やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/07/15
XML
カテゴリ: 登山
参加メンバーは8名。
N村、松っつあん、S岡、o谷、
I口、m、M原、やまやろう。

4:55 自宅を出発。風が強い。

5:40 立山駅最寄りのゲート付き駐車場に
停めることができた。駅中で共同装備を分配。

7:00 ケーブルカー発。

7:12 臨時バス発。


ソーメン滝がなくなっていた。

8:19 室堂ターミナルを出発。
気温13.1℃、湿度45%。風あり。


みくりが池。


雷鳥荘の手前は、火山性ガスを浴びて
荒れ地になりつつある。

8:42 雷鳥荘前。気温12.3℃、湿度63%。
火山性ガスの臭いがきつい。

8:55 雷鳥沢キャンプ場で水飲み休憩。
気温12.9℃、湿度69%。

連休初日の早い時間とあって、テントサイト
はガラガラだ。

9:04 出発。


先頭は若手S岡さん。なかなか休んで
くれないwww


10:16 剱御前小舎。風が強い。

気温9.9℃、湿度HI。休憩なしで一気に
登ったので、体力的にはきつかった。

休憩は小舎内玄関脇のスペースで。


長期出張中のS岡さんが、道すがら買った
もみじ饅頭を箱ごと出したのには驚いた。


めいめいコーヒーやココアを買う。
紙コップ一杯で300円はどうなんですかね。

10:44 出発。寒い。


11:10 剱沢キャンプ場に到着。
本日の目的地であります。

小走りに先行した人がいたが、それは
良い幕営地をゲットするためだったのね。


風が強いので、飛ばされないように細心の
注意を払いながらエスパースを設営した。


持参した酒は、ふなぐちのみ。
水溜まりで冷やしておく。


リーダーのN村さんと若手S岡さんは、
剱沢雪渓の状況を偵察しに行く。


残った人は剱澤小屋まで下って、缶ビール
Lサイズ(900円)を2本買う。


剱山頂は霧の中。


外に出たら、雪渓の上にフライなしのテントが
転がっている。今日の強い風で、キャンプ場から
飛ばされてきたようだ。

小屋の前で見ていると、どんどん吹き上げられて
ハイマツ帯まで転がっていく。そして追いかけて
きた男性が草付き斜面を登っていく。

無常にも強風は吹き続け、テントは空高く舞い
上がる。糸の切れた凧のようにぐんぐん上昇して、
ついには稜線の向こうに消えた。


富山県警山岳警備隊にあいさつ。山の情報を訊く。
8月下旬の雪量だそうだ。長次郎谷には誰も入って
いないので状況は不明。


昼からテントの中で、松っつあんとI口さんと
ビールを飲む。


松っつあんのシカジャーキー(滋賀土産)が旨い。


用足しに出たら、イワヒバリが岩の上に
止まっていた。


I口さん、何を担いできたのですかw
幕営地に着いたら食べる予定だったが、
寒いので明日にお預け。

I口さんは山に関する色んな話題を持っている。
若い時からガチで登山をしていたのね。

剱岳の先はどうする?夢はある?と訊かれた。
ヒマラヤに行かないと。実は熱い人。

SKTにこだわる必要は?将来は冬の小窓尾根か。
先ずはGWから。ガチな人だから大きく出てきた。
自分の存在意義を発揮したいみたい。頼もしい。


テントが徐々に増えていく。


訓練中の山岳警備隊員が帰ってきた。


夕食はトマトカレー鍋。具材はブロッコリー、
キノコ、キャベツなど。スパイス色々。
これは旨そうだわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/29 10:29:55 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: