2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
12/4、長女の8歳の誕生日です。先週金曜夕方に熱を出しましたが、週末だったので学校を休まずに済み、月曜から元気に登校しています。我が家では誕生日が平日だと、ケーキでのお祝いはみんながそろう週末にしています。しかし今年は長女が「誕生日当日」にこだわったので、学校帰りに車で長女を拾い、そのまま予約してあったケーキ屋さんへケーキを引き取りに行きました。ここのケーキ屋さんは、入り口のボードにその日のお誕生日の人の名前を書いてくれます。ケーキの予約の名前なのでしょう。長女はこのボードを、今年の誕生日プレゼントジュエルペット【ジュエルポッドダイアモンド ブルー】セガトイズ↑スマホさながらのおもちゃで、写真も撮れます。これで写真を撮りたかったのだそうです。帰宅して着替えたらもう4時でしたが、弟2人も一緒に、お姉ちゃんの8歳の誕生日を祝いました。次男もケーキのスポンジをちょっと食べさせてもらい、大喜び。なくなると、もっと欲しいのか泣いていました。長女と長男は、おいしそうに食べていました。長女も8歳、あれから8年。月日が経つのは早いものですね。
2012年12月04日
先日1歳になったばかりと思いきや、次男はもう1歳2ヶ月になっています。最近は身振り手振りなどで自分の意思を伝えるようになってきたり、こちらの言う事はだいぶ分かってきたりと、成長ぶりが伺えます。今出来ることは…、「おはようございます」や「こんにちは」、また「ありがとう」と言うと、頭が床に付きそうなほど深くおじぎをします。「バイバイ」と言うと手を振り、「はーい」というと、嬉しそうに手をあげます。「おりこうさん」というと、自分の頭をナデナデし、「歯磨きしよう」と言うと、指で歯磨きのマネをします。「ダメダメ」というと、首をぶんぶん横に振ります。「拍手~」というと、手をパチパチ叩きます。「ネンネしようか」と言うと、体を横に倒します。音楽がなると、縦に体をゆらし、ノリノリで踊ります。これらのしぐさ、とっても可愛いです。ご飯の時も、自分が食べたいものを指差します。絵本やおもちゃなども、遊んでほしい物を持ってきます。手の届く所は、本棚や収納、あちこちひっかき回して、家中大変な事になっています。踏み台や、ちゃぶ台、テーブルなどもあちこち上り、これまた大変です。上2人が1歳2ヶ月の時も、こんな感じだったなぁ…と懐かしく思います。移動はほぼ100%、歩き。長女は初めの一歩が出たのがこの時期だったので、それに比べると早いです。長男はほぼ次男と同じ感じでした。夫がふと「もうハイハイは見れないのかなぁ~」と言うので、次男に「〇〇、ハイハイは?」と聞くと、嬉しそうに手をあげてくれました。「ハーイ」と勘違いしたようですが、可笑しかったです。お姉ちゃんとお兄ちゃんにも可愛がってもらい、次男はすくすく成長中です☆
2012年12月02日
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()