全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画「日本一周貯金の旅」です。「沖縄県シリーズ」も今日で最終日、会いに行ったのは・・・ 「イリオモテヤマネコ」です。「イリオモテヤマネコ」は、1967年に発見された西表島だけに生息する新種のネコで、特別天然記念物に指定されています。生息数は100頭以下とされ、絶滅の危機に瀕しているようです。地球環境の変化や人間による開発などで、野生動物には住みにくい世の中になっているのでしょうね・・・次回からいよいよ「東京」に向かっての移動がはじまります。※日本一周貯金の旅これまでの貯金額74,000円「イリオモテヤマネコ」プロフィールイリオモテヤマネコ(西表山猫)は、動物界脊索動物門哺乳綱ネコ目(食肉目)ネコ科ベンガルヤマネコ属に分類されるヤマネコの一種、もしくは一亜種。体長はオス55-60センチメートル、メス50-55センチメートル、体重はオスで3.5-5キログラム、メスで3-3.5キログラムとオスの方がメスよりやや大きい。尾は先端まで太く、尾長は23-24センチメートル。胴が長く、四肢は太く短い。IUCNによる保全状態の評価では、種ベンガルヤマネコは、Least concern(軽度懸念)に分類されている。一方で亜種イリオモテヤマネコ(P. b. iriomotensis)は当初はEndangered(絶滅危惧IB類)に分類されていたが、2008年の査定では西表島でしか確認されていないことや個体数が減少を続けていることなどから、Critically endangered(絶滅危惧IA類)に分類されている。(ウィキペディア)【自費出版】英語の勉強にも役立ちますMIKI MONGOOSE ミキとイリオモテヤマネコ価格:2,100円(税込、送料別)Tシャツ ヤマピカリャー(スカイブルー)価格:2,625円(税込、送料別)
2011.06.26
コメント(5)

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画「日本一周貯金の旅」です。現在「沖縄県」を旅している私ですが、本日訪れたのは・・・「石垣島の黒糖」というテーマで、石垣島へやって来ました。絞りたての「砂糖きび」を原料として、昔からの方法で手作りされた黒糖は、味と香りが違います、ミネラル成分は完全栄養に近いほど含有したアルカリ性食品で、沖縄の長寿の秘密だと言われています。「石垣島」いいところだと噂に聞いていますが、まだ訪れたことがありません(笑)テレビなどでも「砂糖きび」をかじって「甘~い」なんて言ってるのを見ると一度やってみたくなりますね。次回は「野生動物」に会いに行ってきます。※日本一周貯金の旅これまでの貯金額73,500円「石垣島」プロフィール石垣島は八重山諸島の政治・経済・教育・交通などの中心地で、県庁所在地である那覇市との距離は南西に 410 km 以上離れており、その距離は東京から岐阜間に相当する。古くから開発が進んでおり、森林の面積は多くない。しかし隣接する西表島とは共通する種も多く、イリオモテヤマネコこそ居ないものの、貴重な種が多いことに変わりはない。若干の差が見られるものもあり、たとえばヤエヤマスミレは、種としてはこの両島のみに分布する固有種であるが、期亜種である西表島のものに対して石垣のものは変種のイシガキスミレとされている。なお、西表が未だに多くを森林に覆われているのに対して、石垣島は開発が激しいため、石垣島では数を減らしている生物も多く、たとえばコナカハグロトンボは石垣個体群のみを沖縄県が絶滅危惧に指定している。北部の米原のヤエヤマヤシ群落は天然記念物に指定されている。(ウィキペディア)黒糖のほろ苦さと、まろやかな塩の甘さ。◆であるわけさ 石垣の塩入り黒糖◆塩と黒糖の甘みが絶...価格:242円(税込、送料別)黒糖の深~いコクと、とろけるようなやわらかさが自慢です。沖縄県産 半生キャラメル 黒糖価格:735円(税込、送料別)【エコスプレーのオマケ付♪歯ブラシ除菌に使って下さい♪】【夏の感謝祭♪歯ブラシ除菌スプレ...価格:2,160円(税込、送料込)
2011.06.19
コメント(2)

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画「日本一周貯金の旅」です。先週から「沖縄県」へやって来ました、今日はその2日目、行った先は・・・ 「首里城 守礼門」です。琉球文化に触れることのできる「首里城」、日本城郭でいう首里城の大手門に値するのが「守礼門」です。その名前は「琉球は礼節を重んずる国である」という意味からきているとのことです。あの「2千円札」の図柄になったのは、いつのことやら・・・(笑)次回は、何か食べ物がほしいですね(笑)※日本一周貯金の旅これまでの貯金額73,000円「首里城」プロフィール首里城(しゅりじょう)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城。琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)であった。戦前は正殿などが国宝であったが、1945年(昭和20年)の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っている。1980年代前半の琉球大学の西原町への移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、1992年(平成4年)に、正殿などが旧来の遺構を埋め戻す形で復元された。1999年(平成11年)には都市景観100選を受賞。その後2000年(平成12年)12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡」であり、復元された建物や城壁は世界遺産ではない。(ウィキペディア)★5,000円以上ご購入で送料無料★[沖縄土産] 首里城ちんすこう(2個入×14袋) (沖縄お土産 国...価格:525円(税込、送料別) 【お取り寄せ】建物シリーズ 1/100 沖縄 首里城 守礼門 フジミ模型(発売中)【楽ギフ_包装選択...価格:882円(税込、送料別)【送料無料】玄関にちょこっと魔除け☆世界遺産の首里城の城壁と同じ琉球石灰岩使用デス!!送...価格:1,380円(税込、送料込)
2011.06.11
コメント(0)

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画「日本一周貯金の旅」です。ついに今日から「沖縄県」シリーズです。最初に向かった先は・・・ 「平和祈念公園」です。第二次世界大戦で沖縄はアメリカに占領されました。1972年の返還後も米軍は駐留を続けています。「平和祈念公園」には、国籍・軍人・民間人の区別なく犠牲者の名を刻んだ「平和の礎」があります。沖縄の基地問題は、最近でも話題になっていますが、やはりそこに住む人たちが納得する解決が望ましいですね。次回は「琉球」の文化・歴史を訪ねます。※日本一周貯金の旅これまでの貯金額72,500円「平和祈念公園(沖縄戦跡国定公園)」プロフィール沖縄戦跡国定公園は、沖縄県の沖縄本島南端部、糸満市と八重瀬町にまたがる、第二次世界大戦(沖縄戦)の戦跡と自然景観を有する国定公園である。公園内の戦跡は沖縄戦最大の激戦地であり、終焉地である。1945年(昭和20年)5月、アメリカ軍の攻撃により、首里(那覇市)にあった日本軍司令部は、この沖縄本島南端部(島尻)に撤退した。狭い島尻には、南下侵攻する米軍から避難する一般住民と撤退・抗戦する日本軍の軍人が混在し、パニック状態に陥った。日本軍による組織的抵抗は、同年6月23日に司令官・牛島満中将が摩文仁の司令部壕で自決したことにより終了したが、アメリカ軍は翌7月初めまで掃討戦を続けた。沖縄県は日本軍の組織的抵抗が終了した6月23日を「慰霊の日」としている。例年この日には、摩文仁の平和祈念公園で、県主催の沖縄全戦没者追悼式が行われる。(ウィキペディア)【22%OFF!】天空人の旅 青い翼 vol.1(DVD)価格:2,293円(税込、送料別)昭和と戦争・第一集 DVD全4巻セット【smtb-S】【送料無料】価格:19,000円(税込、送料込)
2011.06.05
コメント(4)

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は「日本一周貯金の旅」です。日曜企画ですが「台風」の影響で、本日に延期です(冗談です・・・)さて「鹿児島県シリーズ」もなんだかんだで最終日、今日行ったのは・・・ あの「世界遺産」である「屋久島」です。「屋久島」の豊富な雨が育てた原生林には、1500種を超える植物が生い茂っています。その代表が、樹齢1000年を超える「屋久杉」です。そして森の奥深くでは、樹齢なんと7000年、根周り43mを超える「縄文杉」に出会えます。樹齢7000年って「お化け」ですね(笑)さすが「縄文」を名乗るだけあります。さて次回は新たな県へ移動となります、鹿児島の次っていよいよ・・・?※日本一周貯金の旅これまでの貯金額72,000円「屋久杉」プロフィール屋久島(やくしま)は、九州大隅半島の南南西約60kmの海上に位置する島。鹿児島県熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成する。豊かで美しい自然が残されており、島の中央部の宮之浦岳を含む屋久杉自生林や西部林道付近など、島の面積の約21%にあたる107.47km?がユネスコの世界自然遺産に登録されている(世界遺産への登録は1993年、姫路城・法隆寺・白神山地とともに日本初)。(ウィキペディア)本坊酒造 公式サイト【白ワインの屋久島パッション】サングリア ワイン『屋久島パッション&白...価格:960円(税込、送料別)【送料無料】時間の森~屋久島価格:1,365円(税込、送料別)★今だけ限定★楽天初登場!「うめごわん堂」印とろっとろの肉厚チャーシュー入りご当地ラーメ...価格:1,800円(税込、送料別)
2011.06.01
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


