2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
拝啓トリュフォー様という5夜連続のドラマが1月28日からテレビ朝日系列で深夜に放送しています。どうやってテレビドラマが作られるのか...という10分間のショートドラマ。ドラマを作る側の人間にスポットを当てて、実際に起こりうるような出来事が物語りとなっていて、あっという間に終わってしまうけれど、意外にシッカリ見てしまいます(苦笑)そんな短時間のものなので、出演者が限られているけれど、監督役が佐藤二郎さん、主演女優役が森下千里さん!とても魅力的な2人を筆頭に...アシスタントプロデューサー役が御館田朋佳さん!!私がここ2年ほど前から贔屓にしている劇団 BLUESTAXIのメンバ~二度観劇して、終演後に彼女へチョッと声を掛けたことはあるけれど、会話のキャッチボールまでは達成してないんですが。でも。テレビドラマに、深夜放送でメッチャ短いドラマにほんの少しであっても出演している人に直接話しかけたことがある...些細なことだけど、放送を見て w(゜o゜)w オォー と感激しています。時間が時間だけに、リアルタイムじゃなくて録画ですけれどネ。不思議な空気を醸し出す彼女。ブルタク(劇団の略称です)は勿論、その他での活躍を密かに楽しみたいと思ってますオマケ:yamagonnが観劇したブルタクのレポ『東京アカイイト』『Kiss Kiss Kiss』
2008.01.31
コメント(2)
昨年末、職場の友人がプレゼントしてくれた不思議な飴を紹介します。友人も人にもらった事で知り、今は虜になって時々購入している...と言っているほど。そんな飴は、老舗の榮太樓總本鋪で取り扱い始めたばかりの「羽一衣」と言うもの。一般的に飴って舐めるものじゃないですか?とは言っても、我慢できずにガリガリ噛んでしまう私ではありますがそれはさて置き、この「羽一衣」は”食べる飴”と紹介しているのです。見た目は硬そうだけど、噛むとパリパリ、口に入れるとシュワァ~と溶け出す!?というモノなので、頑張りたくても舐めて解かす余裕がない~(苦笑)その不思議な食感と味に、私も一瞬で虜になってしまいました。店頭に置いていたカタログには、ミント・チョコレート・アーモンド・ヨーグルト・ミカン・ストロベリー(のイラスト)が載っていたのですが、友人がくれたシャンパンが最高でねぇ~。でも。季節限定モノだったのか、数日前に行った時はありませんでした...だから、ストロベリーとヨーグルトを購入したのですが、乾燥したイチゴの粒がまた癖になるストロベリーはヤバイ!!ちなみに。1パッケージ5枚入りで¥315(税込)というお手頃価格!残念ながら現在はネット販売などは行っていないようですが、いつかきっと...興味あるかたはメモっておいてみては如何でしょう?
2008.01.30
コメント(7)
![]()
子供の頃から鼻炎なので、花粉に関係なく年中無休で鼻紙にお世話になっているのですが、やはり花粉症シーズンとなると憂鬱!!最近はやわらかいティッシュもバリエーションが増えたので、赤鼻になる事も無く助かってます。もっぱら愛用しているのはクリネックス ローションティシュー アロエプラスコラーゲン 400枚(200組)ですが、職場の机上にはコレネピア鼻セレブティシュ 200Wのパッケージで癒されています。...って用途が違いますかね?(苦笑)さて。丁度、今月末で期限切れとなる楽天ポイントがあったので、何か無いかなぁ~と思っていた矢先、季節的に欲する、いや、体内からの花粉対策として毎年飲む甜茶を探してみることに。様々な商品があるものの、大抵は煮出して飲むもの。それはそれでジックリと美味しく身体にも良いのかと思うけれど、仕事中でも気軽にカップで飲めるタイプが便利だよな...と思っていたらという気になるSHOPを発見そしたら「甜茶(テンチャ)」カップ用△(サンカク)ティーバッグ 5コPackという、まさに探していた商品がありました。このタイプのティーバックって良く葉が開いて美味しいんですよね。しかも。今回注文した後、改めてサイトをチェックしたら【送料無料】人気TOP5「お試しセット」という5種類×5個入り→計25個 ¥1050というものを発見しました。が...取り扱い商品は、なんと103種類!!今度コッチで色々とチョイスしてみるべかなぁ~と思ったけれど、絞れるかしら?ちなみに。現在、注文が殺到して注文から10日ほど発送に時間が掛かっているとのことです。が...少量の注文ならポスト投函となるので、配達を気にせず待てるのもイイ~そのお店はこちら
2008.01.29
コメント(4)

久し振りのPCからのUP、皆様、お元気ですかぁ~?”あびたしおん”へコメントを書いていただいたものへ、レスが滞っておりますが、全て拝見していること、こちらにて改めておきます。毎度、残してくれる方々、ありがとう&申し訳ないっス...さて。タイトルにもある”10時間の祝い酒”とは...ウソのようなホントのアルコール漬け(!?)の26日(土)でした。その日は友人の結婚式。新郎・新婦の2人は勿論、それぞれの親御さんや兄弟までもを知っている仲なので、何か妹が結婚するような不思議な時間でした。笑いあり感動、そして涙アリ...思った以上に、なんて書くのは失礼かもしれないけれど、本当に素敵な式&披露宴でした。私の友人でもあり同僚でもある子が、プライベートで組んでいるゴスペルグループで生歌を披露してくれたのも感動したなぁ~そんな時間を、彼と過ごせたのもHAPPYでしたさて。まずは当日のタイムスケジュールをご覧下さい。11:00 結婚式start13:00 披露宴start16:00前 1.5次会start →彼を含む4人だけ17:00 2次会start →総勢40名ほど19:30頃 3次会start →イタリアンで10名ほど22:00頃 4次会start →1.5次会と同店。既に新郎新婦不在23:00頃 endとまあこんなでしたちなみにそれらで飲んだものは...披露宴:乾杯のシャンパン、ビール(途中で注がれるから不明)、白・赤ワイン(一杯づつ)1・5次会:梅酒ロック(一杯)2次会:ビール(途中で注がれるから不明)、赤ワイン系のカクテル2種類3次会:ビール(一杯)、ジントニック(数杯・・・分からない)4次会:ビール(グラス一杯、何故か目の前に置かれた中ジョッキ一杯)って、総量何リットルなんだろう?食べる量が控えめだったとはいえ、こお挙げると我ながらビックリ...ちなみに。翌日、二日酔いはありませんでした!!調子にのって、赤ワインとか焼酎に手を出さなかったから良かったんだろうな。今思うと、もし彼が同席していなかったらきっと悪魔の囁きに負けて...流石に絶え間なくお酒を飲んでいたわけではないけれど、あれこれ話して喉が渇くと水の如く口にしていたのは事実かも。という状況を共にした面々の大半は、実は初対面=彼が以前勤めていた職場の同僚など関係者だったのです。名前は耳にしたことはあっても、直接会うのは...というのに、こんなに一緒に飲みまくって、私の印象は...大丈夫なのか!?そして。男性陣のパートナー、彼女や奥様とも知り合ったのですが、こちらもそこそこ飲める面々がそろっていて...似たものカップル勢揃い(爆)しかも。年齢というか、旦那or彼との年の差を聞くと、大半が”女性のほうが一歳年上”だったのです。二次会で勢揃いしていたカップル6組中4組がコレだったような...?(新郎側関係者に限る)彼の今の上司でもある方にも初めてお会いして、半年前からの仕事ぶりetc.を色々と聞かせてもらえて貴重な時間ともなりました。お酒が入っていたから、冗談も多々あったけれど、「アイツと一緒に仕事がしたかったんだよ。本当に助かっているんだ!」と言ってくれた時は嬉しかったな。私も含め、長いお付き合いが出来ることを密かに願ってしまいました。真面目な話もしかり、オバカな話にも盛り上がっていたら、新婦がフラリと近寄ってきて、一緒に話しに加わるかと思ったら...「これ、yamagonn姉さんにあげる!!」と彼女が披露宴から持っていたブーケを私に差し出したのです。あまりにも突然だったのと、最近、本気で涙腺が弱くなっているのとで号泣!!隣の彼が少々焦るぐらいでした(苦笑)余談ですが、結婚式(教会)でのブーケトスでは...背が足りなくて届きませんでしたで。彼女が身にまとっていたドレスが渋くて素敵な色合いで、それに似合うカラーのブーケだったので、大人っぽくもありキュートで素敵だなぁ~と見とれていたものだっただけに...チョッと色味が分かりにくいかな?茶系に少し紫が入っているというか... ※ギリギリ左に写り込んでいる眼鏡の男性...我が彼かも(苦笑)そしてこちらがいただいたブーケ!!よりによって、緑色のカーテンをバックに撮ってしまったので色味が台無しダネ撮影した後、夜中にも関わらず解体してボールに浮かべました。よくよく見ると、葉っぱのようでもお花のようなものが混ざっていたりと不思議なブーケでした。ハードカズラ(でしたっけ?)も混ざっていたので、コレはシッカリ発根させようと思いました新婦から直接ブーケをもらったことで、彼は周りの面々にプレッシャーを掛けられ大変なことになっていましたが。初対面といえども、私に気さくに話しかけて共に飲んで盛り上がってくれて...感謝!同じ会社での先輩・後輩などであっても、少しづつ勤務地が離れ離れになり、仕舞いには会社さえも離れてしまった面々が大半を占めているというのに、おめでたい席とは言え、仕事を終えてから電車を乗り継いで駆けつけたり、「アイツが来ているなら行くよ!」なんて会話があったり。いい年したオジサン連中が、これだけ楽しく過ごせる間柄でいるのって、ちょっと羨ましかったな。私にも仲が良い先輩・後輩・同期は入るけれど、なんせ同期が女1人だからなんか違うわけだ、うん。最近、皆と会っていないからチョッと恋しくなっちゃったな。さて。結婚式・披露宴で撮影したデジカメ画像を、オンラインフォトアルバムに登録したり設定する予定だったけれど、久し振りにブログをUPしていたら...こんな時間になってもうた!仕上がるのは今週末になっちゃうかもしれないけど、ほんのささやかなプレゼントとして完成させるぞぉ~p.s.今回の長時間飲み。”お酒の武勇伝”にランクインですな!?
2008.01.28
コメント(3)
PCからUPすれば、写真を一番下に設定できるのに、携帯からなのでTOPに出ちゃうだろうからチョイと残念です。何を隠そうコレ…ワタクシ、yamagonnですσ(^◇^;)26日(土)の結婚式に向けてモイストシートでパック中の画~♪鏡を見たら我ながらウケたものだから勢いで激写っ!しかも。携帯電話のカメラで撮影するのに必死で目線が一層酷さを増してしまいました(爆)ちなみに結婚式の主役は我が友人夫婦…私じゃなくてゴメンネ(-з-)主役は昨年、私と彼が2人に頼まれて“婚姻届”にサインしたカップルです。彼と共に、式&披露宴に参列するのですが…その新郎が彼が以前勤めていた会社の後輩なので、何かと知り合いが来るとか。しかも二次会には、今の会社の上司も来るって…何か違う意味で緊張しそうです(O.O;)(o。o;)さて。これを打っている間に、肌に浸透したみたいなので、これから脱皮します(苦笑)…今こんなテンションでしっかり眠れるのか、私!?※携帯電話からUPしました(*u_u) 後日PCでテーマやカテゴリ設定する…かも?
2008.01.25
コメント(8)
東京平野部でも積雪するかも…と、前回は予報が外れましたが、明日はどうですかね?通勤時に電車遅延にならない程度なら構わないけど、下手に積もると翌朝の凍結が困る!我が家の近所は坂道が多いからねぇ(´∀`)さて。最近の綿実(苗)ですが、実が全て弾けてしまった苗は枯れてきたのでバッサリ切りました。が…未だ弾け途中のものや、まだこれから弾ける“かも”な実が残り3個ほどあります。それらが付いている苗は、もう少し頑張ってもらいます~♪(*^ ・^)ノ⌒☆そして、枯れた葉を撤去していたら見つけた“チンチクリン実”。一般的には房が4つあるのに、2つだったり、1個だったり…よぉ~く見ると、成り損なった気配が(苦笑)しかも写真の指と比べて分かるようにチビ!何がキッカケが原因なのか分からないけど、どう考えたってシーズンオフだから仕方ないかな。でも。チンチクリンで繭玉のような形が愛しいわぁ~♪※携帯電話からUPしました(*u_u) 後日PCでテーマやカテゴリ設定する…かも?
2008.01.22
コメント(4)
土曜夜19時放送されたガリベン!。解答者となる面々が、番組収録に向けてテーマに関する事項を予め勉強してくる...という、チョッと変ったタイプのクイズ番組。19日の放送は”体のしくみ”という内容で、比較的好きなジャンル!!なので、携帯電話を台所の食器棚の上にセッティング(単に置いただけですが)して、ワンセグ機能で見ながら夕食の支度をしてしまいました。そして”基礎問題”として出題されたものに対しては、2チーム合計分が全体の9割を正解し~他の問題は、何となく知っているけど言葉が出ない~とジレンマを感じつつも楽しく見てしまいました。そして問題にもあったモスキート音。以前にも何かの番組でモスキート音を紹介or解説していたのを見た事があるものの、自ら試して聞く機会がなくて興味があった音でした。それが、番組携帯サイトでダウンロードできると告知があり試してみました。※上記、番組リンク先にダウンロードの詳細がありますちなみにこのモスキート音とは・人間の可聴音は20ヘルツから2万ヘルツと言われている・高周波数の音は加齢ともに聞こえにくくなる・だいたい20代後半にもなると1万7000ヘルツ以上の周波数の音は聞こえなくなる・逆に未成年者はこの高周波の音がよく聞こえるという、ようは1万7000ヘルツ以上の高周波のこと。番組終了後は、なかなかアクセスできなかったのでしばらく待ってダウンロード。ドキドキしながら再生したら...シッカリ聞き取れましたあれ?どういうこと?コレって正しい音なの?それとも?あくまでも個人差や、もしかしたら携帯電話の機種にも依る可能性もあるかもしれませんが、あっけなく聞こえてしまって、正直微妙(爆)興味があるかたは是非チャレンジを!!ちなみに聞こえる音は、小さくキーンというものです。あ...そお言えば。以前、耳と鼻の間の圧力が高まってしまって耳鼻咽喉科に通っていた時の聴力検査で、測定結果が同世代の一般的範囲(音域?)より高く、その反面、低音を聞き取るのが芳しくない。と言われた事を思い出しました。一般的生活に支障を出すほどではないけれど、ハッキリシッカリと(データ範囲として)認識できる範囲が少々狭いみたいだとも...それが原因でモスキートーンも聞こえたのかしら?ま、どっちにしろ貴重な経験が出来て満足~。 モスキート音関連記事でコチラも見つけたのですが、目で見て確認するのも試してみたい気も...
2008.01.20
コメント(2)
7月に派遣社員として働き始める時に、美容院でバッサリと髪をCUTしてから約半年。ある程度伸びて落ち着いたら、バレッタを使ったり、束ねていたりしたので、気が付いたら全く美容院へ行っていませんでしたそんな状態だったのですが、来週に親友の結婚式があるので、美容院に行ってきました。今まで10年チョッとの間。ズーッと実家近くのお店を利用していたものの、担当者が変り店長が変り...と、雰囲気が変ってなんか行きにくいというか。なので地元のお店を開拓(!?)してみることにしました。が...色々な店舗があるものの、コレといった決め手が無く悩みました。最終的には、ストレートヘアーをシンプルにCUTするだけだしなぁ~と、変な話、料金がリーズナブルなお店を選びました。チョッと寂しい選択だけど、これも節約の1つ!?ま。そのお店は、単に安いというだけではなく、日野・八王子周辺に何店舗かチェーンがあるのも安心できるかな、とも思ったんだけどね。そして、とりあえず自宅に一番近い店舗に行ったら...予約でメチャ混み!!流石に2時間も待てないから諦めて他の店に行こうと思ったら、店員さんが比較的近い店舗の空き具合を確認(電話)してくれて、そちらへ行く事が出来ました。風は冷たかったけれど、ちょっとした散歩がてらユルユルと10分弱。到着した店舗は、始めの店舗とは雰囲気(内装)が違ってとてもナチュラルテイスト!まさに私好み~と、店内をキョロキョロしていたら、とある店員さんが寄って来て「本日はどのようになさいますか?」と。ふと見上げると...筋肉質じゃなく細身の照英という雰囲気の男性話していて笑うと、目がなくなっちゃう感じで、ぶっちゃけタイプ(爆)という以前に、なんという発想なんだか。さて。3~5センチ程度を軽く切りそろえるだけにしようと思っていたのに、結局、肩に付くか付かないかくらいの長さにまでなってしまいました途中経過では、そうだったけれど、髪量が多いから透いてもらったら...短くなっちゃった(”耳がでっかくなっちゃった”の口調で是非)思ったより短くなってしまったけれど、イ~感じのCUTとなり良かったです。結婚式で再会する友人達が、驚くであろう長さになったので、ある意味美味しい!?なんてねぇ~。色々な意味で、自分に合う美容院を探すのも楽しいなぁ~と改めて実感しました。また明日からコッチは雪が降るらしいから...こりゃぁ~、マフラーorネックウォーマー必需品だな。追記年末にUPしたどの国旗が好き?の投票結果が発表されました。あれだけ沢山の中から選ばれし9カ国!!これがどのようなシャツにデザインされるのか...次なる楽しみが増えました~発表と共に記載されている、その国のDATAを読むのも楽しいですヨ。投票結果はコチラです
2008.01.19
コメント(5)
今まであまり見た事が無かった番組明石屋さんちゃんねる。今日はさしめしというコーナーに山本耕史くんが出演する~という事で、見ちゃいましたTBS日曜劇場佐々木夫妻の仁義なき戦いに出演するから、何かと番宣で登場するから忙しくって見逃すこともあるけれど、今回はドンピシャリ!!友人からの質問、とのことでぐっさん(山口智充)が、飲みに行った時やタクシーに乗ったときに足を触ってくるとか、ツーリングで泊まった時も布団が近かったetc.耕史くんがアッチ系じゃないか!?なんて質問が次々と(爆)さんまちゃんも、その話に乗っちゃってねぇ~。2人でのトークがとても楽しげで、なぁ~んか素敵な笑顔を見られてシ・ア・ワ・セ!!「お酒飲むと、皆が好きになっちゃうんです!!」と耕史くん。私も比較的、同じ場所で飲みあう人達とはフレンドリーに過ごす(接する)性質で、オヂサマとも楽しく会話しちゃう方だから...きっと合うわね私たち(爆)お酒の席にご一緒できたら(あるワケないけど)...(^_^)ノ""ナデリナデナリデナリデナデリー こほん...取り乱して失礼致しました。深呼吸...今回のドラマでSMAP全員と共演する事になるとのこと去年の「華麗なる一族」でのキムタクとの話もあったけれど、やはり興味深々だったのは「新選組!」の香取慎吾くんとの秘話。慎吾くんの携帯電話番号をGetするまでの苦労話、久し振りに聞けて楽しかった~!!そうそう!昨年末も、耕史くんが幹事となって「新選組!」関係者での忘年会を開催したとか。以前、吉弥さんがレポを書いていたっけ...(”あびたしおん”のどこかにリンク貼ったハズだけど何処だ!?)何だかんだと30~40名は集まったとのことでビックリ。だって、「新選組!」の放送が終わって数年経つというのにね...そういう仲間(慎吾くん的には”なまか”かな?)と出会えた事って、世界は違うけれど、羨ましいものです、はい。年末までは三谷幸喜さんの舞台「恐れを知らぬ 川上音二郎一座」があったけれど、それに出演している面々(小林隆さん・堺雅人さん・今井朋彦さん・戸田恵子さん・阿南健治さん・小原雅人さん)はどうしたんだろうなぁ~?ともあれ、今度の日曜日。ドラマで吾郎ちゃんとの絡みシーン、ガンミさせていただきますいや、”筋肉質な白い肌”をシッカリと...(⌒^⌒)bうふっ
2008.01.16
コメント(3)
![]()
私は妹と2人姉妹なのに、物心付く頃までは男の子向けのアニメーションを多く見ていました。マジンガーZやら新造人間キャシャーンetc.リカちゃん人形より、コッチ系の玩具を持っていたような記憶もそして一番好きだったのは...科学忍者隊ガッチャマン!!コンドルのジョー(詳細は上記リンク参照)を見ては、子供ながらにってね(爆)って、他のアニメトークに暴走する前にstopさて。子供の頃に好きで家族皆で素直に楽しめたのはタイムボカンシリーズ!!そのシリーズのヤッターマンが今日、30年ぶりに登場したのです。ヤッターマン1号・2号以外の声は昔のまま...とのことでしたね。ストーリーの細かいところは流石に覚えていないけれど、懐かしいような新しいような。携帯電話が登場したり、東京ミッドタウンをもじった建物があったり、今どきの風景やものものがあって、不思議な感じで見ていました。でもやはり...子供の頃に聞いていた声と雰囲気のドロンボー一味&ドクロベー達の方に意識が集中!?「女子高生のみなさぁ~ん!!」とボヤッキーの第一声で始まったときは爆笑っ!ドロンジョvsボヤッキーの、ちょっとHな感じ(!?)も懐かしかったし(爆)そして極めつけの...「お仕置きだべぇ~」ね。もぉ~最高!!コレとか「ブタもおだてりゃ木に登る~」とか言って遊んでいたっけナ。今どきの内容になってしまうのは多少妥協するとしても、出来る限り昔のスタンスを保ったまま放送して欲しいものです。早速いろいろとグッズが!!キューピー、やばしっ音屋吉右衛門(世良公則×野村義男)『ヤッターマンの歌』
2008.01.14
コメント(6)
今日は寒い1日でした。が!何だか起きる気力が無いというか、変なダルさと眠気が強くて、彼に「今日は出かけるのを止めたい...」と電話してしまいました特に何処かに行く、という予定は無かったけど、とにかく何もしたくないといか。たまぁ~に、こういったモードがね...でも、今日は酷かったかも。そして結局、うつらうつらしていたら気が付くと16時!?(ちなみに昨夜は1時半頃に就寝しています)それまでの間は、午前中に1回トイレに起きて、軽く麦茶を飲んだだけ...危うく冬眠するところだった!?そしたら、18時過ぎに彼がコンビニでおでん等を買って持ってきてくれました。あ~んなに気だるかったのにペロリと、しかもプリンまで食してしまいました昨年10月に我が家へ”里子”としてやってきたモンステラ。キノコが生えたり、未だ”ハッピー・プッチンプリンの容器”が仮住まいとなっておりますが...年末頃からもしかして...?と思ったいたのですが、最近、新しい葉(芽?)となるであろう部分がハッキリ見えてきました。これもポトスなどと同じように、始めは葉巻のようにクルクル筒状なのかしら?ともあれ、初対面となるので楽しみ~引越しの新しい容器は用意出来ているのですが、温かくなるまで待つことにしました。さて明日は成人式。本来は祝日で一般的には休みなのですが...私は出勤日~!!でも。営業さんが働きかける先の大半が休みだろうから、仕事が入るのかなぁ~?1日ヒマして過ごす事になるかも...
2008.01.13
コメント(9)
ボードゲームと言えば何が浮かびますか?私が小学生の頃は、TVゲームが家庭にあったわけではないので、妹や友達と遊ぶゲームはトランプ・UNO・ボードゲーム等でした。母方の田舎には、Dr.スランプ アラレちゃんのボードゲームがあって、ルールは忘れてしまったけれど、プラスティック製のペロペロキャンデーをGetしたり、うんちくんをツンツンしたり...は記憶に残ってます(苦笑)そして何故か父が突然買ってきたボードゲームは...クイズダービー!!「はらたいらさんに○○点!!」ってヤツねそして定番の人生ゲームも大好きでした。正規のルールを把握できないでいて、いつの間にかyamagonn家ルールがあったような?しまいには、銀行ごっこと銘打ってカラフルなお金を両替し続けるだけの遊びもしてたっけ。そうそう。沢山子供が生まれて車を連結しちゃったりしたなぁ~と、思い出せば色々な思い出が蘇るボードゲームでオリジナル版をオーダーできるサービスが登場するとか!!タカラトミー、Webでオーダーメイドできる「私の人生ゲーム」第一弾は「私の人生ゲーム for Bridal」という結婚までの道のりのゲーム化!!自分らにゲームにするほどのネタ(イイコトもワルイコトも)があるかどうか。結婚に限らず、自分が今に至るまでの出来事を羅列するのって考えてみるだけでも楽しめそう~って、イイコトが少なくてblueになったりして(爆)
2008.01.09
コメント(14)
仕事始め。新しいチームに席替えして1日がスタート!そこそこ話をする人も近くの席に居るけれど...作業の途中にチョッと雑談するような状況にならず、ほとんど無言。作業に集中できて良いけれど...他のチーム(座席)にいる人を言葉を交わしたりはしたけれど、何か重いゾ!?新しい環境に馴染むのは比較的早い私だけど、ちょぉ~と仕事以外の不安要素となりそうさて本題。1日に実家へ妹ファミリーが来た時に、甥っ子へお年玉をあげました。”2年生だから2千円”という金額は以前から決めていた(決まっていた)のですが...久し振りに手元に2千円札がやってきたので、ソレをポチ袋に入れてスタンバイしていました。そもそも「8歳の子供は2千円札を知っているかな?」という素朴な疑問から、あえてその1枚を入れて反応をチェックする”イヂワルな伯母お姉さん”甥っ子は、ポチ袋を渡されてテンションだったのに、中身を取り出したら見慣れぬお札が一枚?広げてジーッと見つめ、裏を見つめ...隣に座る母親(私の妹)へ無言で差出し「これ”も”本物?」とポツリ。単に驚くor不思議がるとは違う雰囲気に聞けば、彼は不運(?)続きだった事が判明!母親が自宅でくれたお年玉には...5百円札と百円札が含まれていたと言うじゃないですか。そして。我が父が挙げたお年玉(500円玉 4枚)の1枚が、何かの記念玉で、日頃知っているものとは少し違うデザイン!!せっかくもらっても、何だか見た事がないお金ばかりが入っているお年玉ばかり...(爆)そりゃぁ~不審の眼差しが生まれるわな~ちなみに。そういったお札をお年玉としてあげることは...偶然の産物でした。なんたる家族だぁ~!!余談ですが。これらの様々なお年玉を貰った彼は、初めて自分の貯金通帳を作ることにしたそうです
2008.01.07
コメント(10)
明日が仕事始めなので、出勤準備(服のアイロンがけetc.)などをして少しでも早く就寝するべき...なのですが♪わかっちゃいるけどやめられない!?夜にゆっくりするモードが抜け切られなくて、思わずPCをイヂッテますさて。今日は、高幡不動尊へ初詣に行ったのですが、6日というのに意外に混んでおり、参道などを歩く人、駅周辺の駐車場も満車!!こういった時は、車はNG(遠慮する)が基本と分かっているけれど...遠くからやって来る彼に「電車で行こう!」と言うのは申し訳なくてね。お参りした後に、フラーッと移動するのも楽チンだし。しばし様子を見ていたものの、ちょっと駅から離れる事にしたら、高幡不動尊まで数分歩く”高幡橋”の浅川河原に臨時駐車場が設けられていたのでソコに停めました。少々日差しはあるものの空は白っぽく、遠くの山々がボンヤ~リ見える微妙な景色だったのですが、心地よい風を浴びながら、浅川や高幡不動尊の五重塔を遠めに眺めて気分は最高~でも、富士山の勇姿を見たかったナ高幡不動尊まで歩いて行った後、お参り、そして昼食を兼ねた屋台巡り~!!何度も行っている場所ではあるし、並んでいる屋台も代わり映えしないけれどワクワクしちゃって選べないでいたその時。彼が見つけ出した”鶏肉焼き”(幟に書いてあった名称は忘れてしまいました)は、意外に美味でした。単に、鉄板で”もも肉”を焼いているだけなのに...柔らか~っ自分で数種類のタレ(ステーキ味、塩味、醤油味etc.)をチョイスできたので、彼はステーキ味を即決(苦笑)しかも。プラスティックの入れ物にはキャベツの千切りが少し入っていたのが何気に嬉しかった♪あとは...じゃがバター、大阪焼き、とん汁を美味しく食しました。で、でも...何となく物足りなく感じる私の胃袋。少々小さくなっていたであろう胃袋が、年末年始の間に実家での食生活で完全復帰!?何かと食べたい衝動に駆られてしまって参りました。だって、まだまだ美味しそうな屋台が並んでいたんですもの~何だかんだとウロウロした後、「たくさん食べたでしょ!!」と彼に諭された私は断念して、”土方歳三像”の側で恒例のおみくじを引きました。が...今年は”凶”で...くじの番号は違うのに彼も同じ凶しかも。彼がくじを結ぼうとしたら ブチッ と切れてしまってショックを受けている姿が...日頃、占いとか神様とか気にしない性質の人なのに、流石に初詣のくじびきでは少々ダメージがあった?ま、2人のスタートとなる年に共に凶というのも、それはそれで頑張りガイがあるというか、私達らしいというか。こおしてブログのネタにしちゃうわけだから、それはそれで グー! (^O^)g なのか?そして。これまた恒例の”厄除うちわ”を購入してから、行きとは少しだけ違うルートで浅川沿いを歩いて臨時駐車場へ...その後。夕方くらいまではホームセンターに行ったり、食材の買出しをしたわけですが。食事中に何気に見たTV番組日本初お魚バラエティ香取慎吾&さかなクンのギョギョ・スペ!!に、山本耕史くん、照英がゲスト出演していてビックリ~慎吾くんが耕史くんに話を振ったり、3ショットが見れただけでニヤケ顔の私...テレビから”ヤマモト”と聞こえると反応する私を見て彼が失笑していたのは言うまでもなく。「”新選組! 病”だからしょうがないじゃん...」と言ったら納得されちゃいました。いいのか?(爆)※思った以上に面白い番組内容で盛り上がって見てしまいました。第二弾、あるといいなぁ~明日からの残業シフトがどのように入るのか。平日にチラッとでもPCで遊べる余裕がある生活になるといいなぁ~。
2008.01.06
コメント(12)

新年2008年になって既に5日目もあともう少しで終わろうとしている時間ですが...明けましておめでとうございますMy干支のイノシシが終わってしまい、今年は彼の干支ネズミがstart。CMサイトで集めたポイントで商品交換したネズミの焼き物の写真を撮ってプロフィール(写真)を更新してみました 綿を始めとしたグリーン達のことやら日野(新選組関連)やら観劇レポやら...相変わらずな話題の”あびたしおん”となるかと思いますが、今後ともお付き合いお願い致しますちなみに明日は、チョッと遅い初詣。恒例の高幡不動尊へ行ってきます~
2008.01.05
コメント(22)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


