全31件 (31件中 1-31件目)
1

にほんブログ村標高876メートルの頂上から見ると、マングローブ樹は常緑樹である事が良く判る!
2013.01.31
コメント(0)

にほんブログ村例年通りの天候に戻ればやはり清々しい朝です!
2013.01.30
コメント(0)

にほんブログ村里山を歩くと、その時期の果物や植物の状況などが良く判り、また、自分の体調のチェックにもなる!
2013.01.29
コメント(0)

にほんブログ村地球の温暖化を抑えてくれるマングローブ樹の偉大さは世界中に知れ渡っているが、防災林としての力は図り知れない! 津波からわたしを助けてくれた命の恩人でもある!
2013.01.27
コメント(0)

にほんブログ村最高峰のグヌンラヤから望むマングローブ樹海!
2013.01.26
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹と熱帯雨林の分布は同じであり、同類種だが生育環境は異なる!熱帯雨林種は海水に浸かれば枯れるがマングローブ樹は海水の来る潮感帯に成長する!しかし、世界分布が同じだ!
2013.01.25
コメント(0)

にほんブログ村世界のマングローブ樹の分布は東南アジア三国でタイ、マレーシア、インドネシアで世界の65%を占める! ランカウイ島の北東部には広い樹海があり、種類も三〇数種が分布する!
2013.01.24
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹海の面積を見ると年々広がっている!逆に密集し過ぎて間伐が必要かも知れない!自然世界遺産になってから詳細な管理が出来てない処も多い様だ!
2013.01.23
コメント(0)

にほんブログ村先ず、地球儀を想像して、赤道を中心に地球を帯の如くに取り囲む!東南アジアでは種子島が最北端、そして、最南端はオーストラリアの北部で、熱帯、亜熱帯の沿岸に群生する!地球上のマングローブ樹は125種、種類、面積共に65%は東南アジアに群生する!
2013.01.22
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹の80%は胎生種子科の植物で、種子は果実の表側にあり漂流しながら成長するものが多い。だからヒルギ(漂木)とも云う!
2013.01.21
コメント(0)

にほんブログ村横に横に広がる地下茎を持つマングローブ樹は呼吸根の力で造成される!
2013.01.20
コメント(0)

にほんブログ村地球環境や防災林に偉大な力を発揮しているマングローブ樹!その呼球根の偉大さは凄い力を持っている。二酸化炭素を大量に吸収、親を支え、波や風も防ぎ人間に貢献している!
2013.01.19
コメント(0)

にほんブログ村地球の守護神とまで云われるマングローブ樹は、確かに地球温暖化防止だけでなく防災林、民間薬、燃料、構造材、染料、そして、生活道具など等と万能材である!
2013.01.18
コメント(0)

にほんブログ村地球は今、温暖化やエルニーニョ現象などで気象異変が起きており荒れている!この様な現象が起きるに従いマングローブ樹の地球に対する貢献度が認識されている!
2013.01.17
コメント(0)

にほんブログ村ジオパークを守って来たのはマングローブ樹の力が大きい!マングローブ樹は防災林として、生態系維持などとしても大切!
2013.01.16
コメント(0)

にほんブログ村ジオパーク沿岸の夜明け!
2013.01.15
コメント(0)

にほんブログ村天候が落ち着いて来たジオパークエリアの沿岸、朝焼けである!
2013.01.15
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹の偉大さは数多く、中でも地球温暖化防止には無くてはならない事が最大の役目であろう! 生育出来る地域国は環境を整えて植林をすべきであろう!
2013.01.14
コメント(0)

にほんブログ村樹海の中は海と森の生き物が多く棲んでいる!将に海と森の守護神!
2013.01.13
コメント(0)

にほんブログ村樹海の中では心身共に癒されると云う事を感じる人が多いが、何故だろう!マングローブ樹の浄化作用が強く、マイナスイオンを存分に排出するからであろう!確かに地球温暖化防止には無くてはならない植物である事が理解できる!
2013.01.12
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹海はあふれる生命を育む湿地の世界!悠久の大自然で憩う旅をしよう!
2013.01.11
コメント(0)

にほんブログ村多くの生き物が集まるマングローブ樹海は海と森の守護神であり、熱帯雨林の森と海の生態系の恩人!
2013.01.10
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹は常緑樹の為に、紅葉や落葉している熱帯の森からも昆虫、野鳥、そして、リーフモンキーなども新芽を欲しがる生き物たちが集まる!
2013.01.09
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹は年間を通し、緑緑と葉を付けている!ランカウイ島には30数種何らかの種は花を咲かせている!葉を落とし、光合成を休む事は無い!
2013.01.08
コメント(0)

にほんブログ村熱帯雨林で紅葉? 乾季になると殆んど雨が降らない日が続きます。しかし、昨年の雨季明けは大分遅れていたので、紅葉も遅れています!
2013.01.07
コメント(0)

にほんブログ村樹海沿岸の漁師たちはその日の天候次第で船出を左右する!回遊魚が沿岸に近ずいていても漁が出来ない日々が続く場合もある!
2013.01.06
コメント(0)

にほんブログ村最近の沿岸の天気は強風が多く漁師たちも沖に出られず困っている!世界的に起きている気象異変の現れであろう!
2013.01.05
コメント(0)

にほんブログ村マレーシアの国鳥であるオオサイチョウは876mのグヌンラヤに棲むが、元気に繁殖を続けて欲しいものだ!
2013.01.04
コメント(0)

にほんブログ村生きた化石とも云われる「オウムガイ」はアンモナイトを派生したと云われる、太古の昔から珊瑚の海に生きていた! マングローブ樹海の沿岸にはその環境がある。
2013.01.03
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹海の分布は珊瑚礁の分布に類似する!それは、生態系から云って切っても切れない食物連鎖がある!
2013.01.02
コメント(0)

にほんブログ村謹賀新年今年もランカウイ島の海と森の大自然を御贈りしていきます!
2013.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
