全11件 (11件中 1-11件目)
1

昨日、我が家にかわいいパピちゃんがやってきました。 ドリームちゃん2 posted by (C)yasupon 6ヶ月のドリームちゃんです。 ドリームちゃん1 posted by (C)yasupon ご縁があって、1週間ほど我が家でお預かりすることになりました。 ドリームちゃん4 posted by (C)yasupon yasuponまま、ずっとあこがれていたんですよ~ 多頭飼い わんこがたくさんいるってどんな感じなのかしらと とっても興味がありました。 ドリームちゃん、 とても大人しくてまったく手がかかりません。 ドリームちゃん5 posted by (C)yasupon ジェフの方が大興奮。 初めは加減がわからず 小さい子なのに自分と同じくらいの感覚で遊びに誘うので ドリームちゃん、思いっきり引いてしまいました (自分よりイケイケの仔には弱いんですけどね~) ドリームちゃん6 posted by (C)yasupon それでも慣れてくると 一緒に上手に遊べるようになりました。 早朝5時からお庭で1本の木の棒を取り合って 40分くらい走り回っていました。 いつ疲れて止めるのかなぁと思っていましたが なかなか終わらないので、強制終了です。 お部屋の中でも 一緒におもちゃを引っ張りあっこしたり ボールを追いかけたり とっても仲良く遊んでいました (時々ジェフがエキサイトしすぎて仲裁に入ることあり) 面白いのは、2頭もいるのにとっても静かだと言うこと。 2頭とも、まったく声を出さずに黙々と遊ぶので 足音だけがシャカシャカと聞こえてくるのですが 本当に静か ドリームちゃん7 posted by (C)yasupon ドリームちゃん8 posted by (C)yasupon お散歩も2頭で上手にできましたよ~ ジェフは、リードを引っ張ることがほとんどないので yasuponままの体にリードをまわして ジェフのリードは触らずに歩ける状態にし 両手でドリームちゃんのリードを引けるようにして出発。 ドリームちゃんの動きにジェフがあわせてくれるので 本当にらくちんに歩くことができました。 わんこ同士(+子供たち)で遊ぶので yasuponままはすること無しです 本当に大人しくて手がかからない仔たち とってもらくちんなので これならあと2頭くらいいても大丈夫かも~ ドリームちゃん3 posted by (C)yasupon 多頭飼い体験、1週間が楽しみです
2009.09.28
コメント(16)

野球ネタが続きます バムくんが野球少年団に入団したのが7月。 同じ頃、高校球児達は、夏の甲子園出場を目指し 各地区で戦いを繰り広げておりました。 ペンちゃんの高校も 去年の屈辱を晴らすがごとく(去年は惜しくも地区大会準優勝) 甲子園を目指して1試合1試合、がんばっておりました。 今年は準決勝から全校応援だったのですが 準々決勝から(学校をサボって) 応援に駆けつけている子(だれだ)もいました。 (何しろ全国制覇を誇る苫駒が相手でしたからね~) 準決勝、決勝は全校応援。 ブラスバンド、チア部の子たちが応援を盛り上げます。 生徒たち前日、体育館で応援練習 決勝は平日だったのですが バムくん、学校お休みして連れて行きましたよ~。 だって、めったに見られるものじゃないですから ペンちゃんの学校、見事に勝って 今年、南北海道の代表になりました 地区大会1 posted by (C)yasupon 地区大会2 posted by (C)yasupon そうなんです~。 ペンちゃんの母校「札幌第一高校」が今年甲子園に行きました 応援団!! posted by (C)yasupon 「甲子園に連れてって」と言うセリフ 漫画やドラマではよく聞きますが 実際に高校の3年間と言う短い期間の間に 甲子園に連れて行ってもらえる人は どのくらいいるのでしょうか。 それを考えると、本当に素晴らしいことだったと思います それぞれの校旗 posted by (C)yasupon 対戦相手は・・・? posted by (C)yasupon ペンちゃんの母校と言うビックリに もう一つビックリすることがありました。 それは、一校のキャプテン坂本君が なんと、バムくんの入団した野球チームのOBだったこと お家、ご近所だったんですね~。 甲子園に行く前に、団のみんなに会いに来て 握手をしてくれたそうです。 そして、団のみんなからは「がんばってください」の思いをこめて 寄せ書きをプレゼントしたそうです。 子供たちにとっては素敵な先輩が きっとよい目標になったことと思います。 晴天でしたね posted by (C)yasupon 学校では甲子園に向けての応援ツアーの募集がありました。 在学中に母校の応援ができるのは、3年生にとって一生に1度のこと ペンちゃんはお友達と一緒に応援ツアーに参加しました。 まるで、2度目の修学旅行です。 初めて行った甲子園、暑さと迫力と精一杯の応援 そして1回戦突破で大いに盛り上がって 高3の夏、野球部の少年たちと同じく たくさんのことを感じることができたのではないかと思います。 大人になっても、ずっとずっと 高校3年の夏は忘れられない思い出になるんだろうなぁ 第91回大会 posted by (C)yasupon そして… 球児たちと共に ペンちゃんの夏も終わったのでありました。 今は、冷たい秋風が吹いています ぴゅ~ がんばれ、受験生 甲子園に連れてって!! posted by (C)yasupon
2009.09.25
コメント(8)

シルバーウィークなるものが終わりましたね~ みなさまは、いかがお過ごしだったのでしょうか。 お出かけ大好きのyasuponまま、 本来なら間違いなくどこかに出かけていたはずですが 今年は上の2人が受験生 加えて、メメちゃんは部活生 そして、バムくんにおいては 野球少年に仲間入りを果たしてしまい… 結局この5日間は、ユナパパと交代で 野球場通いの連休となりました 少年野球がこんなに大変なのもだとは yasuponまま、露ほども知りませんでした… 「世の中の野球少年たちを支えているお父さん、お母さんは偉大です」 …これが この5日間毎日グランドに通ってみた感想です 夏休みの思い出にも書こうと思っていたのですが バムくんは、この夏突然「野球をやりたい」と言い出しました。 風のうわさで、「野球は大変よ~」なんて聞いていたものですから (何がどう大変なのか、その時はまだわかりませんでしたが…) ちょっとばかり抵抗していたのですが (それまでも、各自のスケジュール調整で十分に大変だったので…) 普段あまり主張してこないバムくんがやりたいと言ってきたこと そして抵抗するyasuponままに、ユナパパが 「野球のことは俺が手伝う」と言ったので それなら…と 入団を受け入れたのでありました。 ところがどっこい 全部ユナパパが引き受けてくれるはずは全然なくて 結局、朝起きておにぎりを作るのもyasuponまま ユニフォームを洗うのもyasuponまま お茶の用意などのお手伝いもyasuponまま yasuponままの出番は、山ほどあるのでした 平日の朝連… 土日は毎週試合… お友達のお母さんは 「ここ何年か、海になんていったことないわよ~ほほほほ~」 なんて言っていたけど… そんな生活を何年も続けている君達は偉い それを支えている父さん、母さんも偉い そうやってがんばっているから、 強いチーム、強い選手が生まれてくるんだね yasuponまま、まだ悟りを開けてはいないから こんな生活がちょっぴり辛いなぁと思うこともあるのだけれど バムくんががんばりたいって言うのなら それを応援してあげることしかできないもんね あと1ヶ月ほどで、野球のシーズンは閉幕です。 そしたら… 今度は、スキーシーズンの開幕です 倒れないようにがんばります。 もう、若くないので結構辛いです。 疲れのあまり、愚痴になってしまいました。 ジェフくんに助けてもらいましょう。 あれ~、ジェフくんも疲れちゃったって おつかれさまです~ posted by (C)yasupon
2009.09.24
コメント(10)

月曜日と火曜日は、野球の朝練がないバムくん。 yasuponままが、朝連のお手伝いをすることに 早朝からバムくんとキャッチボールをしたら 夕方から右肩が上がらなくなってしまいました 運動不足~ でも、普段の生活じゃ 全力で球を投げる…なんていう動作はないですからね… 特殊な運動だったんですよね、きっと。 (と、自分を慰めるyasuponまま) 野球犬 posted by (C)yasupon さてさて、前回に続き 今回もカレンダーのお話です。 今年もわんこたちのための チャリティーカレンダー が販売になります。 去年、yasuponままのブログで紹介させていただき たくさんの方にご協力いただいた写真カレンダーとはまた一味違った とってもかわいいイラストのカレンダーです。 詳しい趣旨と内容は ↑こちらに記載されていますので、 賛同していただけるみなさま と~ってもかわいいカレンダーで 来年も素敵なワンランフを送りましょう 「だって ほら みんな仲間だからさ」 そんな風にいえたらさ、 きっとみ~んな幸せになれるよね ジェフくん。 カレンダー posted by (C)yasupon
2009.09.17
コメント(18)

昨日は うみ1 posted by (C)yasupon 海に来ました うみ2 posted by (C)yasupon まだ、夏を楽しみに来ている人がちらほら。 誰もいないところまできたら… 鳥さんを追いかけて、いっぱい走ります。 車の中も、とっても暑い~ うみ3 posted by (C)yasupon でも、朝夕はもうすっかり涼しいんですよ。 秋の気配ですね この時期、そろそろ来年のカレンダーが気になります そんな時、我が家に荷物が届きました。 カレンダー1 posted by (C)yasupon 開けてみると… カレンダー2 posted by (C)yasupon 「犬めくり」という箱が3個 これ、わんこの日めくりカレンダーなのです。 カレンダー3 posted by (C)yasupon でも、なんでこれが我が家に カレンダーをめくっていくと… モデル1 posted by (C)yasupon なぞが解けました。 モデルのジェフくんです ずいぶん前にミルちゃんが、 わんこの写真の募集に応募したそうで 今回5月21日のカレンダーにジェフくんがのりました 3冊のカレンダーは、記念品で送ってくれたものでした やったね~、ミルちゃん ジェフくん、とってもよい記念になりました。 ミルちゃん、yasuponままにプレゼントしてくれましたよ~ お店でも販売しているようですので 見かけたら5月21日をチェックしてみてください ちょっと小さいときの写真。 ほんのちょっと前のことなのに なんだかなつかしかったです。 モデル2 posted by (C)yasupon
2009.09.15
コメント(18)

先日、お友達のグレープちゃんのおうちへ遊びに行きました。 グレープちゃんは、ユナと同期の女の子。 キャリアチェンジになり、Sさんのお宅で暮らしています。 とっても明るくて、元気な女の子 嬉しい時はお尻(しっぽではなく)をブンブンとふって 喜びを体全体で表してくれる、かわいいわんこです グレープちゃんとぼく posted by (C)yasupon 久しぶりに会った2頭、しばらく大興奮 ジェフくん、勢いよく遊ぼうと行ったものの グレープちゃんの勢いにかなわず、 グレープちゃんにマウントされていました~ がうがう posted by (C)yasupon ママ達は、ランチとおしゃべりです グレープちゃんのおうちのご近所さん、Tさんも一緒です。 Tさんとは先日、協会のお手伝いをしたときにご一緒させていただき グレープちゃんママとお友達だったことから 今日のご縁がありました 色々なところで、新しいご縁があり嬉しい限りです グレープちゃんママ、Tさん 楽しいひと時をありがとうございました。 週末は、メメちゃんの陸上の大会、バムくんの野球の試合があり わんわん応援団、大活躍です メメちゃん、どこかな? posted by (C)yasupon メメちゃんが今回出場した大会には 先日世界陸上で活躍した、 福島千里選手、寺田明日香選手がエントリーしていました。 yasuponまま、残念ながら生で見ることはできなかったのですが メメちゃんたちの話によると 「寺田さんは、全然桁違いだった」そうです そのあと、こどもたちが 「世界陸上では、あれより早い人たちが、 もっとたくさんいたんだよね~、信じられないよね~」と、 世界の広さを肌で感じていたようです。 そうだそうだ、世界は広いぞ~ がんばれ~、こどもたち 完走 posted by (C)yasupon そして日曜日は、バムくんたちの野球の応援 新人戦、1回戦突破 やったね~、次もがんばろうね 少年たち posted by (C)yasupon 応援団のジェフくん、バムくんと同じユニフォームのお兄ちゃんは みんなバムくんだと思って抱きつこうとします。 家族以外の人には急に抱きついたりしないので これは、完全に見間違っている~ ジェフくん、1日のうちにあちらこちらに移動して あちらこちらで大人にも子供にも、たくさんの人に撫でてもらって それがなかなか疲れるようで 帰ってくるとグッスリ おつかれ!! posted by (C)yasupon また、来週も応援だよ がんばろうね、ジェフくん
2009.09.14
コメント(8)

昨日、繁殖ボランティアのケリーママさんと一緒に 同じく、繁殖ボランティアのSさんのお宅で生まれた リンちゃんのかわいいベビーたちを見せてもらいに行ってきました 龍君(ジェフのパパ)のママさんも、ベビーたちに会いにきていました 生まれて2週間ちょっとのベビーたち ベビーたち1 posted by (C)yasupon おめめも開いて、ヨチヨチ歩き始めています。 かわいいあくび ベビーたち2 posted by (C)yasupon ベビーが泣くと、ママになったリンちゃんは すぐにベビーたちにおっぱいをあげに行きます。 だれが教えたわけでもないのに、 ママはやっぱり偉大です がんばるママ posted by (C)yasupon パピーのスーちゃん。 スーちゃん posted by (C)yasupon スーちゃんも、一緒に子育てを手伝っています。 スーちゃんはもう少しで盲導犬協会に帰ります。 スーちゃんだって、まだまだ甘えたい時期なのに お手伝いして、えらいね がんばるママ posted by (C)yasupon Sさん宅には、先住犬のゴールデン「ランちゃん」もいて 7ベビーがプラスされ、合計10わんこ わんこがいっぱいで、幸せ おまけにお昼は、皆さんの手作りのご馳走がズラリ おいしいお料理と、楽しいおしゃべりで ゆったりと幸せな空間でありました リンママさん、お忙しいなかありがとうございました。 これからもっともっと忙しくなるでしょうが 子育てがんばってくださいね 新米ママのリンちゃんも、がんばれ~ お留守番ジェフくんは、ちょっとふてくされています ふてくされ中 posted by (C)yasupon ジェフくんのベビーはいつ見られるかな~ なんだか、楽しみになってきました
2009.09.11
コメント(12)

今年もまた、この看板がお目見えしました。 くまのもり1 posted by (C)yasupon はい、くまさんの季節です 昨日、バムくんが小学校からお手紙を持って帰ってきました。 「熊目撃情報あり、○○には近づかないように」 そこって、もろに我が家のお散歩コースなんですけど~ 目撃者にならなくてよかったね、ジェフくん くまのもり3 posted by (C)yasupon 熊出没地帯は、ビックリするほど民家のすぐそば。 その下には、バムくんたちが野球の練習をしているグラウドもあり 今朝の朝連時には、 「指導者が来るまでぜったににグランドに入らないように」 とのお達しが回ってきました。 早朝と夕方は危険ですからね くまのもり2 posted by (C)yasupon 公園のほうはまだ立ち入り禁止になっていないので いつも通りおさんぽに行ってきました。 秋ですね。 栗がいっぱいです くまのもり4 posted by (C)yasupon 近所のおじさんたちの会話が面白かった。 「ま~た、熊が出てきたね~」ですって 毎年のことなので、この辺に住んでいる人たちは そういう季節になったんだなぁと 風物詩のように思っているかもしれません 今年は大きな被害がありませんように
2009.09.09
コメント(10)

昨日はとてもお天気がよかったので 久しぶりに海へ行ってきました。 うみ1 posted by (C)yasupon もう、北海道の海のシーズンは終わりなのですが まだ何件かの海の家が営業中。 若者たちが、何組か遊んでいました。 久々の海 ジェフは相変わらず足だけの入水ですが 水際でバシャバシャ嬉しそう うみ2 posted by (C)yasupon お天気がよく、気温は高かったものの やはりもう秋の気配 トンボがすごい 大群でやってくると、ぶつかりそうでドキドキしてしまいます。 ジェフは、トンボよりカモメの方が気になるみたい うみ3 posted by (C)yasupon そして今日は、パピーのエマちゃんと一緒に 「あいどっぐらん」に行ってきました。 本日は貸切で 北海道盲導犬協会出身の仔たちが、大勢こちらに遊びに来ていました。 パピーちゃん、繁殖犬、キャリアチェンジの仔 本当にたくさん これだけラブやゴルがいると、迫力があります (ほとんど写真が撮れなかった~) ぱぱといっしょに どっぐらん1 posted by (C)yasupon 女の仔たちもいっぱいで、 ジェフにはちょっぴり刺激が強かったみたいです すぐ女の仔を追い掛け回してしまうので(男の仔のさがですね) ずっとyasuponままの管理下におりました 家族です どっぐらん2 posted by (C)yasupon それでも、たくさんの方とお話ができたり サプライズのお誕生会があったり ケーキやクッキー(手作り)をいただいたり 楽しい時間を過ごしてきました うしろ姿(ちょっとピンボケ) どっぐらん3 posted by (C)yasupon これから協会に帰るパピーちゃんたちにとっては とても良い思い出の1日になりましたね 実はこの「あいどっぐらん」がオープンする数ヶ月前… yasuponままは、ご縁があって 「あいどっぐらん」のオーナーご夫婦の妹さんに、 スキー場でお会いしたことがありました。 妹さんの息子さんがアルペン競技をやっていて メメちゃんと同じ大会に出ていたときに パピーコートを着て大会を見に行ったジェフに 声をかけていただいたのです。 そこで、今度オープンするという 「あいどっぐらん」の事を聞いていたのですが なかなか行く機会がなく、 今日やっと、念願かなって行くことができました。 オーナーご夫婦ともお話ができ これも不思議なご縁だなぁと、つくづく思っています パピーコートの魔法かな 午後からは、バムくんと一緒に 近くのバッティングセンターに行ってきました。 練習中 posted by (C)yasupon そこは入店なので ジェフと一緒に、ネットの後ろから見学 ずっと足元で大人しく出来ました。よいこよいこ 待機中 posted by (C)yasupon 今日9月3日は93(草)野球の日だそうで ちょうどバムくんが打っている隣で何かのラジオの生放送をやっていて 「今、隣で少年が打っています」と バムくんの実況放送をされていました。 店長さんが、ラジオに出演()したから記念に と言って、 1回プレイ券をプレゼントしてくれました やったね、バムくん スポーツの秋だし 今度はyasuponままも、挑戦してみよう ジェフも一緒にね
2009.09.03
コメント(6)

昨日、学校の宿泊学習のため バムくんは1日中留守でした。 普段は学校から一番に帰ってくるバムくん。 バムくんのいなかった昨日は 夕方六時頃までだ~れも帰ってきませんでした。 (普段でも、帰ってきてすぐに遊びに出かけてしまうので 同じようなものなのですが) 暗くなるまで、ジェフとふたり 静かな家の中は、なんだかちょっぴり寂しかったです。 甘えん坊のバムくんは、ぴーちくぱーちくとよくしゃべるのですが それもなくって、なんとなく気がぬけます 先日、こどもたちと話をしていた時 yasuponままが、家の中で一番たくさん「会話」をしているのは ジェフだという話になりました。 こどもたちではなく、ジェフ バムくんでもなく、ジェフ そうだったのか~。 実はyasuponままは、ジェフに一番絡んでいたのか… 独り言ではなく、会話。 みんなには、そう見えるんだね。 「ジェフが言葉を話せない気がしない」と 家族はみんな言います。 心と心で話す会話。 目力で訴えてくる言葉。 わん達は、同じ言葉を話さないけれど ちゃ~んと会話してるんですよね。 (もしかしたら、こちらが思っていることと 全然違うことを言っているかもしれませんが) だから、言葉が返ってこなくても「会話」に聞こえるんだ。 こどもたちが手を離れ、ジェフとふたりっきりの時間が増えたら もっともっと「会話」が増えていくことでしょう。 (ジェフがいなかったら独り言になっちゃいますからね) なんていったの? posted by (C)yasupon そうそう、夫婦の会話も増やすべきですね。 絶対ユナパパと会話している時間より ジェフと話している時間の方が多いもの
2009.09.02
コメント(8)

ジェフの委託終了式前日、 (発熱を薬で抑え)フリーマーケットに初出展しました 我が家は人が多いので、物も多い 少しでも片付けば…と思い いろんな所から、あれこれ物をかき集め 前日に袋詰めや値付け 当日は会場の40分ほど前からお店の準備 ハンガーラックやら、テーブルを使って ちょっと高級感を出してみようとがんばりました。 (総監督 ミルちゃん) 看板犬 posted by (C)yasupon そして、うちの店の看板犬「ジェフくん」をアピール (アピール…といっても、ただじっと座っているだけなんですけどね~) やはり、効果は抜群 看板犬に引かれ 立ち寄ってくれるお客さんは、いっぱいいました。 でも、品物はなかなか売れなかった… 5時間の出店で、何とか出店料分は売り上げることができたので 赤字になることはなかったのですが なかなか、思ったようには売れなかったです (フリマでいくら売ろうとしてたのって突っ込まれましたが) フリマは、売るほうも買うほうも楽しむのが基本なんですね~ (お隣の方は、結構売れてたんですけどね~) 店長のミルちゃんは、 知らない人とのやり取りがとても面白かったようで すっかりフリマの魅力にはまったようです。 次回はもっと売り上げが伸びるようにがんばります (って、だからいくら売ろうとしてるのって再び突っ込み) もちろん、看板犬「ジェフくん」にも 張り切ってがんばってもらいますよ~ 今度は、コスプレでもして行こうかな こんなのどうでしょう ねこさんジェフくん posted by (C)yasupon お店屋さん、楽しかったです
2009.09.01
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

