全31件 (31件中 1-31件目)
1

にほんブログ村 樹海には食物連鎖の原点であるプランクトンがいっぱいある為に多くの生き物が集まる。シオマネキやムツゴロウはその代表者!
2015.01.31
コメント(0)

にほんブログ村 彼岸でもないのに「ヒガンフグ」は水路に現われ、シオマネキやムツゴロウ、小魚も狙う!時々桟橋にいる猫に襲われるが、猛毒を持つため猫もすぐにあの世行き!だから、地元の人たちは腹の大きな魚は絶対に食べない!
2015.01.30
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹海に棲む多くの生き物たちの知恵でもある保護色は必至!
2015.01.29
コメント(0)

にほんブログ村 野鳥の中でカラフルな色をした種を見ると、羽の表面と裏側の色が違う事が判る!特に沿岸に棲む鳥たちに多いがカワセミはカラフルなのが多く、水中から天敵に襲われる場合は空に溶け込む為に白い、そして、上空から狙われると水に溶け込む為に、水色と云うように保護色になっている。
2015.01.28
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯雨林はマングローブ樹海にも囲まれており、その森の紅葉が始まるとその保護色を利用する鳥で「チャバネコーハシショービン」と云われるカワセミが良く現われる!
2015.01.27
コメント(0)

にほんブログ村 里山と樹海沿岸で花を見ながらの探鳥を楽しむ!
2015.01.26
コメント(0)

にほんブログ村今、街や里山も火炎樹が満開!暑いはずです!
2015.01.25
コメント(0)

にほんブログ村 やっとお天気に恵まれ、雛たちの餌捕りが忙しい!
2015.01.24
コメント(0)

にほんブログ村 樹海付近の気象も安定して、島のシンボルたちも元気いっぱい飛び回る!
2015.01.23
コメント(0)

にほんブログ村 激しい降雨量と長い雨季を耐え抜いたマングローブ樹たち、本当に逞しく生きている!
2015.01.22
コメント(0)

にほんブログ村 オヒルギの胎生種子が順調に成長している!
2015.01.21
コメント(0)

にほんブログ村 イチジクが実れば必ず集まる国鳥!
2015.01.20
コメント(0)

にほんブログ村 順調過ぎる程の繁殖率!かなり増えてます!
2015.01.19
コメント(0)

にほんブログ村 今年の樹海の情況はどの様な事になるだろう!西海岸のモンスーンは無事に乗り越えたが、現在東部海岸(南シナ海)が荒れているがその影響に因ってランカウイ島の気象も変わって来る!
2015.01.18
コメント(0)

にほんブログ村r野生の生き物たちは棲んでいる環境の異変に鋭く反応する!特に渡り鳥たちは風の動きで気象変化を察し行動する!
2015.01.17
コメント(0)

にほんブログ村 インフラ整備などの近代化が進む世界の後進国、自然保護をも考えないと植物の乱伐が増加、そして、地球温暖化が進み、気象異変を引き起こす!
2015.01.16
コメント(0)

にほんブログ村 ランカウイ島に棲む野生の生き物たち、猛禽類や猿が特に増加している。観光客増加に因って食べる物も増えて、繁殖率も上がったか!
2015.01.15
コメント(0)

にほんブログ村 潮のひいている時が忙しいミズオオトカゲ、満潮時よりも楽に餌が採れる!
2015.01.14
コメント(0)

にほんブログ村 小潮のこの数日は干潟も多く現われ、ムツゴロウやシオマネキも元気な姿が見られる!
2015.01.13
コメント(0)

にほんブログ村 東海岸のモンスーンの影響を受けて、西海岸沿岸は約2ヶ月振りに落ち着きを取り戻す!やっと花鳥風月を楽しめる季節となった。渡り鳥も勢揃いしている。
2015.01.12
コメント(0)

にほんブログ村 島全体の沿岸はここ暫く、風も強く波も荒れ気味で漁師たちも沖に出られず困っていたがやっと静かになったようだ!
2015.01.11
コメント(0)

にほんブログ村 太古の昔は人間の住まいでもあった鍾乳洞!雨風を凌ぎ、危険な動物から逃れる大切な生活の場であった!
2015.01.10
コメント(0)

にほんブログ村 マングローブ樹が美味しい空気を造ってくれる! その中をクルージング!
2015.01.09
コメント(0)

にほんブログ村 漁師たちの守護神は「バンドウイルカ」で一般の村人たちの守護神は防災林や自然の恵みを与えてくれるマングローブ樹だ!この両方を合わせて海と森の守護神だ!
2015.01.08
コメント(0)

にほんブログ村アンダマン海から回遊魚を連れて来てくれる大切なお客様は「イルカ」です!
2015.01.07
コメント(0)

にほんブログ村 樹海に棲む小物、魚や蟹の天敵は「ヒガンフグ」だ!
2015.01.06
コメント(0)

にほんブログ村 オオバヒルギが成熟期に入った!例年に比べて1ヶ月以上も遅れているが!
2015.01.05
コメント(0)

にほんブログ村 熱帯雨林の環境も快晴が続いて一安心!サイチョウたちも皆元気で新年を迎えた!
2015.01.04
コメント(0)

にほんブログ村 原生林から流れ出た胎生種子が三次林を造り、元気に成長している!
2015.01.03
コメント(0)

にほんブログ村 年末は東部海岸の影響を受けて雨が続いていたが、何と元旦になって素晴らしい初日の出!昨日は見事な日本晴れの一日でした。初日の出!
2015.01.02
コメント(0)

にほんブログ村今年は気象安定を願い、自然保護に力を入れたい、そして、マングローブ樹の大切さを説いていきたい。
2015.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


