やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2022/03/20
XML
カテゴリ: 登山
温泉に入る、ゆったり山行ということで、
北八ヶ岳の本沢温泉泊で登山が計画された。

松っつあんが泊まりたかった宿だ。
やまやろうは20年くらい登山しているが、
山小屋泊はほとんどしたことがないので、
新鮮。

ぬまつちも乗っかってきて、アラフィフ
おっさん3人の山行となる。

4:05 魚津IC通過。長距離なので、
松っつあんのミニバンとなる。新井で
タイヤチェック、妙高では雪となる。

6:14 東部湯の丸SAで休憩。
車内では積極的に水分を補給しておく
(手指冷え対策)。

6:36 佐久小諸JCT通過(高速料金3700円)。
中部横断道に入る(無料区間)。

八千穂高原ICで下りて、国道141号線を南下。
セブンイレブン小海店で、酒やつまみを購入
する。

松原湖入口交差点を右折して高度を上げる。
八ヶ岳ビューロード側から稲子湯旅館に
向かう。道には雪が残る。

7:35 稲子湯旅館。ここに駐車する予定
だったが、登山口に駐車できそうだ。
トイレを済ませて引き返そう。

7:48 登山口。積雪量から判断して、
ヘルメット、ワカンは不要とした。
ピッケル、アイゼンは担ぐ。

「?」ここに来て、やまやろうはアイゼンを
忘れたことに気付く。致命的ですなあ。
「酒のことばっか考えとったんじゃないがけ」
と言われる始末w

8:08 唐沢橋ゲート出発。

8:33 1696m ここより斜度が出るので
アイゼン装着。が、なくても平気。

しらびそ小屋で登山者が忘れたアイゼンが
あったら、借りることができないか頼んで
みよう、ということにして山行を続ける。

視界のきく斜面をどんどん登っていく。
雪上トレースはばっちりで悩むことはない。

9:08 1882m こまどり沢で休憩。

9:37 しらびそ小屋(みどり池)。
小屋の人に尋ねたら、レンタルはない
とのこと。

モンベルの軽アイゼンとチェーンスパイク
があったので、前者を購入(3000円)。

松っつあんからは、チェーンスパイクを
激しく勧められたが、余計な出費は
抑えたい(酒代が減る)。

小屋の気温計で-6℃。軌道があったという
登山道を歩く。

10:55 2101m 本沢温泉。
一泊12500円(新館料金+暖房費)。

夕食は17時、朝食は6時。
内湯は石楠花の湯、1時間ごとに男女入れ替え。
野天風呂あり(徒歩10分)。

水場(流し)は、ない。なのでアルコール液の
持参を求められたのか。通常の歯磨きは
できないので注意。

当初計画では荷物をデポして硫黄岳ピストン
だったが、それだと風呂と夕食がギリギリに
なる(野天風呂は無理)。

ならば、山ではなく風呂を堪能しましょうか
ということになった。

11:32 野天風呂へGO!

11:41 到着。酸性-含硫黄-カルシウム・
マグネシウム-硫酸塩温泉。

荷物置き場はないので、シートがあると良い。
今回は風呂板とか平らな石の上に荷物を置いた。

湯温はちょうどよい(泉温40.8℃)。
硫黄の臭気が強い。上部登山道からは丸見えに
なる。女性は厳しいかなー。

とっても素敵な野天風呂だが、湯上りから
着替えるまでが核心部w

今回は晴天で風がなかったから耐えることが
できた。入浴後は身体が軽くなった。

適応症:神経痛、打ち身、ねんざ、高血圧症、
冷え性、五十肩 の、高血圧症が効いたか?


12:38 乾杯!過去の山行に持参した(日切れの)
つまみをバンバン放出する。豚バラ旨いです。

14:40 内湯も入ってみよう。石楠花の湯は熱い!
茶色の湯(ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・
炭酸水素塩泉温泉)。湯温の異なる2槽あり。

そして風呂上りのビール。

17:00 夕食。入れ替え制なので30分で食事を
終えてくれとのこと。

「子供が、まだ食ってる途中でしょうが!」と
言ってやりたい(誰)

どぶろく(にごり酒)1L(3500円)を注文する。
うまい、やばい、これは酔えるぞー。

おかずは、おでん、佃煮、焼き肉。ごはんを
お代わりした。どぶろくはとにかく旨い。
1Lを3人が30分で平らげるのは勿体ないので、
アルミボトルに詰めて部屋に持ち帰る。

「藤村のにごり酒」か?少し前までは1Lが
2000円だったのだね(メニューが上書き
されている)。

食後は風呂待ち(男性は18~19時)。
本日2回目の石楠花の湯で、全身ホコホコに
なるー。

飲みまくって結構良い気分だ。部屋ではスマホ
電波は何とかつながる。

3次会は、アサヒのマルエフを飲む。宿にある
ビールは350ml缶のみ、500円。

20:00 消灯、就寝。あんかをもらう。
あったかい。シュラフカバーに潜り
(インナーシーツを持参要求されていた)、
毛布と掛け布団を追加。

寒さは耐えられるのでは?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/03/30 09:16:37 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: