2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

昨日は愛知同友会Bブロックの賀詞交換会に参加してきました。テーマ「革新と創造に望む」~時代のニーズを掴む良い経営者とは?~ 講師はご存知の立教大学 教授の山口義行先生です。これからの生き残りのキーワードは、中小企業の連携です。そのためには人的ネットワークをどのようにつくるかがポイントです。人的なネットワークは日々の同友会活動でできます。うちの会社も連携で新たな、いー体験教室が新事業でやろうとしています。ここで考えなくてはいけないのがいー体験教室が何を売る会社か?弊社の卸事業は、何を売る会社かを原点に戻り考えてみたい。この答えがでたときにうちの会社は飛躍するだろう。これを2月の朝礼のテーマにします。写真は北地区のメンバーのスピーチです。マイクを持っているのは北地区のマドンナ
2007年01月31日
コメント(0)
経理のめぐちゃん 昨日は休んですいませんでした。昨日の病院での待合室での出来事です。40手前ぐらいのお母さんが子供3人を連れて待合室にいました。幼稚園児ぐらいの子が待合室で走り回っている。病院の待合室では誰も静かにして欲しいと思うものです。一方20代の同年代のお子さんを連れたお母さんがいましたが、当然子供ですので同じように走り回ろうとします。そこで若いお母さんはすぐ子供に我慢するように言い聞かせていました。一方走り回っている子供のお母さんは週刊誌を読み出してしまって叱る気配なし。とうとうその子供は大人の足にぶつかって頭を床にぶつけて血を流しました。そこでお母さんが怒った言葉は「病院では静かにしなさいと言っているでしょう」と、言って子供に平手打ちです。最近若い人がどうのと、いうことが良く言われるが若い人でも人の道をはずさない人がいますし、おばさんでもダメな人はだめですね。社長談最近の大人は子供に対して注意することができない親が増えてきていますね。やはり子供のしつけは社会的な問題になってきています。
2007年01月30日
コメント(0)

昨日は渥美半島田原町の渥美どろんこ村を訪問してきました。半分は仕事です。紹介していただいのは「有機野菜のぶどうの木」を運営されている高橋さんです。高橋さんは渥美の農家から野菜を仕入れているのでこのあたりのことは詳しいようです。 ちょうどうちの会社が「いー体験教室」を始めたのを知って紹介していただきました。打ち合わせ時間が午後3時ということもあり、やぎの乳搾りや地鳥の卵拾いを子供達に体験させることはできなかったですが、野菜の規格外のものは商品にならないことは初めて知りました。畑で規格外の大きさの大根をもらい今日会社で食べましたがおいしかったです。なんと大根が6.5Kgもありました。社内でもこの大きさの感動の声が飛んでいました。また、NPO法人ではっくるべりーじゃむの河合さんを紹介していただき今後いー体験教室のメニューとして農業体験を入れていくことを確約して帰ることができたのは大成果です。渥美半島は海、山があり自然体験をするにはいい環境です。写真は蔵王山の展望台から見える風力発電畑で干した大根を試食。切干大根がそのまま食べれるんですね。やぎの目がかわいいいですよ夏はこのいかだで遊べるようです。重さ6.5Kgのばけもの大根! おいしくないよ。と言われたがおいしかったです。ハイ。。
2007年01月29日
コメント(0)
営業事務 山田さん おそらく朝礼でスピーチは今日が最後です。今、だんなと一緒に住むために身辺整理をやっております。一番面倒に感じたのが車の売却です。でもネットで3社みつけて売却の内容を送信したらすぐ電話が入りました。ほぼ3社とも同じ値段です。そこで決め手になったのが一番早かったところです。中古車市場も結構競争があるようです。やはり決め手はスピードでした。社長談うちのネット事業部も対応の早さで勝負しております。
2007年01月29日
コメント(0)
田中さん 最近給食費問題がよくニュースで取り上げられる。幸い愛知県は滞納率が低いらしい。払わないのは親の責任だとおもいます。もし、子供が学校でタダ飯を食べていることを知ったら子供はどう感じるのか?大変教育上危険なことのような気がします。払わないのが当たり前という教え方をしたらどうなるか不安です。社長談親の理不尽な理由で払わないのはどうしても許せないないことです。給食問題のフォーラムがありますが、不払いの親に対しては批判的な意見があります。不払いの法的な時効は2年とか。
2007年01月26日
コメント(0)
ネット事業部 佐藤くん 先週の土曜日にクレーンゲームの地区予選に入ってきました。あいにくアームの強さやコツがつかめず1個しか取れませんでした。後半の人は6個とる人がいて前半グループと後半グループの優位さがでた結果でした。来年もチャレンジしたい。社長談せっかく会社をさぼって出場したのですからTVチャンピオンの全国大会でうちの会社を宣伝してほしかったです。
2007年01月25日
コメント(0)

ネット事業部楢橋くん 昨年に引き続き、和歌山までわざわざラーメンを食べに行きました。毎回味に感動しております。帰りの道中にどうしても乾電池が必要なことに気づきスーパーがないか探しながら運転しているとイオンの看板が5分もしないうちに見つかりました。でも田舎の景色がどこも同じですね。たんぼの中にイオンがある景色は日本中同じです。社長談わたしもイオンの進出ぶりのすごさは感じております。本当に田舎のギフト屋さんで商品を買う人はいるのか不安な今日この頃です。では井手商店のラーメンの画像をもう一度掲載します。
2007年01月24日
コメント(0)
出荷の伊藤さん、アイスホッケーの部員がたまたま同じ宿泊先だった某スケート部の女子達の入浴中に下着を盗んで逮捕されました。最近、いろんな不祥事が続いているがこうしたことをすれば、自分の一生に傷がつくのは間違いない。ちなみにこの高校はアイスホッケーで2度の全国制覇をしているらしいです。武修館高IH部 高校総体を辞退 社長談スケート 不祥事で検索してみたら早大スケート部も下着物色の記事があった。アイスホッケーやスケートをやる人はスケベな人が多いのかな。うちの伊藤さんも若い頃スケートをやっていたらしいのでやはりスケベでしょう?
2007年01月23日
コメント(0)
昨日の日曜日にソフトバンクのホワイトプランに変更してきました。いろいろなBlogを見ているとかなり待ち時間が多いようなので朝10時開店と同時に入店。3台のホワイトプラン変更にかかる時間はなんと40分もかかった。ついでに子供の携帯でのアクセス制限(出会い系やアダルトサイト)も無料だったので申請してきました。店の混雑状況を見る限り、かなりホワイトプランが好評のようです。どうせならソフトバンクのシェアーが増えればより一層ホワイトプランに変更した価値がでてくるかな。 ちなみにWEBアクセス制限をすると無料で待ち受け画面の画像が取れるところや、無料の着ウタなどのダウンロードサイトまで見れなくなるようです。子供たちには怒っておりましたがちょうどアクセス制限しておいたほうがいいと思っております。
2007年01月22日
コメント(0)
山内主任 年末は家のなかの大掃除でした。結局年内に終わることができず年明け4日までかかりました。ついこの間テーブルの下をみたら埃がたまっていた。なんのための大掃除だったのかわからない。社長談年末年始の大掃除ごくろうさんと言いたいところですが、1人住まいの部屋ですのでせいぜい2部屋程度。こんなに時間をかけるとは要領が悪いとしか言いようがないですね。来年は1日で終わらせるにはどうしたらいいか考えてみたら。仕事も1時間かかる仕事も10分でこなすにはどうしたらいいか考えてみよう!
2007年01月20日
コメント(0)
営業 袴田次長 最近暗いニュースばかりのなか、野球ファンにとっては大変うれしいニュースがあります。2008年北京五輪出場を目指す野球の日本代表監督として、プロ野球阪神の星野仙一前監督(59)が18日、東京都内でプロ野球の根来泰周コミッショナー、全日本アマチュア野球連盟の松田昌士会長らから正式に就任要請を受けたことが分かりました。星野さん本人は25日に正式に発表すると言っておりますが、長島さん、王さんに続き楽しみです。北京オリンピックが最後の国際試合になるのがさびしいです。社長談星野さんのベンチでの表情は本当に喜怒哀楽がありおもしろいですね。楽しみです。本日より新入社員入社しました。いー体験教室のリード役に育つのが楽しみです。
2007年01月19日
コメント(0)

四方部長 いつも今日の一言は事前に考えていますが、朝腹が立つ出来事があったので披露します。わたしの家の前はサイクリングロードになっており、ジョギングや散歩する人が良く行き来します。よく家の前に犬のウンチが置き去りにされていることが頻繁にあります。モラルの悪い人が多い。じっと観察しているとポリ袋やスコップを持っているのにウンチを置き去りにして行く人がいる。今日の追い討ちは犬のオッシコがタイヤにかかっていました。会社周辺でも平気でたばこの吸殻が落ちていたり自販機のごみ箱にあき缶以外のゴミを入れる人など、モラルの低下が著しい。みなさんも最低限のマナーは守って欲しい。社長談最近うちでも犬を飼っていますが犬のウンチの置き去りはほとんどないですね。しかしうちの会社周辺はモラルの低下を感じます。ちなみにうちの犬です。
2007年01月18日
コメント(0)
吉田部長 先週のお客様のところにアポイントをとり、他のお客を訪問しながら営業にでました。某お客様で時間が長引いてしまいアポイントを取ったお客様には遅刻して迷惑かけました。そのときに引用された事例ですがトヨタと商談するときは必ず5分前に訪問するのがあたり前になっている。せっかく貴重な時間を頂いたので遅れるのは失礼になります。これからは時間を有効に使い、遅れることがないようにしたい。社長談わたしも20代のときに5分遅れただけで商談できなかったことがあります。それからは、遅刻はほとんどないです。5分前の原則は社会人のマナーですね。
2007年01月17日
コメント(0)

奥村常務 ご存知の不二家事件の問題点は2つである。1つは、やってはいけないことをやったこと。2つめは上層部の対応です。(事件の内容はみなさん知っているので詳しくは言いません)我が社の特選ギフトエクセレントのカタログは、日新が責任を持って選定した商品です。当然、自信を持って売りたい。そして売ったあとの責任もあります。安心して売っていただける社内体制が大切です。社長談常務の言うとおりです。ネット用は幹事さんお助け景品カタログで無料配布中です。楽天店でのカタログ依頼YAHOO店でのカタログ依頼
2007年01月16日
コメント(0)

とうとう恒例行事になった伊勢神宮参拝です。毎年成人式明けに家族で行くようにしております。参拝が楽しみというより、参道やおかげ横丁が楽しくて行くようなものかもしれませんね。特にまんなかの男坊主はステーキ重が目当てでついてきます。帰りは国道23号線沿いにあるはんば餅を食べて松阪の手前のイオンで遊んで帰ってきました。イオンではなんと入手困難の任天堂Wiiをゲットできました。田舎だから買えたのかどうかわかりませんが、予想外の出費です。もちろん翌日は腕と肩が筋肉痛でした.(笑)わたしのお気に入りの伊勢神宮 内宮の松伊勢神宮は歴史を感じる杉の木の大木がたくさんあります。ステーキ重を食べたお店 毎年行列ではいれないので今回は10時50分に入店 伊勢神宮参拝はお昼頃はすでに駐車場渋滞です。10時までに入るように行くのがお奨めです。
2007年01月15日
コメント(0)
経理の斉藤さん、 先日、血圧の番組を見ての感想です。目覚め直後の血圧はあがるらしいです。そして脳梗塞などの病気が発症するのも起きてから1時間以内が半分以上を占めているらしいです。齋藤のお母さんは20年以上も抗圧剤をかかさず飲んでいます。でもこれがよくないようです。社長談医学のことは良くわからないのでまとめるのが難しいです。この文章はあまり信用しないでください。m(__)m
2007年01月12日
コメント(0)

年末のお話ですが、2家族で北志賀よませスキー場へ行ってきました。比較的穴場のスキー場です。どちらかというとファミリー向けですが初すべりとしては十分ですね。クワッドリフトは全くリフト待ちがありませんよ。宿泊先はホテルセランで朝・夕ともバイキングですが近くに露天風呂があり、夕日をみながらの入浴は格別です。宿泊料も年末でも¥13000程度ですので安いです。(リフト券付です)写真はクワッドリフトを降りたところの風景です。
2007年01月11日
コメント(0)
経理のめぐちゃん わたしの家族に1人暮らししている84歳の祖母がいます。そろそろ同居を奨めていますが、1人でがんばると言っておりました。そんなときに体調不良が続いてデイサービスに参加するようになりました。最初は保育園みたいで嫌がっていましたが、今では会話も増え元気になったようです。社長談うちの会長にもデイサービスに行くように奨めてみよう?行くかな?
2007年01月11日
コメント(0)
営業事務 山ちゃん 1月末で退職が決定しているのでお客様にあいさつをする機会がいよいよ多くなりました。大変残念がってもらうのが多いですが、うれしい言葉をを聞きます。「日新さんに電話すると大変元気がるよ。」と良く言ってもらえます。やはり日新の社風がそのまま電話にでているのではないでしょうか? 電話で元気さを表現するコツは、お名前を聞いたときに1オクターブ声を高くします。これがコツです。社長談いつも山ちゃんの電話応対はお客様に安心感を与えていただいております。残りわずかですが、いまだに後がきまっていないのが不安です。
2007年01月10日
コメント(1)
商品管理課 田中さん ちょっと世の中がおかしいのではないか?まだ今年になって8日経過しただけなのにすでに8件の親族間の殺人事件があるというニュースを見ました。普通は嫁と姑の陰湿な戦いは良く聞く話だが、他人同士なので一線を超えない言動はわかっているのが常です。ところが身内に関してはお互いに甘えて言いたいことを言う。そこで気をつけたいのが言葉です。やはり言葉はあとあとまで引っ張ります。それがつもると暴力、いじめにつながってくると思います。相手を思いやる言葉をわきまえたい。社長談うちの新規事業のいー体験教室の理念がコミニュケーション能力を向上させようとしています。是非体験教室で会話のきっかけをつかんで欲しい。
2007年01月09日
コメント(0)
ネット事業部佐藤くん 年末年始の休暇は、年末は大掃除、正月明けは大須まで出向きUFOキャッチャーの腕を磨きました。少ない金額でたくさん取れるようになってきました。1/20は予選会ですので会社を休まさせていただきます。社長談全国大会出場に向けてがんばってちょ!なんでもいいので特技があることはいいことです。しかしうちは景品を多数扱っているのでまったくUFOキャッチャーの商品に魅力を感じないのはわたしだけではないと思います。取るのが生き甲斐ですか? 失礼しました。
2007年01月06日
コメント(0)

ネット上のよっちゃん新カタログ完成しました。 新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いします。正月にプライベートで配信した年賀メールを掲載させていただきます。 今年は、とうとう4回目の年男です。そろそろ50代を意識し始めました。厳しい世の中を生き残るには、新市場創造しかありませんね。昨年から頑張っている新分野で花を咲かせたいです。年々1年が過ぎるのが早く感じるのはわたしだけでしょうか? 昨年は、新事業創造で下記の新事業を立ち上げ、経済産業省の新連携の認定を受けるよう模索中です。まだまだ未完成ですが、○○さんのアドバイスをいただければ幸いです。 ------------------------------ ■新しい事業(いー体験教室) ------------------------------ まだサイト構築中ですがやっと理解していただける 内容になってきました。 新サイト↓http://www.e-taiken.org/ 目的は ・理念:創造体験を通じて、豊かな感性を育み、健全な社会づくりに 貢献します。 ・基本方針 子供達―体験教室を通じて、コミュニケーション能力を磨き、 健全な青少年育成を目指します。 高齢者―体験教室を通じ右脳を鍛えることで、認知症予防、 家庭内・地域のコミニュケーションの活性化に寄与します。 出張陶芸教室ができる会社、ガラス工芸の体験学習ができる会社と連携 を組んで新たに【体験教室のポータルサイト】を運営します。 わたくしの会社が、日本頭脳スポーツ協会の会員になっていますので 出張ゲーム教室を担当します。 ●日本頭脳スポーツ協会の概要 http://k.d.combzmail.jp/t/g3wu/60chl0104aos3cin4w また、自主的に開催できる教材の販売も開始しました。 (現在は楽天店のみ) http://k.d.combzmail.jp/t/g3wu/60chm0104aos3cin4wみなさまのお知りあいで、こんな体験教室ができる人がいるよ。 というお話があれば是非、ご紹介ください。 弊社でも最大限PRさせていただきます。 【いー体験教室】 http://k.d.combzmail.jp/t/g3wu/60chn0104aos3cin4w 以下プライベートな空間です。 家族の近況です。昨年7月よりキャバリア"クッキー”が我が家に仲間入りです。犬が癒しになると聞いていましたが、まさに実感する今日この頃です。 まともに相手をしてくれるのは犬だけかな。(笑) 長女理紗は今年4月で高校2年生になります。携帯メールが毎日の仕事のようです。 長男 宏裕(こうすけ)は4月で中学3年生。よく学校からお叱りの電話を頂きます。なんとか ならないのかくそがきです。体型が親父そっくりになってきました。 次女美咲は、4月で小学6年生です。末っ子ですので一番ずるがしこく生きておりますが犬のつぎに私になついています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■創業昭和43年(1968年)・ネット通販開始1997年1月 景品のことならお任せください (株)日新 ネット事業部 田島 淑雄 【コンペ景品をゴルフ場まで宅配】 http://www.nisshin-web.co.jp (コンペ景品専門サイト) 【こだわり商品販売と景品・記念品・名入れ販促品】 http://www.rakuten.co.jp/kanji/ (楽天店) 【カタログ掲載品全品掲載・掲載点数3800点】 http://store.yahoo.co.jp/kanji/(Yahoo店) 【社長・社員の今日の一言をまとめています】 http://plaza.rakuten.co.jp/yohi01/(社長日記) 〒451-0012 名古屋市西区稲生町1-68 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007年01月05日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1