やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2018/08/04
XML
カテゴリ: 登山
​​ この前の記録(その1)


龍王岳を下る。五色ヶ原に向かう縦走者が
道がどこかも分からず登りに来ている。
地図見てる?


11:23 再び富大研究室。ここから浄土山に
向かう。気温21℃、風が吹けば涼しい。


すれ違う人多数。挨拶する人としない人が
いる。しない人は、登山経験が乏しい人だと
分かる。やまやろうは雰囲気で切り分ける。


11:39 浄土山。ここで昼食とする。
ビールテイスト飲料とおにぎり三個。


腹ばいになってイメージ写真を撮る。



ので室堂山展望台に向かうことにした。


岩ごろごろの下り。むすこのペースが一気に
落ちた。待つことが増えた。慣れてないのか。
足の置き方はアドバイスしているのだが。


浄土山西斜面には高山植物が他所より
咲いている。遠景の山と絡めてみる。


12:39 展望台に到着。カルデラ内を一望。


鬼岳と獅子岳のどっしりとした山容に
見とれた。

13:00 出発。室堂平までの登山道脇には
高山植物が花を咲かせ、撮影のために足を
止めることしばしば。


イメージ写真。


イメージ写真。


今年は花が終わってしまっている感じ
がした。咲き乱れていないのだ。

秋の訪れは早そうだな。


13:39 室堂山荘に到着。アレは飲まない
ことにしよう。時間があるので、ミドリガ池
とミクリガ池の間を通ってターミナルに
戻ることにした。


13:57 地獄谷展望台。熱気と臭気がむっと
湧き上ってくる。シューシューと音を立てる
噴気が不気味だ。


ミクリガ池。こんな高所に大きな池。
神秘的だよね(太古の火口)。


14:25 玉殿の湧水。帰ってきた!ボトルに
湧水を詰めて土産にする。

ターミナル内に設置されている旧社殿を見学していたら
集合時間間近である。トイレでシャツの着替え。


15:12 バス発車。むすこは肩を枕に寝た。
今回は歩き続けたコースだもんねー。

17:20 あるぺん村経由で工場に到着。

移動データはこちら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/08/08 09:30:57 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: