全8件 (8件中 1-8件目)
1

日曜日は、酪農学園大学で 北海道ボランティアドッグの会主催の『wanwanフェスティバル』が 開催されていました。 ※ボランティアドッグの会は、セラピー犬活動や、救助犬活動といった 「犬を介して社会福祉事業」を行っているNPO法人です。 セラピー犬は、特別養護老人ホームや医療施設などを訪問し 高齢の方とのふれあい活動を中心に行っているそうです。 セラピー犬は、どのような犬種でもなれるようですが 会のセラピー犬適正検査に合格しなければなりません。 ご興味のある方は、会のHPをご覧くださいね!! yasuponまま、ジェフくんと一緒に遊びに行ってきました 今日はちょっと(かなり)寒いです 受付に行くと… いました、いました お友達1 posted by (C)yasupon 龍パパと、ユーフィーちゃんです。 龍パパは、繁殖犬としてのお仕事のほかに セラピー犬としても活躍しています 入り口近くでみんなをお出迎え~ 龍ママさんがお手伝いの間も、 2頭並んで、ちゃ~んとよい仔で待っています。 会場には、お友達わんこがたくさんいましたよ~ マール君 お友達2 posted by (C)yasupon マール君、 会場でやっていたセラピー犬の模擬試験を受けたそうです。 たくさん褒めてもらったっていっていましたよ~ 優しくて、かわいいお兄ちゃんだもの セラピー犬になったら、きっと大活躍ですよ~ ファディー君 お友達3 posted by (C)yasupon ファディー君も、セラピー犬です。 首の黄色のバンダナが、セラピー犬の目印 ちゃんとお名前も入っていて、かっこいいです アプティーちゃん お友達5 posted by (C)yasupon ユーフィーちゃんの姉妹です。(ユナとは時期違いで、同じ両親の仔) ジェフくんとは、異母兄妹です。 パピー同士はわかるのでしょうか、 大興奮のご挨拶です ハーディー君とマックス君お友達6 posted by (C)yasupon ハーディー君、お久しぶり マックス君は、始めまして やっぱり大興奮の3頭 リード、絡んじゃうんですよ~ そして、とっても嬉しい再開が 今まで隠してきましたが(…別に隠してないですよね~) ユナちゃんは7頭兄弟で生まれたのです。 5頭はU体で、お父さんが龍君。 そして一緒に生まれた2頭は、お父さんがマリン君。 同時に同じお母さんから生まれたのですが 2頭だけお父さんが違うのです 衝撃的な事実 人間では、ありえないですからね~。 一緒に生まれた父違いの2頭はV体で 名前はビアちゃんと、バレット君。 委託終了式のあとは、お互い連絡も途絶えていたのですが なんと、バッタリと出会うことが出来ました お友達4 posted by (C)yasupon ビアちゃんです。 キャリアチェンジになり、PWさんの所にそのまま引き取られ 今年、セラピー犬としてデビューしたそうです ビアちゃんとは、委託終了式以来。1年8ヶ月ぶりの再会です。 ビアちゃんも、ユナと同じ3歳になりました。 ユナと、ずっと一緒に講習会を受けてきたビアちゃん。 元気でかわいかったビアちゃんも すっかり落ち着いて、立派なレディーになっていました。 1歳3ヶ月で止まっている 私の中のユナの面影。 今、ユナに会ったら こんなに素敵なレディーになっているのかな。 そう思うと、胸がいっぱいになってしまいました。 元気盛りのわんこと一緒に暮らし その先のことが、想像でしかないyasuponままにとって ビアちゃんとの再会は、 嬉しくもあり、切なくもあり… そうやって、大きくなる姿を見られるのは ちょっとだけうらやましくもあり。 ビアちゃん、これからがんばってね 盲導犬にはならなかったけど やっぱりパピー時代と変わらない、愛情たっぷりのお家で 新しい道を見つけて歩いてるんだものね。 キャリアチェンジになったわんこも こうして幸せに暮らしていることを とても身近に感じた出来事でありました。 おはなといっしょに posted by (C)yasupon ジェフくん、 たくさんのお友達に会えてよかったね。 幸せな家族に恵まれて みんなみんな幸せなわんこたちなのでありました
2009.05.25
コメント(14)

先日、久しぶりに ジョアンお兄ちゃんのお家に遊びに行って来ました。 まずはお外で体力発散 ジョアンくんのお友達、のんちゃんも一緒です。 どっちがどっちかわかるかな~ ジョアンくんとジェフくんは 本当に仲良しブラザーズなのです。 たまにしかあえないけれど まるで『僕たち兄弟』ていうのが わかっているみたい。 お家に帰っておやつの時間 お行儀よく待てるかな なかよしきょうだい1 posted by (C)yasupon おんなじ背中↑ ぼくはど~っちだ あそぼうよ posted by (C)yasupon ジョアンくん、ジェフくんに遊ぼうよ攻撃 ジェフくんが立ち上がると ジョアン兄ちゃんはダッシュで逃げます ジェフくんがコロンすると ジョアン兄ちゃん、すかさずアタック ラブラブ posted by (C)yasupon くっついていたいんだって なんともかわいいブラザーズなのです なかよしきょうだい2 posted by (C)yasupon 北海道チーム、仲良しJ体ブラザーズ 委託終了までの残りの時間 またたくさん一緒に遊ぼうね 写真のふたりは… 1枚目 奥がジェフくん、手前がジョアンくん 2枚目 コロンがジェフくん、立っているのがジョアンくん 3枚目 左がジョアンくん、右がジェフくん 4枚目 右がジョアンくん、左がジェフくん ほ~んと、よく似ています
2009.05.25
コメント(8)

昨日のお散歩は 森から広場へぬけるコース きょうはこっちだよ posted by (C)yasupon お天気がいいので気持ちがいいね ジェフくん、おさんぽ風景 ちょっと画像がいまいちだなぁ。 そっちに行ったら、また迷子になっちゃうよ~ そっちはちがうよ~ posted by (C)yasupon 広場につくと おともだち2 posted by (C)yasupon お友達がいましたよ。 8歳7歳6歳のお姉さんわんこたち おともだち1 posted by (C)yasupon 遊び盛りのジェフくん、 広い原っぱでい~っぱい追いかけっこをして遊んでもらいました ジェフくん、追いかけられるとすぐつかまっちゃうんですけど えがお!! posted by (C)yasupon いっぱい遊んで、 いい笑顔 たんぽぽ、きれいだね 今日もたくさん歩きました
2009.05.20
コメント(14)

昨日5月17日は U6体ユナちゃんたちのお誕生日でした 去年は犬舎の中で、みんな一緒にお誕生日を向かえ 今年は、みんなそれぞれのユーザーさんと一緒に お誕生日をお祝いしてもらっていることでしょう。 ユナちゃん、うずらちゃん、うみちゃん、ウララちゃん、ウリエル君 3歳のお誕生日おめでとう 立派にお仕事をして たくさんかわいがってもらっているんだろうな。 ユナ、いい仔でがんばってね みんな、みんな、元気でがんばってね 遠くからだけど ずっとずっと応援してるからね。 さて今日は、月に一度行われるしつけ講習会に参加してきました。 今日の参加は7頭。 だんごわんこ posted by (C)yasupon ジェフくんは、フィズちゃんと一緒に参加 3月生まれのフィズちゃんと、4月生まれのジェフくんは 今年度のパピーたちの中では、 年長組のわんこたち。 あと数ヶ月で委託終了を迎えるフィズちゃん、ジェフくんにとって この講習会に参加できるのも、あとわずか。 4ヶ月で参加した頃に比べたら 心も体も、格段に成長しています それが、 嬉しいような さみしいような 委託終了を間近に控えると すべてのことが切なくなってしまいます これが最後かな、最後かな…って。 それはきっと、 どのパピーウォーカーさんも 同じように感じていることなのかもしれません ひさしぶり posted by (C)yasupon 今日も、たくさんお勉強してきましたよ みんな、みんな、よい仔よい仔 講習会終了後、フィズちゃんママと一緒に ドッグカフェに行ってランチしてきました。 今日お邪魔したのは… 『シバキチカフェ』です PW友達のNさんからお話を聞いていて 一度行ってみたいと思っていたお店です。 手作りでこじんまりとしていて、 とっ~てもかわいらしいカフェです 実はyasuponまま、 ジェフくんとドッグカフェに行くのは初体験です。 フィズちゃんも同じく初体験ということで 大人しくできるかなぁとちょっとドキドキでしたが 2頭とも、とってもお利口さんでしたよ~ お店に入ると、わんこたちにちょこっとおやつのプレゼント おやつ posted by (C)yasupon お水も出していただいたのですが 2頭とものどが渇いていたのか 何度もお代わりをして飲んでいました~ お店の看板犬 白柴の「シバキチちゃん」です。 シバキチちゃん posted by (C)yasupon 小柄で、真っ白で、ちょっぴりシャイな かわいい女の子 今日のメニューは・・・ yasuponままはとろとろオムレツカレー メニュー1 posted by (C)yasupon オムレツの中にはチーズも入っていて ふわふわ、とろとろでとってもおいしい サラダと、紅茶(またはコーヒー)とデザートもついています。 フィズちゃんママは、牛肉と玉子の二色丼 メニュー2 posted by (C)yasupon 彩りもきれいで、とってもおいしそう(一口食べてます) お店のママさん(若くてとても笑顔の素敵な奥様です)と お話してみると、 なんとジェフくんは一度お店に来たことがあるそうで シバキチカフェ1 posted by (C)yasupon そういえば以前に、ジェフくんをNさんに預かっていただいた時に 一緒に連れてきてもらったかもしれないという話を Nさんに伺っていたのですが ここでしたね なのでジェフくん、 ママさんとは「はじめまして」ではありませんでした シバキチカフェ2 posted by (C)yasupon お料理もおいしかったし お店の雰囲気もとってもよかったし フィズちゃんも、ジェフくんもとってもお利口さんだったし 楽しい時間を過ごすことができました。 『シバキチカフェ』さん、ご馳走様でした。 シバキチちゃんのお写真も撮らせていただき、ありがとうございました また、お邪魔させていただきますね シバキチカフェ3 posted by (C)yasupon そして、フィズちゃんママありがとう 今日は、ご馳走様でした~ また一緒に遊ぼうね
2009.05.18
コメント(16)

今日のお散歩は、まだ行ったことのないコース。 目的地は滝のある公園 張り切って、レッツゴ~ ところが… 歩けど歩けど目的地には着かず 終いには、歩道も途切れ民家もなくなって このまま行ったら完全に迷子 方向音痴のyasuponまま このままだとかなり危険と判断。 出直すことにしました (おかしいなぁ…ではたどり着けたのに…) 行きは、滝を目指して歩いていたので 帰りは、川を下れば帰れるであろうと思い 川沿いの遊歩道を歩いてきました。 かわべり posted by (C)yasupon こんなレトロな橋を発見 レトロなはし posted by (C)yasupon 木造ですが、ちゃんと渡れます。 道の脇に、お花がいっぱい。 きれいなお花 posted by (C)yasupon 人の家のお庭ではないのですが 誰かが手入れをしている花壇なのでしょうか。 色々な種類のお花が、とてもきれいに植えてありました。 しばらく歩くと公園発見 以前、ジェフくんは高いところにのぼるのがちょっと苦手だと 協会の職員の方からお聞きしていたので ちょっと高いところに挑戦。 のぼったぞ~ posted by (C)yasupon ちゃ~んとのぼれました~。 はじめはちょっとだけ躊躇しましたが 慣れればぜんぜん大丈夫 ジェフくん、今度は 職員さんの前でもかっこいいところ見せなくっちゃ ぼく、なんだってできるんだよってね 桜並木 posted by (C)yasupon 桜並木の間を抜け ず~と歩き続けたら なんと、いつものお散歩コースにつながっている道でした N市に住んで8年目、 まだまだ知らない場所がた~くさんあって驚きです 次は、滝を目指します。 (たぶん一人では無理なので、ユナパパにナビしてもらおう) それにしても、2時間半のお散歩は疲れたね。 (精神的に) 迷子にならなくて、ほんとによかったよ。 おちゅかれ~ posted by (C)yasupon おちゅかれしゃん
2009.05.15
コメント(12)

今日の午前中、少し肌寒かったものの お日様も出ていてよいお天気 昨日撮れなかった桜の写真を撮りに 緑道コースへお散歩に出かけました~ はい、満開 満開 posted by (C)yasupon 本州でよく見られる桜とは ちょっと色も形も違うかも。 これは、何という種類なのでしょうね。 にあってる? posted by (C)yasupon なんのおはなかな? posted by (C)yasupon いけのほとり posted by (C)yasupon あちこちに、いろんなお花が咲いています。 お散歩をしながら、たくさんの人がお花を楽しんでいます。 ジェフくん、高いところにのぼっちゃった どこいくの?1 posted by (C)yasupon そっちに行ったら、おりられなくなっちゃうよ~ どこいくの?2 posted by (C)yasupon まちがえちゃった~ もどってきた!! posted by (C)yasupon ちゃんと戻ってきました。えらいえらい こちらは、桜のじゅうたんになっています。 さくらのじゅうたん posted by (C)yasupon 綺麗だね~。 実は先日、 我が家のわんこたちがお世話になっている動物病院から フィラリアのお薬の案内のおはがきが来ました。 その宛名には 「ユナちゃん」、「アークちゃん」、「ジェフちゃん」 …と、記されていました。 あぁ、そういえばユナも、アークんも 病院に通ったんだよなぁと色々思い出してしまいました。 なんだか、もうず~っとず~と昔のことのように感じて ちょっぴりさみしくなってしまいました。 もう、うちにはいないんだよな。この仔たち。 今我が家にいるのは、ジェフくんだけ。 来年も、こんなハガキが来るのかな。 来年は、どんな思いでこの宛名を見るのかな… ちなみに、ジェフくんのお薬は協会でいただけるので 病院へは行かなくても お薬は、来月からかな~。 おまけの写真。 P5140215 posted by (C)yasupon お庭に出たジェフくん 裏口からお家に入りたいのですが 扉が閉まっていて、困ったさんになっています。 あんまりかわいいので、困った顔を激写です 意地悪なんてしていませんからね~
2009.05.14
コメント(12)

今日は、気温が少し低めでしたが とてもよいお天気のお散歩日和。 お散歩コースの緑道の桜が見事に満開 ジェフくんと写真を撮ろうと思ったのに 忘れてきちゃいました 明日、リベンジです さて、日曜日は母の日でしたね~。 yasuponままにも、子供たちからのビックリがありました 朝起きたら、テーブルの上に朝食が 早起きが苦手なペンちゃんが一生懸命早起きして メメちゃんと一緒に作ってくれた朝食。 そして、リサガスのプリザーブドフラワーとミニタオル トトロの携帯ストラップ (中トトロがもげそうだ~とこぼしていたからだね) 4人からのかわいいメッセージカード ハハノヒスペシャル posted by (C)yasupon ビックリしたけれど とっても嬉しかったよ。 こういうビックリは、とっても素敵だな。 yasuponままは、君たちのお母さんになれてよかったと思います。 ありがとう。 午後には、yasuponママの実家へ 旅行のお土産と、お花をプレゼントしてきました。 ジェフくんは↓ 遊ぼう1 posted by (C)yasupon 遊ぼう2 posted by (C)yasupon 久しぶりに会ったジャン・カルタルと大盛り上がり いっぱい遊べてよかったね さて、二つ目のビックリは学校での出来事。 先日、PTAの委員会があり今年度初の顔合わせが行われました。 4クラス8名の委員のお母さんと顔を合わせ 自己紹介、今年の活動予定などを話し会いました。 大体の予定や日程を組み、 じゃあ次はそれぞれのクラスでお話をしましょうという段階で 一人の委員さんが 「私、今後は一切出られませんから」と… ちょっ、ちょっと待って~ 一切出られませんからって、どういうことですか~ よくよく話を聞くと、フルタイムでお仕事をしているので 3時前に学校に来ることはできないと言うことで 今までも、参観や懇談に参加したことがないということでした… (ちなみに、夜も無理だそうで…) なのに、なんで引き受けたの~ そういう行事に参加できなくても、 こういう仕事なら参加できますとか言うこともなく さっさと帰ってしまいました。 先生の話によると、事前アンケートでも「できます」に○をつけていて 先生からのご相談のときも、二つ返事で受けたとか。 仕事の内容を把握していなかったのか はたまた、できませんと言ってすむことだと思っていたのか その辺は、ご本人に聞いてみないとわからないことですが… でも、あまりにも無責任過ぎるのではないでしょうか できないことを無理にやれとはだれも言いませんが できますと引き受けたことに対して この段階でできませんって、一体どういうこと~ は~、もうビックリですよ 今まで、色々なお母さんに会ってきましたが こういうパターンは初めてでした。 かわいそうなのは、パートナーとなったもう一人の委員さん。 あまりのできごとに、かなりショックを受けていました 大人なんだから~、もう少し責任感があっても~ …と、愚痴の一つも出てしまいます。 こういうビックリは、ちょっと精神的にきついです そんな、ビックリ2連発でありました ぼくもビックリだよ!! posted by (C)yasupon おとなも大変なんだね~、まま
2009.05.13
コメント(12)

気が付けば、5月も半ば 3月から5月のかけては、卒業式、入学式、新学期、連休と 色々な行事が立て続けにあって 時間がたつのがと~っても早く感じます みなさまも、お元気に過ごされていたでしょうか ジェフくんは、5月1日から9日まで お仕事()を兼ね、 しばらくの間、お里帰りをしていました。 yasuponまま家は、その間 お花見のたびに出かけました。(傷心旅行…うそです) 今回は、松前、函館、角館、弘前と4箇所の桜の名所をめぐってきました。 しかしながら… 満開の桜を愛でることができたのは、 函館の五稜郭公園1箇所のみでした~ 松前は、ちょっと時期が早かった 連休後半だと、満開の桜が見られたかも おさるのかごや posted by (C)yasupon でも、松前藩屋敷で江戸時代にタイムスリップ体験をしたり お寺で白いたんぽぽを見たり いっぱい楽しんできましたよ~ 白いたんぽぽ posted by (C)yasupon 五稜郭公園の桜。 ちょうど満開 夜桜見物になってしまいましたが、気温もちょうど良く (この時期の北海道の夜桜見物は震えるほど寒いことが多いのですが) たくさんのファミリーやグループが、 ライトアップされた綺麗な桜の下で楽しんでいましたよ~。 あちらこちらから、肉を焼くいい臭いが 夜桜 posted by (C)yasupon DSC_0070 posted by (C)yasupon その夜、フェリーで青森へ そこから今話題の高速道路を使用し、角館へ。 前々から行ってみたかった武家屋敷通り。 武家屋敷 posted by (C)yasupon 桜祭りの最中でしたが、残念ながら桜は終わってしまっていました でも、武家屋敷の町並みはとても素敵でした。 「みちのくの小京都」というフレーズが本当にぴったり。 桜が咲いていたら、とても綺麗なんだろうなぁと 想像しながら探索(食べ歩き)してきました。 ちびっ子二人とユナパパは、貸し自転車に乗って 街の中を元気に走り回っておりました 公開されているたくさんの武家屋敷のならびに 普通に生活しているお屋敷も一緒に並んでいて 普段は、普通に生活している空間がそこに当たり前にあることが すごいなぁと感じました。 一体どんな人がこの屋敷に住んでいるのかな~と ちょっと気になりますよね~。(そこか) 桜めぐりの合間には、ミルちゃんの希望で美術館めぐり 岩手県立美術館、十和田市近代美術館、青森県立美術館へ行きました。 美術品 posted by (C)yasupon ちびっ子たちとは「三内丸山遺跡」を見てきましたよ~。 「三内丸山遺跡」は入館料が無料 子供たちとたっぷり遊べて無料には、とてもびっくりでした ぼくのうちだよ posted by (C)yasupon 今回ユナパパは、恒例のスキーのツアーに出かけましたが 連休前の最後の雪上練習で顔面を負傷したメメちゃんは スキーを持っていきませんでした (現在、顔面の傷の療養中) パパが出かけた1日は、久しぶりに4きょうだいで 外でたくさん遊びました。 クライミングに挑戦 posted by (C)yasupon だんだんとみんな大きくなって、 なかなかこんな風に遊ぶ時間も少なくなってきたけれど 旅行中はずっと一緒に過ごせて、なんだかとても楽しそうでした。 あと何回、こうやって旅行にいけるのかな~。 最終日、弘前城の桜。 見事に葉桜でありました。 弘前公園 posted by (C)yasupon 10年以上前から、何度も同じ時期にここの桜を見に来ていますが 桜が見られらなかったのは、今回が初めてでした。 (今回は、日にちも遅かったので仕方なかったのですが) 新緑の弘前公園も、なかなか綺麗でした。(桜の季節はもっと綺麗ですが…) そんなわけで、我が家の連休も終わってしまい 連休明けも、病院にいったり、参観日があったり ジェフくんをお迎えに行ったり、委員会活動が始まったり… ようやく本日より通常の生活となりました。 今日は、久々のなが~いなが~いおさんぽ たんぽぽロード posted by (C)yasupon 季節はすっかり春になっていました。 たんぽぽがいっぱいです。 たんぽぽのじゅうたん posted by (C)yasupon たくさん歩いて、かえってきてシャンプーをしたら どっと疲れてしまったようで さっきからず~っとお昼寝中のジェフくんなのでした おつかれジェフくん posted by (C)yasupon
2009.05.12
コメント(14)
全8件 (8件中 1-8件目)
1