全6件 (6件中 1-6件目)
1

旅立ちの君の微笑み菊香る先日、実家の母が亡くなりましたもちろん私の母ですから年齢に不足はありませんがあまりにも突然なので。。。入院生活も7年目になりますしある程度の覚悟は必要だったのですが亡くなる10日ほど前に会った時も変わりなかったものでまさか、という気持ちですせめて最後の瞬間を見送ってあげられたことが母にとっても、よかったとそして私にとっても心の救いになっています
2011.10.31
コメント(7)

昨日は、またまた暑い日になりましたけど私の住む町でもこの季節恒例の秋祭りがありました子供みこしを先頭に各町内9つの地車がお囃子をならしながら練り歩きます岸和田の祭りのような迫力はありませんが地車は、歴史を感じられるもので彫り物や飾り幕などなかなかの見ごたえでした20111016131102 posted by (C)TOKKO多分、今年初めてなのかなぁと想像させるような中学生くらいの男の子が地車の上で誇らしげにしていたり幼稚園児が子供みこしの横でみんなで座ってジュースを飲んでいたりと町内のお祭りというムード全開です楽しかったですよ~
2011.10.17
コメント(6)

今日は雨の大阪です私、日本ハーブ振興協会が発行しているHERBmail に載っちゃいました(笑)それも、なんと写真入りこれは想像以上に恥ずかしい中年過ぎてても恥ずかしいこの写真では分からへんでしょう?ふふっ、そやからUPしたんやも~ん東京から担当の方が来て下さりインタビューとやらを初めて経験しました一つの質問に関係ないことまで付け加えて話す大阪のおばちゃんいえ。。私の話を上手にまとめていただきました出来上がったものをお知り合いの方にどうぞ。。。と30部も送ってくれたんですけどなんぼなんでも自分の写真が載ってるものを友達にあげるなんてできへんわぁそれよりも誰の目にもつかないようにと祈ってるくらいの、この頃です(笑)
2011.10.14
コメント(11)

おはよ~昨日友達と奈良に行ってきました目的は モルフェ展日本画、洋画、陶芸、染色の5人のプロ芸術家が集まって一緒に作品を見せてくれるというもの招待状が届いたのは10日ほど前いいお天気やったので快適なドライブですおおっ、雰囲気ある~ここが会場そして、横の扉にはこんな張り紙も奈良やねぇ(笑)奈良公園の近くにある会場ですがもとは、世尊院というお寺だったそうで開けはなった窓を吹きぬける風も気持ち良くその風に漂う金木犀の香りも心地よさを誘うなか5人の方の作品が並べられています招待状を送ってくれた私の友達は洋画家なんですがいつも通りの、素敵なタッチで久しぶりの目の保養あっ、友達の事は春にも書きましたよねぇあれは池田での個展でした今回はグループ展なので陶器をみてはこんな食器を使って食事をしたいと思ったり、細かいろうけつ染の値段を聞いて驚いたりとあっ、今回は日本画に興味をもったりしてお茶まで出していただいてゆったりとした時間を過ごさせていただきました10月9日の日曜日までやってますのでお近くの方はゆるやかな時間を過ごしてきては如何でしょうかあ~楽しかった
2011.10.07
コメント(10)
おはよ~めっきり涼しくなりましたねぇ私のまわりでもお鼻グズグズしてる人がちらほらです体調、崩さないようにしましょうね~唐突ですけど私、昨日初めてのレッスンに行ってきました(笑)今月から中国語を習うことにしてその初レッスンが昨日以前から興味はあったんやけどなかなか踏み切れなくて今回いい先生に巡り合えたのでスタートすることにしましたいい先生私の場合のいい先生の条件はただただ覚えの悪い私にあわせてゆっくりと私のペースで教えてくれることその条件に、ぴったりでかわいい先生なんですよぉ固くなった頭脳がどこまで適応するのか疑問ですけどとにかくスタートです
2011.10.05
コメント(10)
おはよ~あの旅の後高千穂出身の友達に白川水源のお水がめちぇめちゃ綺麗やったと興奮して話したら高千穂も同じように湧水が綺麗で今も、生活水として利用してる家が多いそのために、農家の方も農薬を使わないで農業をしてるんやお水を守るために地域の人たちがみんなで協力してるなんてますますあの素朴な土地が好きになりました
2011.10.03
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


