子達、人間の子供たちに…ごめんなさいと謝りながら。
2012年03月17日

2012年3月10日、「保護家」設立二周年です。今年は、東日本大震災の前日だったので、お祝いを自粛しました。多分…これからもずっと。池ちゃんと二人だけでスタートした保護家。※保護家あしあと保護家撤退に追い込まれ…日々胃薬と付き合ってた日々。そんな中、助けてくれたのが会の皆さん、全国の支援者の皆様です。新天地も無事決まり、保護家実働部隊で、少しずつ作業を進めていきました。その間、保護家の子達には不自由もかけましたが、新天地の方が居心地良いらしく、くつろいでいるみんなをみていると…ここに移動して良かったな…と思います。まだまだ改善する場所はたくさんありますが(^^ゞ譲渡決定のご報告です。四国犬mixの徳さん。徳さんのこの写真をブログで見つけて下さり、「ビビッ」と感じるものがあったそうです。力が強い事、日本犬は難しいという事、他の犬とは仲良くできない事。全部お話して、それでも徳さんを家族として迎え入れたいと徳さんと真剣に向き合っていきたいとおっしゃって下さいました。徳さん…短い間だったけど、卒業おめでとう♪パルボから生還した「直太朗」。パルボの事もお話して、無事譲渡となりました。直太朗の経緯をお話すると…「奇跡の犬ですね!」ビックリされていました。ホントですね…2度、生死の淵に立たされながら…生きててくれてありがとう…ですよね。ブサカワイイ直太朗…広い大きなお家の室内犬になります♪※会のブログ3/15更新しました。 ※いつもお願い事ばかりでごめんなさい...医療費のご支援、どうかどうか...よろしくお願いします。 ※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、子犬用フード、液状洗濯洗剤(毛布やタオル用で沢山使用します)、猫用シャンプー、犬用おやつ、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、フリース生地が不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月15日

ここにいるみんなを見るたびに「感謝」という気持ちが出てきます。生きててくれてありがとう…って。だけど、決してここが最終地点ではないという事。最終地点にしてはいけない…そう思います。自分だけをみてくれる…そんな本当の家族と出会えればと思います。保護家は、幸せになる為の、本当の家族と出会うためだけの通過点でいなきゃいけない…「好人」ことヨッシー。ヨッシーは、人間への恐怖心から「咬む」事で自分を守ろうとしてた仔でした。あれから…1年が経ちます。ヨッシーの事は、過去記事で…↓2011年03月30日「恐怖心を封印した好人」「誰にも咬まない」「驚いても咬まない」ヨッシーがそこまで変わった時には、すでに生後10ヶ月。譲渡先で咬んだらヨッシーの方が可哀想だと、待ち続けた時には生後10ヶ月…難しい「成犬譲渡」の枠に入ってしまいました。ヨッシーへの思いが強すぎた結果、希望者さんへ求める事があまりに多くて…慎重になりすぎて、ヨッシーが幸せになるのを邪魔してたのだろうか…私の選択は間違っていたのだろうか…自問自答の繰り返しです。ヨッシーは、「譲渡会」に行くのを嫌がります。必死で抵抗します。ご縁なく、譲渡会が終わり保護家に帰ってくると、高テンションで、大喜びで、保護家の門をくぐります。ヨッシーは、上の世界を知らないんです…保護家での集団生活しか知らないから…喜ぶんです。「ヨッシー…ここは決して幸せな場所ではないんだよ。 もっともっと幸せな場所ってのがあるんだよ…」保護家が一番だと喜んでるヨッシーを見るたびに涙が出る思いです。ヨッシーにも、ヨッシーだけを想ってくれる本当の家族と出会えますように…たまたま書店でみつけた「さよならの合図」。ペットロスから再び笑顔を取り戻すまでの90日間の実話です。 【送料無料】さよならの合図価格:1,029円(税込、送料別)コミックエッセイで、一コマ一コマが大きいので、立ち読みですぐに目を通し終わる量でしたので、申し訳ないのですが、立ち読みで終わらせるつもりでした。だけど…読み始めて直ぐに涙がドワーッと出てしまいました。これはマズイ…涙無しには読めない本だと気付き、涙を隠しながらレジに…(^^ゞみんなにも…ずっとずっと想ってくれる、思い続けてくれる家族との出会いがありますように…※3/10会のブログ「講演会ご報告」更新しました。※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、子犬用フード、液状洗濯洗剤(毛布やタオル用で沢山使用します)、猫用シャンプー、犬用おやつ、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、が不足しております。パルボ検疫では、毛布を使い捨てしております。小さめの毛布...フリース生地が不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。スタッフが、犬達の見守りで保護家に宿泊することもあります。ご自宅で眠っている「ガスコンロ」(プロパン)、「電子レンジ」、がありましたら、ご寄付をお願いできますでしょうか...中古でもとても助かります。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月10日

保護期限が切れた子犬一匹レスキューしました。ガリガリに痩せ、栄養不良の状態で、保健所に保護されました。頻便が原因で脱腸がありました。衰弱もしており、感染症による衰弱も心配されましたが、パルボは陰性でした。細菌による下痢だったとの事でした。生後2~3ヶ月ですが、凄く小さいです。栄養不足だったのでしょう…健康状態も心配なので、検疫は私の自宅になりました。保護家のパルボ陽性の子犬達は、みんな元気にすくすく育ってます。隔離部屋から出せないのが可哀想ですが…(;_:)隔離部屋から少し顔出してもらって…この子達は、ポッキーの子犬達です。(3匹いますが、1匹はピンボケでした(^^ゞ)直太朗も、小雪、美雪もみんな元気です(^O^) ※いつもお願い事ばかりでごめんなさい...医療費のご支援、どうかどうか...よろしくお願いします。 ※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、子犬用フード、液状洗濯洗剤(毛布やタオル用で沢山使用します)、猫用シャンプー、犬用おやつ、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、が不足しております。パルボ検疫では、毛布を使い捨てしております。小さめの毛布...フリース生地が不足しております。感染症予防のため、拭き掃除の雑巾等は使い捨てになりました。ボロボロでも構いません。フェイスタオルが不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。スタッフが、犬達の見守りで保護家に宿泊することもあります。ご自宅で眠っている「ガスコンロ」(プロパン)、「電子レンジ」、「炊飯器」、がありましたら、ご寄付をお願いできますでしょうか...中古でもとても助かります。※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月08日

もうすぐ「講演会」があるので、原稿の手直しに追われる日々です。「これがいけない!」等、答えを出す講演はいつもしていません。今の犬猫の現状を包み隠さず伝える…ただそれだけです。私達人間が、人間の感情で声を荒げても、無関心な人の心はそう簡単には動かせない。だけど…その仔の「声」となり伝える事は、無関心だった人間の心をも、動かす事ができるんです。私達人間が、声なき者の声を伝える事で、絶対に世の中は動き出します。良い方向へと変わります。どうせ無理だ…戦わずして諦めてしまっては、何も変わりません。「可哀想に…」と同情して悲しんでしまうだけでは、そこで全てが終わってしまいます。誹謗中傷を受けながらも、声なき者の声となり、必死で戦っている方々がいます。真実を訴えている方々がいます。※ひとつのいのちが、世の中を変えようとしているんです… ※会のブログ3/5更新しました。 ※いつもお願い事ばかりでごめんなさい...医療費のご支援、どうかどうか...よろしくお願いします。 ※「楽天ブログ」メッセージ機能が終了しました。メッセージやお問い合わせは、下記のバナーからお願いします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、子犬用フード、液状洗濯洗剤(毛布やタオル用で沢山使用します)、猫用シャンプー、犬用おやつ、犬哺乳瓶(ビタワン)、猫哺乳瓶(ミオ)、が不足しております。パルボ検疫では、毛布を使い捨てしております。小さめの毛布...フリース生地が不足しております。ごみを捨てるときに、結束バンドでしっかり密封して、二重袋にして捨てていますので、45Lごみ袋、結束バンドが不足しております。感染症予防のため、拭き掃除の雑巾等は使い捨てになりました。ボロボロでも構いません。フェイスタオルが不足しております。保護家は、群れの生活が苦手な犬、譲渡会でのストレス、雨続き、フードの切り替え等で、胃腸の弱い仔は、しばらく下痢が続きます。メーカー指定は、とても心苦しく申し訳ないと思いますが、胃腸の弱い仔に、「ヒルズのi/d」カリカリフードのご支援をどうか...よろしくお願い致します。スタッフが、犬達の見守りで保護家に宿泊することもあります。ご自宅で眠っている「ガスコンロ」(プロパン)、「電子レンジ」、「炊飯器」、がありましたら、ご寄付をお願いできますでしょうか…中古でもとても助かります。※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2012年03月04日
全10件 (10件中 1-10件目)
1