全5件 (5件中 1-5件目)
1

やっと着いたトルコでまず連れて行ってくれたのがアタテュルク廊アタテュルク廊 posted by (C)TOKKOここはトルコ共和国建国の父ムスタファ・ケマル・アタテュルクを葬るために建てられたそうです今でも絶大な信奉があり、なんと!トルコの紙幣はすべて彼の肖像画ですトルコ紙幣 posted by (C)TOKKOそしてアンカラ城壁に向かいます二重の塀に囲まれた城塞で、紀元前3世紀にガラティアン帝が建設しコンスタンチヌス帝によって改修されたそうですアンカラ城壁 (1) posted by (C)TOKKO入口を入っていくと、中は住居になっていますアンカラ城壁 (2) posted by (C)TOKKOあっ、見つけました!(7) posted by (C)TOKKOトルコのお土産で見たことあるでしょうキーホルダーやストラップに目玉おやじのようなのがくっついてるの(笑)ナザール・ボンジュウっていうお守りで紀元前から伝わってるんですって悪意を持った視線(邪視)によって災いが降りかかると信じられているためその視線を跳ね返す目玉をお守りにしているそうです今日の最後はアナトリア文明博物館アナトリア文明博物館 posted by (C)TOKKOここは、15世紀に建てられたバザールの倉庫と隊商宿を博物館に改造したもので建物自身が文化財になっています私もちょっと興味のあったところで歴史上、最初に鉄を使用したというヒッタイトの時代のものが、たくさん展示されていますほんとに、こんなものが紀元前2000年以上も前から作られていたなんて信じられない気持ちです博物館の中でたった一枚撮れた写真ですアナトリア文明博物館 (1) posted by (C)TOKKOこれはヒッタイト帝国時代ハットゥシャの王の門にあったレリーフのオリジナルです感激してしまいましたトルコってすごいなぁ(^^)これから市内のホテルに向かいます今日、見た所はどこもアンカラの町の中にあるんですけどさすがホテルが近くなるとどこかヨーロッパの街並みみたいですねアンカラのホテル (2) posted by (C)TOKKO到着しましたアンカラのホテル (1) posted by (C)TOKKO翌日はアンカラからカッパドキアに向かいます
2011.06.25
コメント(10)

お待たせしました今日はドーハからアンカラに向けてご案内しますねドーハの空港で朝日を眺めた後私達は8時40分発のカタール航空でドーハからアンカラへ向いました3時間で着きます離陸とともにアラビア半島の上空にいるんだと実感ドーハ1 posted by (C)TOKKO砂漠の中の一角に高層ビルがそびえているドーハ posted by (C)TOKKOこんな街並み日本では見たことない感激、感激!!と窓に顔をくっつけて景色に見入っていたらひゃ~また朝食、配ってるし~朝食? posted by (C)TOKKOおぉ~怖い怖い!!これも美味しく食べられた私の胃袋、どうなったん?今回はローカル線なのでメニューはついてなかったけどオムレツとソーセージが美味しかった特にソーセージはバジルが練りこんでいてめちゃめちゃ美味しい!!それに、毎回ついてくるフレッシュフルーツが嬉しいですねアンカラは霧が濃くて飛行機は何度も旋回やっと着陸した時は乗客みんなで拍手喝采でした無事でよかった~驚いたのは入国審査こんなんでええの?とこちらから聞きたくなるくらい簡単!出入国カードはなくてパスポートにスタンプをポンッと押してもらったら終了(笑)昼間やというのに空港は閑散としていて不思議な感じですアンカラ空港 posted by (C)TOKKOいくらのんびりしてるからって誰の忘れもの?ここで、現地のガイドさんと会ってこれからアンカラ市内に出発しますアンカラ空港 posted by (C)TOKKOバスからみると空港の入口は混雑してるのに中の様子はそれほどでもなかったのが不思議空港から出るといきなりのモスクですあぁ~イスラム圏に来たんだぁモスク posted by (C)TOKKOアンカラ駅に向かいます市内は集合住宅が多いと聞きましたアンカラ空港 ~市内 posted by (C)TOKKOトルコ国鉄アンカラ駅にはお昼過ぎに到着アンカラ駅 posted by (C)TOKKO駅にあるレストランで昼食ですそんなに、お腹すいてないねんけどなぁ。。。お店は表から見ると駅の隣アンカラ駅 posted by (C)TOKKOここで、ランチセットをいただきましたメインはキョフテというトルコのハンバーグですさっぱりした風味のトマトスープが美味しかったですスパイスが消化を助けてくれたようです(笑)お店の中はこんな感じ~アンカラ駅喫茶 posted by (C)TOKKO私達はテーブル席でしたけどカウンターで飲み物を飲みながら電車を待って、分かるかなぁ柱の後ろにあるガラス!あれは窓じゃなくてホームに続くドアなんですそこから電車に向かうのも普通の光景駅の待合室はこんな感じでアンカラ駅 posted by (C)TOKKO改札はなくてホームへの出入りは自由ですだから、私達観光客がホームに入って写真を撮るのも自由~広いトルコ内の交通は国鉄は本数が少なくてあまり利用されてないようですで、移動に人気があるのは長距離バスなんだそうですもっとも観光客には、ここアンカラとイスタンブールを9時間で走るアンカラエキスプレスが人気のようです日本にも寝台車って少なくなりましたもんね旅情気分を味わうにはピッタリでしょうねアンカラ駅 posted by (C)TOKKOこの電車は、どこに行くのかなぁこのままアンカラ市内観光をして今夜はアンカラに泊りますバスに戻る途中、気がつきましたトルコのタクシーはイエロー!アメリカと同じですねタクシー posted by (C)TOKKOさぁ私達は、アンカラ市内を観光をしてホテルに入りますが今日はここまで(笑)
2011.06.21
コメント(10)
こんにちわ~関電さんも節電って言い出しましたよねぇ私は、もともとそんなにエアコンつけたりしないんやけどそれでも、節電って言われるとどうしようかと考えますそれでね先日、買いましたソーラー発電ができる扇風機っていうものを昨日、届きましたが大阪は雨それでも、箱から出して私でも簡単に充電そうなんよぉ雨でも充電できるの部屋の電気で充電ランプがつくからなんか、すっごく驚きました(笑)もしもの時は電気を使っての充電もできるのでこれ重宝するかも。。。なんて思ってますええーどんなのか見たい私の下手な写真よりもこちらからどうぞ。。これ(笑)http://item.rakuten.co.jp/supereagle/10001676/#10001676これからも、きっといろいろと新商品が出てくるんやろねぇエコ家電買ったのは中国製品やけど日本も開発、頑張ってほしいなぁ
2011.06.17
コメント(12)
雲の切れ間の青空に自分の心を見たような気がしたもやもやと訳のわからないあせりのなかで少しずつ光に向かっているような手ごたえのない毎日にくじけそうな日々朝霧のはれた向こうに自分の道があるような気がしたゆらゆらと揺れる心の中で曲がりくねった道がはるか遠くに続いてるような今日、手ごたえのない毎日にさよならする日 design by sa-ku-ra*
2011.06.12
コメント(4)

前回はお騒がせしました夢穂さんから教えてもらったようにどうやら、知らないうちにログアウトになっていたようです(笑)気持ちを変えて今日は新作を~コラボ作品です作曲はmiwaさん last tears二人が偶然出会った頃にあなたと交わしたあの約束もこの夕暮れのさみしさに染まってとけるそうよ、いつも気づいていたわあなたの心の向こう側にはちがう夢を抱きしめるあなたがいることを決めたの一人で歩いていくわ忘れて過ごすわあなたのことは最後にあなたに伝えたかった二人で過ごした幸せの日々あなたにあなたに伝えたかった私は後悔なんてしてない町は夕暮れ陽がまた落ちる消えてく思いmy last tearsdesign by sa-ku-ra*
2011.06.01
コメント(5)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()