2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
朝一番にドキドキしながら、息子の熱を測ってみたのですが、37度2分ということで、微妙なところなんだけど・・と思いながら、ママ友宅に遊びに行かせてもらうのは、残念ながらあきらめることに決めることになってしまいました。(x_x;)シュンそして、今日は他にも、経過観察になっている娘の尿検査をしてもらいに(といっても本人は連れてこなくてもいいと言われてるので私が持っていくだけだったので、子供達は留守番させることにして)西神戸医療センターに行くことにもなっていたので行ってきたのですが、会計は後日ということにしてもらっても、往復2時間もかかってしまうことに。。でも、やっと検査結果にOKが出て、今日で最後になったので、ほっとしました。その後、今日はママ友のおうちにはもう一人友達と(3親子で会う)行かせてもらうことになっていたのですが、そのママ友から、息子が無理でも娘だけでも遊びに来れないのかな?とお伺いがあったりして、またどうしようか悩むことにもなっていたのですが。。(娘も一人で行くことに少し抵抗を感じてるようでしたし)でも、お昼前に熱を測ってみたら、下がっていたし、遊びに行かせてもらう予定だったママ友からも、よかったらどうぞと誘ってもらえたので、思い切って、急遽、行かせてもらうことになったのです。o(*^∇ ^*)o わーい♪ママ友の手作りケーキをご馳走になれることが、楽しみで仕方なかったので、このまま行かせてもらえなかったら、夢にケーキが出てきてうなされることになるかも?と思っていたので(笑)ほんとにうれしかったです。(〃 ̄▼ ̄〃)ヾイヤァ子供達もすごく楽しかったみたいで、息子も一応マスクをして行くことにしたものの、ほとんど咳も出ず過ごせていたみたいなので、よかったと思いましたし、楽しみにしていたケーキも、本当においしくいただけましたし、ここ数日は、親子で沈みがちだったのですが、いい気分転換にすることもできた気がしました。高熱があってぐったりしてる場合は別として、家にこもってばかりいても、治るものも治らないものなのかなということも感じることにもなりました。まあ、これは、このままよくなった場合に言えることかもしれませんが。。明日、疲れが出てまた熱がぶりかえして・・・ということにならないことを願いたいと思います。どうかこのまま回復に向かいますように。。レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月31日
コメント(2)
そして、今日も熱はまた微熱に戻ったものの、咳もなかなかおさまらないし、薬もなくなってきたので、病院を受診してみることにしたのですが、心配してた怖い病気ということではなく、風邪が長引いてる状態ということだったようです。実は明日は、姑さんと同居してるママ友が、その姑さんが旅行に行くということで、そのすき?に家に招待してもらっていて、ケーキ作りに最近凝っていてということで、そのケーキも食べさせてもらえるとの話だったので、行かせてもらうのを楽しみにしていたのです。でも、息子がこんな調子では厳しいかもしれないと、明日までにはせめて熱だけでも下がってもらいたいと、神に祈るような気持ちでいたりしているのですが。。息子は微熱と咳の出てる状態でも、本当に食欲もあるし、元気なので、息子の状態だけを考えれば、行かせてもらっても大丈夫かなとは思うのですが、完全に治ってない状態で行かせて、ママ友の子供に移してしまうことになってしまったら申し訳ないと思って悩んでしまっているのですが。。果たして明日は行かせてもらうことができるのでしょうか?ふきふき A^^;レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月30日
コメント(0)
息子の熱が38度にもなってしまったので、今日もスイミングはあきらめることになってしまいました。ただ、ピアノのほうは、実家両親が先生を連れてうちに来てくれるということになったので、なんとかレッスンを受けることはできたのですが。。その代わり、急に来てもらうことになったので、朝から掃除に追われることになってしまうことになったんですけどね。ふきふき A^^;26日に届いた勉強机も出資元の両親は現物を見ることができない状況だったので、ついでにそれも見てもらうことになるということで2階の子供部屋の片付けもしなくちゃいけなかったので、ダブルでバタバタしてしまうことにもなってしまいました。その上、息子の手作り入学グッズで確認して作らないといけないものがあるとのことで、実母はミシンも持参で来てもらうことになったので両親にも大変な思いをさせてしまったんですけれどね。(;^_^A アセアセ・・・そして、途中で足りない備品(ひもとか)を買出しに行くことになったり、手縫いのできるものを手伝ったりと、両親が来てからも、私も大忙しになってしまっていたのですが、それでもレッスン時間中には完成することができなかったので、また持ち帰りとなってしまうことに。帰りに見送っていたら、車が止まり、母親が走って戻ってくるのでなんだろうと思ったら、脱いでた上着を忘れたということだったのですが、その上、夜には、ミシンの電源コードを忘れた~と電話がかかってくることにもなったりして、やっぱり私の母親だ~と思うこともあったのですが(笑)こうして、着々と入学準備は整ってはきたものの、息子の体調はあいかわらずなので(ピアノはやりたいというので、やらせることにもなったのですが)気分はなんだか盛り上がってこないんですけどね。(-_-;)まあ、本人が一番つらいとは思うのですが(楽しみにしてたスイミングに行けなくなって)早くなんとかよくなってもらいたいものです。薬も苦手なので、薬飲むよとなったら、ブルーになりながらも、なんとか頑張って飲んでいるのに、なかなか効かないみたいだし、はっきり診断をつけてもらえなかった状態だったのでなんだか怖い病気なのかもと気になってきたりしてますし、明日、もう一度病院を受診してみようと思ってます。レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月29日
コメント(4)
おとついの夜中から咳こみだした息子だったのですが、咳だけで熱もなく元気だったのでスイミングには連れて行くことにしていたのです。というのも、だんなに送ってもらうことにはなっていたのですが、一緒に行ってる息子の友達親子に同乗させて欲しいと頼まれていたので、我が家だけの都合で休むことを決めるのも迷惑をかけるかな(どうしようもない時は仕方ないとしても)と思ったのもあったので、強行することに決めたのですが。。そして、スイミング中は咳が出なかったと言ってたし、終わったあとも元気にはしていたのでよかったと思っていたのです。でも、夜、念のためにと熱を測ったら37度の微熱があって、明日のスイミングはどうかな・・と思っていたところ、やはり夜中におとといよりひどい咳をしだしたのでスイミングはお休みすることにして、今日は病院に連れて行ってきました。結局診断は何もつかず、咳止めの薬だけ出してもらうことになり、スイミングも咳だけだったら行ってもいいと言われることになったのですが。。今日はとりあえず、微熱もあるからということでやはり休ませることにしました。今日も一緒に行ってる息子の友達親子に雨だったら同乗させて欲しいと言われていたのですが、申し訳ないと思いながら今日は断ることになりました。明日はスイミングの後、実家にピアノに行くことにもなっているので、なんとか行ける事になってほしいものなのですが。。それにしても、卒園式前といい、今回といい、息子はどうしてここへきて、こんなに病気にのろわれて?しまうのでしょうか。入学しても大丈夫なのかと少し不安になってしまいました。(ーー;)それにしても、4月初めの家族旅行もこの調子で大丈夫かと心配にもなってきました。(息子がよくなったとしても、また家族感染する可能性もありますし)まあ、インフルエンザとかでなければ、今度はなんとか決行することはできるかもしれないのですが。。どうなることやらです。ふきふき A^^;レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月28日
コメント(7)
今日は、だんなは朝、息子をスイミングに送ったあと、一人で甲子園に出身校の応援に行くことに。。本当は昨日の予定だったので、昨日もだんなは仕事の休みを取っていたものの、雨天順延で今日になってしまうことになり、スイミングの送迎をしてもらう予定がどうなることかと思ったのですが、だんなも息子のスイミングの様子も見たいということで、送るだけ送ってもらったあと、お迎えは私と交代ということで行ってもらうことになったのです。出身校の試合は14時の予定なので、終わってから行っても間にあわないわけではないのですが、その前に元町のJRAで勝ち馬投票券を買ってから行こうと思っていたのと(笑)早くから行って並ばないと入場できないかもということで慌しく出発することになったのですが。。そして、私は家でテレビで試合観戦をすることになったのですが、試合の結果からも経過からも一緒に観戦に行かなくてよかったと思うことになってしまったんですけれどね。見事な?投手戦になってしまった上に、だんな出身校はチャンスに拙攻続きでなんとも、ストレスのたまる試合経過だったのです。私は応援し出すと熱くなるタイプなので、きっと一緒に行っていたらうるさかったと思います(笑)でも、だんなにとっては、今日は休日なのでだんなの知り合いのOBやら後輩やらも結構駆けつけていたこともあって、ちょっとした同窓会気分を味わうことができたのはよかったようです。ただ、母校のサヨナラ負けという悔しい敗退の上に、競馬のほうもさっぱりだったようなのでさすがにがっかりはしてましたけれど。。それにしても、相手校が愛知の高校だったというのが、4月の初めに愛知に家族旅行を計画しているので、なんとも皮肉な?運命を感じてしまいました。たしか、昨年の夏の甲子園の時は北海道旅行に行くことになった時に北海道の高校が初優勝という歴史的な優勝もすることになっていたので、このセンバツはもしかして愛知勢が優勝したりして?と思ったりしてるんですけどね(笑)もし、そうなったらすごいかもしれません?!もう一校の愛知の高校は、あのイチローの出身校の愛工大名電で、優勝候補とも言われているので、可能性は高いかも??だんなは母校が勝ち進んでいたら、4月の平日でも気兼ねなく甲子園に応援に行くことができる状況(3月末で退職し、4月15日から新しい職場に行くことになっているので)だったので、この敗退はよけいに残念だったかもなのですが、母校が出場しなくても行こうかなと言ってるみたいです。私も愛知の高校の試合だったら応援する気になれそうだし、その時に行くということであれば、行ってみようかなと思います。(^^ゞレスつき掲示板はこちら♪
2005年03月27日
コメント(5)
だんなが送別会で遅くなるということだったので、今夜は手抜き料理でいいやと思っていたのですが買い物先のスーパーで「わかさぎ」が見切りで半額になっているのを見つけ、買って唐揚げにすることにしました。子供達は「いきなり!黄金伝説」で少し前にやった「湖の上で釣った魚だけで生活する男達」でわかさぎを釣って唐揚げにして食べているのを見て興味津々だったので、前にも半額でゲットして作ってみたら、すっかり気に入ってしまったようだったのです。で、また食べたい、食べたいと言っていたのですが、普通に買ってもそんなに高いものでもないものの、半額でゲットできる日をねらっていたのが、今日になったわけだったのですが。。1パックを2人で見事に完食していました。(^^;;;プラスご飯と納豆、味噌汁と糸こんにゃくを豚肉、キャベツと炒めたものを味ポンにつけて食べる料理(前に行ったお好み焼屋のメニューにあって、家でも作れそうだと作って以来、子供達もお気に入りで、我が家の定番料理になったのですが)もしっかり食べていたのですが、ほんとにわかさぎだけではこの2人は生活できないと思いました。(;^_^A アセアセ・・・もちろん、私も考えられない生活だと思いながらその番組を見ていたんですけどね。(笑)そして、だんなは大きな花束をもらって送別会から帰ってくることになったのですが、私が花束の代わりにお金でももらえたほうがよかったのにと冗談で言ったら(笑)それがな~と本当に花束とは別にお金ももらってきていたのです。しかも、24人の仲間の連名で「仮装衣装料」という名目で2万1000円も!!w(*゜o゜*)w仮装衣装料になっているのが、笑わせてくれてたんですけどね(笑)(デイケアの仕事をしていた時に、だんなの趣味で(笑)自腹でいろんな扮装をすることに凝っていたことがあったからなのですが(^^ゞ)でも、何かお返しはしなくちゃな~と悩むことにもなっているようなのですがどんなものがいいのでしょうね。ちなみに飲み会の費用も出してもらったようなんですけれど。。みなさんだったらどうされますか?いいアイデア?があればお願いします。m(*- -*)mレスつき掲示板はこちら♪
2005年03月25日
コメント(3)
今日は夜飲み会(送別会)があるから車で行けないというだんなを朝から車で職場へ送り届けてきました。行きはだんなが運転して、帰りは私が運転して帰る事になったのですが、見事に道に迷ってしまったりしたんですが。。今日が初めてじゃなくて、何回か同じように送ったことがあったので、だんなも大丈夫かと思っていたのにだめだったので、自分でも情けなかったですし、子供達からもきっとだんなにチクられると思うので、だんなにもばれて、あきれられそうかも?!(ーー;)そして、帰りにはついでに銀行や、レンタルビデオ屋に寄ったり、買い物したりして帰るともうお昼前の時間になってしまっていたので、急いでお昼を食べて、午後からは今日から始まった短期スイミングに息子を連れて行って、帰ってからは灯油を買いに行って・・というハードスケジュールになってしまいました。それにしても、灯油は今朝とうとう切れてしまったのですが、この寒さではまだ必要かもとリッター買いのできるお店へ仕方なく8リットルだけ買いに行くことにしたのです。実は昨年も、その前も2年続けて使い切れなかった灯油がでてしまってスタンドに引き取ってもらっていたので、今年はそうならないようにと18リットルで買わずに、半分で買っていたりしたのに、それがかえって何回も買いに走らないといけないことになってしまったのですが。。ほんとにもうこれで最後になることを願いたいものです。(-_-;)スイミングのほうは、息子は女のコーチを期待していて、タイプだったらいいのにな~と言っていたのですが(笑)残念ながら今回は男のコーチだったようです。でも、すごく楽しみにしてただけあって(卒園してから、スイミングに行くのはまだかまだかとうるさかった(^^;;;)楽しそうに頑張っていたので、よかったです。私も息子の友達ママ友2人と今回初めて参加することにしたという娘より一学年上のお子さんがいる2年前に一緒に役員をしたことのある知り合いのママ(息子の友達ママ友とも顔見知り)がいたので、小学校生活(先生の悪口やら?!)についてや、役員のことについて話を聞くことができたので、有意義な時間を過ごせた気がしました。(^^ゞスイミングは、明日は一日休みで(午後からは勉強机が届く予定)27日は朝の9時半からとなるのですが、その日はだんなに連れて行ってもらえそうなのでラッキーかなと思っているんですけどね。(^.^)レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月25日
コメント(6)
今日は娘の終業式でした。22日、今日と娘だけ送り出して、園の送迎をしなくていいという生活を満喫できると思っていたら、役員関連でどうしても園に行かなくてはいけないことができてしまったので、今日は園に行かなくてはいけないことになってしまったのです。というのも、入園式、始業式に配らなくてはいけない来期の役員選挙の案内文書の原稿を持ったままだったことに気付いたからだったのですが。。 あと、謝辞も本当は読み終わったら園長に渡さなくてはいけなかったのに渡すのを忘れてそのまま持って帰っていたので、それもついでに渡しに行くことになりました。(;^_^A アセアセ・・・そして、娘が持ち帰った「あゆみ」なのですが、2学期に○だったものが◎になったものや、逆に◎だったものが○になっていたりとバラエティに富んだ?内容になっていて、見ごたえがあるなーと思ってしまいました。先生も細かいところをチェックするの大変だろうなとも思ったのですが。(^^ゞそれから、出欠記録では病欠が年間で5日も出てしまったのが、残念なことになってしまったと思ったのですが、行動の記録のところに○がなんと一個増えていてその項目が「わすれものをしないように気をつけている」というものだったので思わずw( ̄o ̄*)wおおっ と驚いてしまいました。今のところは、どうも、娘は私を見事に反面教師にして、頑張ってくれているようです。ふきふき A^^;レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月24日
コメント(1)
今日は予定通り?お昼前から外に食べに行くことにしてカラオケにも行ってきました~ (^.^)実はスイミングの受講費を払い込みに行かなくてはいけなかったので、そのついでという感じだったのですが。。でも、先にカラオケに行くことにしたので、その後、肝心の申し込みを忘れて帰ってしまいそうになったりして、子供達に指摘されて気付いて引き返すということもあったんですけれどね。(^^; オイオイ そして、お昼はどこにしようかと迷った末、結局マクドになってしまったのですが(笑)子供達は大喜びでハッピーセットを、私はてりたまバーガーを食べることにしました。その後、あと少しでポイントがたまり、景品と交換できるということでミスドにも行き、持ち帰りをすることにし、小皿2枚を2セットとマグカップもゲットすることができてよかったです。ただ、若い男の人にレジをしてもらうことになったのですが、なんだか顔をじっと見られてる気がして、なんだろう、何かついてるのかなと思ったら、ほんとについていたのです。なんと、てりたまバーガーにかじりついた時についたと思われるマヨネーズとたれが唇の両端に。。( ̄∇ ̄ ;)見事にやってしまった~という感じでした。恥ずかしい~ふきふき A^^;それから、気を取り直してカラオケに行くことにして、熱唱してきました!子供達はポケモンの歌をメドレーのように、ずっと選曲して、その合間に私が歌う形だったのですが、私がずっと歌ってみたいと思っていた「ハナミズキ」を歌いだしたときは選曲済みで時間を持て余した息子が、まるで手話のように歌詞どおり?の振りをしだしたのには、笑ってしまったりしたのですが。(笑)あと、ちょうど文房具店が今日30パーセント引きになる日だったので、気になっていた筆箱とクレパスも安く購入できましたし、今日は充実?した一日になった気がします。(^^ゞ子供達もだんなとの交換日記に「今日はハッピーな一日でした」と書いてたりしたのですが、最近引継ぎなどでますます仕事が忙しくなっているからか、だんなは返事に「マクドとカラオケ行けてよかったね!ちちも行きたいよ」とさりげなく書いてあったので、今度はだんなともカラオケに行かないといけないかもしれません(笑)レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月23日
コメント(9)
今日も雨で、甲子園開会式も雨になってしまいました。だんなに録画を頼まれたので(出身校が出場することもあって)いつもは見たことのなかった開会式を子供達と見ていたのですが。。君が代の斉唱では、卒園式で歌った息子が反応し、一緒に歌おうとしていたのですが、「この音めっちゃ高いな~」と言ってあきらめていたのには、笑ってしまいました(* ̄m ̄)ぷっそして、宣誓は、「宣誓!」で始まるのかと思ったら、いきなり「この世に生を受け・・・」という感謝の言葉から始まったのには驚いてしまいました。最近はこんな宣誓の形になっているのかと思ったら解説の人がこういう宣誓は斬新でしたね~と言ってたので、どうも初めての試みだったようです。内容もすばらしく、感動してしまいました。謝辞を言う立場を経験したこともあって?!その選手の初めての試みを堂々と言ってのける勇気にもまた違った面ですごいな~と思ってしまいましたが。いつもはだんな一人が熱くなっている高校野球をこの春は一緒に応援してみようかな??だんなはこの3月で今の職場を退職し、4月15日から新しい職場に行くことに決まっているので、甲子園に一人でも足を運ぼうと考えているようです。夏の甲子園は私は暑いのが苦手なので、とてもつきあいきれないと思うのですが春だったら行ってみてもいいかなと思うことはできますしね(^^ゞそして、カニ旅行は断念することになったものの、4月4、5日と家族旅行に行く計画をたてることにしましたし、3月25日から30日まで短期スイミングに行くことになった息子の送迎もしなくてはいけないし、春休みもバタバタとあっという間に過ぎていってしまいそうな気がしています。そういえば、息子の入学準備用品の筆箱やクレパスなどまだそろえてないものがあるので、それも早く買いに行かなくちゃですね。お姉ちゃんのときは早め早めに準備をしていたような気がするのですが、今回は少し気が緩んでしまってるかも。。入学式直前にになって慌てないように気を引き締めて、準備をすすめなくちゃと思います。(;^_^A アセアセ・・・レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月23日
コメント(4)
今日の私の心境です。(ちょっと歌詞的に違うところもあるのですが)恋愛感情ではないのですが、人間的に大好きだった人とお別れすることになってしまったので。。今は感謝の気持ちでいっぱいです。どうかいつまでもお元気で。これからどんな人生を選んだとしても、幸せであってもらえることを願いたいと思います。私らしくない日記だと思いながら思い切って更新することにしました。さよなら大好きな人 さよなら大好きな人 まだ大好きな人 くやしいよとても 悲しいよとても もうかえってこない それでも私の大好きな人 何もかも忘れられない 何もかも捨てきれない こんな自分がみじめで 弱くてかわいそうで大きらい さよなら大好きな人 さよなら大好きな人 ずっと大好きな人 ずっとずっと大好きな人 泣かないよ今は 泣かないで今は 心はなれていく それでも私の大好きな人 最後だと言いきかせて 最後まで言いきかせて 涙よ止まれ さいごに笑顔を 覚えておくため さよなら大好きな人 さよなら大好きな人 ずっと大好きな人 ずっとずっと大好きな人 ずっとずっとずっと 大好きな人花*花 「さよなら 大好きな人」 より**************************そして、ひとしきり泣いて、少し元気を取り戻せたあと、仕上げに食べまくってます(笑)よく行くスーパーで「瀬戸内フェア」をやっていて衝動買いしたカップ麺「金ちゃんヌードル」と「金ちゃんソース焼きそば」を最近買ってきていたのですが、給食なしで帰ってきた娘と卒園して暇してる息子と分けて食べました。(^^;;;でも、どちらも期待してたようなおいしさはなく、がっかりでちょっとよけいにへこんでしまいそうになりましたが。。明日は小学校の卒業式で、5年生以外は家庭学習で休みになるので(24日は終業式)どこかへ食べに行くことにして、カラオケにも行って発散させてこようと思います。それにしても、すっかり回復してしまった食欲がうらめしいですが。ふきふき A^^;今日のあいにくの雨模様でも、ますます落ち込みそうな気分にもなりかけていたのですが、これからは、幼稚園の送迎をしなくてすむと思うと、今までほど雨も嫌いじゃなくなりそうかもと思っているんですけどね。(笑)と、最後は私らしく書けたかな??(^^;;; こんな日記におつきあいくださり、ありがとうございました。レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月22日
コメント(4)
今日は天文科学館でのフリマに出店することになり、行ってきました。出店料が無料(駐車場代は500円かかるものの)なだけあって、人出もまばらな感じなのと子供達のおもちゃの整理が目当てだったので、叩き売り価格にしたことで、売り上げは別として、結構売れてすっきりできたのでよかったです。途中から息子の友達のママ友と合流して、一緒にすることになったので、フリマに退屈しきっていた息子は遊び相手ができて楽しく過ごせたようでしたし、私もお客さんが来ない時間はママ友と話に花を咲かせることができたので、楽しくできたのもよかったのですが。。その友達と春休みに短期スイミングに一緒に行くことにもなっていたので、その申し込みを私が請け負うことになっていて、お金を預かったので、フリマが終わったあと、申し込みに行くことにしたのですが、この選択が大きな間違いになってしまうことに。( ̄_ ̄|||)どよ~んというのも、帰宅と反対方向へ車を走らせ、その場所へ向かうことになったのですが、坂道をあがって合流する地点で一旦停止の標識が出ていたことに気付くことができず(その向こうに信号があったので、それに気を取られていて)そのまま走りすぎたところで、白バイが追いかけてきてしまったのです。シートベルトもすっかり忘れていたので、シートベルトの違反が見つかってしまったとばかり思っていたら、一旦停止違反だったのです。Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン反則金7000円の切符を見事に切られてしまうことになってしまいました。:・。・゚゚・(×_×)・゚゚・。・: わーんフリマの売り上げを大幅に超えてるし、ショックは大きかったです。でも、気を取り直して、その後、スイミングの申し込みに行くことにしたのですがなんと、スイミングも休みだったので、申し込みもすることができなかったのです。 ( ̄△ ̄;)申し込みをしようとさえ思わなければ、違反することもなかっただけに、まさにダブルパンチで最悪の展開になってしまいました。 ( ; _ q ) クスン、クスンもしかして、私は今年大殺界だったりしているのでしょうか??まだまだこの先も、身に不幸が訪れる気がして、かなり不安になってしまいました。 ( ̄ー ̄;;と、こんな愚痴日記ばかり続いて申し訳ありません~。読んでくださってありがとうございます。m(_ _)mでも、そういえば、一つ笑える話があったので、それも追記させていただくことにします。フリマが終わって帰ってから、娘に売り上げの計算をしてもらうことにして、はりきってしてくれたのですが「これ、全部ははのお金になるの?」と聞かれたので、子供達のおもちゃの売り上げがほとんどだったことと、値札つけから運び出しまで頑張って手伝ってくれたので、500円ずつあげることにしたのです。そして、500円玉を渡すと娘は大喜びだったのですが(500円を20枚ためれる貯金箱を最近もらったので、そこに貯めてるのもあって)息子はなんだか暗い顔をしているのです。「いらんの?」と聞いたら「うん」というので、どうしたんだ??と思ったもののもしかしてと100円玉を5個あげることにしたら、すごく喜ぶことに。(^^; オイオイ まだ、お金の価値が分かってなかったようです。ふきふき A^^;レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月20日
コメント(5)
みなさんにもすっかりご心配をおかけしてしまいましたが、今日の卒園式にはなんとか親子で無事出席することができました!ホッ(-。-;)ただ、昨日あまりにボサボサな髪をなんとかしようと、子供達を留守番させて、すぐに帰ってこれるようにと近所の美容院に駆け込むことにしたのですが、そこでとんでもない髪型にされてしまって(見事なベリーショートのおばちゃん頭でだんなにも笑われてしまうような(-_-;))ブルーになってしまうことに。(その日の夜の「いきなり黄金伝説!」を見ていた子供達にこの人の髪型に似てると言われて見てみると「久本」だったのですが。。 ( ̄ー ̄;;)そして、生花のコサージュをだんなが花屋に頼んでくれていたのを取りに行ってくれたのですが、あまりの豪華さにびっくりしてしまうことにもなってしまったのです。2年前はシンプルで大きさもちょうどいいものだったのですが、今回はちょっとした花束をつけるみたいな感じで、目立つこと必至で頼んでくれただんなもこれはちょっと・・と思ったほどだったのです。(;^_^A アセアセ・・・髪型とのダブルパンチの恥ずかしさをかかえて、リハーサルなしのぶっつけ本番の謝辞となってしまったわけですが。。(しかも私は恥ずかしいとしか思えないのに、他の保護者には張り切ってると思われていたでしょうし・・ふきふき A^^;)その謝辞も2年前に言った時のビデオを見直してみたら、緊張して落ち着きなくアタフタしてるわ、声は小さいわだったので、今回は落ち着いて、マイクに近づいて大きな声で言おうと思っていてそうできたつもりだったのに、実際は全然マイクにも近づいてなくて大きな声も出ていなくて、少し離れた場所からビデオを撮ってくれてただんなには全然聞こえなかったといわれてしまったのです。先生はもっと離れた場所にいたので、肝心の先生にも聞こえてなかったということにもなり、なんともまぬけな謝辞で大失敗となってしまいました。私もめったにない2度目の謝辞という機会を持つことになったことで、教訓をいかして失敗のリベンジを果たすこともできたのに、同じ過ちをおかしてしまったということが、残念で仕方なかったです。もうこの先はきっと2度とこんな機会はないでしょうし。ほんとに悔やんでも悔やみきれない気持ちになってしまいました。しかも普通は謝辞の時は保護者全員が起立するものだと思うのですが、2年前は私が何も言わなくても立ってくださっていたものの、今回は「お立ちください」と一言言ったほうがいいだろうなとせっかく思っていたのにいざとなると緊張からすっかり抜けてしまって、そのまま読んでしまい読み終わって最後に保護者席に向かっておじきをした時点で( ̄□ ̄;)げっ! みんな座ったままだった~と気付くことになってしまったのです。謝辞の内容は聞こえないわ、礼儀は抜けるわ、ほんとに最悪な謝辞になってしまいました。(・・,)グスンと、またまた愚痴を吐き出せてすっきりできました。m(_ _"m)ペコそして、肝心の式の方は、リハーサルに参加しなかったのが今回は功を奏し、どんなことをするのか、どんな歌を歌うのか、事前に分からないですんだので感動することができたのはよかったと思えました。謝辞を言うという緊張も2年前よりは感じずにすんだので、何度もうるうるしてしまってましたし。。でも年少のお子さんをお持ちの会長が式辞を読まれるときに、何度も涙ぐんでらしたので、どうされたのかな、ご自分のお子さんのことを思い浮かべてしまったのかなと思っていたら、一人の園児が泣いてる姿を見て、もらい泣きしてしまったようだったのです。その園児というのは、私の仲良しのママ友のお子さんなのですが、私も自分が謝辞を言う前に、その子が泣いてるのに気付き(式辞の時は気付かなかったのですが)私も思わずそれでもらい泣きもしてしまったのです。それで、急にこのまま謝辞を読んで大丈夫かなと心配になってしまったことで緊張を誘発してしまって、落ち着きをなくしてしまったというのも失敗の原因(言い訳?!)だったかなと思うんですけれど。。(^^;;;まあ、2年前は卒園式の時のことは思い出せないほど、ずっと緊張しっぱなしでで感動できなかったので、今回はなんとか感動できたらと思っていたので、その点では、よかったと思うことができました。その後、一輪ずつ包装してもらった花束に直前になって各自で書いてもらうことにした手紙を添えて、園児から先生に手渡すことになっていたので、それも仕切らなくてはいけなかったのですが、それは役員仲間のしっかりした方(今年入園予定の下のお子さんがおられるのでその時は会長候補になるのではという感じの人)が仕切ってくださることになったので、助かったのですが。。だんなにも、その様子を見られて、なんであんなしっかりした人がいるのに、お前が2回も本部役員やることになるんやろなと言われてしまったのですが、それは私もまったく同感なんですけどね。( ̄∇ ̄ ;)だんなといえば、式が終った後、息子が担任の先生や友達と写真を撮ったりしていたのですが、だんながどさくさにまぎれて、○○先生(園の中で一番若くてかわいい先生)と一緒に写真撮りたいな~と結構本気で言っていたのが笑えました(笑)私は仲良しのママ友から一緒に写真(親同士で)撮りたいと言ってもらったのですが撮りたいのはやまやまなものの、変な髪形になってしまったので、ご勘弁を~と逃げることになってしまったんですけどね。じゃあ、入学式の時にでもとあきらめてもらえたものの、果たして入学式までに髪は少しは伸びてくれるのでしょうか?!(^^;救いは今日で幼稚園の送迎からも開放されるので、この髪型で出歩かなくてもすむことなんですけれど。。今日は無理でしたが、これからしばらくは、出かける時は帽子で隠して(逆に帽子は似合う髪形になったかも?!)出かけることにしようと思っています。(~_~;)ほんとに、最後になって病気に振り回されてしまったことを含め、いろんな面で思い出に残る卒園式になった気がします。これも無事卒園式に出席できたことで、笑い話にできるといいのですが。。って髪型とコサージュは笑い話にしかならないかもですけれどね。ふきふき A^^;レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月18日
コメント(8)
昨日(今日?)の夜中2時頃に息子がのどが渇いたと言って起きてトイレにも行った後、嘔吐もしたのでびっくりして、おでこをさわると熱かったので熱を測ってみたら、39度4分もあったのです。熱冷ましの座薬を使って様子を見ることにしたのですが、朝になっても38度6分だったので、幼稚園を休ませて病院に連れて行くことになったのですが。。結局、熱が出てからそんなに時間がたってないこともあって、危惧されたインフルエンザの判定も、B型にうっすら反応があるかも・・と言われたもののはっきりしなかったのです。でも、B型は一度なったのに、またなることもあると聞き、インフルエンザだったとしてもA型だとばかり思っていた私にはかなりショックな宣告となりました。そして、今日は様子を見るしかないと言われてしまい、明日になっても熱が下がらなかったらもう一度検査するということになったのです。もし、インフルエンザとはっきり判定されてしまったら、卒園式には行けないということになってしまうので、インフルエンザじゃないことを願うしかなくなってしまいました。( ̄_ ̄|||)どよ~ん最悪、インフルエンザで息子が参加できなくても、私は謝辞を言うことになってる以上一人でも行かなくちゃいけないことになりそうですし、(だんなは休みを取っているので子供を見てもらうこともできることになるので)そんなむなしい卒園式なんてひどすぎる~と思ってしまっています。しかも、今日は卒園式のリハーサルだったのに、それに参加できなくなってしまったのでぶっつけ本番ということになってしまいそうですし。。まあ、幸か不幸か、私の場合、一度やったことあるし、大丈夫だと思いますよと園長には言われているのですが、そうなってしまったら、2度目の余裕で今回は2年前より緊張せずにすむかもとの甘い期待はとおらなくなってしまいそうです。下手すれば、2年前より緊張してしまうかも??ほんとに最悪です~:・。・゚゚・(×_×)・゚゚・。・: わーんはぁ~吐き出せてすっきりしました。暗い日記で失礼しました。ふきふき A^^;あまりにもこんな話ばかりじゃ自分も悲しいので、昨日、子供達とだんながしている交換日記で笑える話があったので、それも追記させていただくことにしますね。(^^;;;娘が友達からお土産をもらったことを喜んでる内容に対して、だんなが「おみやげもらって よかったネギトロ(ネギトロが娘の好物なので(笑))」「しごと いそがしいカニ(カニも娘の好物(笑))」そして、息子が友達の家に遊びに行ってゲームをしたり、ポケモンのビデオを見て楽しかったと書かれたことに対しては「ゲームしてよかったウメ」「ポケモンみれて よかったサーモン(これは息子の好物(笑))」「ちち しごといそがしいエビ」「おもいでのさくひん うまくできていマグロ」(思い出という今まで書いた絵などを集めた作品集を持って帰っていたので)とか書いてあって、私は苦し紛れのものもあるけど、だんなもなかなか頑張って返事書いてるじゃんとおもっていたのですが、娘がその続きの昨日の日記に「ちちのカニとかネギトロとかのおもしろくない」と書かれていたのです。だんながショックを受けていたのは言うまでもなかったんですけど、私は笑ってしまいました(笑)レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月16日
コメント(9)
両親の結婚記念日のお祝いの買い物の時に、息子がバレンタインにもらったチョコのお返しも買わなくちゃということで、妹にも一緒に選んでもらい、くまのキーホルダーとマシュマロとクッキーのセットになっているものを買い、息子に手紙を書かせたものを添えて渡すことにしたのです。その手紙には、チョコのお礼の言葉と○○ちゃんケーキやさんがんばってね(その子が大きくなったらケーキ屋さんになりたいと言ってるので(笑))ぼくがおすしやさんになったらたべにきてね。と書いてあって笑ってしまったんですけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!もらった時から、お返しをどうしようか私が気になって仕方なくなっていて(笑)それまでにもいろいろ見てまわっていたのですが、なかなかこれというものが決まらずにいたので、妹に選んでもらうことになり、助かったなーと思っていたのですが。。お迎えの時に持っていって、息子に渡してもらうようにするのを忘れないようにしなくちゃというのも今日はプレッシャーになっていたのですが(笑)なんとか忘れずに持っていくことができて、渡せてほっすることに。。肩の荷がまた一つ降りた気がしました。と思ったら、今度は担任の先生に何かお礼をする予定はないの?とあるお母さんから聞かれてしまうことになってしまい、急遽連絡網で連絡を取らなくてはいけないという事態になってしまったのです。(;^_^A アセアセ・・・2年前は卒園生の保護者からお金を徴収して先生方へ記念品の買出しに行ったりしていたのですが、昨年からそういうことはしないようにと園から言われたと聞き、しなくてすむと安心していたのですが、記念品はしなくてもせめて寄せ書きくらいはしたほうがと言われてしまったのです。たしかにそれぐらいはしたほうがいいと思ったものの、18日の卒園式まであと3日しかないし、寄せ書き用の色紙を用意するにしても、その費用を折半となっても一人10円くらいの徴収になってしまってかえってややこしくなってしまうし、後3日のうちに全員に書いてもらうということも難しいということで、結局各自で当日一人づつ渡すことになっている花(これはPTA会費で用意することになっているので)に添えて渡せるようなメッセージを用意してもらうことにしようということになり、その連絡を連絡網ですることになったのですが。。記念品の買出しがなくなったことで、すっかり安心してしまって、そういうことに気付けなかった自分も情けなくなってしまいました。でも、言ってくれる人ももう少し早く言ってくれたらよかったのにと思ってしまったんですけれど、やっぱり気付けなかった私の責任ですよね。ふきふき A^^;それにしても、あさっては卒園式の予行演習に参加しなくてはいけないし、卒園式前日には経過観察になってしまった娘の尿を持ってまたいわくつきになった?!待ち時間の長い病院に行かなくてはいけなくなっているし、ここへきて、また忙しくなりそうです。と、いいながら、こうして日記更新ができていたりはしてるんですけどね。(* ̄▽ ̄*)ゞレスつき掲示板はこちら♪
2005年03月14日
コメント(3)
今日は京都に住む親友と里帰りついでに会えることになっていたのですが、だんなも家にいることだし、病原菌の館になっていることだし(笑)よけいに家に来てもらうわけにもいかなくなったので、外で会う事にしたのですが。。神戸にスイーツハーバーというものができたということで、私もずっと気になっていたし、親友も興味があるようだったので、そこへ行ってみることにしようかという案も出ていたのですが、ホワイトデー前ということもあって、特に混雑しそうだし、子連れでは向かないかと今回はあきらめることにしたのです。そして、昨日からかなり冷え込んでいたので、あまり外をうろうろするのもどうかなとお互いの子供の体調も気になったので、今回は図書室?と小さい子供が遊べるスペースのあるコープデイズに行くことにして、お昼もそこにある「モスバーガー」で食べようということになりました。親友の家の近くにはモスバーガーがないようなのでモスにも行ってみたいということで、行くことに決まることに。 今回はエビカツバーガーとロースカツバーガーくらいしか新商品はなかったので、親友はエビカツバーガーに、私はロースカツバーガーを食べる食欲がなかったので菜摘というバーガーの代わりにレタスではさんだヘルシーな一品を選ぶことにしたのですが。。なかなかおいしかったです。その後、図書室、キッズスペース?!で子供達を遊ばせながら?親友とお互い積もった話に花?を咲かせ、子供達が飽きてきた頃にまだ少し時間があるしと今度は隣接したところにあるミスタードーナツに行くことになったのですが。。新メニューが気になって最近息子とお昼に行き、六実デリサンドのツナマヨベジとミートボルシチのセットメニューを頼んだことがあって、おいしかったですし、他の味もまた食べたいと思っていたので、親友にもすすめて自分にもしっかり買ってしまいました。ミニとうふドーナツと六実デリサンド(きんぴらごぼう ツナマヨベジ ベーコンポテト)は甘すぎるドーナツが苦手な私にぴったりで気に入ってしまったんですよね。ミスドも新商品の開発を頑張ってるな~と思います。そして、親友と別れたあとは、だんなの調子がよければ、ホワイトデーのお返し代わりにということで、義父母のおごりで「くら寿司」に行こうかという話にもなっていたので、くら寿司に行き、私の食欲の完全復活を自覚することになりました。(^^;;;子供達も大喜びで、55皿でいつもは一回当たればラッキーなくらぽんを2回当てることができ、大満足だったようです。私も親友と会えたことと、親友の子供のかわいさに癒されて大満足の一日でした。(*^_^*)レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月13日
コメント(1)
今日は実家両親の結婚40周年(ルビー婚)だったのです。私はすっかり忘れていて、カニ旅行の計画も立てたりしていたのですが、この間のピアノの日に母親にその事実を知らされ、どこかへ一緒に食べに行かない?と誘われていたのですが、さすがに隣の義父母達とカニ旅行に行くことになってるとは言えず、ちょっと予定があって行けないとごまかして、断ることになっていたのです。(;^_^A アセアセ・・・でも、旅行がキャンセルになったことで、子供達の気分転換?のためにも、実家両親とどこかへ食べに行くということにしてもいいかなと思って、だんなは行けないけど、私と子供達だけでよかったら・・と、急遽、食べに行く計画に便乗させてもらうことにしていたのです。そして、すっかり延期になってしまってる勉強机も一緒に見に行ってもらうことにしていて、子供達はそれも楽しみにしていたのです。ただ、さすがに親の結婚記念日祝いで食べに行くのに、手ぶらで行って「ご馳走様~」というわけにもいかないと思って、妹と食べに行く前に何かお祝いの品も探しに行こうという話もしていたのですが。。朝、電話をかけると、なんと実母がダウンしてしまってるというのです。 ( ̄△ ̄;)エェッ!結局、食べに行くのと机を見に行くのはあきらめることになってしまいました。(つくづくこの冬は病気にのろわれてるのかもと思わずにいられませんでしたが。。 ( ̄ー ̄;;)でも、せっかくの結婚記念日だということで、妹とは一緒に何かお祝いの品を見に行くことにし、さんざん探し回って悩んだ挙句、ペアの湯呑み、お茶碗、お箸、ナプキンがセットになってきれいにラッピングされている雑貨を見つけ、それにお花もつけることにしたのですが、それこそ、自分達で週明けから2人で旅行に行くことを計画していたこともあって、すぐに枯れてしまう花よりも、鉢植えにしようということに。そして、「グズマニア」という観葉植物を見つけたのですが、名前がいまいちだと思って却下だと思ったら、ついてる札をよく見ると、花言葉が「いつまでも健康で幸せ」ということだったので、これはいける!とそれに決めることになりました。それから、近くにあったビアードパパの新商品の「もちもちシュー」というものが限定発売されていたのに飛びつき、ついでに買うことにもなったのですが。。(* ̄▽ ̄*)ゞ妹も興味しんしんだったので、やっぱり私の妹だなーと思うことに(笑)妹は独身貴族を満喫していて(パラサイトシングルとも言う?(笑))国内、海外、いろんなところを旅行しまくって?いるのですが、そのお土産がまた私好みの(地域限定モノとかめずらしいものとか)ものを買ってきてくれるのでいつもありがたいなーと思っているんですけどね。(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ(この場を借りてお礼言うね~ありがとさん♪←妹はこの日記を知ってるので(^^ゞ)今回も大阪で買ったという関西地区限定のじゃがりこの「ネギ焼き味」をもらったんですけれど。。でも、じゃがりこ好きの子供達が興味を示さなかったので、きっと全部私のお腹におさまることになるかも?!(笑)それから、妹が自由に取れるようになってるレシピを片っ端からもらっているのを見てそんなところも似てるんだと感動してしまいました(笑)私もしっかり一緒にもらったんですけどね。しかも、もらうのはもらうけど、作るかどうかは別だという所まで似てるようです。(* ̄m ̄)ぷっその後、駐車場に戻る時に、何階のどこに止めたのかというのが思い出せなくなってしまって、うろうろすることにもなってしまったのですが、妹も覚えてないというし、そういう所も似ていたので、これは困ったんですけれど。。(^^;;;その上、やっと車を止めてるところが見つかったと思ったら、今度は車の鍵を探し回ることになってしまいましたし、これが妹じゃなくだんなだったら、さんざん嫌味?を言われていたかもしれません。ふきふき A^^;そして、家に帰ってからも、どうしても両親抜きになっても、今日中に勉強机を見に行かなくてはいけなくなってしまったりしてまた出かけなくてはいけなかったりと、忙しい一日となってしまいました。でも、体調を崩す前に実母がしっかり謝辞は清書してくれていたので(感謝!)、それを受け取ることもできて、よかったです。後は読む練習を重ねて本番に備えたいと思います。(^^ゞレスつき掲示板はこちら♪
2005年03月12日
コメント(5)
昨日は娘の友達が遊びに来たいと言ってると聞いたものの、インフルエンザのだんなが家にいるので無理じゃないかと言ったのですが、娘は断りにくいそうにして、すねてしまったので、その子はすでにインフルエンザになったことがあるということで、大丈夫じゃないかと結局遊びに来てもらう事になってしまったのです。(別室で遊んでもらうことにはして)そして、今日は、息子の友達も遊びに来たいと言い出してしまって、その子も同じくインフルエンザになったことがあるということで、別室で静かに遊ぶという約束のもと、遊びに来ることになってしまうことに。(^^; オイオイまさかの友達の来訪続きにおおわらわとなってしまっていました。しかも、息子の友達は降園後そのまま遊びに来ることになってしまって、帰りもその子の家まで送らせてもらうことになったのですが、帰りかけたところ、忘れ物があると言い出し、何かと思ったら園で工作した銀紙を貼った厚紙(何を作っていたのか不明(笑))だったのですが。。私は、そのようなものが床に落ちていたのをたしかに見かけてたのですが、息子が作ったものだと思って、そのへんに片付けるか、捨てるか(笑)してしまっていたことを思い出し、ゴミ箱の中も必死で探すことになったのですが、どうしてもすぐに見つけることができなかったのです。息子の友達には家の中には絶対あるはずだから、また探しておくから・・と話し、「じゃあ、月曜幼稚園に持ってきてよ」と約束も交わすことになり、別れることになったのですが。。その子のママには「どうせすぐ忘れると思うし、気にせんとって」と言われたのですが、責任も感じたので、その後も必死に捜索することに。。(;^_^A アセアセ・・・ゴミ箱がちょうどいっぱいになっていたので、近くの2つのゴミ箱の中身をちょうど大きなポリ袋にぶちまけていたこともあって、そのポリ袋の中までくまなく探すことに(ゴミあさりの浮浪者?のように(~_~;))なってしまったのですが、それでも出てこなかったので、もうあきらめようと思ったものの、最後に探してなかった私のカバンの中をぶちまけて探してみたら、見つかったのです~!(なんでこんなところからとだんなにも突っ込まれてしまいましたが、自分でも不思議でした(;^_^A アセアセ・・・)これが、自分のものや、自分の子の探し物だったら、きっとすぐにあきらめていた(こういうことのあきらめは早いので(笑))と思うのですが、やはり友達のことだとそういうわけにはいかなかったので、頑張ることになったのですが、頑張った?甲斐があってよかったです。やればできるんだから?!普段にもこのねばりは必要なのかも?と思わされました。(〃 ̄▼ ̄〃)ヾその後、夕食はお好み焼をすることになったのですが、だんなは薬を飲まなくてはいけないので、ビールは飲めないということで、せっかく食欲の復活してきた(複雑ながらも。。ふきふき A^^;)私もビールを我慢してのお好み焼となってしまったのは残念でした。本当だったら今夜はカニを堪能しているはずだったのが、お好み焼になってしまいましたし(ーー;)インフルエンザになってしまっただんなも、食欲はずっとあるのが救いで、熱も一晩で下がっていたし、その後の調子もそう悪くないようなので、もしかしたら旅行にも無理したら行けたかもという微妙な感じになってしまったのがこれまた複雑なところなのですが。。まあ、今回は、金銭的にもちょっと無理をして旅行を決行しようとしていたところがあったのでこれは神様が行くなと言ってるのかなと思うことにしました。毎日3食きちんとあげているグッピーのエサもどうしようか気になってもいたので(出発日の夕方にあげて、翌日も観光はせずに早めに帰ってくることにしようとは思っていたのですが)だんなも、グッピー達に行くなと言われたのかもと思うことにしたようです(笑)レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月11日
コメント(2)
娘のおまじないは残念ながら効果がなかったようで、嫌な予感は見事に的中してしまい、昨日の夜、受診してだんなはついにインフルエンザになってしまっていることが判明することになったのです。なので、週末の旅行はキャンセルすることになってしまいました。(-_-;)ちょうど今日、明日と仕事を休むことにしていたようなので、仕事で迷惑をかけるということにはならずにすんだようですが。。だんなが、今日休むことにしていたのは、娘の溶連菌の経過観察のためにまだ尿検査を受けなくてはいけないということで、娘の尿を持って病院に行かなくてはいけなかったので、自分が行くつもりでいてくれたようなのです。(有給もかなり残っているのでこの際消化しようとも考えたようで)なので、だんなが行けなくなったので、私が代わりに行くことになったのですが、西神戸医療センターという大きな病院のため、予約診療でもかなり待たされることになり疲れました。しかも、まだ尿タンパクにプラス反応が少し出ているとのことで、来週も行かなくてはいけなくなってしまうことになってしまったのです。こんなことになってしまうとは思いもしなかったからだったものの、救急でこの病院を受診することにしたことを後悔しそうになりました。そして、もう一つ、今日は決定的にこの病院を受診することにしたことを後悔する出来事がおこってしまったのです。娘の溶連菌は出席停止の病気になるということで、登校許可書が必要だったのですが学校からその書類をもらうのが遅くなってしまったのと、すぐにもらいに行ける場所でもなかったために、先生に書類の提出が遅れることを話し、今日の検査の日についでにもらってくることにさせてもらっていたのですが。。なんと、文書料として1050円、徴収されてしまうことになったのです。息子のインフルエンザのときは無料で書いてもらえたのに、おかしいのではないかと会計で詰め寄ったのですが、ここは神戸市の病院なので、神戸市の書類は無料になるものの明石市は無料にはできないといわれてしまったのです。 ( ̄△ ̄;)エェッ! こんなことになるのだったら、もう書類なしで登校もしてしまっているわけだしどうしても学校側が必要だというものでなければ、いらなかったのかもしれない無駄なお金を払うことがなかったかもしれないと後悔してもしきれなかったです。明石市にも急病センターはあるものの、診療時間が午後の9時からということになっているのですが、この西神戸医療センターはいつでも診てもらえるというのが魅力で我が家からは距離的にも変わらないし、評判のいい病院だということで、受診させてもらうことにしたのですが、この一件で、明石市民は神戸の病院を受診するなということなんだということが分かり、もうよほどのことがない限り2度とここにお世話にならないと心に決めました。ただ、娘の経過観察が必要なくなるまでは、ここにお世話になるしかないのがつらいところなんですけれどね。来週が憂鬱です。。(-_-;)レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月10日
コメント(8)
かなりの部分で参考にさせていただいたちあままさんの了解をえることができたので、トラックバックさせていただき、公開させて(自分のための記録としても(^^ゞ)いただくことにしました。後半の部分はyuccamamaさんが速攻で考えてくださった文章を差し替えさせていただいたのですが。。お二人とも、本当にありがとうございました!<(_ _)><(_ _)><(_ _)>**************************桜の蕾も膨らみ始め 春の訪れを感じさせる頃となりました。今日のこの佳き日に終了の日を迎えることができ感謝の気持ちで一杯です。思い起こせば 満開の桜に迎えられ嬉しさと不安を抱いて親子で門をくぐった入園式ぐずったりお母さんの元から決して離れようとしなかった子供達が静かに式に臨んでいる姿を見ますとその成長ぶりは目を見張るものがあります。春の親子遠足 秋の運動会 冬の音楽会や生活発表会新しくできた青々とした芝生の園庭で遊んだ日々楽しい思い出がたくさんできました。また お友達との関わりの中で 時にはぶつかり合い時にはお互いに泣き出してしまう子供達を先生方は優しく辛抱強く接してくださいました。笑い声 歌声 元気な声が絶え間なく響き渡った園舎とも今日でお別れです。こうして子供達が笑顔を輝かせ、希望を胸いっぱいに膨らませて入学を迎えられるのも 先生方のご指導の賜物と保護者一同感謝しております。子供とのやりとりに迷った時には 先生方の子供達へのあたたかいまなざしと笑顔を思い出し親としても成長していきたいと思っております。本当にありがとうございました。最後に 先生方のご健勝と、○○幼稚園の実り多い今後を心からお祈りいたしましてお礼の言葉とさせていただきます。平成17年 3月18日平成16年度修了児保護者代表 suzu**************************
2005年03月09日
コメント(5)
今日は午後から先週はお休み(初めて)することになったピアノの送迎に実家へ行ってきました。本当なら先週、勉強机も一緒に見に行く予定にしていたのに行くことができなかったので、今日行こうかという話になるはずだったのですが、謝辞を言わなくてはいけなくなってしまったことで、また実母の力を借りることになったので(2年前もそうだったのですが、実母は書道をたしなんでいる?こともあって、謝辞の用紙に清書してもらうことにしたのです)今回はそれを優先させることにしたのです。文章はネットを駆使させてもらって、参考にさせていただけそうな文章を見つけることができたものに、いつもお世話になっている楽天の大切なお友達のyuccamamaさんを頼らせてもらっていただき、すばらしい文章を速攻で考えていただけたのを使わせてもらうことにして、実母と一緒に手直しもして、なんとか完成させることができたのでほっとしました。(〃´o`)=3 フゥそれでまた一つプレッシャーから開放されたからか、夕食ではとうとう食欲の回復のきざしが見えてきてしまって、ビールにまで手が出ることになってしまったのですが。(;^_^A アセアセ・・・今日は夕食に手作り餃子を作ることにしたのですが、ちょうど焼こうと思ったところに「伊東家の食卓」で上手に餃子を焼くことができる裏ワザが紹介されたので、なんてタイミングがいいんだろう♪とさっそく実践することもできたのです。先に餃子を並べ、水を餃子の半分つかるくらいに入れてふたをして強火にかけて沸騰したらそのお湯を捨て、油を大さじ1全体になじませ、またふたをして2分焼けばできあがり!という、聞いただけではえ~と思うような意外なやり方なのですが、本当にばっちりうまく焼くことができました!速攻の裏ワザ実践に子供達も大喜びでしたし、よかったです(*^_^*)普通にやるよりも短い時間で出来る上に、うまく焼くことができるのでみなさんもよかったら試してみてくださいね^^それから、私がやっと復活のきざしが見えてきてると思ったら、私と子供3人が絶不調の中、めずらしく?だんな一人が元気だったのですが、とうとうここへきて、調子が悪くなってきてしまったようなのです。37度少しくらいの微熱(といってもだんなは普段体温が低い35度台なので、つらいようです)が出てしまっているようで、元気がなくなってしまったのです。実はこの週末(11日夕方出発で一泊で)昨年と同じ所へカニ旅行に行く予定にしていたので、私達が体調を崩してしまった時点で、ちょうどその頃にだんな自身がやばいことになってしまうかも。。と嫌な予感がしていたようなのですが。。(キャンセル料がいつ発生してしまうのか電話確認もしてまして(^^;;;)楽しみにしている子供達にも、ちちが病気になってしまったら行けないことになるかもしれないと、話してあって、子供達に覚悟もしてもらってはいるのですが、娘はどこかに載ってた「顔を洗う時に7回願い事を唱えると叶うかもしれない」という「願い事の叶うおまじない」を実践してるんだ~とこの間私に打ち明けてくれたのです。その願い事は聞かなくても分かるだけに、なんとかおまじないの効果が出てくれるといいのですが。。だんなにはこのまま悪化せずに、気力で治してもらえることを願いたいと思います。(^^;;;レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月08日
コメント(3)
昨日の朝には下がっていた息子の熱がまた夜になったら微熱(37度3分)になってしまったので、どうしようかと思ったのですが、今朝は36度7分(微妙?!)になっていて、元気も食欲もある(まだ咳は少し残っていたのですが)ので思い切って連れて行くことにしたのです。でも、登園許可書がいるので、出してもらえるのかどうかも微妙なところだったのですが、なんとか出してもらえたので、ほっとすることに。少し遅れてしまったものの、評議委員会に出席することができてやっと一つ肩の荷が下りることになった気がしました。今年度最後ということで、役員から集めていたお茶代(コーヒーなど出し合ったお金の中で自腹で飲むことになっていたのですが)の残ったお金でケーキを買って食べようということになっていて、無事ケーキにもありつくことができました(笑)食欲のほうは相変わらずまだなかったのですが、今までと違った感覚(最近、何を食べてもあまりおいしいと感じなくなっていたのですが、やっとおいしいと思うことができた気がして)を感じることができたので、食欲の回復も近くなってきたかもと思えました。食欲には役員ストレス?もあったのかもしれないです。(;^_^A アセアセ・・・ただ、少し前に園長と2人だけの本部会をすることになった会長から謝辞を言う予定だった副会長が現状では、卒園式には出ることができないということがはっきりしてしまったみたいで、もう私に頼むしかないという話が出ていると聞いたものの、園長から話がないのでどうなのかと思っていたら今日、ついに園長から本格的に依頼を受けてしまい、とうとう最終警告?が出されてしまうことになったのです。( ̄_ ̄|||)どよ~ん2年前の役員の時も私は庶務という立場なのに、年長の本部役員は会長と庶務ということで、会長は会長の挨拶をしなくてはいけないため、泣く泣く引き受けることになっていたものの、今年度は会長が年少で副会長が年長になっていたので本部役員の庶務に2度も当たってしまうことになったものの、卒園式の謝辞を言わずにすむことだけで、本当にほっとしていたというのに、またしても言わなくてはいけないことになってしまうとは、なんて皮肉な運命なんだと神様がうらめしいきです。。:・。・゜゜・(×_×)・゜゜・。・: わーんでも、今日評議委員会で食べたケーキを届けに、近所の大きな総合病院の産婦人科に入院しているという副会長のお見舞いに行くことになったのですが、安静にするためだけに入院したのだと思っていたら、本当にトイレにも自由に行くことができないほどの重症状態で、点滴もされていて、糖尿病も出てしまっているので自由に食べる事もできず、もちろんケーキも食べる事ができないので持って帰ってと食べて欲しいと言われてしまうことになってしまったのです。そんな姿で頑張って入院生活を過ごしている副会長を見てしまったことで謝辞くらい代わりに快く引き受けて安心してもらわないといけないという気持ちになることができ、あきらめてこの運命を受け入れる覚悟ができたのです。ということで、卒園式まであと10日くらいしか残ってないのですがなんとかこの大役を無事に務め上げたいと思っています。ただ、このことで、また私の食欲の完全復活はまだまだ遠くなりそうで、複雑な心境ですが(笑)レスつき掲示板はこちら♪
2005年03月07日
コメント(5)
私の食欲もまだ復活のきざしもなく(体重リバウンドとならず、喜んでいいのか複雑ですが)息子も熱がぶりかえして、咳もますますひどくなる感じで再度受診することになってしまったり、なかなか完全復活といかない状態なのですが、時間が少し出来たので日記更新してみることにしました。実は3月1日には幼稚園役員の本部会の予定だったのですが、息子のクラスが学級閉鎖になった上に、私の体調もまだ回復していなかったので、会長と園長だけでしてもらうことになってしまっていたのです。副会長も妊娠の経過が思わしくなく入院することになってしまって、もう一人の会計の人の子供もインフルエンザになってしまったということで一人元気なのが会長だけになってしまったので。。幸い、本部会でやることは、4日の大掃除の道具の確認だけが主な仕事だったので会長と園長だけですんだようで助かったのですが、大掃除にはなんとして行かなくてはと思ってしまって、その後も息子の熱に一喜一憂していたのですが、3日の夜から息子だけじゃなく、娘まで発熱してしまうことになり、当日の朝も下がらなかったので、行くのをあきらめることになってしまったのです。同じく子供がインフルエンザになってしまったという会計の人は、親に子供を見てもらうことにしてでも大掃除には行くと言い出してしまったことで、私もそうしなくちゃいけないような気になってつらかったのですが、私自身も病み上がりということで、ここで無理して悪化して来週始めの評議委員会に行けなくなってしまうと、もっと迷惑をかけることになってしまうと思って、評議委員会には必ずなんとしても行かせてもらいますので。。ということで会長にも納得してもらい、大掃除はなんとかするので任せてと言ってもらえ、快く休ませてもらうことにしたのです。でも、次の日になっても熱が下がらず、7日にも行けるのだろうかと不安が募ることになってしまって、私のストレスも最高潮に達してしまったのです。責任のある本部役員さえしてなかったら、こんなに悩むことなく、もっと気軽に休むことも選べたのにと思うと、どうして自分だけこんな思いをしなくちゃいけないんだと恨めしい思いにもかられてしまってかなりネガティブになってしまってる自分がまた悲しく思えてしまいました。今回私自身が体調を崩してしまった上に、子供達も次々と病気になってしまったことで私の中で、今までそうでもなかった冬という季節が大嫌いになってしまいました。暑いのが苦手なので、夏に比べたら冬のほうがましかなと今までは思っていて暑いのが得意で、寒さに弱いだんなが冬が嫌いだというたびに、他人事のように笑っていたのですが、私ももう冬はこりごりです。インフルエンザのバカヤロー!(息子は予防接種もしてたのに、来年からどうしようか考えてしまいました。でも受けないわけにもいかないのできっと受けることになるのでしょうけれど。。)こんなに春が待ち遠しく感じた冬は初めてかもしれません。忘れられない冬になりました。はぁ~吐き出せて、すっきりしました(笑)ネガティブ日記におつきあい、ありがとうございました。m(*- -*)mス・スイマセーンレスつき掲示板はこちら♪
2005年03月05日
コメント(0)
もう何をどこからどうやって書かせてもらえばいいのかという感じなのですが、今日やっとパソコンに向かうことができたので我が家の悲惨な近況を報告させていただこうと思います。ふきふき A^^;実は先週の土曜から私と娘と続いて体調を崩してしまって(娘は微熱、私はプラス頭痛としつこい咳)日曜は一日寝ていたのですが、それでもよくならず、逆に悪化してしまったので(私は急な腹痛に下痢、娘は熱が40度近くにあがってしまって)夜間、救急で西神戸医療センターのお世話になることになったのです。そこで3時間近くかかって(-_-;)診てもらった結果、娘が溶連菌感染の疑いがあると言われ、私はインフルエンザの疑い(もう薬も手遅れと検査もしてもらえず)とお腹の風邪ということだったのです。そして、娘の方は検査の結果は3日後くらいにしか分からない上に、それまでにも飲み続けなくてはいけない薬を今日は一日分しか処方できないので、明日もまた来て下さいと言われてしまうことに。普通の診察でもかなりの待ち時間が予想されるこの病院に明日また連れてくるというのは、さすがに今の私では無理なので、だんなに無理をして仕事を休んでもらって連れてきてもらうことになったのです。そして、予想通りまたもや3時間近くかかったようでした。(検尿、採血などの検査もしたこともあって)この時点では息子は元気だったので、義母達の協力も得て幼稚園にも連れて行ってもらうことができたのですが、この日の夜に急に息子が発熱してしまったのです。Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン今度は行きつけの小児科の診察時間ぎりぎりに間に合ったのでそこでも2時間待って診てもらう事ができたのですが、病院では微熱に戻ってしまっていたため、様子見となって帰ってくることになったのですが。。病院に帰ってからは咳がますますひどくなってしまい、翌朝には咳き込んで吐き戻してしまったりしていたので、また病院に連れて行ったほうがよさそうだということになってしまって、だんなにはまたかなり無理して仕事を早退けして連れて行ってもらうことになったのです。だんなの帰宅を待つ間に園から、息子のクラスもついに学級閉鎖になったと連絡がはいることになり、娘に続いて息子までなってしまうとは、何て当たり年なんだと思うしかなかったです。でも、今回は元気?だった娘と違って息子自身が休んでる立場だったので助かったのですが。。私ももう少し休養できたら復活できるかも?というところにきて発病する前の息子に何度も夜間起こされた上に、たまっていく一方の洗濯物に目をつぶることができず、つい無理をして動いたのが災いしたのかなかなかすっきり回復できないため、いつまでもだんなに頼る結果となってしまって、さすがにだんなにも病院の送迎の心身の疲労(仕事もたまる一方みたいでしたし)が出てイライラが態度に表れてしまってました。義母、義妹にも食事のことなどでは、かなりお世話にはなったのですがやっぱり私が寝込むことになると、家庭が暗くなることを実感した気がします。それにしても、私はあまり寝込むことなんて今までなかったのに(逆にだんなのほうは、寒さに弱くて風邪もひきやすかった)体調を崩すことが多くなったと思うのですが、これは、年のせいということなのでしょうか?(;^_^A アセアセ・・・と、ひさしぶりのパソコンになるので、病み上がりで疲れてもと簡単な報告だけにさせていただくつもりだったのに、私の性質?上、そういうわけにはいかなかったようです。長々と愚痴を失礼しました。ただ、一つだけうれしかったのは、ここ数年間見たことのない体重になったことでしょうか(笑)といっても、結婚前の体重にはまだまだ程遠いもの(しかも結婚前が健康体重といわれる数値で決して痩せてたわけではないのですが)はあるんですけどね(笑)私の一番の元気の目安の食欲の完全復活が待ち遠しいような、待ち遠しくないような複雑な心境です。(* ̄▽ ̄*)ゞただ、まだまだ書ききれない出来事が起こってきてしまっているのですが(幼稚園役員関連で。。)それはまた後ほど完全復活できたら、書かせていただこうと思います。その時は、どうかまたよかったら聞いてやってください。m(*- -*)mレスつき掲示板はこちら♪
2005年03月02日
コメント(7)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
