2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
以前、ブログに書いた豆乳石鹸でカサカサ克服!で愛用品となった豆乳石鹸の販売元、豆腐の盛田屋で気になっていた商品がありました。それは...お肌もちもちぎょうざ!今は、出来るだけ節約して、本当に必要なモノ以外は極力購入しないようにしているのですが...彼がどうしても食べたいと言っていたし、最近、父の食欲が落ちているので、野菜とともに食べられるし”硬くない”ということで注文しました。そして昨夜、早速、食したのですが...思ったより1つ1つがデカイッ!一箱に14個入っていたのかな?流石にそれを一度に全て茹でてしまうと、一人で食べきれないと判断して半分だけ茹でて、一緒に届いたタレ(袋入りの小分けタイプ)は、あえて使わずに、第一弾は、大好きな黒酢で食しました!その名の通り、もちもちでプリプリで...美味しかったぁ~茹ですぎて柔らかくなりすぎると嫌だな、と少し早めにお湯から上げてみたら、思った以上に皮がシッカリしているから、茹ですぎるくらい茹でても大丈夫...かも?ま、食感の好みは人それぞれですけどね。でも。週末に実家へ持っていく(お裾分けする)前に、完食してしまわないように注意しないと!第一弾は、単品(ぎょうざonly)で食したので、今夜は色々と野菜も入れる具材たっぷりミソスープ仕立てで食べるぞぉ~【その他”豆腐の盛田屋”商品】【添加物・保存料不使用】ゆき肌豆腐 380g【国産大豆・湧水使用】【税込・即配】食物繊維豊富、北海道産大豆たっぷり飲料!大豆飲料「大豆と黒五」 6本セット十薬豆乳せっけん 自然生活豆乳クリーム「玉の輿」豆乳よーぐるとぱっく Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.31
コメント(6)

昨夜放送されたバチカンに眠る織田信長の夢のドラマ部分に...清河八郎っ!?じゃなくて、明智光秀を演じる白井晃さんでした苦悩する表情を見ていると「新選組!」清河八郎のいろんなことが蘇ってきて、織田信長云々というストーリーに集中できなくなってしまいました。というか。ついこの前まで、大河「功名が辻」を見ていたから、さほど真新しいことは無く(爆)それこそ、CMから、バチカンで織田信長に関する何かを大発見したのかと思ったら(全くゼロでは無かったけれど)、本格調査は今startしたばかり...って現代に至っても新しい事実が発見されて、歴史は変り行くものではあるものだから、確かに知らない”最新事情”を知れて興味深かった事は確かだけれど、なあんかスッキリ出来なかったなぁ~あ、そうそう。ビデオに録画していたドラマを見た時、そのエンドロールを眺めていたら まいど豊 の名前を発見したのです!言葉では上手く書けない(表せない)ヒキ笑いを「新選組!」でしていたお方。エンドロールで驚いたくらいなので、どんな役だったのか気付いていなかったんですよね、実は。あとでちゃんとチェックしよう...としていたら、どうも上書きしてしまったようで行方不明!しかも、覚えていたハズのドラマそのものを忘れてしまうし...チョイ役であってもレギュラーであれば名前が出るはず!と思って、この一週間、見ているドラマ全てのエンドロールを必死に見ていたのですが発見出来ズ見たかったなぁ~ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.30
コメント(6)
![]()
常連ブログ友edacchiさんがゲームやってみ?というブログをUPされており...早速試したら驚きの結果が!?まず紙とペンを用意します。ルールや例題は...上記リンク先で確認してください(決してココで楽しようとしているわけではありませんヨ)ちなみにワタクシyamagonnは 1.2 2.5 3.彼の名前 4.友人Annyan 5.甥っ子 6.後輩(女性) 7.山本耕史くん 8.ロープウェイから今日は /キリンジ(DODECAGON収録曲) 9.桜 /コブクロ10.LOVING YOU /五十嵐はるみ(SOMETHING収録曲)※一般的には外国の方が歌っているものが有名ですが...知り合いのアーティストだけに彼女のヴォイスが浮かびました11.Brotherhood /B’z(Brotherhood収録曲)さて。それぞれが意味するものとは...(edacchiさんより情報拝借)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓3番に書いた人は、あなたの愛する人です。⇒ 違う人書かなくて良かった7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。⇒ ...(苦笑)4番に書いた人は、あなたがとても大切に想う人です。⇒ 確かに彼女と出会わなければ、仕事においてもプライベートにおいても”今の私”は存在しないわけだし...5番に書いた人は、あなたの事をとても理解してくれる相手です。⇒ 7歳の甥っ子!?合っているのか、それとも将来そうなるのか?6番に書いた人は、あなたに幸運をもたらしてくれるひとです。⇒ 2才年下の後輩だけど、仕事やプライベートや色々な相談に乗ってくれてるっけ8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。⇒ ほのぼのぉ~ってところが彼とリンクする?いや、そうかぁ~!?9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌です。⇒ 花が咲く季節=舞台・ドラマに出演して注目を浴びる時期に夢中になるのが一緒...ってこじ付けし過ぎですね。10番に書いた歌は、あなたの心の中を表す歌です。⇒ 彼女のCD(歌詞カード)に書かれている和訳では... あなたを愛するのは簡単なこと なぜならあなたが美しいから あなたと愛し合うことは 私がしたいことのすべて あなたを愛するということは 夢が叶ったなんてものじゃない そして 私の成すことはすべてあなたを愛することから始まる ラララ・・・ こんなに素敵に私を染めてくれる人はいない 二人で年を重ねて そして 青春のような日々を送るの だって あなたを愛することは 私の人生をこんなに美しくしたのだから そして毎日があなたへの愛でいっぱい 愛しているわ あなたの心が光で満ちるのが見える そしていつでも私たちは・・・ 私はますますあなたの虜 ラララ・・・ ドゥドゥドゥ・・・せ、背中がゾクゾク、痒くなってきちゃった!歌としては素敵だけれど、”あなたの心の中”なんてなると別問題だよぉ~っ11番に書いた歌は、あなたの人生を表す歌です。⇒ 人と接する事を大切にしたいと思う心の現われ、というか”素直に生きたい”というか...歌詞はコチラに掲載されています6に書くのに迷った人が3人いたので...それぞれ同じ立場となるのかな?とにかく。面白い遊び(?)を紹介してくれてedacchiさんアリガトですっ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.29
コメント(8)

1月24日に開花はいつかな~?でUPした、職場の胡蝶蘭。今朝、出社したら...やはり咲いていました26日(金)の時点で、少し花びらが開きつつあったので、いちよう撮影していたので...さあ!突然ですが問題です。次の咲き始めの胡蝶蘭、どちらが今年咲いたものでしょう!?※ ヒント 職場の胡蝶蘭成長記録答えは...【 上の方の写真 】です~ (マウスで反転して見てください)って、大袈裟に答えを隠す必要はないですねでも。昨年の咲き始めが5月8日だったのに、今年は1月27or28日!胡蝶蘭自身の調子(?)もあるかもしれないけれど、温暖化による日々の最高気温が高い、というコトが大きく影響しているんだろう...咲いて嬉しいような悲しいような、ちょっと複雑なのが本音だったりしてます Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.29
コメント(4)
昨夜、地元に着いたら雨が降っていましたが、今日は雲一つ無い晴天! 洗濯、マリモ(瓶)の水替えetc.朝から活動的なyamagonnです。 晴れていると元気になれますよね!? 一段落したので、なんとなく携帯からUPしています。 (ノートパソコン出すのが面倒~) さて。 今年の“高幡不動の節分会”に耕史くんは参加しませんが、その他、参加される方々が発表されました(^O^) つのだ☆ひろ(ある意味、市民代表) 平野寿将 田中美奈子 島崎和歌子 ハローキティ(多摩市との交友から毎年参加!) コチラちゃん(多摩テックのキャラクター) ミス日本グランプリ受賞者…勿論、ワタシではありません(爆) ※敬称略 島崎和歌子さん、チョイト見て見たい気がするんだけど… でも、2月3日。 もしかしたら“大切な思い出となる日”になる可能性がありまして… もし、耕史くんが参加するとなっても、行けなかったかもしれなかったかも…。 だから、ある意味、不幸中の幸い!?なぁ~んて、都合良く考えるマイペースな私であります(・ω・;) さて。 これから支度して、正月以来の実家に行って来ます~
2007.01.27
コメント(4)

管理画面がチョロッと変わりましたね。コメントUPやら、お気に入りブログの記事UPが簡単に確認できるようになれば、申し分ないかな~と思いますが。今度の使い勝手はどうかしら...さて。『華麗なる一族』 with ほぼ日テレビガイドがstartしました!流石、「ほぼ日」だけあって、「新選組!」絡みの雑談に盛り上がるものだから、昼食後、職場で読んでいたら、か、顔が (⌒ー⌒) ニヤリッ してしまいました。言葉のボキャブラリーが多い3人の雑談は、ドラマの感想を語るだけでは無いから、流石だなぁ~と関心したり失笑したり!?ドラマ+αとして、今後も要チェックのページになりそうです画面下部にある”今までのテレビガイド。”に挙げている”新選組シリーズ”(全5つ)。久しぶりに見てみようかな~ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.26
コメント(8)

ネット地図Mapion。待ち合わせ地図や旅行しおりを作る時や、ルート検索(確認)で何度か活用しています。彼の車にはカーナビが搭載されていても、基本的にはアナログ(地図帳)大好きな私あまりにも暇な時は、無意味にチョイス(気になった)地域を眺めたりすることも...そのMapionが10周年を迎えたとのことでここでねマンを探せというキャンペーンを始めています。ヒントを参考に、全国に散らばっている”ここでねマン(女の子もいるけど)”を地図上で探し出してクリックするとプレゼント応募が出来るのです。早速チャレンジしたのですが、10分もしないうちに全クリアしちゃいましたま、ヒントを良く読んで、地図のサイズを調整すれば決して難しくないハズ...先日の「ATOK&一太郎 全国一斉!日本語テスト」にチャレンジしましたに続いてのチャレンジものをUPしてしまいました。ちなみに現在は第1回目が開催中!(第4回まであります)プレゼントGetを目指し、地図を見て、地域情報などを知る楽しさをお試しあれ~!! Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.25
コメント(8)

先日、職場の胡蝶蘭成長記録(2006年度)をUPしましたが、その胡蝶蘭。まだまだ寒い日が続いている冬真っ只中というのに、すでに蕾が大きくなってきています※写真は携帯電話のカメラで大接近して撮ったので、かなりデカク見えます上記リンクにもありますが、昨年の咲き始め(一番花)は5月8日だったのに!何故、こんなに早いのか不思議~年明けに、弱っている葉や茎を切り取ることはしたけれど、相変わらず水ONLYの日々...この時期は、もともと水を与える間隔も広げてはいますが。今の状態から開花するまで何日掛かるのかな?楽しみだなぁ~皆さんは、何日後(何月何日)くらいに咲くと思いますか? Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.24
コメント(8)

のだめの「おなら体操」がCD化というニュースを発見しました既にジャケットも公開されています。着うた配信もstartしているというし...これを聞いて頭に浮かぶのは、ドラマの二人なのか、アニメの二人なのか?そして。体操の仕方(図解)が入っているか...が一番気になっていたりします着うたといえば、アニメのほうのオープニング曲SUEMITSU & THE SUEMITHのAllegro Cantabileをダウンロードして使ってます~アップテンポなメロディーがお気にっ!●ハブとマングース“おなら体操”CD(2007/2/22)●Suemitsu&The Suemith“Allegro Cantabile”<初回限定仕様>CD(2007/2/21)あと。耕史くんが出演しているMusiGから誕生したユニット、Whey-hey-hey Brothers/僕のビューティフルデイもダウンロードしてまする~コノ曲も2/28にCDが発売されるんですよねぇ~着うたなんて滅多にダウンロードしない私ですが、この数日間で新しいものを2つも使ってしまってます Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.23
コメント(8)

第二回 ATOK&一太郎 全国一斉!日本語テストをチャレンジしたのですが...惨敗でした。どっちかなぁ~と迷って、選ばなかったほうが正解!というのが多々あって...チックショォ~!!なんて書くのは、単なる言い訳ですね、スミマセン日本語の文法、尊敬語・謙譲語etc.を勉強したのは何年前になるんだろう?社会人として、それなりに一般的にフツーに(苦笑)尊敬語、というか丁寧語を発する機会は多いけれど、侮ってはイケナイんだ...と改めて感じました。別に難しい言葉を習得する必要は無いと思うのです、日常においては。でも、最低限の知識として習得しておいて損は無いわけで...テストを受けた結果(点数)は、あまりにも低かったので掲載は遠慮しますちなみにもっと日本語力を磨きましょう。漢字の読み方や言い回しなどをあいまいなまま、過ごしてきていませんか?指摘されても「まぁいいか」で済まさずに、確実な知識を身につけるようにしましょう。机の上に、日本語に関して助けてくれる書籍は揃っていますか?というコメントを頂戴しました漢字力・表現力・文法・敬語・マナー・豪語力とあるなかで、一番高得点だったのはマナー。嬉しいような寂しいような...だって、漢字テストの結果で褒められて(高得点出して)もねぇ~また、みんなの結果を見るでは、年代別・都道府県別などのデータも書かれていました。漢字に自信がある人もない人も...チャレンジしてみては!? Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.22
コメント(12)

今年の高幡不動尊の豆撒き会に山本耕史くんは参加しないそうですこの情報は日野市観光協会にではなく、MAGNUM1031に掲載されていたので確定なんでしょうね...あぁ~残念っ!今日はこの話題だけで終了~先ほど帰宅したのですが、ミゾレ混じりのような雨が降っていたけのです朝には止むか、せめて雨になってるといいけど... Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.21
コメント(8)

先週の北海道地震が影響して第一話の再放送が中断した、大河ドラマ風林火山。第一話の更なる再放送(もちろん初めから)と第二話の再放送を続けて見る事が出来、スッキリ!正直、内野聖陽さんの事を知らなかったのですが...イイですね~色んな意味で巧名が辻とは違う戦国ドラマ。まだまだ本筋ではないけれど、見ていてドキドキする展開にハマってしまいました。再放送の遅れを取り戻し嬉しいのですが...朝8時半頃から、自宅がズーット小刻みに揺れ続けているので密かにイライラが募っています。もぉ、いい加減ちょっとした船酔い状態になっているような感じというか。目眩を繰り返しているような...胸がムカムカするような感じというか。とにかく落ち着けないのです。土曜日だし寒いから、もう少し布団の中でゴロゴロしてよぉ~と思った矢先、グラグラッ!大きい車が通るだけでも揺れる事があるので、まいっか!と目を閉じウトウトしたものの、ガラスが音を立てる程ではない微妙な揺れがズーッと続いていたのです。時計を見ると、初めに揺れを感じてから5分経過...富士山の噴火、東海大地震etc.遠くで何か大きい地震が発生した余韻だったら大変だ~と、慌ててTVをつけたもののニュース速報が入る気配が無くハテナが募る。ふと時計を見ると、新聞回収時間が迫っていたで、昨夜束ねたものをマンションの下に運ばなくては!と、部屋着にジャンパーを羽織ってエッチラオッチラ、両手に一つづつ下げて階段を下りつつ、辺りの様子を伺ってもいつもと変らぬ様子。指定位置に置いて一息ついた瞬間、ドーンッというかドカーンというか轟音が響いてきたのです。そおいえば、道を隔てた先で大きい建物を壊す工事をするような看板があったっけ...ということは、朝から揺れてい原因は工事の振動!?地震では無いと分かり、一安心したのも束の間。座っていると感じる振動が5~10分毎、部屋のガラスが音を立てる揺れが20~30分毎、大まかな間隔(表記)ですが、とにかく今、こおしてブログを書いている15時半近くになっても続いているのです。我が家のパキラなどの立っているタイプの観葉植物の葉や茎が、目に見えて揺れているし。それより酷いのはマリモを入れているガラス瓶の水面!身体で感じていない程度の揺れも起こっているのが分かるんですよね。マリモに意識があったら、絶対、揺れに酔ってストレスを溜めて変色しちゃうかも...なんて考えたくなるほどそんな大きい工事だったら平日の昼間に着工して欲しいもの。でも、日頃お家にいる方にとっては、今の私同様、大変だと言う事には変らないわけだし。早く作業を終えて欲しいよぉ... Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.20
コメント(7)

こちらに書いたプレゼント(景品)は、応募した事そのものを忘れていたのですが、またハテナなものが到着しました。それは応募...というよりは、番組へメッセージを送って放送中に読まれるともれなくもらえるキーホルダー。会社に向かう電車内で聞いているBOOMTOWNで、投稿したくなる話題があると、携帯サイト経由でメッセージを何度か送っているので、意識はあるのです。が、いつ何を読まれたのか、が分からないんですよきっと午前中に外出した時とか職場でトイレに入っている間とか、ラジオから離れたチョットした時に流れたのだろうけど...自分が聞いている時にソコから流れるのが楽しく醍醐味でもある、その瞬間を味わえなくてチョイと残念”今のメッセージ、私なんですよぉ~”と口にしたいのを我慢して、何食わぬ顔して仕事するのも楽しくて、やめられないんですね~!だから、ブログのニックネームは公開(同僚に教えたり)しても、ラジオネームは内緒オリジナルキーホルダーが誕生して何ヶ月か経って、やっとGetできて嬉しいけれど、ちょっと複雑!?でも、そのキーホルダー、とても可愛いんです。イラストは、ナビゲーターのクリス智子さんが描いた...んだっけ?いわゆるツーウェイってやつで、このように楕円型のものが...クイッとひねるとハート型になっちゃうのです赤い部分が皮なので、使うと色が落ちたりしそうで、まだ机の上に飾っています。キーホルダーなのに...今年も色々ともらえるよう、J-WAVEを聞きまくってメッセージを投稿しまくるぞぉ~!!そお言えば。職場でラジオを聞く(流す)事になって、もう少しで一年経つなぁ... Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.19
コメント(6)

午前中、新管理画面となってからUPするときは、顔文字など普通に使えていたのに...今は”それら”の設定ボタン(バー?)が表示していないんですよね。バグかしら???? 今日は何かとPCで作業する事があって、久しぶりに仕事した!という1日でした(苦笑)そうそう、本題に入る前に1つ。明日入籍する友人Annyanの婚姻届の証人欄(成人二名)に、私と私の彼が署名・捺印する事になったのでした。昼休み&営業で近所に来る予定があった彼に、私達が勤める会社に来てもらうよう頼んで会議室で...とても緊張する数分間でした (*^^)vさて本題。アクセス記録の証拠となるよう、PrintScreenで画面を保存していたのですが、”画像を掲載する”でUPすると、何故か画像が小さくなってしまうので、こちらにベタ貼りします。 肝心なる10万キリ番となった方は、楽天ブログメンバーではなく...詳細不明。ということで、昨日、コメント(申請)いただいたメンバーで最も近かった方は...画像から分かるように...すーこ2世さんでした おめでとうございます&ありがとうございます!!またしても常連さんが見事Hit...とても不思議な縁ですねぇ~。近日中に”何か”お送りしますので、お楽しみにっ10万アクセス目前!でチラリと書いたチウ...こちらの画像でいいかしらん? (⌒^⌒)bうふっ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ って、もったいぶるほどの画像じゃなくてゴミンネ ウケケケケェ~! Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.18
コメント(10)

昨夜、お陰さまで10万アクセスを突破いたしましたキリ番ゲッター云々...の内容をUPするのが遅かったので、その後、約2時間で達成してしまいました。狙ったるぞぉ~と宣言してくれた方々、猶予が無くて申し訳ありませんでしたっその肝心な10万アクセスにHitした方...現在、申し出を待っている最中です。という事は。勘が良い方はお気づきかもしれませんが、楽天広場メンバー以外の方でした。という事は。その方からの連絡が入らなかったら...”(昨夜)コメントを残してくれた中の一番近い人”が該当者(プレゼント送付)とさせていただきます~何方であるか、の発表は18時頃を予定しております別にもったいぶるわけではなく、”1日待ちます”と発したので...さて、今日から管理画面が一新すると告知されていましたが、本当に全く違っていて驚きました!先ほど、TOPページを変更しようとした時、どこにそのメニューがあるか迷ってしまいましたまだ全てのメニューを見ていないのですが、”いいな”と思った事を少し挙げてみます。お気に入りブログ⇒ 書かれている内容(文章量)が増えて分かりやすくなったアクセス記録の”もっと見る”⇒ Yahoo!ケータイ、iモード と携帯からのアクセスが分かるようになっていた新着コメントがあります⇒ クリックすると「コメントの削除」画面(タグ)で一括表示するので、迷惑コメントを削除しやすくなった(今朝、早速該当コメントあり...で、便利と感じました)⇒ 「編集・削除」タグを選ぶと、日記毎の表示になるので、用途によって切り替えられて便利!?その他は...自分のブログを登録してもらっている先が管理画面でスグ確認できるのがイイ項目(メニュー)そのものは変りはないだろうケド、配置や入り口が変ると、慣れるまで戸惑ってしまうかもしれないけど。日々、何かと使っていればスグ馴染むものなんですよね。だって。ブログを初めた当時と、10万アクセスまで成長した今とを比べれば一目瞭然!これからも楽しく平和なブログ生活を堪能&満喫するぞぉ~追記:TOPページに源さんこと、小林隆さん応援サイトをリンクしました。サイトにてリンクの可否が分からず、念の為に問い合わせたらOKとのことで、バナー代わりにサイトで使用している画像の利用は...?も尋ねたら、快くOKをいただけました!よって、無断引用ではない事をこちらで念の為に一報させていただきます Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.18
コメント(6)

いつの間にやら、10万アクセス到達まで1000を切ってましたまさかここまで積み重なるとは...今回は桁が上がるということで、キリ番ゲッターの方にはささやかにyamagonnの投げKissをプレゼントします!というのは冗談ですが...前回の企画に引き続き、ちょっとしたプレゼントが出来たらな~と思っております。なので。ゲッター狙いの方は、是非コメントを残してくださいませ携帯や楽天広場以外からのアクセスの場合、こちらから折り返し連絡出来ませんので...達成後、私書箱へ連絡先をお送りください。達成後、1日経過してもゲットされた方との連絡が不可能であった場合、その前後で10万に近い”ゲッター申請をされた方”にプレゼント権限を譲らせていただきたく思いますさぁ!ワタクシの熱い口付けは誰のものに...って、まだ書くか(自爆) Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.17
コメント(10)

2007年1月からの新ドラマ、ほとんどが第一話放送を終えましたね。TVnaviで新ドラマを発表された時、特にチェックしていなかったのですが、いざ始まると、とりあえず第一話は見てしまう私。レポというほどではなく、ツボってるポイントなどをチラリと書いてみます。月曜東京タワー オカンとボクと、時々、オトン フジテレビ系 21:00~リリーさん役がもこみちくん!?...と驚くキャスティングでしたが、見ているうちに特に気にならなくなったような。私自身は3歳で東京に出て来てしまったので、これといって熊本弁を話せないけれど、聞き取る事は出来るので、ドラマで九州弁(筑豊弁)を耳にすると祖母や親戚の面々が思い浮かんだり...とても懐かしくなるのです。そして、コブクロの「蕾」がたまらなく...第一話はドンピシャリで泣けた~火曜今週、妻が浮気します フジテレビ系 21:00~不器用だけど奥さんを心から愛しているユースケ・サンタマリアの姿(行動)が寂しいというかジレッタイというか...石田ゆり子が、本当に浮気をしているのかどうか?さてさて。誤解を生じる言動や仕草...今後のために勉強になるか?(苦笑)ヒミツの花園 フジテレビ系 22:00~堺さん、寺島さんが出演しているので観続けること必須!最近ありがちな”原作が漫画”という事も無くオリジナルストーリーとのことですが、”次、どうなるの!?”というドキドキ・ワクワク感がチョイと足りないような。でも、真矢さんが”勘違い”している”花園ゆり子”の存在が明らかになるのかどうか!?が楽しみポイントになりつつあるような...水曜ハケンの品格 日本テレビ系 22:00~(~ヘ~;)ウーン どうでしょう...篠原さんが出るドラマは好きなので毎回見るんだけど、今回のキャラはちょっとねぇ。でも凄腕派遣と社員達がどう変化していくのか、は気になってますが。木曜エラいところに嫁いでしまった! テレビ朝日系 21:00~”ありえない~”と仲間由紀恵ちゃんと一緒に叫びたくなるドタバタが面白い!頼りない旦那、カッシー谷原章介さんもいい味だしてるし... 力を入れずにサラッと見れるドラマ(苦笑)として期待大!きらきら研修医 TBS系 22:00~原作を知らないのですが...コニタン、可愛いから見ちゃうかな。あと、これにも寺島さん出ているんですよねぇ。あ、濱田マリさんも出ていて、しかも”エラいところに嫁いでしまった!”と連続となるので、TVを見ていて不思議でした。仲間由紀恵ちゃんの義理姉が看護婦で...ってチャウチャウ金曜花より男子2 TBS系 22:00~これは言うまでも無く...見ますパート1では道明寺(松順)がお気に入りだったのに、パート2では美作が急上昇中だったりします。でも。花沢類の透明感ある存在(上手く表現できないのですが)もイイんだよねぇ~傍から見ているとジレッタイ恋。どう展開して、幸せになれるのか...素直に気になります土曜演歌の女王 日本テレビ系 21:00~天海さんのクルクル変化する表情が楽しい!女王の教室で生徒役だった福田麻由子ちゃんが一体何者なのか...も気になるな。日曜風林火山 NHK 20:00~「新選組!」以来、大河放送を見続けてしまっています。前回の「功名が辻」同様、戦国時代の物語...まだ知らぬ出来事、人物が多々出てくると思うので楽しみ!でも。初回(1/7)に見れなかったので13日に再放送を見ていたら...放送終了まであと20分ほど、というくらいで北海道の地震関連番組(ニュース)に切り替わってしまい、そのまま終了。なので、第二話に続く展開を見切れていないんです...放送に追いつけるのかなぁ~?華麗なる一族 TBS系 21:00~言うまでも無く豪華キャスト勢ぞろい!主役級が何人も出ているから、帯ドラマというより映画のようで...私が生まれるほんの少し前の高度成長期の日本。ドラマの時代背景もリアルで、キムタクや耕史くんが出るから~というな思いだけでみていられないスケールに圧倒されてしまいました。今度の展開にドキドキ!早く源さん小林隆さんが登場しないかなぁ~とザーッと挙げたら、相変わらず結構見てますね。ドラマ以外で見ている番組もあるから...実はテレビっ子なのかしら?ドラマは、冒頭から真剣に見るものと、何となく見るものとの温度差はありますが。それぞれ、どんな展開になっていくか楽しみ~ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.17
コメント(10)
いただいたコメントへのレス、常連さん達のブログ訪問...楽しくしたいんだけど...朝のブログを書いた以降、人生最大のピンチが訪れてしまいました一人暮らしを始めて5年目が終わろうとしている矢先に、引越し(私的には日野市内希望!)を検討したり、本格的に結婚資金を募ったりetc.と、が掛かるという矢先。現在の手取りが2割カットとなることになったのです!!具体的に金額を上げると...約5.5万円マイナス/月手取りボーナスは、一月分の月給分をいただけるハズも、昨年の冬は半分以下だったっけ。給料は固定金額なので、ザッと計算してみたら、今年の年収(予定)が300万を下回ってしまうのです。社会人になって今年で16年目に、こんなコトになろうとは...ま、今となっては楽な仕事をして、お給料をいただけるだけでマシと思わないといけないのだろうけど、2割は厳し過ぎる~当初、今月から...と言われたけれど、あまりにも急だと色々と調整が難しいから、せめて来月から施行してもらうよう、上司に進言したものの実際どうなるか、まだ不明。いくら一人きままな一人暮らし~と言っても、それなりに節約生活を送っているだけに、これから何をセーブしたらいいのか、が悩みの種。だって、私はこんな節約しているんですよ~![電気]常時コンセントONしている電化製品を限定する⇒冷蔵庫、TV(見ていないときは主電源OFF)、家電話、空気清浄機のみその他電化製品⇒使用する時に個々のスイッチをONする暖房(ストーブ)は、室温計が10度になるまでは使わずコタツonly[ガス]お風呂でお湯を使う場合のみ使用台所では、お湯は一切使用しない⇒水がお湯になるまで大量の水を流し捨てる事になる為、冬はビニール手袋使用洗顔やお茶でお湯を使用するとき⇒でパッと沸かす[水道]お風呂でシャワーは使用しない⇒台所と同様の理由お風呂の浴槽に溜める湯量は、水深20センチほど⇒浴槽中で足を伸ばして座った時、ヘソ辺りまで溜まったらSTOP⇒肩まで浸かる場合は、姿勢を低く、寝るような体勢にするetc.とっとと彼と一緒に生活出来るようにしちゃいたいけれど、まだ再就職して間もない彼にとっては、私以上に負担が大きいだろうから、もう少し話し合わないとならなくって。年明けから、実際に物件を見に行くまではならずとも、幾つか絞っていたのに、これからの手取りでは引っ越す事は出来ても生活を送れない可能性が新たな条件で探すか、相場が安い他エリアに変更するか、いっそのこと引越しを止めるか?どぉする!?ってオダジョーのCMばりに、色々な事が頭ん中をグルグル回っています。昨年、父が倒れて入院を2回もしなければ、とか何かと八つ当たりしたい気分。”今年が山場”という会社の経営状況が翌年になっても回避できそうもなかったら...日々の食費や光熱費や日用雑貨などの節約は、今でもかなりしているだけに、次なるターゲットは外食費・観劇チケット代・LIVE代etc.の行楽費!!今年も無理ない程度に好きに観劇に足を運びたかったけど...公演毎にシッカリ吟味する事が必要になる、それが一番辛かったりしてます(苦笑)でも。B’zと山本耕史くんのファンクラブを脱会することはありえませんっ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.16
コメント(10)

えっと、おいらは誰だっけ?に出演する源さん、こと小林隆さんがe+にて動画メッセージを公開しています。1月24日の初日を控え、稽古に勤しんでいるのでしょうね。14日から始まった華麗なる一族にも出演されていますし...楽しみ満載~!と言っても、今回の舞台は観に行けないのですがいつか、源さんの舞台は見に行きたいものです。そして...カッシーこと谷原章介さん。電撃結婚しますね。しかも、本日正式発表をするとのことで...できちゃった結婚だってね!奥さんとなられる方にも子供が居るとのことで、いきなり二児の父となるのですね。大変でしょうが、素敵なパパになりそうだなぁ~と感じるのは私だけではないハズ?今、ノリにノッてるカッシー、お幸せにまったくもって余談ですが。カッシーのプロフィールを改めて拝見したら...My彼と同級生&誕生日が5日違いでした Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.16
コメント(10)
![]()
先週の金曜日にシッポリと吉祥寺へ飲みに行った友人Annyanが今週、数年間の交際を経て入籍するのです。その飲みは、結婚お祝いに浸るかと思いきや、仕事の事がメインで少々重い時間ともなったのですが、美味しく料理を食事を堪能し...帰宅したのは1時でした。それはさて置き。彼女と私が出会ったのが2001年...お互い、色々な事があったっけ。その詳細を、ここで語りはしませんが、彼女の旦那となる彼、実弟、そしてお母さんとも知り合えて、私の彼も交えて不思議なお付き合いとなっているのです。結婚式・披露宴はまだ先を予定している、といえども嬉しいわけです。そんな中。職場のメンバーで何か贈り物をしよう!となり、私が一番傍にいるし、職場に置いて時間があるので、私が代表して色々する事に!でも色々考えても、彼女達の新居(今まで彼が住んでいたところ)を知っているだけに、何が欲しい必要か分からなかったので、新鮮味が落ちるかもしれないけれど、彼女へ尋ねてみました。そしたらフォトフレームを希望してきたので...記念となるように、名前と日付やメッセージ(イラスト)を入れる事が出来るものに絞って探してみました。写真も入れられて、ガラスにメッセージなどを掘り込めるのようなタイプも定番でいくつかあったのですが、私と同じように(!)お酒が好きな二人にはのようなワイングラスもいいかも...って、すでにフォトフレームから離れてしまいましたね。でも、この手のグッズは幾つか持っているハズだから候補から削除。ミラータイプ 結婚証明書というのも記念になるよねぇ~もともと写真を沢山、壁(コルクボード)に貼るのが好きな二人だからもイイカモ♪でもでも。ずっとLOVELOVEでいてもらう為にっていうハートだらけのフォトフレームも可愛い~!って見ているとウケ狙いしたくなってきて、こんなのを見つけてしまいました。文字が彫刻できる一升枡でも完璧に私用アイテムのような...さて。真面目ver.とお遊びver.と幾つかチョイスして、選んでもらわねば。 Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.15
コメント(8)
![]()
あみぐるみ作りに興味を持ったキッカケとなった「ほぼ日」タカモリ・トモコと、男子あみぐるみ部の先生、タカモリ・トモコさんがNHK教育のおしゃれ工房に出演すると、ほぼ日 コルクボード 2007-01-12に掲載されていました。サイトやで度々見ているタカモリ・トモコさんと作品、そして”男子あみぐるみ部”がTVで見れるというのが楽しみ~という事で、チラリと情報UPしてみました。動画(TV)であみかた等のポイントをチェックして、上手に作れるようになるぞぉ~放送は NHK教育テレビ 1月15日(月) 21:30~21:55 とのことです。※翌日16日(火)14:30~14:55に再放送あり Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.14
コメント(8)

まだ寒い冬だというのに、職場にある胡蝶蘭に蕾が誕生しました。写真を見ての通り、いい加減小さくなっている鉢から根が飛び出しているし、苔も大半がゼッ不調なのに...この胡蝶蘭は、3年前に職場が移転した際、お客さんからいただいたものなのですが、これといった手入れをしていない...というより、出来ていない過酷な環境下にいます。不要な葉を除いたりする事はあるけれど、苔の様子(湿り具合)を見て判断しつつ基本的に水を与えているだけ!あと...私の熱い視線も毎日注いでいます環境を替えて全てがダメになってしまうのではないか?という不安があって、今まで踏み切れないでいたのです。が、流石に次の植え替えシーズンになったら、個人的に鉢やミズゴケを買って引越しさせてあげようかな...と計画しています。2006年の6月頃に咲き始め、全盛期を向かえ散り行くまでを携帯電話のカメラで撮り続けていた画像を”成長記録”として紹介します。今回はフォトアルバム(登録)しないでこちらにベタ貼りします 撮影:2006.5.8 17:30 蕾が膨らみ始めました撮影:2006.5.9 18:15 第一号咲きました撮影:2006.5.10 18:17 日当たりがイイ窓際にあるので、次々と咲きます撮影:2006.5.15 19:03 咲く順番待ちがズラリ撮影:2006.5.29 17:56 ほぼ満開!撮影:2006.6.9 18:41 枝の先にまで蕾が出来たのは初めてかも撮影:2006.6.9 18:42 分岐した先の先にまで蕾が!撮影:2006.6.9 18:42 職場にB’zポスターが!!撮影:2006.6.27 9:59 こんな不安定な枝でも無事に咲きました撮影:2006.7.6 12:19 咲いている方向はバラバラだけど...見事っ撮影:2006.8.4 12:16 あまりにも綺麗なのでアップを撮影:2006.8.4 12:15 でも...散り始めstartいつかは自宅で、シッカリと胡蝶蘭を育ててみたいな...洋ラン栽培コツとタブー洋ランを咲かせたい! Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.13
コメント(8)

プロフィールの写真で使っている、小さい鏡餅。てっぺんに猪の置物がある、というだけでつい買ってしまったのですが、そのまま飾り続けるのはダメだよなぁ~と、昨夜の鏡開きに包丁でcut!指を切ってしまわぬよう、密かにドキドキ...しながらも、どうやって食べようか考えた末、焼いて食べるのは大変というか面倒だったので、きのこ鍋のシメに入れて食しました。が、程よくフワフワとなる食感が美味しくて、気がつくと3/4を一人で食べてしまいました。いくらなんでも食べ過ぎだよなぁ...でも、改めて考えると、一人暮らし初の鏡餅&鏡開きでした。そんな季節行事を行った事から、ふと、高幡不動尊の豆撒き会の事が過ぎり日野市観光協会を訪問してみたら、「福は内、福は内」、 高幡不動尊 節分豆まき式が掲載されていました。今年もまたアノ方...山本耕史くんが来るのかなぁ~とドキドキして確認したら...まだ公式発表はされていませんでしたちなみに昨年は金曜日だったので、いつも出勤するより早い時間に自宅を出て高幡不動尊に行ったんだっけ...懐かしいな。未だに、耕史くんが投げた豆(2~3個)、とってありますちなみにフォトアルバムはコチラにあります今年、もし来るとなったら、土曜日と言うこともあるから気合入れて出陣しないと大変な事になりそうだなぁ...計画せねば!そして。1月8日の東京フレンドパーク2に出演した時の放送、1月10日のMusiGと2番組もビデオ録画したまま未だ見れていないので、明日見る予定にしています。しかも翌日14日は...華麗なる一族の第一話放送。今週末は耕史くん三昧だわぁ~今日も調べ物していたら、あっと言う間に定時。今夜は久しぶりに同僚でもあり友人でもあるAnnyanと吉祥寺に繰り出すので、集中できていなかっただけ?8月にB’zのLIVEに通い続けた同士、それ以来、体調が優れなかったり都合悪かったりでしていなかったので楽しみ~。女二人でシッポリ、将来を語ってきます(苦笑) Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.12
コメント(14)

最近は仕事で外出する機会が減りつつあるのですが、一昨日、中央線が神田川に差し掛かったら、カモメの大群が視界に入ったのです。(万世橋近辺)そのカモメは、東京都の鳥ユリカモメ。平仮名で書くゆりかもめはモノレール!...は関係ないですね海から数キロ奥まった場所といえども、隅田川と繋がっているためか何度か見かけた事があるので、さして珍しくはないものの...今回は、ヒッチコック映画の1シーンをふと思うくらい(ちょっと大袈裟かな?)群れを成してグルグル飛んでいてビックリ!でも、数年前、もっと奥地にある神田川の始点となる井の頭公園の池に、鳩と一緒に群がって人が投げる餌Getに勤しむカモメ達を見た事あったっけ。でも、どういうルートでソコまで飛んで行ったのか...今でも謎なんです。以前、自宅で暇している時、何気に地図帳で神田川のルートを追って見た事があるのですが、隅田川に注ぐ場所から井の頭公園まで、かなり都内を蛇行しているし、場所によっては地下に入ってしまっていたりするんですよね。そして、職場が”神田”という事もあってか、色々と調べる事に火が点いて、ネットを彷徨ったりしていたら江戸の歴史を知る事に繋がったりして面白くなってしまって。神田川のページや神田川の橋梁群というサイトは充実していますよ。でも。特に都内の神田川や、傍の外堀などって、沢山のヘドロや藻、そしてゴミで汚くて深い緑色だというのに、カモメに限らず鴨系や鷺系の鳥達が集って水面に浮かんでいたり、水中に顔を突っ込んで餌を採っていたり...見ていて心配になってしまいます。ただ浮かんで漂っているだけでも、真っ白な羽が汚くなってしまうようで...あ、都内にいる鳩を見かけたら、注意して見てみてください。場所にもよるとは思いますが、カラスのように真っ黒く羽が汚れている鳩が多いんですよ。大気汚染が原因なのかな...逞しく生きてはいるけれど、ヒョコヒョコ歩いている黒い鳩を見かけると心が痛みます東京オリンピック開催がどーのこーのとしているけれど、都民として、このままでは恥ずかしいよなぁ...小さな自然環境にも目を向けて欲しいものです。あ、そうそう。これは年末だったっけかな。外勤している時、信号待ちしていてふと上を見上げたら...飛行船が飛んでいたのです!思わず口をポカーンと開けて見入ってしまいましたボディーに何を書いていたのか判読は出来なかったのですが、珍しい~と周りの視線を気にする事無く携帯電話カメラで激写!と思ったけれど、距離に限界があったし、ブレずに撮れた唯一の一枚がロケットのようになってしまいました。このようなものも撮ってしまう私って、ブログネタ収集に事欠かせられない性格となってしまったのか、単に暇人なのか... Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.12
コメント(6)
![]()
今日3本目のブログUP...全て会社で...”いちよう”仕事してますが...相変わらずの不真面目社員(苦笑)だぁ~のだめカンタービレのアニメ放送が今夜24:45から放送startしますね時間が時間なので、これまたビデオ録画して見る事になりますが...さて面白いかな?チャングムをアニメ化した時、期待していただけにハズレと感じてしまって見なくなった事があるだけに密かに心配。そうそう。昨年末に行った”のだめフェスティバル”でSUEMITSU & THE SUEMITHのテーマ曲演奏を聞いたのですが、漫画を読んで作り直した...というだけに、合っているな~と思いました。アップテンポだったりシックリしたり。その音楽に、どのようなアニメが展開されるのか...というのも楽しみ。という以前に、ロックなピアノ演奏している姿が格好良かった~ってソコかい!!歌われているご本人も音楽大学に通っていた頃を思い出し、峰くんタイプだったなぁ~っコメントしたり、のだめワールドが好きのようでした。ともあれ。素敵な楽曲と、それにシンクロするシーン、マングースが踊る(登場)シーンを早く見たい~っ※ フェスティバル フォトアルバム紹介ページはコチラですSuemitsu&The Suemith“Allegro Cantabile”<初回限定仕様>CDSUEMITSU & THE SUEMITH/アステア e.p.(CD)SUEMITSU&THE SUEMITH/Sunday’z Sun(CD) SUEMITSU & THE SUEMITH/シャーベット・スノー・アンド・ジ・エアプレイン e.p.(CD) Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.11
コメント(6)
宅配の不在通知が届いたものの、これといった心当たりが無く。送り主が書かれていたものの”におい取りキャンペーン”とか何とか?既に廃棄してしまって詳細不明とりあえず再配達をお願いして届いたのは15センチほどの小さいダンボール箱。そして、やけに軽い!?一振りしてみたけれど、全く音がしなかったのでで無い事を確認(苦笑)とにかく開けてみたら、ダイキン工業のマスコットぴちょんくんのぬいぐるみが入っていました(パッケージ箱入り)世界初 脱臭カートリッジ ニオイとる~ぷの販売を記念してのキャンペーンに当選した模様...でもいつ応募したっけ?記憶が無いゾでも。そのメインとなるカートリッジは別売りなんですって!写真(ぬいぐるみ)の下にある網に入れて使ってください...と説明があるだけ応募した記憶は無くても チエッ と思ってしまったズーズーシイ私でありました。あと欲を言えば...この”ぴちょんくん”の肌触りがもう少し柔らかだったらなぁ~でも。カートリッジの説明を読んでいるうちに、いい感じに思えてきて買ってみたくなってます。ダイキン 空気清浄機用脱臭カートリッジ「においとる~ぷ」 KAC979A4さて昨年は、ブログにも何度かUPしましたが色々なものに当選しました。今年はどうなることやら...何がともあれ、チケット運は下がることが無いように願いたいものです。だって、未だにミタニン舞台を観た事が無いんでスものぉ~ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.11
コメント(7)
![]()
俳優 山田太一さんとリアルにお会いしてから早一ヶ月。年末は、ドラマを初めとする撮影やら何やら色々と忙しくお仕事をされている...とサイトで知っていたのですが、どのようなものなのか全く分からないでいましたが、先日日記(1/11)に情報がUPされていたのです。それは「おかわり飯蔵」というドラマの第五話にゲスト出演するとのこと。そのドラマは、最近の傾向となっている原作が漫画ヤングサンデー掲載というもののようで、主演がキム兄!また、主演ヒロインは一般公募にて選ばれたとか...他のキャスティングなども一切分かりませんが、太一さんが出演する2月3日放送分は要チェック!!でも。毎週土曜日25:50~という深夜番組なので、ビデオに録画する事が必須となるでしょうね...調べてみたら11巻までありました Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.11
コメント(3)

正月休みがあったので、うっかり忘れていた!記録メモ的な内容だから、別にUPしなくてもいいものの...ふと思い出したら気になってしまいましたさて。毎回初めに書いておりますが、あくまでも”自己満足な内容”ですのでご了承ください(苦笑)ということで”あびたしおんアクセス履歴 2006年12月”の結果をば...月合計 :9204平均 : 297最大数 : 394最少数 : 189一日 :約145(今現在)⇒11月度アクセスより+10最大アクセス数or最小アクセス数を記録したその日が、必ずしも閲覧結果が現れた日とは限りませんが、参考までにそれぞれを挙げると...MAXとなった日記は...12/6「組!」の3人が共演と、2006年最後の観劇は...です。そして。MINとなった日記は...12/31、実家に居たのでUPしてませぇ~んこんな内容を毎月頭にUPし続けるかと思いますが、気にせず適当にスルーしちゃってくださいませ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.10
コメント(0)

いやはや驚きました。土方家のご子孫の方が土方歳三資料館日記なるブログがOPENしております。楽天ブログではありませんがまだ全てを拝見しきれてはいないのですが、資料館の運営に関わっている方の日記...という事がなんとも言えない~!「通称:hogyoku」というのもイイッ~資料館のお話だけではなく、色々と書かれるでしょうから楽しみです尚。この情報は、なるべく新選組な毎日にてUPしていただいたjules_0317さんのお陰で知る事が出来ました!ありがとうございます~ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.10
コメント(13)

日曜日、とあるラジオを車の中で聞いていた時に放送された心理ゲームです。ふーん...というか、軽いものですが、ご興味ある方はチャレンジどうぞ【テスト1】好きなタイプを3つ思い浮かべてください思い浮かべた3つのタイプを持つ人が2人現れたので、更にもう1つタイプを付け足してくださいその”付け足したタイプ”が...↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本当に、1番相手に求めるタイプ(思い)なんですって!ちなみに私は”健康”という事を思い浮かべてしまいました。隣で運転する彼に「何を思った?」と聞いたら「あ?聞いてなかった」だって聞かなくて良かったのか残念なのか微妙~!!【テスト2】前から歩いてくる人がいましたその人は何歳ですか?直感でお答えくださいその答えた年齢は...↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓自分の精神年齢なんですって!ちなみに私は「自分と同じくらい」、彼は「35歳(実年齢+1)」と答え、面白くない結果となってしまいましたが、ラジオ放送内のメンバーは、実年齢とバラバラだったので大笑いして聞いていました。2番目は、心理テストではないかもしれませんが、周りの人に聞いてみると面白いかと思いますよ~※前日までに書いたブログへのコメント・レス、少々怠っておりますが、必ず書きますので少々お待ちくださいませ Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.09
コメント(10)

突然ですが、初めて年賀状を書いた歳、そして誰に出したか覚えていますか?私は、小学生になってクラスの友達や先生、そしてオジイチャン・オバアチャンに出す事が初めてだったと記憶していますが...どうだったっけ。そうそう。甥っ子が通う小学校では先生に直接出せないそうなんですよ。個人情報云々...って事で!だから、先生への年賀状は小学校宛に出すんですって。時代と感じるというか、寂しい世の中だなぁ~。私が子供の頃なんて、学区内に住んでいる先生が多かったので、友達と自転車に乗って先生の家を探す遊び(でも決して玄関のチャイムを鳴らしたりして会う事はしなかった)をして遊んだ事もあったんだけどね。ちょっと話がそれましたが。我が甥っ子(7歳)が初めて年賀状を書いてくれましたでも、初めて書いて出したのが嬉しかったのか、書いた内容は全て直接聞かされていましたけど。「かっか(私のこと)に書いたから、待っててね!」と、まるで僕の歩く道の台詞のような一言を一日に聞いていたので楽しみにしていました。が、彼の母親(ようは、私の妹)が同時にポストへ投函した年賀状は3日ほど前に届いたものの、甥っ子が書いたものは見当たらず。心配になって、妹にあて先はチャンと確認してあげたかどうか...聞いてしまいましたが、大丈夫との事。とりあえず待つしかないので、ここ何日かポストを覗くのがドキドキしっぱなしでした。が、昨日、やぁ~と無事に届きましたたどたどしい文字で、彼が知っている漢字のみを住所に書いたので、ひらがな混在で凄い状態!この状況で無事届けてくれた郵便局に感謝~話で聞いていたけれど、裏面のメッセージを読んで嬉しいと言うか笑っちゃうと言うか。お約束のようにアルファベットのSを左右逆に書いてるし...でも、”VS”の方は正しく書いている!そうそう。始めに”げんき?”が二回続いているのが可笑しくって、妹に無事到着した事を伝えると共に、その謎(苦笑)を聞いてみたら...「”げんき”って書いた事を忘れて二回書いちゃった」との事。というか、書いた直後だというのに、何故忘れるかなぁ~それだけテンションが上がっていたんだろうな。とにかく。甥っ子から年賀状を送ってもらえるのは何年続くか分からないけれど...上達するであろう文字の変化を楽しみに(苦笑)、ずっと取っておかなくっちゃ。相変わらず、甥っ子バカなyamagonnでした Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.08
コメント(10)
![]()
昨夜21時から放送だった白虎隊・第一夜。何となく数分前にテレビ朝日へチャンネルを回していたら...CMに山本耕史くんが!?そしたらくディースターの新ver.でした実は、”山Pの白虎隊、どうだろうなぁ~?”と少々期待薄だったんですよね。別に彼の事が苦手と言うわけでなく、正直ピンと来なかったんですよ。ま、彼は時代劇(姿)が始めてだから仕方ないけれど。でも。白虎隊を見る前に副長の姿(洋式ですが)で見れたので、そんな気持ちもフッ飛んでしまう、相変わらず単純な回路の私ドラマの詳細は述べませんが(苦笑)、時代設定がドンピシャなだけに「新選組!」が脳裏を霞めて大変でした。ストーリーの中に全く一言も”新選組”という言葉が登場しなかったのが寂しかったですが。せめて、松平容保@東山紀之さんが京都守護職に就いた時とか、「京都の治安が悪く云々...」の辺りでチラッと出ないかなぁ~と期待していたんだけど。ま、仕方ないですけどねでも、色々な出来事が流れている裏側で、今、新選組は・・・と想像するだけでも楽しい、という表現はおかしいかもしれませんが、変にドキドキしつつも満喫してしまいました。そして。峰治の祖母@野際陽子さんが、どうしても”近藤ふで”に見えちゃって...でも、峰治の母親@薬師丸ひろ子さんが、息子を愛するがゆえに厳しい母親を演じていたので、大人しく見えて可笑しかった~(苦笑)ともあれ、戦いのシーンは切なくなるばかりでした。刀 vs 鉄砲・大砲血を噴出したり吐いたりして倒れ行く兵士の姿...やはりこの時も”白虎隊”だというのに”新選組”の面々もこのような辛い戦いをしていたんだよなぁ~と思ってしまい、そして、どうしても「新選組!」のキャストの顔がチラついてしまいました。鳥羽伏見の戦い勃発時なんて、心の中で「源さぁ~ん!!」と叫んでしまったりさて第二夜。ビデオ録画して後日見る事になりそうですが、白虎隊が戦に出陣して...辛いなぁ~。白虎隊(DVD)少年白虎隊白虎隊と会津武士道 Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.07
コメント(22)
![]()
昨年12月14日に届いた「エコクラフトBOX」キットが手付かずでしたが、本日やっとチャレンジできましたこのキットを送っていただいたうさぎねこ52さんの分かりやすい説明書&見本を参考に、彼女も好きなを聞きながら楽しいひと時を過ごせたのですが...ともかく、以下の写真を見てやってください。キットが届いた直後、曲がっていたクラフトを圧していたのでピーン!(作業がしやすかった)底部分完成直前。うさぎねこ52さん(以下、先生)の説明書にあったように、洗濯バサミで挟んでしばし待ったのですが、用意していた”工作用ボンド”の乾きが意外に時間が掛かり、後に支障が... 少々、乾ききっていない箇所もあったけれど、待ちきれずに(苦笑)様子を見つつ、側面作成を開始! ~ 編みこみ作業中は夢中になってしまい、途中経過の写真が一枚もありません ~持ち手部分を作る前に側面チェック。表・裏・表・裏~と交互に編みこむベースとなる一段目の間違いを発見!でも。ボンドの張り付きが弱いから...と、洗濯バサミで固定していた為、固まってしまい修復不可能に 側面を編み始める前に、ちょっと気にはなっていた1つの角が...やっぱり丸みが少なかった!側面に張り付いているクリップは無視してください(汗側面の編みこみ(一段目以外)の、表・裏・表・裏~をチェックしていたら、やっぱり(苦笑)ミスを発見! 編みこみミスを修正して、持ち手を作って...完成。恐る恐る(!)先生の見本と比較してみました。同じキットで同じサイズのかごを作ったとは...思えないなぁ~ 持ち手のカーブを大きめにしたのは...なんとなく、ワザトです(苦笑)正味、作成に掛かった時間は約2時間でした。ボンドの乾き&張り付きが、もう少し良ければもっと手際よく進められたかも。という以前に、完成見本があると言うのに、角のカーブの作りが甘くなって、全体的に丸っこいかごのようになってしまい...反省\(__ )簡単なようで実はキチンと準備して望まないとならなく...奥深さを実感しました。リベンジを兼ねて、ユザワヤでキットを買って(販売している売り場、チェック済み)チャレンジしたいと思いました。その日は、いつになるか断言出来ませんが...いつかきっと...気にはなっていたけれど、チャレンジする事が無かったエコクラフト。キットを送っていただいた事で、また新しい手づくりの世界が広がりました。先生、ありがとうございました!そして最後に。”Wプロジェクト(綿を種から育てよう)”の創始者Milouさんから送っていただいたW種&綿実と、メンバーedacchiさんから送っていただいたW種&伊達巻手ぬぐいを、Wプロジェクト新メンバーのワタクシyamagonnが完成させたばかりのかごに入れて、集合写真を撮ってみました。※ご存知無い方に簡単に繋がりを説明※宮崎県在住のMilouさんが採ったW種が(W=綿)↓福岡県在住のedacchiさん、秋田県在住のうさぎねこ52さんの下で育てられ↓宮崎と福岡で収穫されたW種の一部をyamagonnへ送ってもらい↓今年5月頃、東京にて種まき予定そうそう。寒くなった今の時期でも、直播きして逞しく育ったためか、未だに綿実が弾いて大量に種が採れています...とMilouさんがブログにて書かれていましたので、ご興味ある方は彼女のブログにて確認してみてください。 Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.06
コメント(14)
![]()
7歳の甥っ子は、皆が集まると嬉しくってテンションがあがって休憩する事無く、自分が好きなスーパーマリオとかムシキングの事を一方的に話してきて煩くなります(苦笑)口数が多いだけならまだしも、声が大きくノンストップ!よく声が枯れないものだ...と関心するばかり。もう少しお兄ちゃんになれば、相手が分からない事も説明できたり、遊ぶバランスも良くなるんだろうけど、一人っ子だからか、その辺りがまだまだ下手なんですトミカ(車)やプラレール(電車)で道や線路を作って遊んでいる頃が楽だったなぁ~って、ふと思ってしまう伯母であります。ま、これはこれで電車が走る音がうるさかったけれど。なので、正月に遊べるボードゲームか何か買ってみる?と母と探していました。そして、とある玩具売り場。私や母が気になるものは、どうしても7歳の彼には難しいものばかり。店内を彷徨っていたら、あるゲームが1箱だけ残っており目に付きました。それはブロックスBlokusというパズルゲーム。詳細は上記リンク、もしくは下記を参照して欲しいのですが、単純なルールだけど...舐めてかかると自爆する!!自分の色(チップというかコマ?)を角だけを接して並べていくだけなのですが。無欲の勝利なのか、意外に甥っ子が強くて...大人は惨敗~ちなみに、Wikipediaにブロックスと載っているように、知る人ぞしるゲームのようです。沢山、賞も取っていますしね...一人でも遊べるということもあって、実家で暇した時に一人黙々と片手に遊んでしまいました。ブロックスデュオBlokus duo【PS2】ブロックス倶楽部 with バンピートロット Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.05
コメント(10)

昨年12月30日に行った「のだめフェスタ」で撮影した写真をフォトアルバムにしました。でも。こちらを見て期待された方々には申し訳ありませんが...思ったより、綺麗に撮れている画像が少なかったのです。人混みが落ち着いた頃を見計らって、取り直したグッズなど。せっかくブレ防止機能があるデジカメなのに、どうやら設定をOFFっていたようです。コンサート後に、1人といえども調子にのって飲んだ濃い目の焼酎に酔っていたからねぇ~もう少し早い時間だったら...遠慮なく (*^¬^*)ウィーッモウイッパイ としていたかも。肝心なフォトアルバムですが、フリーページ or”あびたしおん”のTOPページよりどうぞ!別に、イベントの出来事(内容)を引っ張るつもりはありませんが、イベント詳細につきましては、また後日に...かな?久し振りに、PCを使ったら疲れてしまいやした Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.04
コメント(12)

6日ぶりにPCを使ってます...うーん、指の動きが鈍い...じゃなくて、部屋ん中が冷えているだけか?2007年になりまして早4日目。皆様は、如何お過ごしでしょうか?私は仕事始めが明日なので、自宅を留守にしている間に録画していたビデオ...THE 有頂天ホテルなどを見て、ゆっくり&まったり&ウダウダ~と、最終日を過ごしております。そして、何とな~く、以前使用していたテンプレートを少しだけカスタマイズして戻してみちゃったりしましたが、しっくり来ないんですよ近いうちに、また変更するかもしれませんが、新年という事でとりあえずはコレニテ昨日15時過ぎに実家を出て、彼と夕食するのにチョット出たので、地元での初詣は今週末に延期しました。そう!新年メッセとして書いた高幡不動尊へ、です。その時に”2006年は何回足を運んだでしょう?”とクイズを書きましたが、その答えは...1月4日初詣2月3日豆撒き2月4日日野ウォーキング大会6月24日あじさいまつり10月14日日野グッズ購入とまあ、2006年の手帳に書き残してあったのが、この5回でした。もしかしたら、ブログや手帳に残していないブラリと散歩したのが1~2回あるかもしれませんが。今年も、あいかわらず日野より新選組な出来事をブログにてUPしていきたいと思いますので宜しくお付き合いくださいませ。尚。本格的な...というか、真面目な情報を入手したい方はこちら日野宿本陣文書検討会へどうぞ! Click先の企業が代わって募金をしてくれますご協力ください
2007.01.04
コメント(6)
皆様、明けましておめでとうございます。本年も“あびたしおん”を宜しくお願い致しますm(_ _)m今年の初詣は、父が人込みに行ける状態ではないので、妹夫婦&甥っ子と4人で調布にある深大寺へ行ってきました。15時近かったものの、人と共にワンコが多くて(ここはワンコ連れ参拝者が年々増えているのです)、久しぶりに妹とワンコ談義に華を咲かせてしまいました(^O^)今日は実家近くへ参拝したので、仕事始めの5日前には、自宅地元の高幡不動尊に行って、2007年初の土方歳三像に対面する予定です~~ヽ('ー`)ノ~今年は何回、高幡不動尊に足を運ぶ事になるんだろう(苦笑)という事で、突然ですが問題です。2006年は何回、高幡不動尊へ行ったでしょう(?_?)
2007.01.01
コメント(10)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


![]()