2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日は天文科学館で「夏季講座 とっておきのえとせとら」というものの中に「首ふり貯金箱を作ろう」というものがあったので、娘の夏休みの宿題の選べる課題の中に「おもしろ貯金箱作り」というのもあったので、これで作ることができたらちょうどいいかなと思って参加してみようと思っていて、子供達も作るのを楽しみにしていたのですが。。だんなは車で出かける用事があるというし、駐車場代もかかるしとどちらにしても自転車で行くつもりだったのですが、雨が降りそうだったのでだんなが家を出る時間に合わせて少し早めに行くことにしたのです。当日に申し込み受付ということになっていたので、もともと早めに行くつもりではいたのですが、もっと早めに(1時間くらい前)ついたのですが。。なんと、10時半からの講座に8時半から並んでいてすぐに定員オーバーになり特別に午後からも受け付けることになったものの、それでもあぶれるほどだったと言われ、考えの甘かったことを思い知らされてしまいました。(;^_^A アセアセ・・・みんな、考えることは同じだったようです。。でも8時半から並ぼうとは思えなかったのであきらめはつきましたが。。 A^^;それに、一応作り方の用紙はもらうことができたので、家で作ってみることにしようと思います。でも、ここだったら講師の先生にお任せできたのに自分が見なくてはいけないのはつらいところかもしれません。カップ麺とトレイを使って作るようなので、カップ麺を買わなくちゃいけなくなったのですが何のカップ麺にしようかな?!とさっそく喜びを見出す私(笑)おすすめのカップ麺があれば、教えてください~。(* ̄▽ ̄*)ゞそれにしても、この講座に参加できていれば、この材料も必要なかったということになるので(事前に持ち物は知らされてなかった)天文科学館の職員で調達したということになるのでしょうか?みんなしてカップ麺を食べあさってる姿を想像したら、ちょっと笑えるかも(笑)
2005年07月31日
コメント(0)
携帯更新は同日2回しかできないみたいなので(もともとそうだったのでしょうか?(^_^;))この日記更新後あらたに楽天から携帯に更新メールが届かなかったらこれがパソコンが戻ってくるまで最後になるかもしれないです。と、これを書いてる1日には更新メールが届いたので、生き延びることができました~ほっ←の顔文字が携帯になかったf(^_^;))ということで、以下は本当の30日の日記です。この日は子供達はもちろん、だんなも楽しみにしてたスパワールド行きの日だったのですが、これが見事にハプニング?続きだったのです。(^_^;)前日の夜中にだんなが突然、腹痛と下痢に苦しむことになり、どうなってしまうんだろうという不安にみまわれることになったことからら始まり、なんとか回復したので決行することにしたものの、家を出発後、私が財布にお金を入れ忘れていたことと自分の着替えを忘れてたことに気付いて取りに帰ることになったり、昨年お得な握り寿司のあったお店へ行ったらもうやっていなくてがっかりしてしまうことにもなってしまったのです。そして、極め付けは私がプールで、場所取りの敷きものですべって転び左腕をす りむいてしまい、いい年をして恥ずかしい思いをして監視?係のお兄さんに手当てをしてもらうことにもなってしまうことに。(-_-;)でもまあその後はなんとかプールも楽しめ、お風呂も満喫でき、よかったと思っていたら、今度はなんとロッカーの近くに浮き輪を置いていて取られてしまったのです。ガーンΣ( ̄∇ ̄|||スイミングで少しなら泳げるようになったのでもう浮き輪は必要ないかなとも思ったものの、流れるプールがあるのであったほうが楽しめるかなと思ったのと海に行く予定もできたので買うことにして前日に新調したばかりだったので、ほんとに悔しいことになってしまいました。(T_T)それから気を取り直して駐車場に戻ったら今度は息子が自分の荷物を持ってないことに気付き、もう一度戻って事情を説明して、心当たりの場所を探し回ることになり、それはなんとか見付けることができ、ほっとしたのですが、帰り道ではだんなが高速代を節約しようと環状線に乗らずに西宮まで走ったもののやっぱり早く帰ろうと途中から高速に乗ろうとして入るインターを間違え、結局かなり遠回りになった上にほとんど節約にならないということもあった りして、ほんとに始めから最後までハプニング続きの一日となってしまいました。(-_-;)まあ私としてはその後、最近新しくできて気になっていた「廣東餃子房」というお店で夕食を食べて帰るることができたのでそれでよかったと思うことができました。(笑)
2005年07月30日
コメント(4)
昨日はとうとう楽天から当日の日記更新のメールは届かず、今日も届かないのでまた初日(27日)のものを使って更新してみることにしたのですが、この手はいつまで使えることやら?!たしか同じ日の更新は3件までだったような気がするのですが、そうだったらもうこれでダメかもしれません(^_^;) と、更新したつもりができてなかったみたいで30日の日記更新メールはなぜか届いたので、せっかく書いていたしとそれを使ってもう一度挑戦してみることにしました。f(^_^;)ということで以下は29日の日記です。今日は待ちに待った給料日なので(前の職場は25日で今は月末支給なので待ちどおしく感じられるのですが、暦のおかげで?今月は少し助かったりました(^^ゞ)スイミングの待ち時間は銀行めぐりをすることにし、その後は買い物に行き、昨日の土用の丑の日にはだんなが飲み会で夕食いらなかったので食べれなかったうなぎを買うことにしました。一日ずれたら安くなってるかもと思ったのですが、甘かったです。安いうなぎを求めてお店めぐりをしたもののもううなぎ自体が店頭から消えてる所もありましたしf(^_^;)でも実は、お店めぐりは昨日もすることになってしまったんです。娘のチャレンジの本に載っていた手作り「グミ」に挑戦してみようと思い、材料で必要な水あめを求めて探し回ることにもなっていたからなのです。というのも水あめ自体は見付けることはできたものの、予想より高価だったので(100円くらいであるのかと 思ったら倍近くした)ちょっと離れた所にある100均にも足をのばしてみたりしたのですがなかったのです。でもよく考えてみると、15日の日記の証明写真の時と同じ過ち?ガソリン代の方が高くついてしまう)をしてしまったことに気付くことになったんですけれど。私の場合、どうも少しでも節約したい?と思う気持ちが空回りしちゃってるようです。f(^_^;)
2005年07月30日
コメント(1)
楽天から本当のこのタイトルの日記更新できるメールが今日はまだ届かない(昨日は10時頃届いていたのに)ので、しびれを切らして(笑)昨日のでまた挑戦してみることにしました~できるかな?(^^ゞ今、子ども達のスイミングの送迎に来てるのですが、早く行こうとせかされて早くつきすぎて退屈なもので(笑)今回のスイミングはコーチにめぐまれたようで、二人とも初日からほんとに楽しそうに通うことができていてよかったな~と思っているのですが、短期ということでそれも明日で終わってしまうので、後はどうやって過ごそうかまた頭を痛めそうです(^_^;)今日の新聞の四コマ漫画で夫の定年後に「主人在宅ストレス症候群」というものがあると知った主人公の主婦が私は夏休みで「子ども在宅ストレス症候群」かもとつぶやくのですが、大きくうなづいてしまいました(笑)そして今年の夏はだんなが転職したてで有給もない上にもともと盆休みもなく、土曜も隔週しか休みじゃないので、旅行も考えられない状態で(ボーナスもないので金銭的にも計画は無理だったかもなのですがf(^_^;))だんなも何を楽しみに仕 事したらいいのかとか言ってますしね。(^_^;)30日の休みには1000円キャンペーン(昨日の吉野家にしろ、キャンペーン好き?orに弱い?私f(^_^;))をしてる「スパワールド」に行く予定にしているので、とりあえずはそこでストレス発散したいものです。だんなもそこのプールでの目の保養を楽しみにしてるみたいですし(笑)ただ土曜に行くしかできないのが混雑を考えると心配なのですが。。まあ、それこそ夏休みなので、平日でもそんなに変わらないかもしれないんですけれどね。とぐだぐだとつい愚痴を書いてしまい、失礼しました。携帯更新の残念なことはコメントを見ることも書き込みもできないことたと実感しているので、どうか読み流してくださいね。f(^_^;)
2005年07月27日
コメント(5)
どういう感じで表示されてるかは分からないものの、ちゃんと更新できたのは確認することができたので、またまた書き込みに挑戦してみることにしました~(笑)携帯更新も一日に何度かできるのかは分からないのですが…) 今日はスイミングの前に吉野家でお昼食べてきたのです。というのも、豚丼が250円、その他のメニューも50円引きのキャンペーンをやっていて、それが今日までだったからなのですが。。息子は豚丼、娘は焼き肉定食、私は豚キムチ丼を頼むことにしたのです。私は新メニューのしょうが焼きも気になっていたのですが、子ども達が食べ残したら食べないとだめかなと思って、あきらめたのですが、なんと子ども達は完食しちゃったのです!もうすっかり外食も一人前なんですね~あなどれません(^_^;)←顔文字に挑戦~表示されるでしょうか?! そして一食につき一枚もらえるカード四枚でマスコットがもらえるということで帰りにだんな用にと「しょうが焼き」を持ち帰ることにしたのですが、早く味見したくて仕方ないです(笑)
2005年07月27日
コメント(2)
昨日の午後、予定どおりパソコンが入院することになってしまいました。(涙) でも日記にいただいたコメントで携帯から閲覧&更新できることを知り(というか、知ってはいたけど携帯をあまり活用できてない自分には関係ないことだと思ってた?!)昨日はさっそく閲覧して楽しませて?いただきました!でも「ログインして日記を書く」に挑戦してみたのですがエラーになったりしてできなかったので途方に暮れかけていたのですが、返信してメール更新のメールが届いたので挑戦してみることができました!果たしてうまくいくのでしょうか?!ドキドキです~もしうまくいけば簡単な近況報告&つぶやきを更新していきたいと思ってますので、またよかったら覗きに?きてやってください。(おじぎの顔文字(笑))
2005年07月27日
コメント(1)
今日は、午前中は久し振りに友達が遊びに来てくれることになって(以前履歴書のことで聞きたいことがあって久し振りに電話をしてその子が今日、ちょうど近くまで来るので会おうという話しになって)その後は今日から29日まで参加することになった短期スイミングの送迎をし、それから今日にピアノの日が変更になったため実家へ行き、帰ってからは息子の矯正?器具(永久歯が生える場所確保のための措置をしてもらっていた)が取れてしまったので、歯医者に連れて行く(車で10分ほどのところなのですが、途中で診察券、保険証を忘れたことに気付いて引き返すというバタバタもあったり(-_-;))というハードスケジュールの一日でした。(〃´o`)=3 フゥでも、実は朝、友達と一緒に食べるお昼ご飯のレシピを検索しようとパソコンを使っていたら、いきなり電源が落ちてしまうトラブルが発生し、サポートセンターに問い合わせたら、ACアダプター(ノートパソコンなので)の不具合が原因かもということだったのです。でも、いろいろとやり直してみたら復旧したので、問題なく使えるようにはなったので、ほっとすることになったのですが。。ただ、このトラブルはこれで2回目ということもあって、サポートセンターの人にこの10月で無料の保証期間が切れる前に、一度パソコン自体を点検させていただいたほうがいいかもしれないとすすめられ、少し前から何度かエラーメッセージが出ていたりしたこともあったこともあり、このまま使い続けるのには、不安もあるしということで、思い切って点検に出すことに決めたのです。そして、明日の午後、引き取りに来てもらうことになったのでしばらくパソコンとはお別れしなくてはいけなくなってしまいました。(・・,)グスンということで、日記に書きたいことはまだいろいろあるし(洗濯機のことも書きたかったのに:・。・゚゚・(×_×)・゚゚・。・:)みなさんの日記をしばらく読ませていただけなくなるのは悲しいのですが、できるだけ早く復活できることを祈りたいです。そして、最後に一つだけ。。実は今日、先日受けたパートの面接の採用通知が届いたのです。結局、希望してた裏方?ではなく、レジでの採用となってしまったので複雑な心境ですし、さっそく8月21日に入社諸手続き、22日にオリエンテーションがどちらも10時~16時の間で行われることになるとのお知らせももらうことになったので21日はだんなに子どもを見てもらえるものの、22日は子どもをどうするか考えなくてはいけないしで、ちょっときついなと感じてしまったのですが、なんとかするしか仕方ないのでしょうね。気を引き締めて頑張らなくてはと思います。
2005年07月25日
コメント(6)
今日は2年前に行ったことがある親子パン作り講座に行ってきました。ママ友親子2組と一緒に(一緒によくランチに行っている)参加することになったのですが(同じランチ仲間?の2年前一緒に行ったママ友は申し込みが間に合わなかったので残念ながらだめだったのですが)会場が我が家からは坂道の上に遠いため、2年前はそのママ友のおうちに車を止めさせてもらって行ったものの、今回は下の子も大きくなったことだしと、自転車で頑張って行ってきました。相変わらずパン作りにはあまり興味?のない子供達も、友達が(親子で仲良しなので)一緒ということもあって、今回は楽しみにしていて、その上、娘はチャレンジの付録のカメラを使ってパンを撮影するという楽しみもあったので、すごくはりきっていたのです。実は、私としては2年前に体験できたことで、満足していたので、今回もママ友から誘われなければ申し込むつもりはなくて、そんなに乗り気ではなかったものの、だんなが仕事の土曜で、特に予定もなかったので、暇つぶし?に行ってみようかなという程度の思いでいたので、2年前は自分のために(笑)今回は子どものために申し込んでみることにしたという感じだったのです。でも、作るパンも2年前とは少し違っていたので(基本は同じだったのですが、今回はアンコやクリームを入れることができたり、チーズを混ぜ込んで焼くスティックパンというのも作ることができた上、フルーツポンチまで作ることができたのです)参加してよかったと思うことができました。ただ、2年前は下の息子が小さかったので、娘主導で体験できたのが、今回は二人でやりたがったので、私がやる、僕がやるのケンカになることもあったりして、仲裁に疲れたりもしたんですけれどね。(ーー;)これは、家で食事の手伝いをしてもらう時にもよくあることでうんざりしていることではあるので、こうなることは予想できていたのですが。。一緒に参加したママ友の一人は下の子は預けて娘と同級生のお姉ちゃんだけ連れてきていたので、問題なくできていましたし、子どもが二人とも同級生のママ友のところもそんなことでもめてる様子はなかったので、私だけイライラしてしまう状態になってしまったのが、悲しかったです。 ( ̄ー ̄;;でも、我が家らしく?!魚の形のパン作りに挑戦してみたりして子どもたちも楽しめたことや作ったパンをおいしく食べれたことで(パンがあまり好きじゃない子ども達もお腹がすいてることもあってかもりもり食べてくれましたし)よかったと思って終わることはできました。そして、講座が終わった後、娘は友達と遊びたそうにしていたのですが、昨夜急に洗濯機が故障してしまい(空運転では回るモーターが、水を入れると回らなくなってしまった)終わり次第お店に見に行かなくてはいけなかったので残念ながら我慢させることになってしまいました。友達の家に遊びに行かせてもらえたらよかったのですが、そういうわけにもいかなかったようなので、残念ながら我慢してもらうことになったんですけれど。。ということで、この洗濯機話は続きとして、また後ほど時間ができたら、書かせていただきたいと思っています。(^^;;;レスつき掲示板はこちら♪
2005年07月23日
コメント(2)
夏休み初日の今日は子供達が決めた(というか学校で強制的に?書かされたらしい(笑))夏休みの目標の「早寝早起き」「家のお手伝い」は達成しようと頑張っていました。そして、私の夏休みの目標である「子供達が自分で食事を作れるように」の達成のために朝から、目玉焼き作りのレクチャーを頑張りました。娘は作ったものの、目玉焼きは嫌いなので食べなかったんですけどね(^^;;;それから、学校の宿題などをすませたあとはトラックバックさせていただいたyuccamamaさんの日記を読んで、私も見てみたいと思った映画「ベイブ」をこの間レンタルしてきていたので、それを一緒に見ることにしました。yuccamamaさんのおすすめだけあって(お子さんが気に入って何度も見てるのも納得)ほんとに吹き替えの声がかわいくて、楽しめる上にジーンとすることもできるいい映画だったと思いました。子供達も最後のシーンは自分のことのようにドキドキしながら見ていて、よかった、よかったで終わることができたので、満足そうでした。そうして、自宅での映画鑑賞会?!が終わるとお昼だったので、今度も子供達が作れるように「焼きソバ」にすることにして、全部やってもらうことにしたのですが、自分でしたほうが楽かもと思ってしまうことに。(;^_^A アセアセ・・・でも、ここでくじけず、長い目でレクチャーしないといけないんでしょうけれどね。。果たして私の目標は達成できるのか、さっそく自信がなくなってしまったかも?? A^^;そうして、夕食の一品に、娘がチャレンジの別冊本に載っていた(2年生の時の)サラダ作りが気に入っていてレタス、プチトマト、ニンジン(ピューラーを使って作る)をオーロラソースで食べるものなのですが、これは簡単だし、何度か作ったことがあるので、すべて一人で作ってくれました。そして、作った後は後片付けもすると言って、洗い物もして、お箸やお皿の用意もし部屋も片付け、玄関の靴までそろえて、はりきってくれることに(笑)今日、チャレンジの毎月の課題をしていたのですが、その中の設問でもし、叶うならどんな願い事をしたいのか(七夕仕様?)というのがあって娘は「家がきれいになって、つばめの巣ができますように」(以前こんな発言があったのです)と書いてあったので、さっそく自分から努力してみたのかもしれません。(;^_^A アセアセ・・・でも、家の中をきれいにしても、つばめは寄ってきてくれないとは思うのですが(笑)なんとか、これからも、この調子で娘には頑張ってもらえるといいのにとほくそえんだ私でした。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!レスつき掲示板はこちら♪
2005年07月21日
コメント(3)
今日は終業式だったのですが、朝から息子が授業の用意をして持っていこうとしてるのに気付いて、「今日はいらないよ」と持っていかなくてもいいことをいくら説得しても聞かなくて、泣かせてしまうことがあったりしたのですが(言い出したら聞かない頑固なところは娘にはよくあるのですがどうも息子にもあることが分かることに(ーー;))なんとか送り出し、「やっぱりいらなかった」と帰ってくることになりました。(まだ疑ってたんだと思う一言には苦笑してしまいました(;^_^A )そして、終業式といえば、「あゆみ」を持って帰ってくる日ということになるのですが、息子の初めての「あゆみ」は学習評価は2段階なので、見ごたえは相変わらずなかったのですが、行動の記録(その子のすぐれてる面)のところで、思いやり・協力の「友達に温かい心で接し、親切にする」という項目に○をもらえていたのが、すごくうれしいと思いました。お姉ちゃんの時は総合で2個しか○がなかったのが、息子は3個もらえていたのも、よかったと思ったのですが。。(他の項目で、欠席なしで頑張れたことと、水泳の授業も休まず参加できたことなどで「健康に気をつけ、明るく元気に生活する」の項目にも○がもらえていたのも一番よかったことじゃないかとも思っていたのですが)息子のママ友(上の子が一年生で初めて「あゆみ」をもらった)から「○が3個しかなかったんだけど、あんなものなの?」とメールが来たので、その子も3個だったということは、担任は3個つける派の先生なのかもしれないとも思ってしまったんですけれどね(笑)(先生によってつける数は決まっていたりして??)娘の方は、学習評価は3段階なので、少し見ごたえがあったのですが、◎がもらえない項目はどれも納得の評価かなと思えたので、先生はよく見てくださっていることが分かりました。でも、2年生まで◎がもらえなかった体育で一つ◎がもらえていたのはよかったと思いました。まあ、項目が「進んで、楽しく安全に運動しようとする」というものだったので、「安全に」というところが評価されたのかもと思ったんですけどね(笑)そして、行動の記録はまた○が2個で、しかも自主、自律の「めあてをもって計画的に行動する」と「学習や作業を最後までねばり強くやり通す」の2つだったのには、娘と私が似てないということを証明されたようで、ちょっと複雑な心境になってしまいました。(^^;;;まあ、娘の性格をよく表してる項目ということなのかもしれません。あと、クラスで5人ほどしかもらってないという「漢字の練習がたいへんていねいにできました」という「がんばり賞」の賞状がもらえたのも、すごく喜んでいたので、ほんとによかったと思いました。そうして、いよいよ明日からは夏休みとなるわけなのですが、二人とも小学生になった今年は、昨年までのように暑い中、送迎をしなくてすむのは助かるのだけど・・ということもなくなってしまったので、ただ、私にとっては自由時間のなくなる憂鬱なだけの夏休みに突入となってしまいそうです。ということで、同志?!のみなさん、頑張りましょう~ふきふき A^^;
2005年07月20日
コメント(5)
今日はピアノだったので、また実家に行くことになったのですが給食がなかったので、まだ昨日のカレーが残っているだろうから、食べさせてもらおうとそのまま向かうことにしたのですが食べきってしまっていてがっかりでした。結構残っていたと思ったのですが、甘かったです。子供達には車の中で食べれるようにとセブンイレブンでポケモンおにぎりを買っていたので(今、キャンペーンで全品100円になっていることも知って)それは食べていたのですが、何か他に食べるものはないかと物色してみたら、冷凍庫に「カレーうどん」があったので、それを作って食べることになったのです(笑)ただ、一個しかなかったので、足りないとあとで、冷凍うどん麺だけ足して作ることにもなったのですが。ということで、またもカレーになってしまいましたが、子供達は喜んで食べてくれたのでよかったです。(^^;;;あと、ざるうどんもあったので、私はそれを食べることにしたり、オヤツを食べてしのぐことになったんですけれど。。と、今日はまた実家頼みで乗り切ることになったものの、明日からはしばらく毎日お昼ご飯のことを考えないといけないと思うと憂鬱になってしまっています。(;^_^Aレスつき掲示板はこちら♪
2005年07月19日
コメント(0)
今日は、午前中は舞子ビラプールに行って(無料の時はかなりお世話になっていたものの有料になってしまってから、足が遠のいていたのですが、また無料に戻ったと友達に教えてもらえたので、さっそく行くことに←だんなに連れて行ってもらう(笑)したのです)お昼を食べてから実家に向かい、子供達を預けてだんなと二人で映画を見に行ってきました。というのも、実母が知り合いから頼まれて買った十五才 学校IVのファミリー映画会のチケットがあるということで、だんなに休みを取ってもらって一緒に見に行くことにしたのです。ファミリー映画会といっても、うちの子供達とまだ一緒に見る映画ではないかなと実妹、実母(は午前の部を見て、その後子供達を見てもらうことに)に子供達を見てもらうことにして、久し振りに夫婦二人での映画鑑賞となったのです。私としては映画を観るのだったら「電車男」の映画が見たいと思っていたり(笑)だんなも野球観戦(高校野球予選)のほうがと思っていたりしたようで、絶対寝ると思うと豪語していたりしたのですが。。(笑)「不登校」になってしまった15才の中学生が主人公の映画だったこともあって興味深く最後まで見ることができ、感動しました。(だんなにも、つかみはOKだったものの途中15分ほど睡魔には襲われてしまったようでしたが、同じく感動できたようです)見に行ってよかったと思えました。夕食も実家でご馳走になって帰ることができましたし(笑)ただ、今日のお昼ごはんは、実家に向かう途中で、どこかで外食でもと思っていたのですが、隣の義母からカレーをたくさん作ったからとおすそわけしてもらってカレーを食べていたのですが、なんと実家の夕食メニューもカレーということになってしまったのです。 ( ̄△ ̄;)エェッ!2、3日前にも、我が家でカレーを作って食べた後だったので、お昼に隣の義母からカレーのおすそわけをもらうことになった時も苦笑いだったというのにまさか実家でもカレーとは・・・しかも、実家ではこういう時は手巻き寿司かすき焼きになることが多いのに今日に限ってカレーになってしまうとはと皮肉?な展開に笑うしかなかったです。ふきふき A^^;レスつき掲示板はこちら♪
2005年07月18日
コメント(6)
昨日は日記を更新させていただいてから、履歴書を書くにあたって、結婚前に勤めてた会社をいつやめたっけ?というのが分からなくなって、当時同期だった友達に久し振りに電話をかけて聞いてみることになったり(結局はっきりした情報は分からず、適当に書いても分からないやろってことになったのですが。(^^;;;)履歴書に貼る写真を撮りに行ったものの、自動撮影の機械を使っても700円もかかってしまうことが分かり、どうしようか迷ってしまって、撮りあぐねてしまったりしていたのです。そして、面接は10時からということだったので、その前に運転免許試験場の近くでもっと安く撮れるところはないか車で探しに行くことにしたのです。そして「証明写真 500円から」の看板を見つけてラッキーと思って行ってみると、それは、免許申請用の写真の値段で、履歴書は1000円もするとのことだったので、やっぱり昨日見つけた700円のところで妥協することにしようとあきらめて、そこへ向かうことにしたのです。そうしたら、なんとそこはシャッターが閉まっていてできなかったのです。Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン(駅前のダ○エーの前にあった機械だったので、ダイエーが開店するまでは使えないということになっていて)なので、他にどこかないかなと、今度は職安に行ってみることにしたのですが、そこにもなかったものの、近くでやってるところがあると教えてもらうことができたので、行ってみたら、そこもまだ開いてなかったので、できなかったのです。( ̄_ ̄|||)どよ~ん仕方ないので、いったん家に帰って出直すことにし(車で出かけていたので、そのまま面接会場に行くわけにもいかなかったので)なんとかその職安で教えてもらった場所で駆け込みで撮影できることに。。でも、そうしていろいろ探し回った甲斐??あってか、そこでは500円で撮影できたのは救いだったのですが、自分でもせこかったかなとちょっと情けなかったです。ふきふき A^^;と、そんな私らしい?ドタバタでいざ面接へということになったのですが(会場についてから、ハサミで写真を切って貼ってたし(;^_^A )面接前に筆記試験(文字の間違い探し?!と計算問題と適正検査)もあったのに筆記用具は忘れてるわ(いつもはかばんに入れてるはずなのに今日に限って入ってなかった(ーー;))計算問題では、引き算から始まって途中から足し算になっているのに気付かず、やりすすめてから気付いて書き直すことになってしまったりと、悲惨な結果に(ただでさえ、私は計算問題は苦手でやばいなーと思っていたのに)なってしまった上に面接でも、緊張してしまって思うように話せなかったりしてしまったので結果は厳しいものになってしまうかもしれません。。昨日の日記を書かせてもらった時点で、まだ採用がどうなるかも分からないのに先に悩む問題じゃなかったかも・・・と思い直してみたりして、恥ずしいことをしてしまったかなと思ってもいたのですが。。ほんとに、これでだめだったら、「迷ってます」なんて日記を書いてさんざんお騒がせしただけになってしまって、コメントいただいたみなさんには、ほんとに申し訳ない限りです。m(。≧ _ ≦。)mス、スイマセーンでも、覚悟していたことといえ、今回のところでは、年末年始も当然勤務がある上に、学校行事は考慮してもらえるとしても、土日祝に働きに行かなくてはいけないというのには今は少し抵抗もあったので(もう少し子供達が大きくなれば全然OKなのですが)だめだったらだめだったでまだ働くのは早かったんだとあきらめはつくかなとは思っているのですが。。(^^;;;(履歴書も写真もまだ余ってるので(笑)また時期をみて、職探ししなおそうと思います(笑))ということで、取り急ぎの報告日記でした。(* ̄▽ ̄*)ゞご意見をくださったみなさま、ほんとにいろいろとありがとうございました。m(_ _)m******こぼれ話?!********今日は、面接ルックもどうしようか悩んだのですが、職種的にもスーツはありえないでしょうしと(着れるスーツもないし(笑))黒のフレアっぽいスカートに水色系統のオーバーブラウスと黒パンプスで臨むことにしたのですが、他に面接に来てる人は結構普段着(ジーンズもいた)の人も多かったので、浮いていたかもしれません。ふきふき A^^;そして、家に帰ってから、また「しば漬け食べたい」(昔の山口美江のCM←知らない人もいるでしょうけれど(^^;;;)となって、さっさと服を脱ぎ散らかしたのは言うまでもありません(笑)
2005年07月15日
コメント(4)
我が家の近くに、ホームセンターとショッピングセンターができることになり、今もずっと工事中なのですが、いよいよこの秋にオープンとなるようなのです。そして、オープニングスタッフ募集の広告を見つけたので、応募しようかどうかすごく迷っていて、こちらでみなさんに聞いていただきたいと思っていたものの、なかなか書けずにいたのですが。。明日、面接に行くことに決めました。ホームセンターのほうか、隣接のスーパー(マック○バリュー)のほうかどっちにしようかということも迷っていたのですが、スーパーのほうに学校行事考慮しますということと、一日2時間程度の勤務でもOK(相談に応じる)とあったので、初めは短い時間からがいいかなと思っているので、スーパーのほうに応募してみることにしたのです。ただ、心配なのは今後もし、人間関係などで問題がおきてしまって辞めざるをえないような状況になってしまった時に、気軽に買い物に行けなくなってしまうかもしれないのが心配なのと(今は、近くにスーパーがないのが不便で悩みだったので、ここができることで、便利になって助かると思っていたので、働く、働かないに限らず、今後の活用度はかなり高くなると思われるためよけいに。)知り合いにもたくさん会い、応対?しなくてはいけなくなるのも恥ずかしいという気持ちもあるので、迷っていたのです。働き場所が近くというのは、魅力的なものの、そういう弊害?もあるということになるのは仕方ないことなのでしょうけれど。。今回は見送って、オープンした後に様子を見てから、また募集があった時(きっとこういう所では今後もあると思われるので)に慎重に応募することを決めたほうがいいのかもと思う気持ちがあったり(私的には、家計は厳しいものの、今は絶対働かなくてはという感じでもないので、息子も一年生になったばかりだし、もう少し家にいてゆっくりしていたい気持ちもあったりしていますし)かといって、途中から入るのは人間関係面ではよけいに大変になるんじゃないかとも思われるのでオープン時からいたほうがいいんじゃないかとも思ってほんとに迷っていたのですが。。もう明日が面接となってしまいましたが、これを読んだみなさんがどう思われたかよかったら聞かせていただけたらと思っています。m(_ _)m(自分だったらこうすると思うなどのご意見があれば)それにしても、面接というのはかなり久し振り(10年以上ぶり)になるので今からなんだかドキドキしています。履歴書もまだ書くことができてないのですが(写真はスナップでもOKとなっているものの使えそうなスナップ写真がなかったので、撮りに行かなくちゃいけなくなってしまいました)果たして、うまく書けるのでしょうか?(;^_^A アセアセ・・・レスつき掲示板はこちら♪
2005年07月14日
コメント(6)
昨日は、出発前に更新しようと書きかけていた日記があったので、せっかくだからと軽井沢から帰ってから更新するというまぬけなことをさせていただいたのですが、無事帰ってきました。(* ̄▽ ̄*)ゞ出発の日は、夜中蚊の羽音で眠れなくなったりした上に、早起きしなくてはいけなかったことなどで寝不足状態で、新幹線を3回乗り継ぎ、駅から式場までのシャトルバスに乗って・・というスケジュール?だったのですが、迷うことなく余裕を持って到着することができました。車中では東京駅で「天むす」を買って食べたりもしていたのですが(笑)(名古屋名物のはずなのに「すえひろ」という名古屋にはない百貨店などで扱っている高級?なもののようだったのですが、おいしかったです!)そして、さすが避暑地といわれる軽井沢だけあって、寒いくらいの気候(駅の気温表示は15度でした)だったのには驚いたり、式場のホテルのすばらしさに感激しながら、後輩達と喜びの再会を果たすことになったのですが、会えなかった年月を感じることなく、すぐに学生時代に戻ったかのように盛り上がることができて、よかったです。教会で式を挙げた後は、披露宴という形を取らず、会費制の会食会という形にするということだったので、花嫁さんとふれあう(写真を撮ったりできる)時間もたっぷりあって、こういう式も素敵だなとすごく感じました。そうして、石の教会という普通とは違った雰囲気の場所での式にも感動した後会食会ということになったのですが、私は会費制ということだったので祝儀袋は必要ないと思っていたら、他の人はみんな祝儀袋に入れて受付で渡していたので、 ( ̄△ ̄;)エェッ! となってしまったのです。そういうマナーをネットで聞ける場所で聞いて必要ないと判断することになったのですが、先に一緒に行く後輩に確認もしていたらよかったと自分のあさはかさに後悔することになりました。:・。・゜゜・(×_×)・゜゜・。・:でも、すぐに気を取り直し(いい性格?!)メインの魚、肉料理、それぞれ2、3種類の中からその場で選ぶことができるという披露宴料理ではあまり考えらない方式のコース料理と、それぞれの料理にあわせた2種類ワインが飲めることに感激し、すっかり満喫させてもらえました。久し振りに酔っ払えましたし(笑)花嫁の後輩も、普通の披露宴ならロクに食べれないところ、しっかり食べれてたようだったので、私も自分の時にこういう方式にすればよかったとうらやましく思うことにもなったのですが(笑)そして、会食が終わった後は、後輩3人と後輩の友達1人の4人でタクシーで居酒屋のようなところに移動し、2次会?!をしてそこで後輩の友達と別れたあとは、3次会?でホテルのラウンジでケーキを食べ、その後は宿泊先のコテージに移動し、明け方近くまで話に花を咲かせることになったりと、ほんとに学生時代に戻ったような楽しい時間を過ごすことができました。こんな時間を過ごせたのも、後輩とだんなのおかげだな~とほんとに感謝です。(*^_^*)レスつき掲示板はこちら♪
2005年07月12日
コメント(2)
今日はママ友とランチの予定だったので、娘の様子が今まで以上にすごく気になるところだったのですが(笑)ここへきて初めてという感じで、まったく問題なく行ってくれることになってほっとしました。明日からは大学時代の後輩の結婚式出席のために軽井沢まで一泊で行くことになっていたのも、ここ最近の我が家の状態では心置きなく行けるという感じでもなかったのでどうなることかと思っていたのですが、これでちょっと気楽に行くこともできそうかなと思えました。ただ、昨夜はだんなにもかなり疲れが出てきてたようで、今日はしんどそうに出勤していったので、大丈夫かなとあらたな心配もできてしまったのですが。。 (^^;;;ここ数日、娘のことでお互い気持ちに余裕がなくなって、だんなとケンカ?みたいになることもあったりもしたので、だんなもますますストレスを感じてると思いますしね。 ( ̄ー ̄;;だんなの舌のしびれは相変わらず続いているので、耳鼻科を受診してみたりもしたのですが、やはりはっきり診断はしてもらえなかったものの、ビタミンB6錠と粘膜保護の効果があるというアルジオキサ錠を処方してもらうことになり、歯科ではうがい薬しか処方されなかったので、薬を飲むことで症状緩和に早く効果を期待できたらいいのにと思っていたところだったのですが、実は、昨日から私まで舌のしびれを感じるようになってしまったので、これはやっぱりストレスが原因?!と思うことにもなっているんですけどね。もし、そうだったらあまりに分かりやすくて笑うしかないなと思っているのですが(笑)でも、少し症状の出方は違うみたいなので(私は飲み物もしみる感じ)私の方は急性の何かかもしれないので、しばらく様子を見て、だんなのようにあまり続くようなら受診してみようかなと思ってはいるんですけどね。(;^_^Aと、話はそれましたが、ママ友とのランチは最近新しくできた豆冨(腐ではなくこの漢字)料理のお店「月の庵」へ行くことになっていて、豆腐好きの私はどんなランチなのかすごく楽しみにしていたのですが、期待を裏切らないおいしさに満足でしたし(舌のしびれもそんなに気にならず)、個室でゆっくり話をすることもできて、よかったです。4人でランチだったのですが、みんな娘と同級生のママだったので、最近の娘のことを聞いてもらって、同じような経験談のあった人の話や子どもとの関わり方の話などいろいろ情報ももらえたので、あらためてまた頑張ろうと思うことができた気がします。明日も大学時代に仲がよかった後輩達と卒業以来(遠方なのでこういう機会でもないと会えないということで)久し振りに再会を果たすことができるのもすごく楽しみにしているのですが、だんなもめったにないことなんだからと快く送り出してくれるので、リフレッシュも兼ねて行ってきたいと思います。(^^ゞレスつき掲示板はこちら♪
2005年07月08日
コメント(3)
今日は娘が楽しみにしている行事の「町探検」の日だったので問題なく送り出せて久し振りにほっとしたのですが、そんな気分もつかの間?!で、先生の意向?と娘の意向もあって、町探検につきあう(保護者有志で引率することになっていたので)ことになったので、お昼過ぎには学校へ行かなくてはいけなかったのです。まあ、私も娘の様子を見れたほうがいいかなと思いましたし娘も喜んでいたので、ついていくことにしてよかったとは思ったのですが。。娘の選んだコースは天文科学館で帰りに亀の水(湧き水)を飲んで帰るというもので、娘は亀の水を飲むのを楽しみにしてたようです(笑)そして、天文科学館には娘が気に入っていた先生が異動で行ってるということで、その先生に会えるのも楽しみだったようなのですが。。天候のほうは朝は曇り空だったのに、晴れてきて暑くなってしまったのは雨になるよりはよかったと思ったものの、学校から少し距離があった上に、子供達の歩くペースも速くて、ついて行くのに必死でいい運動になったかもという感じでした。天文科学館についてしまえば、涼むことができたのはよかったのですが。。後で聞くと、「魚の棚」について行った人はお茶を飲ませてもらえたり、すいかを食べれたりしたようなので、そっちのほうがよかったのにとも思ったんですけれど(笑)でも、天文科学館でも普段は見せてもらえないドームの解説台を見せてもらえたり、操作も体験させてもらえたのは、子供達は満足そうでした。そして、学校に帰ってからは自由解散ということで、一緒に帰る事になったので自転車を飛ばすこともできず、いつも暑い中を歩いて帰る娘、息子の大変さも身を持って体験することができたのは、よかったのかもしれないのですが、ほんとに疲れて、帰ってからは思わず昼寝をしてしまうことに。(;^_^A アセアセ・・・息子は宿題の本読みを聞いて欲しかったようなのですが、私の目が覚めるまで待っていてくれたようで、悪かったということになってしまったのですが。。それにしても、最近、娘にばかり意識がいっているので、息子がどう感じているのかも心配だったりもして、きょうだい関係にも気苦労が耐えないという感じでほんと疲れがたまってきてるかもしれません。(-_-;)
2005年07月06日
コメント(4)
そして、梅雨の晴れ間という感じでいいお天気になったので洗濯物をやっと外に干すことができる喜びを感じることができました。午後からは実家へピアノの送迎に行くことになったのですが実家へ向かう車中、みるみる曇り空になってきて、ポツポツ降り出してしまうことに。。でも、今日はだんなが休みだったので、電話をかけて取り入れを頼むことができたので助かりました。(でも、電話で頼む前に気付いて取り入れてくれてたみたいだったんですけれど。(^^;;;)そうして、私がだんなに電話をかけたあと、実家にも電話がかかってきたのですがそれが実妹から洗濯物を気にしての電話だったので、母親が家にいるのに妹が気にしてかけてくるという図式に笑ってしまうことに(笑)どうも、洗濯物はベランダのそばに部屋のある妹の担当になっているからということではあったようなのですが、それにしても笑えました。(* ̄m ̄)ぷっまあ、家にいながらも降りだしたことに気付かず、隣の義母に「雨降ってきたよ」と教えてもらうことが多かった私に母親のことを言う資格はないんですけどね。(* ̄▽ ̄*)ゞ妹はまだ独身なものの、結婚したらきっと私よりはいい主婦?になれるだろうなと思った出来事でした(笑)
2005年07月05日
コメント(4)
そうして、運命?の朝を迎えたのですが、やはり娘のテンションは変わらず朝食もまったく食べようとしなかったのです。(-_-;)とりあえず、息子には先に行ってもらって、説得を続け、だんなを車で送るついでに、学校に送って行くことにして車は近くの駐車場に止めて、私はそのまま評議委員会まで学校にいることにしようと思っていたのですが。。結局、着いたのが、始業時間ギリギリになってしまったこともあって「遅れて教室に入りたくない」と言い出してしまい、車から降りようとせずどうしようもなくなったので、「じゃあ、今日はもう休んでいいから、明日は絶対に行くねんで」と言うとうなずいたので、仕方ないと今日はあきらめることにして「連絡帳を渡してくるから」と言って、先生に渡しに行ったのですが、事情を説明したら「来てるのだったら会ってみます」と言われ、先生に説得をお願いする形になってしまったのです。私は自分が嘘をついて先生を呼んできたと娘に思われたらどうしようと気になって、事情を2回も言い訳みたいに説明することになったりしてしまったのですが、保健室でとにかく話を聞かせてという先生の説得に、なんとかむすっとした様子ながらも車を降りてくれることになり、あとはお任せして、ひとまず私は家に戻ることにして評議委員会の時間にまた出直してくることにしたのですが。。帰ってからも、これで、先生の説得がうまくいかなかったら、娘の性格上、意固地になってもう何があっても学校には行かないということになってしまいそうに思えたので、不安で仕方なくなってしまうことになってしまいました。そして、評議委員会の時間よりかなり早めに行くと、ちょうど保健室から教室に戻るところで、なんとか説得はうまくいったようでほっとできたものの、教室に戻ってからもどうなるか分からない不安もまだあったので評議委員会中も気が気じゃない感じだったのですが。。評議委員会が終わってからも、給食の時間まで残ることにしたのですがちょっと元気そうしている娘の様子を見ることができたのと、他の子の目も気になってきたので、いったん家に戻ることにしたのです。でも、家に戻っても結局落ち着かなかったので、不安をかきけすように?録画してたまっていたドラマを見て過ごすことにし、学校が終わるくらいの時間にまた様子を見に行ってみることにしたのですが。。元気そうに帰ってくる様子を見て、安心することになりました。席替えでは、仲良しの友達と同じ班になることもできたようでしたし、あさって(水曜)にはずっと楽しみにしてる町探検の行事もあってそのことについての話し合いもあったりして、楽しく過ごせたようです。私も、学校で家に帰ろうか戻ろうか迷っている時に立ち寄った近くのセブンイレブンでポケモンフェアをやっていたので、今日はほんとに頑張ったと思ったので、頑張りをたたえるご褒美にと買ってあげていたのですが、それも喜んでくれて、明日も頑張ろうと約束することにしたので、明日も安泰かなと思うことはできたのですが。。ただ、いつまでもご褒美作戦も使えないと思うので、課題は残されてる感じですしまだまだ気が重い日々は続きそうです。(-_-;)
2005年07月04日
コメント(1)
今日は、私は誕生日に行きそびれていた美容院に朝一番に行ってこの梅雨空に爆発し放題のどうしようもない髪を縮毛矯正してきました。来週末(7月9日)に大学時代の後輩の結婚式に招待されて(軽井沢まで)行くことになっていることもあって、来週中には絶対に行かなくちゃと思っていたのですが、娘のこともあるので、確実に行ける今日、行かせてもらうことにしたのです。そして、終わったあと、家に帰ると、子供達には「別人みたい」と言われたのですが、息子に「でも声は一緒や」と言われて、そんなに別人みたいになったんだと複雑な心境になったのですが。(;^_^A アセアセ・・・しばらくして、悪ふざけする息子を怒ったときにも「やっぱり声はははや」と言われてしまったんですけどね(笑)ともかく、娘も、この週末はすっかり元気を取り戻していたし、私も美容院でリフレッシュできたこともあって、なんとかお気楽日記を復活?させることはできたのですが、果たして、明日からまたどうなるのか、引き続き見守っていただけたらと思っています。(「娘との戦い?日記」にコメントをくださった方、読んでくださったみなさま、ほんとにありがとうございました。m(_ _)m)明日は小学校役員の集まり(評議委員会)があるので、行ってもらわないと困ったことになりそうなんですけどね。もし、行ってくれる事になれば、様子を見ることもできそうかなと思ってはいるのですがほんとにどうなることやら。。(^^;;;
2005年07月03日
コメント(4)
今日は、だんなが仕事で雨だったので、朝は車で送っていってきました。そして、マクドナルドのハッピーセットでポケモンのカードがもらえるということで、子供達が楽しみにしていたので、お昼はマクドにすることに。私もてりやきチキンフィレオを制覇できて、満足でした(笑)子供達は期待してたキャラカードをもらえなかったのでがっかりしたようでしたが(^^;;; 午後からは本読み会に行き、夜は、義母の誕生祝いと私の遅ればせながらの誕生祝を兼ねて、一緒に外食をすることになり、とりどーるへ行ってきました。だんなとは現地で落ち合うことにして、土曜で混雑するのが予想されるので座席の確保のためにも先に行っておくことにしたのですが、18時に行ってもすでに満席状態になっていて、このお店の人気ぶりにも感心してしまうことに。味がおいしいのはもちろん、店長をはじめ、店員教育も行き届いていて気持ちよく利用できる感じなので、納得でした。お子様ドリンクというのが90円であって、おかわり自由になっていますし子供連れにもやさしくていいと思いました。まさにファミレスならぬ、ファミリー居酒屋という感じのお店でした。会計的には結構な金額になったことと、義母、私の誕生祝を兼ねてるということで義妹と折半ということにはなったのですが。。帰ってからはケーキを食べて、これで9月の娘の誕生日まではケーキとはおさらばとなることになりました。(〃´o`)=3 フゥでも、9月は1日が娘の誕生日で21日が義妹の誕生日になるのと10月は26日がだんな、28日が実母の誕生日と続くことになるのでもっと均等に各月にばらけてくれたら助かるのにと思うことになっているんですよね。 ( ̄ー ̄;;まあ、ケーキ代の出費はかさむものの、うれしい悲鳴には間違いないんですけどね。(* ̄▽ ̄*)ゞ
2005年07月02日
コメント(0)
そうして、4時間目の授業が終わるまで、家で待っている間にも、電話がなるたびに学校からの連絡かも?とドキドキしながら出ることになりつつ、結局連絡はなかったので、何事もなかったようで、ほっとしながら迎えに行くことになったのですが、元気そうな様子で出てきてくれてまたほっとすることに。「よく頑張ったね~」と思いっきりほめてあげて、お昼ごはんは好きなもの、作ってあげるからと言うと「ところてん」と言われたのにはずっこけそうになったのですが、他にないかきくと「白のプチプチのスパゲティ」というので、なんのことやら分からなかったのですが、いろいろ聞き進めていくうちに「たらこスパゲティ」ということが分かり(笑)無事作ってあげることができました。そして、お昼ごはんのあとは、また学校と同じく掃除の時間にして今日はトイレ掃除をしてもらうことにしたのですが、またまた大喜びでしてくれました。娘が家にいることになったら、掃除もすすむかも?と思うことに(笑)(午前中だけでも頑張って行ってくれたことで、だいぶ楽観思考になることができたのかもしれません(^^ゞ)それから、5時間目は図工の時間だったということで、明日の義母の誕生日に何か作ってあげるということになり、薄手の発泡スチロールを使って写真立てを作り、リボンで周囲を巻き、周りにリボンマカロニに絵の具で色を塗ったものやおはじきなどで飾り付けて作っていて、いいものができたので、よかったと思うことにもなりました。夜、寝る時には来週のいつかに学校で楽しみな行事(グループで町探検)があることも話してくれたりしたので、少し希望の光も見えた気がして安心することにもなったのですが、なんとか行ってくれるようになることを願いたいと思います。
2005年07月01日
コメント(0)
朝、娘が起きてきて冷蔵庫に貼ってある給食の献立を見て「パンか~」と嫌そうにつぶやいたので、嫌な予感がしていたのですが、それでまた急にだるそうな様子になってしまい、朝ごはんも食べたくないと言い出してしまったのです。じゃあ、食べなくてもいいからと言うと、給食も食べたくないと言い出しじゃあ、給食も食べなくてもいいから、先生にもちゃんと言ってあるから大丈夫と言っても、食べなかったらお腹すくから5時間目受けられへんと言い出しどうしようもなくなってきたので、方向転換することにして、今日は音楽もあるし、友達ともばーちゃんとも約束したんやから行かなあかんよと説得をすることにしたのです。そうしたら、やはり音楽の授業は受けたいけど、給食はどうしても嫌だとなったので、この際、仕方ないと給食前に早退するという形で納得させることにしたのです。それも、早退することがみんなに分かるのは嫌だというのでちょうど4時間目が音楽で教室を移動しているので、音楽が終わったらそのまま抜け出して帰ることにしたらいいということで、やっとなんとか行く気持ちになってもらうことができたのですが。。ということで、今日は4時間目が終わる時間に迎えに行かなくてはいけないことになってしまいました。とりあえず、今日そんな形でも行ければ、来週からはまた担任の先生も帰ってくるし、席替えもするという話だったので、なんとか心機一転することができたらいいのですが。。娘との戦い?はまだまだ続いていきそうで、気が重いです。と、ここまで長々と愚痴を読んでくださった方、ほんとにありがとうございました。こうしてここで吐き出させていただいて、私もこの試練?をなんとか乗り切っていきたいと思います。早くお気楽日記が書ける日を願って。。*コメントつけるのも困ると思うので、いつもコメントくださる方も、スルーしてくださって結構です(^^;;;こうして、読んでくださって見守って?くださるだけで、励みになる気がします。m(_ _)m
2005年07月01日
コメント(5)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


