やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/12/26
XML
カテゴリ: 登山
天気:曇りのち雪
行動:伊折-馬場島-松尾平手前

参加メンバー:5名
ぬまつち(CL)
Dさん
Nとさん
T中さん
やまやろう

正月山行は早月尾根と赤谷尾根の計画で
あったが、山行離脱者が出たため
早月尾根に一本化された。

山行直前の計画変更であったが、
山岳警備隊の許可をもらうことができた。
行動は一緒だが、装備と食料は別々である。
5:30過ぎに会館を出発。
ジムニーとラパンで伊折を目指すが、
県道67号線の標高300mの左カーブの
上り坂(除雪前の路面)でラパンが
スタックしてしまった。

路肩にラパンを捨てて、ジムニーと合流した
T中さんの軽トラと2台で進む。

やまやろうはサブザックをラパンに忘れて
引き返したので時間ロス。

7:00 伊折に到着。ジムニーが1台
すでに駐車している。
プレハブの軒下で準備を進める。

7:35 出発、気温0.2℃。
ワカンなしで歩く。積雪は足首程度。

8:31 ゲートにて休憩。
薄着でも暑い。気温0.2℃。

8:49 出発。雪がちらついてきたので
アウターを着る。


9:37 地蔵堂の積雪状態。

9:47 馬場島まで3kmの標識地点で休憩。
雪上車が馬場島からここまで下ってきていた。
汗をかかないちょうどよいペースで
歩いてきた。

10:01 出発、気温0.4℃。
細かい雪が降り続く。
無限軌道で踏まれた道は、締まって
歩きやすくなった。

10:18 スノーシェッドの中で
昼食休憩。アスファルトは乾き、
つららはない。

10:34 出発。雪は止んだ。


11:20 馬場島に到着。積雪はヒザ程度。
山岳警備隊にリーダーがあいさつ。
警備隊は4名常駐、他に山岳指導員1名。

本日はあと2名+2名のパーティが入山予定。
県人で黒部横断の計画があり、最長16日間
待機することになるとか。
11:43 出発、気温-0.2℃。
雪がまた降り出した。

12:02 車道脇でワカンを履いて、
いざ早月尾根へ登りにかかる。

12:55 急登を終えた。降雪が続く。
ラッセルで汗をかく。

平坦になると登山道がどこにあるか
分からない。右手の斜面に上がらない
ように、スマホGPSで軌道修正しながら
ラッセルを続ける。

14:15 松尾平ベンチ手前の斜面にて
幕営開始(標高975m)。

整地してエスパース2張りを並べる。
その途中で東京のO山岳会(男性2名)が
登って来る。

始発の新幹線で来て、午後にはもう富山の
山中にいるのだ!明日からのラッセル
パートナーとなる。

雪が落ち着いている時にテントに入る。
その後からさらさらと雪が降りしきる。


こちらのテント(T中、やまやろう)に、
ぬまつち、Dさん、Nとさんが来て、大鍋で
水を作ることになる。

シートゥサミットの折り畳み鍋が意外と使える。
胴周りが結露しないし雪融けが早い。熱効率が
良さそうだ。

日本酒は安物でも山では美酒だ。ベーコンを
炙ったので、テント内は濃霧注意報発令、旨い。

ぬまつちお勧めのジンビームアップル味を
原液で回し飲みする。

食事を済ませた18時過ぎに解散する。
外は雪が止み静か。これからやわやわと
高みを目指すのみ。

一応、山頂を狙うみたい。山頂に行けるのか?
行きたいけれどラッセル要員が少ない。
時間が掛かる。


20時過ぎに就寝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/09 08:26:11 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: