2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
我が家の次男、25日で10ヶ月になりました。身体計測は最近していませんが、10キロ越えは確実。むっちりもちもちです。高速ハイハイに伝い歩きも早い早い。なかなかの怪獣っぷりで、上2人もビビってます(笑)我が家には座卓しかないので、食事中なども、すぐ伝い歩きの次男がやって来るので、上2人もヒヤヒヤ。歩行器やベビーサークルに入れても大体泣くので、仕方なく見守ってますが、すぐ邪魔しにやってきます。上2人も私に助けを求めるので、手を出される前に次男を抱き上げてます。長女の時に買ってもらったベビーサークルがあるのですが、危険から赤ちゃんを守りますよ。限られたスペースを有効につかえます再入荷いたしました【日本育児】白いパネルにはお遊びがいっぱい ミュージカルキッズランドDX長女・長男には「ろうや」と呼ばれており、「ちょっと〇〇(次男)、ろうやに入れといて~」「はい、分かった!」などと、上2人が結託しております。しかし、いつの間にそんな言い方を覚えたんだろうか…。そんな感じですが、長女・長男とも、次男を可愛がってくれています。特に長女は、ロディに一緒に乗せていたり、絵本を読んであげたりして、それはそれは可愛がってくれています。今まで、ストローマグは噛んでばかりで飲めませんでしたが、先日ようやくマスター。麦茶が好きで、勢いよく飲んでは、むせてます。歯は、下2本が生え、上の歯がチラっと見えてきました。後追いがすごく、キッチン、トイレ、どこにでも付いてきます。こんな感じですが、とっても可愛い次男です
2012年07月26日
次男が咳をしだしてからだいぶ経つのですが、なかなかよくならず、胸の音もあまりよくない(ゼーゼー言ってる)とのことで、この2週間はほぼ毎日のように小児科に吸入に通いました。気管支炎になっているとの事でした。その間、次男は熱を出すことはなく、咳以外は元気にしていました。昨日くらいから、ようやく良くなってきたかな…という感じです。とにかく次男は薬が嫌いで、甘いシロップでもブーブー吐き出すので、薬を飲ませるのに一苦労。上2人はシロップは喜んで飲んでいたのですが…。そんな中、月曜(7/9)、幼稚園から「長男が38℃熱がある」とのことで電話がかかってきました。次男の吸入から帰ってきた矢先でした。迎えに行くと、冷えピタを貼った長男が職員室で待っていました。この日は1学期最後の弁当日でしたが、家へ持ち帰り、半分ほど食べて昼寝。併せて下痢もし始めました。夕方熱が上がり、再び小児科へ。朝も次男と来ていたので、嬉しくないダブルヘッダーです。お腹に来る風邪でしょうとのことで、薬を処方してもらいました。そして同じ日の夜、夫も39℃の熱を出して、会社から帰ってきました。こうなると、しばらく長女は隣のおばあちゃんちにお泊りです。翌朝、長男は解熱してすっかり元気でしたが、この日は幼稚園を休ませました。水曜から元気に登園し、やれやれ…と思っていた矢先。今度は木曜日(7/12)小学校から「長女が熱がある」との事で電話がかかってきました。朝はピンピンしてたのですが、3時間目からしんどくなってきた…との事。下痢が始まり、吐き気を訴え、夕方から熱が上がってきました。朝は次男の吸入で来ていたので、またしても小児科ダブルヘッダーとなってしまいました。長女も同じく、お腹に来る風邪のようで、長男と同じ薬+吐き気止めを処方されました。結局、長女は1回嘔吐。今度は元気になった長男がかわりにおばあちゃんちにお泊りです。長女は土曜朝に解熱。下痢もおさまり、長男とともにすっかり元気になりました。今夜は、長女も長男もおばあちゃんちに泊まりに行っています。さて、一番長引いているのが夫。月曜に発熱し、今日の午前中まで熱がありました。さすがに1週間になるので、心配していたのですが、今日の午後からやっと下がったみたいです。これまでも、たびたび薬が切れると再発熱していたので、まだ油断はできません。幸い明日まで休みなので、なるべく夫にゆっくりしてもらえるように、私は子どもたちのお世話を頑張ります…と、ここまで書いたら長女が帰ってきました(笑)
2012年07月15日
我が家の次男、9ヶ月半ばにさしかかっております。ずりばいからほぼ、普通のハイハイになり、スピードもかなり早くなり、ますます目が離せません。階段も1段のぼっていたりするので、また階段の所と玄関に柵をせねばなりません。離乳食は今のところ、昼と夜の2回。これに加えて、朝の食パンをちょっと食べたり、お姉ちゃんたちがおやつを食べる時に赤ちゃんせんべいを一緒に食べています。オムツはだいぶ前からLサイズですが、パンツタイプがメインになりました。ここ1週間、元気なのですが咳がなかなかよくならず、特に夜中はけっこう咳をして若干ゼーゼーしてるので、小児科に吸入に通う日々です。***********************************さて、昨日は七夕でした。数日前に、長女・長男と飾りを作り、短冊にお願い事を書きました。それぞれ3つまで短冊を書いていいよ…と言ったところ、7歳長女「べんきょうをがんばれますように」「プールをがんばれますように」「友だちがもっとたくさんできますように」4歳長男「トマトとエビフライがたくさんたべれますように」「ひらがなとカタカナが書けるようになりますように」「長生きできますように」長男はまだ字が書けないので、長女が代筆。0歳次男「お姉ちゃんとお兄ちゃんにたくさんかわいがってもらえますように」赤ちゃんなので、私が代わりに書きました。私は月並みですが「家族みんなが健康でいられますように」やっぱりこれが一番のお願いです。皆さんのお願い事も、叶いますように…
2012年07月08日
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()