2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
初めてis03、auスマートフォンで、ブログupしています。携帯だけど、携帯(サイト)じゃない。画面はパソコンと同じだけど、パソコンじゃない。何か不思議な感じです(苦笑)さて。今日、父の遺品整理と言う程でもない、ちょっとした片付けをしていました。私が一人暮らしをする前、実家で使っていたいわゆる私の部屋にある大きなクローゼット。少し奥まったところに置いてあった、懐かしい段ボール箱。開けてみたら、昔、大人買いした漫画が26巻並べて入っていました。SMAP草薙君が主演したドラマの原作本…高橋しん「いいひと。」どんな人にも"いいひと"と言われる青年の物語。社会人一年生の必死に生きる様、仕事や会社への思い、恋人や仲間との絆…ストーリーも引き込まれたけれど、イラストが何とも言い難い温かさ溢れていて、気に入った表紙(巻)を、立て掛けて飾っていたっけ。場所もとるから、他の書籍と共に売ってしまおうと思ったけれど。一度読んでからにしよ~♪と、思いとどまりました(〃^ー^〃)初版1994年。当時の私は…色々と思いが蘇るかしら?
2011.01.22
コメント(2)
昨日、久しぶりにUPしたものの、管理画面でアクセス数を確認し忘れていました。”もう少しで30000になるから「キリ番ゲッタープレゼント」でも企画しようかなぁ~”と思っていたら...先ほど、【楽天ブログ】アクセス数のお知らせというメールが届きました。なんてこったぁ~い!!!とりあえず、管理画面で30000アクセス者を確認して画面をcopyしてみました(見えますか?)楽天ブログメンバーであれば、一言でもコメントしたかったけれど、どうも対象外のようで。残念っ!!こちらUP後、フリーページのキリ番履歴を更新したいと思います。こちらもだいぶ放置していそうな...2005年3月14日にOPENした「あびたしおん」。このブログを通してネット上ではあるけれど、色々な事を語り合い楽しんだ日々は忘れられません。誕生日のプレゼント交換から始まり、”綿”の種をもらってブログ友に広め(送り)皆で育ててレポートしあったり、実際に会ってコンサートを一緒に行ったりお泊りしたり...最近、更新頻度が落ちておりますが、愛してやまないブログであります昨日のブログにUPしたように、昨年末に父が亡くなったのですが、12月中旬に予約していたauスマートフォンis03を1月2日に手に入れ、とりあえずあれこれイジッテます。あんなことやこんなことをしてみたい...と思いつつも、以前より、こういった新しいモノに順応する能力(集中力)が一寸落ち気味な私とは言っても。近いうちに、その携帯からブログUPする事が増えるのは間違いない~だろうなっ
2011.01.14
コメント(4)
大変ご無沙汰しておりました。2011年になって13日目の今日、今年初UPです。遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します年賀状を送っていただいた方々に、折り返し年賀状を送る事ができずスミマセン。実は...昨年末27日早朝、am2:00ごろ実父が亡くなりました。2011年が年男となる直前の死、71歳でした。11月中旬に、軽い脳梗塞と糖尿病での体調不良があり緊急入院したのですが、脳には異常が無くホッと一安心したのも束の間。精密検査を受けた数日後、結果を聞きに母と二人で病院に行ったら、肝臓がんが発覚したと言うじゃないですか。しかも末期で、余命、長くて半年短くて3ヶ月...確か毎月、(糖尿病での)外来受診をして血液検査も行っていたはずなのに。前触れも無く”末期ガン”宣告!?担当Dr.からCTスキャンした画像を見ながら説明を受けた私と母は信じられませんでした。だって、父は私と違って(爆)ほとんどお酒を飲まない人なのに...(肝臓ガン=酒飲み、というだけではない事は分かっていますが)入院となった病院はかかりつけであったものの、ガン治療の専門Dr.がいないところだったので、いっそのことセカンドオピニオンでもするかと考えてしまう状況。(実際、父を他病院に連れ出す事が難しく叶わず)とりあえず父には内緒にしていました。が、きっと父自身は気がついていたかも...突然の父が介護を必要とする生活となったので、私も実家での生活に変更しました。入院前は、杖を使ってゆっくりなら自力で歩けたけれど、退院後は全くダメになってしまいました。入院中はリハビリ(歩行訓練)していたと言うけれど、一体どんなリハビリをしていたのか疑問だらけ。次第に、スプーンを自ら持ち食事する事さえも出来なくなってしまいました。初めは、ぎこちないというか恥ずかしい感じもあったけれど、父に「あ~ん」と思わず口走りつつ、食事を与える時間が、今となっては穏やかな日々でした。リクライニング機能付きのベッドを、介護保険でレンタル出来たけれど、父自らが背もたれの角度をボタンで調整する事は一度も出来ませんでした。身動き取れないので、もちろんトイレも行けずオムツ...とまあ色々な事が一度に起こって生活が変わっていました。ガンは身体中が痛んで苦しんで大変...と耳にするしDr.も言っていたけれど、父は痛がる気配がありませんでした。もしかしたら密かに痛みをこらえていたのかもしれないけれど。多少、まだ話す事が出来たある日。「もう少しでクリスマスだねぇ~。父さんも少しくらいケーキ食べたいでしょ?」なんて話して盛り上がっていたら、ドキッとする一言をつぶやいたのです。「(俺は)クリスマスに死んじゃうから」って。その時は、母も私も「何、冗談言ってるのよぉ~」となっていたのですが。クリスマスを迎える頃、心の中は静かに怯えてしまいました。一時期は、高血糖で下げるのが大変で、食事制限などをしていたのに、入院してからは低血糖にならないように注意するのが大変となっていました。なので、大人しく寝ていても逆に心配で、しょちゅう父さんに声を掛けて様子を見ていました。でも。23日の祝日に妹一家がやってきて、甥っ子と賑やかなクリスマスパーティーを行え、父は固形物を食べられなくなっていたけれど(入れ歯が合わなくなっていた)、楽しげに過ごせました。このあたりから、黄疸が出始めてはいたかなぁ。そして26日から、痰が絡むようになってしまい、自ら咳きして出すのが難しくなってきました。少~しずつ水分を与え、父も頑張って出すことをしていたけれど...痰が詰まり呼吸困難になったので、訪問看護の病院(定期的に来てもらっていた)に連絡して、看護婦さんに来てもらったけれど、吸引機を使うことなく落ち着き一安心。「今年もあと今週で終わるから、仕事を(有休で)休んで家に居ようかね?」と、介護に専念するモードに調整しようと母と話した晩。父が急変したのです。色々あったけれど、母と私、二人が在宅しているときを見計らっていたかのようで...母が訪問介護の病院に電話している最中、手をとって父に声を掛け続けていたら微笑んだように見えたのですが。そのまま...帰らぬ人となってしまいました。年末の忙しい時期であったにも関わらず、年内に葬儀が行え、父の兄弟は1人しか参列できなかったけれど、遠方からの親戚も飛行機や新幹線のチケットが取れて参列でき、不思議な運が良いスケジュール(タイミング)となっていました。葬儀当日の天候も、今にも雨が降りそうな雲行きだったのに晴れ間が覗いて、父が晴れ男だったか自身はないけれど、そんな気がする天気でした。なかなか会えなかった親戚や友人と、このような形で再会となって申し訳なかったけれど、すぐ駆けつけてくれた方々には感謝するばかりです。まぁ、忙しくあわただしい年末年始を過ごしていました。色々な事がありましたが、とりあえず私は元気です。父の事をブログにUPするのはどうかとも思ったけれど、音沙汰無くいる私を気にしてくれている方々への報告も兼ねて、ザッとですが書きました。辛い事もありましたが、葬儀にまつわるあれこれを、これから少しずつUPできたら、とも思っています。ちょっと文章がまとまっていない、2011初ブログでしたが許してくだされ。では、今後とも宜しくお付き合いくださいませ~
2011.01.13
コメント(5)
全3件 (3件中 1-3件目)
1