全31件 (31件中 1-31件目)
1

にほんブログ村 樹海の生き物たちは皆、元気だ!今年の雨季は長く強風や、大雨に襲われたが皆元気に乗り越えた!
2013.12.31
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海は原生林を見ると、殆どがオオバヒルギとフタバナヒルギと云った支柱根を持つ種が多く、神秘的な森を造る!
2013.12.30
コメント(0)

にほんブログ村 東南アジアのマングローブ樹海の中で自生面積の広いオオバヒルギは樹高も高く、防災林としても大きな力を持つ!
2013.12.29
コメント(0)

にほんブログ村 乾季に入ると、胎生種子の中では最大の種「オオバヒルギ」が鈴なり!
2013.12.28
コメント(0)

にほんブログ村 樹海沿岸からマングローブ樹海に入って来ているトラフグ! 干潟に棲む小物はみな恐れる!
2013.12.27
コメント(0)

にほんブログ村 やっと乾季に入って、毎日暑い日が続くが沿岸は涼しく優しい風が気持ち良い!
2013.12.26
コメント(0)

にほんブログ村 夕暮れ時は沿岸の散歩が気持ち良い!
2013.12.25
コメント(0)

にほんブログ村 大自然の中でマイナスイオンを思いっきり吸って癒そう!日頃の超多忙から来るストレスを洗い流してくれる!
2013.12.24
コメント(0)

にほんブログ村海や森の大自然に生きる「かけがえのない地球の仲間たち」と戯れ、至福の休日を過ごす!
2013.12.23
コメント(0)

にほんブログ村ランカウイ島のシンボルは「シロガシラトビ」クアの街に行けば大きな石造がある!
2013.12.22
コメント(0)

にほんブログ村 鷲掴みの元祖!シロハラウミワシ、(ウオクイオオワシ)とも云うが海蛇捕りの名人とも云われ沿岸の岩礁から浮上して来る海蛇を狙う!
2013.12.21
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海沿岸には豊富な植物プランクトンが含まれている為に、動物プランクトンが多く集まる。珊瑚礁の中は動物プランクトンの棲家だ!
2013.12.20
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹海の干潟にはシオマネキ、ムツゴロウ、それを狙う生き物たちが沢山棲む!
2013.12.19
コメント(0)

にほんブログ村 正常な気象は熱帯雨林やマングローブ樹海の生態系を守り、二次林、三次林を構成する!
2013.12.18
コメント(0)

にほんブログ村標高876mからタンジュンルーの沿岸を見るとマングローブ樹海の広さが良く判る!
2013.12.17
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹海の中では今でも漁をしたり、炭を焼いたりのマングローブロードさながらの生活がある!タイとマレーシアの国境沿いには多い!
2013.12.16
コメント(0)

にほんブログ村やっと天気も安定し、カワセミたちも子育て中の餌運びに忙しい!
2013.12.15
コメント(0)

にほんブログ村沿岸のビーチの近くにもイチジクは多く茂っており、カササギサイチョウも集まって来ている!
2013.12.14
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯の森にも紅葉がある事は既にお知らせしてるがやはり、日本の様に鮮やかさが無い!
2013.12.13
コメント(0)

にほんブログ村 樹海の中でも活発に動き始めているが、子育て中が多い!
2013.12.12
コメント(0)

にほんブログ村干潟に棲むムツゴロウもシオマネキもそして、小魚や巻貝までが恐れるトラフグ!潮が上がって来ると皆樹上に逃げる!
2013.12.11
コメント(0)

にほんブログ村 回遊魚(いわし、あじ)を追ってやってくるカツオが来てるらしい!
2013.12.10
コメント(0)

にほんブログ村漁師たちの動きが活発になって来た様だ!
2013.12.09
コメント(0)

にほんブログ村その日の天候状況で識別は難しいが、良くも悪しきも1週間は続くと云われる!
2013.12.08
コメント(0)

にほんブログ村 最近各国で発生している気象異変などを南の島に住みながら見ていると、ここ50年(半世紀)来の災害は徐々に年々大きくなっている事を感じる!赤道直下で発生する熱帯低気圧、それが北上し台風となって暴れる!この状況を見ると自然災害は自然を守る事に因って、多少は避けられるのではと思う事の日々!
2013.12.07
コメント(0)

にほんブログ村 雨季明けの時期だが何故か未だ止まぬ雨!
2013.12.06
コメント(0)

にほんブログ村樹海の中は多くの生き物が棲んでいるが、皆元気でいます!
2013.12.05
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯雨林の森を見ると絞殺し科の植物、蔦が目立つがやはり蔦は、森を支配するだけあって環境破壊をする、強風、豪雨など共戦っている!
2013.12.04
コメント(0)

にほんブログ村 大潮時の磯は潮干狩りが人気!美味しい貝が色々!
2013.12.03
コメント(0)

にほんブログ村 干満差が大きな新月の大潮は明日だが、4mは越えるので潮流も早い!沿岸での行動は注意が必要!
2013.12.02
コメント(0)

にほんブログ村 今日から12月、樹海の中もそれなりの季節あり!ホウガンヒルギが種子を落とし、これからはオオバヒルギの時期となる!
2013.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1