全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨夜、夜行バスで松山へ。バスを使うと時間が有効に使えます。朝早く着くので、朝ごはんはマクドナルドで。朝マックを食べながら、本を何気に見ながら眠気と戦いました(^^;)tops/coenbotoms/selctshopouter/DES PRESbag/LONGCHAMPshose/chausserstole/beauty and youth今回の旅ははじめての一人部屋。明日の準備をして、のんびりと過ごしています。さて、明日は何をするか。まだ決まっていない旅。それもまた初めて…。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 31, 2019
コメント(0)
今日からしばらく愛媛の方へ行ってきます。ここ数年、よく出かけるようになったので、旅の持ち物が決まりつつあります。歩きやすいショセの靴に軽いロンシャンのバッグ。写真で見たら、バッグはしわしわ、靴もくたびれていたので、行く前にお手入れしました。もっとバッグの収納方法も考えなくちゃ・汗。持ち手が長いと肩掛けできるし、トランクにも掛けられます。軽くて革が柔らかいショセの靴。おばあちゃんになっても履きたい靴です。 ショセの靴いろいろ。時計は文字盤が大きいダニエル・ウェリントン、他、淡水パールネックレスや石のリングなど持って行きます。防寒用の手袋も。ではしばらく向こうでの更新となるとおもいますが、よろしくお願いします^^高橋ひとみさんのコーデが好きです。旅のお供に持って行きます。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 30, 2019
コメント(0)
今日の大阪は雪ではなく、ずっと曇っていて、ほんのすこし小雨が降って寒い一日でした。昨日は雪景色の金閣寺が見れたとか。。奇麗だろうなあと思いつつ、寒さには勝てず(^-^;初詣の時に清め塩を買ってきました。神棚や気になるところに置いています。清め塩を入れているかめは「SALIU」のものです。今はもう見かけないかめですがちょうど塩が一袋入るので重宝しています。気になる「SALIU」グッズ♪グレーの急須って変わってる??便利そうでかわいいさじ。木の蓋つきでいい感じのキャニスター。他にも気になるものたち。。相変わらず、病院通いが絶えないので、お薬手帳カバーを買いました。こちらは通帳カバーとカードケースのセットになっています。カバーはこのホワイトとブラックの2種類あるんですが、手持ちのダイアリーに合わせて、ホワイトを選びました。 どちらも欲しいぐらい。。お薬手帳ケースは前と後ろに診察券を淹れられるポケットが全部で4つついています。よく行く病院の診察券を入れていますが、写真撮影の時だけ抜きました。バッグの中身と言えば、スタバで見つけたお洒落な缶に入ったチョコレート。ふたを開けたら、可愛いサイズのチョコレートが入っていました。ちょうどいい甘さとサイズのチョコです。本を読みながら、甘いものを口にしたくなった時にちょこっと食べています。もちろん空いた缶は捨てずに、お薬入れにしようと思っています。ちなみに写真の本は主に筋トレに関して書いている本で息子から借りて読んでいます。「からだをデザインする。」という言葉が妙にしっくりきます。ジムに行くならちゃんとした知識を持って行きたいです。バッグの中に入れるものはなるべくこだわって、厳選して選んで持ちたいなと思っています。何気に見られることも多いし、出かける時にもお気に入りを持っているだけでお守りのように思える気がして。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 28, 2019
コメント(0)
ここのところ、平日はバタバタとしていました。この週末はどこにも行かず、休息日としています。でも休日は、朝昼夜と三度のごはんは作らなくてはいけません。そんな時は、手抜きで乗り切ります(^-^;お正月の福袋で買った「四陸」の中華総菜でワンプレートランチに。福袋に入っていたのは、かに玉、えびちり、肉団子、餃子、コーンスープです。この日は餃子以外を使いました。福袋はこちら。奥にあるのは焼き菓子の福袋でした。たま~に食べたくなる宅配ピザ。シーザーサラダもついでに買いました。たまに食べると美味しい~楽天ショップさんで買ったきになるうどん。巻き寿司とともに。美人うどんはそのユニークなネーミングに惹かれたのと、雑穀がうどんに入っていて、こだわったものばかりで作られたうどんなので食べてみたくて。私が買ったのは、「もち麦」です。ダイエットに効くそうなので(^-^;こしはないですが、もちっとしていてのど越しはいいです。いくらでも食べられそうな食べやすいうどんです。すった黒ゴマをたくさんのせていただきました。こちらで購入。全ての材料にこだわって作られたヘルシー麺です。ちょっとした贈り物や引き出物などにもいいですね。ふるさと納税では5種類セットです。さて、今回のマラソンはいまのところ5店舗です。◆ 市民薬局 楽天市場店さん更年期の症状の緩和に。◆ めがね庭 楽天市場店さん私のコンタクト。ドライアイなのでワンデーしか使えません。◆ STYLE STORE version.Rさんずっと欲しかったこちらのピザカッター。木の持ち手がツボ。◆ アンジェ(インテリア雑貨さん珪藻土のシューズドライは息子用に。マワハンガーは買い足し。今回はお誕生日クーポンを使わせていただきました。◆ titivate(ティティベイト)さん足に良さそうなサンダルはアイスグレーのSにしました。こちらもお誕生日クーポンを利用しました。まだまだ欲しいものはありますが、この時期は物入りなのでここで打ち止めしたいです。。(といつも言ってますね・汗)↓皆さんのお買い物も参考に。 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ 最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 27, 2019
コメント(0)
天気予報を見ていてもあちこちで雪マークが多くなりました。寒い日にでも咲く花は強いなあと思います。そしてそんな花を見ていると元気をもらえます。先日、3苗で500yenという特価の花を買ってきました。他に安かったラベンダー2苗も。シクラメンとジュリアン、とっても華やかで奇麗です。ベランダのバスケットに、ピンクのシクラメンとイエローのジュリアンを入れて、赤いシクラメンは鉢に入れて。今はこれだけしかないベランダですが、それでも見るたびに気持ちがうきうきしてしまいます。ハンギングバスケットいろいろ♪ 今、おトイレにはピンポンマムとかすみ草をいけています。ハンキングはカフェや雑貨店さんなどの飾りを参考にさせてもらったりすることも多々あります。ここもお気に入りのカフェです。自然な木のトレイ?にイチゴタワーが可愛くのっています。一から手作りはできませんが、こういうコーディネートも参考になりますね。木のトレイ、同じものが欲しくなりました。。花は枯らさないように、大事に育てたいなと思っています。そして、もう一つ枯らしたくないのが自分自身。唇や手など特に寒い日は乾燥します。コスメ通ではないんですが、唇のためにこんなものを買いました。どちらかといえば、輪郭を描くために買ったものですが、なめらかな線が描けるのでこれだけでもいい感じになります。リップが取れやすいのでこちらでコーティング。潤い効果もあるようです。ハンドクリームはこちらのもの。ミニサイズがちょうどバッグの中のコスメポーチに入れやすくて。10mlサイズが持ち歩きにちょうどいいです。おうちではこちらのハンドクリームを「LIVING MOTIF」さんでペーパーナプキンなどを買うついでいセールで買いました。薔薇の香りに柑橘系を混ぜた優しい、甘すぎない香りに癒されます。私は「ローズシフォン」を愛用中です。足のかかとなどのケアはこちら。一押しです。ボディー用のオイルはこちら。シェイプ効果はわからずですが、香りとべたつかないテクスチャーが好きです。そして、肝心なのは体の中。ビタミンCをこの冬の時期は積極的に摂りたいですね。八朔をたくさんいただいたのではちみつ漬けにして食べています。はちみつは癖がなくて、使いやすいこちらを買っています。寒い時期、気力だけでは乗り越えられないこともあります。いろんなものを取り入れて乗り切りたいですね。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 26, 2019
コメント(0)
寒い日が続いています。明日は大阪も最高気温が6度とか。。例年よりも暖冬なだけに急な気温の変化は体に堪えます(^-^;昨日は知り合いのお嬢さんが遊びにきてくれて、2人でまったり過ごしました。外でお昼を食べた後、食後はおみかんと余っていたレーズンウィッチを日本茶とともにいただきました。3時のおやつは彼女が持ってきてくれた可愛いロールケーキをいただきました。見た目も可愛く、美味しいロールケーキでした。ご馳走様です^^ヘビロテです。昨日のご近所コーデより。tops/JOURNAL STANDARD relume,TOMORROWLANDbotoms/YANUKshoes/頂き物JOURNAL STANDARD relumeのチェックシャツにTOMORROWLANDのネイビーセーターを着て。数年前に買って少しくたびれてきたシャツ。普段用に降格しました。ある日のおうちコーデより。one‐piece/UNIQLOcardigan/近所のカジュアルショップユニクロのニットワンピは家で着るのにとってもらくちんです。ニットワンピは薄手なので、カーディガンを羽織ってちょうどいいぐらいです。ある日のご近所コーデより。tops/H&Mbotoms/近所のカジュアルショップouter/ソーシャルガール(Social GIRL)stole/ZARAカーキーのレギパンにモノトーンのチェックシャツを着て、アウターは裏ボアの暖かいモッズコートを着ました。モッズコートは「R_fashonista」の特典で買ったものです。一番寒い日にちょうどいい暖かいアウターです。シャツのインにもハイネックのフリースを着ています。今なら700yenOFFクーポンが使えます。tops/otonaouter/Rakuten BRAND AVENUEbag/INTERSTAPLEshoes/頂き物アウターのRakuten BRAND AVENUEで買った「Ranan」のダウンコートです。お値段以上に見えるし、軽いので、よく着ています。青いセーターは色とデザインが気に入っています。それにアイスグレーのショルダーバッグを合わせて。今回はアウターのインにバッグを持ってきました。この色に一目ぼれでした。再入荷しています。斜め掛けショルダーといえば、こちらも柔らかな本革で使いやすいバッグです。ココアを持っています。寒い日はまだ上にこのボアガウンを着て防寒対策しています。まるで毛布を着ているみたいにあったかいです。色がもう白しか残っていませんが、今ちょうどお安くなってますね。皆さんもこの週末、暖かくしてお過ごしくださいね^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 25, 2019
コメント(0)
家を建てたのは12年前。それからみんなそれぞれ歳を重ね、同居のお義母さんもいつの間にか80歳。そろそろ家の中をバリアフリー化していかなくてはということで、まずは玄関からすることになりました。バリアーフリー化については、設計士さん、大工さんと相談させていただきました。もともと玄関の踏込部分にあったさくらの木を使った飾り部分。このデザインを生かしながら、この部分を使って手すりをつけることにしました。出来上がったのがこちら。木の一本を取って、それを用いて手すりにしてもらいました。そして手前には縦長の手すりを新たにつけてもらいました。横から見ると、縦長の手すりはほぼ木と同化して目立ちません。一本の木を半分に切って、手すりにしてもらいました。手すりの位置はお義母さんの背丈に合うようにしてもらいました。今後もお義母さんの部屋などもバリアフリー化を少しずつしていく予定です。寒い場所での作業。大工さんには2度温かい飲み物とちょっとしたお菓子をお出ししました。こちらのレーズンウィッチはお義母さんの好きなお菓子です。御茶ノ水にある小川軒のレーズンウィッチ。もともとはこの存在を知ってよく帰省のお土産にしていました。ついでに私もおやつタイム・笑。飲み物はこちらの大好きな紅茶で。このセットは紅茶の他にも緑茶やハーブティー、それぞれ一つずつ味が違う12種類がセットになったものです。ついでに、ツバメサブレ、美人うどんも買いました。ネーミングに惹かれてかな。。選べる楽しみ。。5種類ある中から「もち麦」を選びました。まだ食べてないので楽しみです。こちらもまだ食べていません。今、一番気に入っているのがこちらのマグカップ。タナカマナブさんの青しのぎです。色も形も私好みなカップです。一人ティータイムの時に使っています(^^)v高齢化が進む昨今。私の周りにもたくさんの方が悩みを抱えていますが、今のところは、お義母んさんと一緒に協力し合いながら私はあくまでサポートという立場を忘れず、本人主体でいけたらいいなと思っています。また同じ立場の者同士の情報交換も必要だと感じています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 24, 2019
コメント(4)
IKEAに行くと、必ずというほどホットドックセットを買う夫。たくさんあるので、夕ごはんにしようとその夜はホットドックをメインに。ホットドック(IKEA)、トマトのバルサミコ酢漬け、鶏肉のクレイジーソルトソテー、マッシュポテト、きのこのポタージュ(クノール)出かけていたのでかなり手抜きです。グリーンもないですね(^-^;ホットドックとマッシュポテトはIKEAで買ってきたもの。ホットドックの中身は同じくIKEAのピクルスを入れて、カレー味に炒めたキャベツやマスタード、ケチャップと極々オーソドックスなホットドックです。ただ、トマトを底に挟むとより美味しくなりました。 カジュアルに使えるプレート。マッシュポテトはいつの間にか粉末から冷凍に代わってました。これをいくつか鍋に入れて牛乳と混ぜるだけで美味しいマッシュポテトが出来上がります。そこにクォーターペッパーを振りかけていただきました。4種のペッパーが白いマッシュポテトの上を彩ってくれます。ある休日はチーズフォンデュで。チーズフォンデュ(バケット、ウィンナー、じゃがいも)、タンドリーチキン、サラダ’(フリルレタス、トマト、キヌア)、小松菜のお浸し(弁当残り)、パイナップルとろ~りチーズが美味しくていくらでも食べれる気がしました。やっぱりバケットが一番美味しいかな。。タンドリーチキンは無印で買ってきたものです。 チーズフォンデュセットもいろいろありますね。オリーブの木のボウルにバケットがよく合う。久々にトマトスープを作った日。☆豚のガーリックソテー(柚子胡椒添え)、サラダ(フリルレタス、トマト)、長芋ソテー、にら玉(しらす入り)、☆トマトスープ(ベーコン、玉ねぎ、じゃがいも、人参、赤いんげん豆、えりんぎ)赤いんげん豆の水煮があったので久々にトマトスープを作りました。トマト嫌いの息子もこれなら食べれます。唯一持っているロイヤルコペンハーゲンはこちら。もっとうまく使いこなしたいな。。 気になるロイヤルコペンハーゲンのプレートたち。夕ご飯はほぼ真日写真に収めています。もっとまめにアップするのを今年の目標にしたいなと思っています。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 23, 2019
コメント(2)
日曜日、久しぶりにIKEAに行ってきました。先日はオンラインショップを利用しましたが、ネットで見ていたらよけいに実物を見たくなり。。それに誕生日月のクーポンをまだ使ってなかったので。(過去ログはこちら→☆)店内のレイアウトもかなり変わっていて、製品も入れ替わりがあり、浦島太郎状態でした(^-^;でもやっぱりIKEAは行くだけでも楽しいですね。今話題のバッグも買ってきました。小さいサイズなら普段でも使えるかなと。食べ物はホットドックセットなどを買いました。ウィンナーとマッシュポテトはすでに冷凍庫の中です。ジャムは毎朝ヨーグルトに入れて使うので消費が早いので2瓶買ってきました。雑貨類はほぼモノトーンばかり。キッチンコーナーでは、ミニトレイ、包丁、ペパナフ、グラス(買い足し)、タオル。グリーンコーナーでは、家にある鉢カバーに合うフェイクグリーンを買いました。包丁は以前もIKEAのものを使っていて、持ちやすかったので今度もIKEAのものに。今回はステンレス一体型にしてみました。サイズはさほど大きくないもので手になじみます。15年間保証とはびっくりです!以前使っていた包丁と比べるとほぼ同じサイズ。持ち手が汚れてきたので買い換えましたが、以前の訪朝は持ち手は持ちやすかったので気に入っていたんですが、さずがにその持ち手が劣化してきました。ペパナフは別のものを買う予定でしたが、あいにく新商品なせいか、店舗にまだなくて諦めました。そこで縦長タイプの白とモノトーンのペパナフを買ってきました。トレイは好みのデザインだったんで、衝動買いです。早速、帰宅後にお茶を飲むのに使ってみました。フェイクグリーン(人工観葉植物)はお値段相応でいかにもフェイクという感じでしたが、鉢カバーに入れてみるとそれなりに見えます。不思議です。。沖場所は電話などを置いているところに。後ろのコード類の目隠しとして置いたんですが、少しごちゃごちゃしてるかなあ。。リビングのグリーンは増やしたいところ。フェイクでも目にグリーンが入るだけで癒されます。お気に入りの電話機。白いカップが映えるトレイ。足がないから安定していて、使いやすいです。我が家ではワイングラスとして使っています。ナイフ立てもお洒落ですね。これから新生活が始まる人も多いと思います。IKEAでお安く買うのも、インテリアの参考に見に行くのも、楽しいことだと思います。 イケア 最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 22, 2019
コメント(0)
今日はかな~り久しぶりに「IKEA」に行ってきました。「シチュー&スープフェア」が一番の目的かも・笑。同じことを考えている人が多かったのか、レストランが一番混んでました。時間をずらして行ってもなかなか席が空かず、、、かなり探して席を確保しました。ほほ肉のビーフシチューはほほ肉がとろけそうに柔らかでした。生ハムセットは夫と半分こ。お野菜も美味しくいただきました。食後のデザート代わりに、あんこのクロワッサン。あんがぎっちり入ってました。温めたらなお美味しかったかな。。さて、そんな日のコーデです。one‐piece/Woman Collectionouter/ソーシャルガール(Social GIRL)bag/Rakuten BRAND AVENUEshoes/Mafmof(マフモフ)リブスリットレギンス以外はすべて楽天で買ったものです。プチプラだけどどれもお気に入りです。こちらのフェイクムートンライダーズジャケットは「R_fashionista」の特典で買ったものです。やっぱり軽くて柔らかいくて着心地いいです。ただ柔らかすぎてやや形がだらんとして見えがちかも。キチンと着る工夫をしなくちゃ。グレーのワンピースはシルエットも綺麗でニットワンピの中でもお気に入りです。サイドのスリットと後ろ見ごろが長めなのがポイントです。それにリブレギンスを合わせてみました。内側にスリットが入ったリブレギンスは今季の流行りですよね。これはセレクトショップのセールで購入しました。足をきれいに見せてくれるレギンスです。レギンスを履いた時は抜け感を作った方がいいかなとパンスト&パンプスにしました。300yenOFFクーポンは明日の朝までです。上品なワンピです。サイズ、色の種類も豊富でコスパがいいパンプスです。すでにブラックは完売。2色のみ在庫ありです。こちらのショップさんではブラック在庫ありです。 スリットリブレギンスの取り扱いがあるショップさん。まだまだ他にもたくさんありますね。オンラインを初めて利用し、実店舗にも久々に行ったIKEA。IKEAの魅力は物を買うだけではなく、食事したり、インテリアを参考にしたりと色々楽しめる場所だなあと改めて思いました。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 20, 2019
コメント(0)
小春日和の土曜日。昨日一日出かけたので今日はおとなしく家にいます。昼間はお日様が出ていたらさほど寒くないのですが、朝夕は急に冷え込みます。そんな時にブランケットが必要になってきます。リビングに予備として置いているひざ掛けの収納を替えました。以前、「LAKOLE」で買った大小セットのバスケット。小さい方はテレビラックの下に置いて細々したものを入れて使っていたんですが、大きい方は使い道が思いつかず、棚の中に寝かせていました。でもよく考えたら、ひざ掛けを入れておくのにちょうどいいんじゃない、と思って。なんとなくリビングのラグとも合う感じだし。 「LAKOLE」の生活雑貨は好みのものが多く、お弁当箱やプレートなども使っています。ひざ掛けを入れたバスケットは、リビングとダイニングの間のところあたりに置いておくことにしました。 ひざ掛けは、「シルケボー」や「レスー」、「bastisRIKE」などを使っています。(※シルケボー、レスーは我が家と同じものではありません。)シルケボーのクッションもいいな。アルネ・ヤコブセンのタイポグラフィカップを置いています。中にはスマホのアクセサリーなどを入れています。カップはこの上に置いて。モノトーンと言えば、最近ポイントでこちらのモノトーン洗濯ネットを買いました。こちらは中に芯が入っているので形崩れ防止になります。サイズは、大・中・小でブラック一色の洗濯ネットも入っていました。ブラックは旅行の時の仕分け用にしてもいいなと思っています。洗濯ネットはタオルウォーマーのところで乾かして、乾いたら横に掛けているブルーのネットバッグにまとめて入れています。実はファスナー部分も真っ白が好きなんですが、まとめてネットバッグに入れていると、わかりづらい時があります。ファスナーの色が違うと何枚入っているかとか、大きさもわかりやすいので、とりあえず今回は黒のファスナーを使ってみることにしました。※ネットバッグには共有部分なので、義母が使用している洗濯ネットも入っています。同じセットが楽天ショップにもありますね。モノトーンの話からそれますが、先日リモコン類の汚れ落としをしました。綿棒と爪楊枝とウエスを使って、ちまちまと。こんな作業も嫌いではありません。奇麗になってちょっとすっきりしました(^^)v寒い日は暖かいところで何かする作業がいいですね。。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 19, 2019
コメント(0)
ここ最近、お餅を消費するためによく食べているので体重増です( ;∀;)でも、家族はほとんど食べないし、私が消費しなくちゃと思って食べています。それになんといっても美味しいんですもん。。でもでも、今だけのことを考えて、ずっと先のことを考えたら、太るのはよくないこと。もう少し控えめにしなくちゃです・汗。最近のご近所コーデです。GUで買ったフェイクムートンを羽織って。one‐piece/and Me(アンドミー)outer/GUbag/SAZABY(かなり古いもの)shoes/FITFLOPGUのジャケットに黒のリブワンピに合わせて大人っぽく。肌触りもよく、軽くて楽ちんです。レギンスはこちらの9分丈XLを履いています。 歩きやすくて、足にもいいFitflop。ある日は黒のレギパンにグレーのダウンを羽織って。tops/MUJI,MUNICKbotoms/SELECTSHOPouter/Rakuten BRAND AVENUEbag/PENNYBLACKshoes/BELLE MAISON少し角度を変えて。コスパ良しのダウンです。モクチョウグレーのLを着ています。数年前に買ったMUNICKのカーディガン。そのインにはよくチェックのシャツを合わせていたんですが、最近は無地のシャツが年齢的にもいいかなとおもうようになり、無印のネルシャツを買いました。なんとなくこの方が落ち着きます。年齢と共に、体型の変化と共に変わってきたワードロープ。今、クローゼットの中を見直し中です。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 18, 2019
コメント(0)
今日は阪神・淡路大震災の日でした。24年前、ちょうど息子が一歳になる前。私はその頃、埼玉に住んでいて、たまたま大阪の母が遊びに来てくれていて、実家の屋根がずれたとか。。神戸の方に友人がいたのですごく心配しまししたが、何もできず、無力でした。毎日通っていた神戸の光景が一変していて、驚きました。そして、東北の大地震があり、水害や地震が多い平成でした。多くの尊い命のご冥福を祈ります。そして次の年号ではいいことたくさんありますように。。。+ + +話しは少し前になりますが、今年初めて七草粥を作りました。子供たちがお粥を好きではないので作らなかったんですが、一度食べてみたくて、「kit Oisix」で頼んでみました。ちょうど2人分なので夫と私でいただけます。中には作り方から春の七草の説明が書かれた紙も入っていました。勉強になります。この日はまだ正月3日目だったのですが、ちょうど夫が風邪をひいていたので早めの七草かゆにしました。ル・クルーゼの片手鍋で作ったんですが、ごはんがとろとろでもっちりとして、とっても美味しくいただきました。プチプラで使える箸置き。そして、「松榮堂」さんの今年の宮中歌会のお題「光」をイメージして作られたお香をいただきました。早速、鏡開きの前にお香を焚いてみました。なんだかとっても落ち着く香りです。こちらのお香セットは今年のお題ではなく、昨年のものですが、同じようなセットです。 気軽に楽しめるようになりましたね。鏡餅はいつも冷凍包丁で切っています(^-^;これが一番楽にできるかなと。小さくしたお餅を一つずつラップしてIKEAの食品袋に入れて冷凍しておきます。そしてお善哉にしていただきました。お餅が美味しくて仕方ないんですが、ダイエットのために控えなきゃとは思っています。。今年もこちらの鏡餅にしました。福井の美味しいお餅です。 新潟県産のお餅もお正月用に取り寄せます。ほぼ食べきりました。ブナコのトレイはお椀と湯呑みを置くと、ちょうどいいサイズです。徐々に正月気分も抜けてきましたが、まだ体がシャキンとしません・汗。そろそろ気合入れなくちゃ。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 17, 2019
コメント(2)
ずっと正月以降、風邪をひいたりしていたので、年明けに行こうと思っていた「IKEA」にも行けないままでした。行こうと思ったのは、いつも常備しているIKEAの「ISTADプラスチック袋」(食品ストック用の袋)がなくなったから。そこで、オンラインで注文できるサービスを利用してみることにしました。いつものようにIKEAのサイトから品物を選び、カートに入れます。ここで注意しなければいけないのが、「公式イケアオンラインストア」を使うことです。公式はこちら→☆欲しいものをカートに入れて日時指定や決済などをするだけです。届くのも注文してから2日で届きました。送料は交通費を考えたらこの方が安いかも。とにかく、とっても便利なサービスだなと思いました。そして買ったのはこちらです。これだけ買って4392yenでした。「ISTADプラスチック袋」は4種類のサイズを、ついでに「FÖRNYBARフリーザーバッグ」も買いました。細長いグリーンのラインが入った袋です。こちらは日付など書き込めるようになっています。「ORDNING オルドニング」(キッチンタイマー)、「MIXTUR ミクスチュール」(オーブン対応皿4点セット)。オーブン皿はどちらかと言えば、パーティーなどの時に色々な食材を入れて食卓に出すために買いました。結構大きめですが、3個並ぶのがいいなと。キッチンタイマーは以前使っていたのが壊れていて、最近はスマホやIH調理器についている機能を使っていました。それで十分かなと思っていたんですが、見た目のカッコよさで買ってしまいました。アナログなこのキッチンタイマー。5分刻みは合わせやすいんですが、3分は微妙に合わせづらいかも(^-^;でもカチカチという音が妙に心地よくて。アナログなところにほっとするこの頃です。アナログと言えば、文房具もそうかもしれません。「GIVANDE ジーヴァンデ」(ギフトタグ12点セット)、「FULLFÖLJA フルフォーリャ」(ゲルインクペン3本セット)。タグはテーブルコーデやラッピングに使おうと思っています。またペンはシンプルなデザインなのでペンスタンドに入れておこうと思って買いました。タグに手書きで文字を書くのもいいかなあとも。「TJENA ティエナ」(ふたつき収納ボックス)はふたを底に敷いて強化し、掃除機などを入れています。今までは空き箱に入れていましたが、黒に色を統一したくて。ダスキンのモップ(スタイルフロアララ)を借りることになったのでその箱の手前の隙間に置いています。モップは階段の埃取りに使うことが多いのでここがベストな場所かと。ボックスの横には避難用品を入れたボックスがもともとありました。この収納ボックスがブラックなので色をブラックに合わせたくて。この中に避難用リュックとヘルメットを入れています。紙製で柔らかいので多少形を変わるので、多少形がいびつでも、無理やりでも入れることができるのが利点かなと思います。自宅用にはこちらのマキタの掃除機を使っています。こちらは一人暮らしの娘や息子に持たせたもの。今一つ息子の分を置いています。少し引いて撮ってみるとこんな感じになりました。冬なのでコートハンガーはいっぱいコートがかかっていますね(^-^;手前には同じくダスキンで借りている「スタイルクリーナー」を置いてモップの埃を取っています。コンセントが食品庫の中にはあるのでここから電源を取っています。IKEAの店舗に実際に行ってみて買うのが一番だと思いますが、今回初めてオンラインショップを利用してみて、操作も簡単で、届くのも早く、買いたいものが決まっている場合は人ごみの中に行くよりもいいかなと思いました。↓皆さんのお買い物を見ているだけでも楽しいですね。ブログ村テーマイケア最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 16, 2019
コメント(0)
急に今日から寒くなった大阪です。寒さ対策をしなくちゃ。。お洋服も寒いかと思ったら、ホットフラッシュで急に暑くなったり。。年齢的にも着る服が難しいです(^-^;友人とランチの日のコーデです。tops/BEAUTY AND YOUTHbotoms/SELECTSHOPouter/SELECTSHOPbag/BARNEYS NEWYORK(sale)shoes/clarpierce寒い日はロングコートがやっぱりあったかいです。でもこのコートはコットン製だからとても軽いんです。 チャンキーヒールの中でもここの靴はとても履きやすいです。インにはベージュのセーターにパールネックレスを合わせて縦のラインを意識しました。ノーカラーのコートからもちらりとネックレスが見えます。ネックレスはこちらのセール品です。初詣の日はデニムコーデで。tops/DRESTERIA,TOMORROWLANDbotoms/YANUKouter/SELECTSHOPbag/CAROL.Jshoes/GEOXデニムにネイビーのセーターからちらりと見える白のDRESTERIAの冬用リネンシャツを合わせました。ロングコートもアイボリーで。丈が短めのセーターにはシャツやカットソーを重ね着するといいですね。手元はスクエアの石のリングで。こちらのリングです。存在感あります。さて、もう春が恋しくて、「#R_Fashonista」の特典で買ったものがあります。ここからは妄想コーデです(^-^;one‐piece/GISEbag/メルカドバッグshoes/ANGLOBAL SHOP去年、GISEさんで買ったリネンワンピースがすごくよかったので、今回はデザイン違い、色違いを買いました。キャメルに黒のインを着て。かぶりのワンピースでリボンでウエストマークします。リネンなのでしわはそのままでもいいのですが、大きな折りしわはアイロンをかけようかなと思っています。手元はピンクのブレスレットの重ね付けで春っぽく。。思い切って赤も着てみたい。。 季節問わず、使っているメルカドバッグ。ジムに行く日の妄想コーデ。tops/MUJIbotoms/and Me(アンドミー)outer/ソーシャルガール(Social GIRL)bag/leffe黒いチノスカートは今からでも使えそう。ウエストゴムで脱ぎ気が楽だから、ジムなどに行く時に履こうかと。ただもう少しタイトな方がよかったかな。。同じくモノトーンコーデで。白のリネンシャツに無印のボーダーシャツをウエストに巻いてもいいかな。モデルさんのようにきれいに着たいけれど、結構広がりがあります。今なら300yenOFFクーポンが使えるそう。ICE RRAYがお気に入り。今なら2000yenOFFになります。早く暖かくなって身軽になりたいな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 15, 2019
コメント(0)
やっと今日、初詣に行くことができました。正月以降、家族が次々に風邪をひき、最後にひいたのが私。ジムに行った日は元気でしたが、昨日はまたダウン。そんなわけでやっと今日、初詣に行ってきました。おみくじは「小吉」。謙虚にすることがいいみたいです。初詣の前に、鎌倉パスタに行って誕生日特典をもらってきました。有田焼の小皿です。その他、誕生日のランチも割引価格、デザートはグレードアップできます。嬉しい3つの特典でした^^こちらが「鎌倉パスタ」のお誕生日メニューです。パスタは数ある中から豆乳を使ったものにしてみました。あっさりとヘルシーなパスタです。ちょうど家に戻ったらご近所さんから八朔をいただきました。お義母さんにおすそ分けして、一つは仏壇にお供えして、あとは皮ををむいてはちみつ漬けにしようと思います。もらった小皿の色もオレンジカラー。今日買ってきたお花もオレンジの薔薇。たまたまですが、オレンジカラーに縁がある日でした・笑。元気になる色ですよね!さて、マラソンですが、もうすでに届いているものがあります。右の2足は夫に、左の2足のショートソックスは息子に買いました。半額で送料無料はお得です。再度1店舗目から、◆ 靴下屋 Tabio 楽天市場店さん どれもよかったです。◆ 楽天ブックスさん自己啓発本や、体に関する本。こちらも届いていて、もう読み始めています。「Tarzan」にはお料理レシピもあったり、詳しい運動法もあったり、太る仕組みなど詳しく書かれていました。◆ NETSTAR ネットスターさんベージュを選びましたが、こちらはまだ届いていません。その後、買ったものです。◆mon・o・tone 楽天市場店さんずっと気になっていたこちらをやっと。お薬手帳カバー・通帳カバー・カードケースセットです。シンプルでお洒落なカバーってなかなかないですよね。こちらは統一感あって素敵です。◆ 近鉄百貨店さんバレンタインのチョコ。近鉄本店限定だそうです。◆ 紅茶&フレーバー専門店TeaPleaseさん選べるフレーバーティーは送料無料。私は、アップルルージュとバナナ&チェリーの2種を選びました。◆ LAVISH GATEさんちょっと巻くのに便利なショートマフラーはエクリュを選びました。◆ ソーシャルガール(Social GIRL)さん今年流行りのフェイクムートン。今なら10%Offですが、私は「#R_Fashionista」の特典で買わせていただきました。また届いたら報告したいと思います。その他、家族の頼まれものなどを買って結局、10店舗達成しました!我慢しなくちゃ、と思っていましたが年末年始で財布のひもが緩んだままのようです・汗。「体も財布のひもも引き締めないとこのままだといけない。」と改めて今日のおみくじの内容を読んで思いました。。。↓皆さんの上手なお買い物情報はこちら。ブログ村テーマ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 14, 2019
コメント(0)
今月10日に54歳になりました。自分がその年になることを若い頃の私は想像してたでしょうか。。全く想像できませんでした。ちょうど今が父が亡くなった年齢ぐらいでしょうか。その年を越えていくのが不思議に思います。でもまだまだ人生は長く続きます。もう少し健康にとまでは願いませんが、今の体を維持し、前向きに、自分らしく、まだまだもがきながら過ごせたらと思います。誕生日はあいにく風邪をひきダウンしていました。出かけるはずの予定もキャンセルして、家でおとなしくしていたら、仕事帰りの夫がケーキを買ってきてくれました。ろうそくまで付いていたので、それぞれにさして。家族のメッセージが書かれた誕生日カードももらいました。家族に感謝する日ですね。そして生んでくれて、育ててくれた両親にも。ダージリンが結構好きです。もちろんモノトーンも。そして、今日は自分で頼んでいたケーキが届きました。自分で頼むところが食いしん坊でしょ・苦笑。ミャムミャムのいちのごタルトに赤いろうそく一本立てて。昨日カフェで買った「べにひかり」を淹れました。小さめサイズがちょうどいいぐらいです。こちらのティーカップ&ソーサーのシリーズを2客持っています。今欲しいのはこの2客。。自分に。石のリングを記念に買いました。ラピスラズリの色が気に入って。。ずっとカラーリングが欲しかったけれど、何色がいいか、決めかねていましたが、この色を見た時にこれだと思って。お買い物はしょっちゅうしていますが、特別な買い物ってある気がします。決して高いものではないですが、大切に使おうと思います。こちらもお値段手ごろで可愛い色と形です。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 13, 2019
コメント(2)
今日は盛りだくさんな一日でした。友人とランチに行った後、お正月で太った体にカツをいれるためにジムにも行きました。でもまたその後に、家族で焼き肉へ。「食べたら動く。」で済めば、体重増も少しは抑えられるのに、「食べたら動く、そしてまた食べる。」なら全く効果ないですよね・滝汗。でもジムに足を運ばなくなってはいけない!腱鞘炎でなかなか行く気にならなかったのですが、今日はとりあえずストレッチと有酸素運動を1時間ほどしました。ジムに行く時はプロテインが運動後、すぐに飲めるように用意していきます。タンブラーには水、ウォーターボトルにはプロテインの粉末を入れて。女性にはこちらのプロテインがいいそうです。KINTOのタンブラーは無駄がなくて機能的なデザインが好き。このバッグに、ボトルの他、トレーニングウェアなどを入れてジムに持っていきます。大きいのに軽いバッグは見た目も都会的です。肩に掛けた時、肌に触れた時、柔らかい素材だという点で大きさを感じさせない気がします。今ならクーポンでセール価格になります。でも人気のためほとんどの色が入荷予定が2月になるようです。新しく縦長の形も出ましたね。お得で魅力的な福袋も。さて、今日のお昼は自然食のお店でいただきました。ずっと前から気になっていたお店です。お昼のランチは2種類から選べます。せっかくだから品数の多い方にしました。食事が出来上がるまで、お白湯が出ます。体には冷たい水よりもお白湯の方がいいんですよね。ではいただきます!!玄米ご飯は少なめにお願いしたものの、おかずが盛りだくさんで食べ応えがありました。どれも美味しい味付けでした。グラタンは酒かすの香りが少ししていました。食後には、デザートと飲み物もついています。このデザートもお店の方の手作りで甘さ控えめで美味しく、また紅茶は和紅茶で有機栽培のべにひかりという珍しい紅茶でした。 べにひかり、楽天でも取り扱いがありました。その後、ジムへ行き、その後今腱鞘炎で通っている病院にも行きました。夜は家族と焼き肉バルへ。まずは塩タンから、そして〆は冷麺ハーフでさっぱりと。昔に比べて、お肉の量はみんな減ったなあと思います。でも美味しいと思うのは変わりません。運動した後は特にお肉が美味しく感じました。食べることが好きすぎて、ダイエットはなかなかできませんが、とにかく今は体を動かす習慣をつけようとしています(^-^;最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 12, 2019
コメント(0)
お正月の鏡開きも関東方面では今日でしょうか?ここ大阪、関西方面は15日にすることが多いと思います。お正月気分ももうすぐ終わりですね。。さて、年の初めに行うこと。これまでは大みそかの夜までにはしていたことですが、最近は少しずれてきています(^-^;キッチンのふきん類を新しいものにします。今まで使っていたふきんは大みそかまでにキッチン周りをふくのに使って捨て、その後新しいものに替えます。新年をすがすがしく迎えるために。。。今回、新しく使うのは3種類です。食器ふきんは無印のもの、キッチンワイプはKUOVIのオーチャードキッチンワイプです。どちらも初めて使うものです。リピートしたのは、nestさんオリジナルの蚊帳ふきんです。モノトーンで見た目もよく、水の吸収もいいです。この柄はおなじみの「パラティッシ」ですが、ワイプに関しては、ファブリックになるので、「ORCHARD〈オーチャード)」というデザイン名になるそうです。北欧事情、よくわからずですね(^-^;でもやっぱりこのデザイン好きです^^好きな柄なので2枚買いました。 他にお気に入りのふきんなど。その都度、気分によって買うのを変えています。キッチンワイプを買った時に同梱されていたはがきが素敵だったので、キッチンの壁に貼りました。sisdesign monotone marketさんのセンスの良さがうかがえます。キッチンクロスは今夜21時からまた再販されるそうです。ちなみに、ここはお気に入りのものたちをペタッと貼っているところです。こちらは〇✖のマグネット。何かを買った時にいただいたものですが、可愛いので壁に貼っています。話は少し脱線しましたが、キッチンに戻って、、、食器ふきんはたくさんお客様が来られた時など、一枚で足らないので予備をキッチンシンク下にあるポケットの中に入れています。「DEAN&DELUCA」のお菓子が入っていたミニバッグにたたむと上手く収まります。黒いトートバッグの方には街頭でもらったりするポケットティッシュを入れています。ケチャップやカレーなどこぼした時などはとりあえず、ティッシュでさっとひと拭きします。シンク内ポケットはこんな感じで収納しています。また、新年には、新しいカレンダーとダイアリーに予定を書き込みます。これも昔は年末にしていたことです・汗。 カレンダーは卓上のこちらのみ、ダイアリーもバッグ内のポーチに入る小さいサイズのこちら。どちらも数年同じものを使っています。年末年始は色々とすることが多いですね。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 11, 2019
コメント(4)
以前、ある方に「あなたの家には黄色の玄関マットを置きなさい。そしたらお金が入ってくるから。」と助言されました。確かに風水的にも西向きの玄関には黄色または白の玄関マットと書いてありました。(あまり風水は詳しくないんですが、、、)去年まで使っていた玄関マットも白に黄色のポイントがあるもの。それが徐々に汚れてきたので洗い替えに新しい玄関マットを買いました。スミノエのもので、ジュートが少し織り込まれています。このハトメのワンポイントがなかったら買っていなかったと言っていいほど、ここに惹かれました。玄関ドアを開けるとこんな感じです。ぱっと明るくなる色かな。階段から降りてくるとこのように見えます。狭い玄関なのであまり柄の細かなものは選ばないようにしています。なるべくすっきりとさせたいので。お客様を迎える時はここにバブーシュを置いておきます。去年まで使っていた玄関マットは「F/style」のものです。光の輪をデザインしたこのマットは大好きだったんですが、白い部分の汚れが目立ってきて。でも一応洗って乾かしているところです。捨てるにはもったいない??こちらのマスタードを購入しました。お客様用のバブーシュは色々な色とサイズを揃えています。さて、「マラソン」始まってますね。。私は今のところ3店舗のみです。◆ 靴下屋 Tabio 楽天市場店さん セール期間中、半額送料無料になっている中から夫と息子の靴下を買いました。どれもかなり完売の色がありますが、在庫ある中から選びました。◆ 楽天ブックスさん自己啓発本や、体に関する本。◆ NETSTAR ネットスターさん奇麗なシルエットでウエストゴムのこちらのスカートはベージュを選びました。300yenOFFクーポンが使えます。色々お気に入りに入れているものでお得になるものはありますが、我慢中です。。↓皆さんのお買い物も参考に。ブログ村テーマ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 10, 2019
コメント(0)
今日2度目の更新です。いつも化粧をした時、口紅を塗っても落ちやすいいのが悩みの種です。美容部員の方に聞いたところ、しっかりと輪郭を描くと良いとのこと。そういえば、リップライナーをつけなかったことが多かったかも。。今使っているリップライナーがなくなったので、今度は「NARS」のものを買ってみました。滑らかに描くことができます。「ANNA SUI」のはこちらも塗った時に色落ちしにくいと書いていたので買ってみました。まだ効果はわかりませんが、外出時につけて行こうと思います。リップライナーのカテゴリーでしたが、リップペンシルという商品です。本来は輪郭を描くものではないのかもですが、太めにしっかりと描いて使うにはちょうどいいです。(コスメ通ではないのでよくわからず。。)色落ち防止に。「In Red2月号」の付録のミニ財布。これがなかなかヒットです。グレージュの色もよく、使い勝手もよく、付録とは思えないクオリティーです。中身も薄かったですが、情報としては良かったです。小さめのバッグを持つ時にと買った「FULRA」の財布よりもさらに小さいです。こちらのデザインも素敵。気づけば、バッグの中はグレージュやブラウン系が多いです。色をそろえると、バッグの中を見た時にすっきりして見えます。エルベのフラットポーチの中にはダイアリーやアドレス帳を入れています。褒められポーチです。私は「パンサー」を使っています。斜め掛けして持ちたいミニバッグたち♪小さめバッグと言えば、この形も素敵。今なら40%OFFです。こちらは30%OFFです。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 9, 2019
コメント(0)
日本海の方は雪マークですね。大阪は晴れていますが、家族の風邪がうつったようで今日は暖かくして過ごしています。そんな日のおうちコーデです。ネルシャツは無印のもの、ロングスカートとガウンはaimohaさんで買ったものです。ガウンはフードがついていて腰まですっぽり隠れるからとってもあったかいです。スカートのシルエットがすっきりしているので、長いけれど太って見えず、こちらもあったかいです。セールになっていますが、かなり品薄?こちらもセール中です。同じショップさんで買ったネイビーのセーターと合わせたり、ボーダーと合わせてもいいかも。人気の理由がわかります。色違いで欲しいほど。さて、一昨日の戦利品ですが、ごまの専門店の福袋がお得だったので即決しました。これだけ入っていて、1200yenほどでした。まだどれも味見していませんが、金ごまポン酢が気になります。体にいいごまはどんどん摂り入れたいです。それから竹製品の専門店「公長斎小菅」さんでお箸を購入しました。取り箸は上下?どちらも使えるので、菜箸代わりにしようと思って購入。菜箸は料理中に使う時にどちらも使える方が便利なんです。それから新年なので新しい夫婦箸も購入。どちらも黒と赤のコンビで。竹のお箸は軽くて丈夫なのでよく使っています。こちらはウレタン塗装なので比較的お安く買うことができました。菜箸は早速、ツールスタンドに立てて使っています。ツールスタンドはこちらを使用しています。お値段は高いですが、一生もんと言っていいほどしっかりとした作りです。たまたま竹細工の同じお店のこちらを買っていました。可愛い竹の弁当串ですが、お客様が来られた時などにフルーツピックなどとして使っています。取り箸はこちらです。人気のお箸です。家族で色分けもいいですね。セットで使いたい。。「なんばスカイオ」にはこだわりの和のものが多く揃っています。私の好きなショップさんが何店舗か入っているので、またちょくちょく足を運びたいなと思います。ちょうど今こちらのメモ帳を使っているんですが、「Hacoa Direct Store」さんも同じビルに入っています。木のものいろいろ♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 9, 2019
コメント(0)
昨日は、正月明け初めての友人とのランチでした。以前に長蛇の列で諦めた「象印食堂」が空いていたので、入ってみました。ごはんは3種類の中から2種類を選びます。お代わりは自由でその時は3種類の何を選んでもOK。艶のある炊き立てのいいにおいがするごはんが運ばれてきました。お茶も冷茶と温茶で数種類あり、専用のステンレスコップで自由に摂りに行くことができます。私たちは1600yenのランチセットを食べました。メインは数種類ある中からクリームコロッケを選びました。ちゃんとご飯の友もついています。食後のデザートはお米のアイスクリーム。まだ少し硬めのお米が入っていて美味しかったです。私たちが出る頃には待っている方が増えてきたようでした。「スカイオ」の中を一通り見て、食品の福袋などを買って、一休み。バリスタがいて、より落ち着きのあるお洒落な空間のスタバです。その後、友人のお洋服のお買い物に付き合って、また別のスタバへ・笑。ここは開放的で居心地よく、本も読めるスタバです。少し友人のお買い物でスタイリスト?をさせてもらいました。自分の好みではなく、相手の雰囲気や好みを重んじて選ぶのもまた楽しい時間です。洋服を見る時だけ動きが違うと友人に言われました(^-^;さて、そんな日のコーデはらくだコーデ??tops/ROSE BUDbotoms/近所のカジュアルショップouter/DINOSbag/BARNEYS NEWYORK(sale)shoes/MARGARET HOWELL ideaキャメル?らくだ?のワントーンコーデに足元は濃い茶色のレースアップシューズを履きました。バッグはベージュかな。]]コートを脱ぐとトップスとボトムスがほぼ同じ色合い。ネックレスはコットンパールと一粒パールを重ね付けしました。 軽くて手軽に使えるコットンパール。こちらはチェーンをゴールドかシルバーか、選べます。 変形パールも可愛いかも。こういうパールネックレスも欲しい。。手元はゴールドで。天然石のブレスレットはゴールドルチルクォーツです。褒められ時計です。ゴールドルチルクォーツは金運アップとか。またこの日の戦利品は次回報告したいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 8, 2019
コメント(6)
結局、昨年はなかなか毎日の夕ごはんのアップができませんでした。備忘録として書こうと思って継続していることですが、書けないのは他に書くことがあるから。それだけ書くことがあるということはいいことなのかな、と思ったり。。また今年も遅れながらも細々と継続していくつもりです。どうぞよろしくお願いします^^年の初めということで、1月から始めることに。その後、2018年にさかのぼると思います。元旦に食べすぎたので、その後は控えめにしました。ホワイトシチュー(鶏もも肉、白菜、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ブロッコリー)、☆ピンチョス(味噌入りカマンベール、生ハムサラミ、トマト)、かまぼこ、数の子ホワイトシチューは白菜がたくさん入れました。大きな白菜を2個ももらったので、毎日消費しています。味噌入りカマンベールが結構塩分多いので、ほんとは生ハムサラミのところにトマトなどの野菜を挟みたかったんですが、トマト嫌いな息子がいるのであまり挟めずでした(^-^;ガーリックピラフを食べたいという家族のリクエストに応えて。ガーリックピラフ(OISIX)、☆サラダ(フリルレタス、カラーピーマン、りんご、葡萄)、☆和風スープ(ベーコン、白菜、三つ葉、玉子)OISIXのカーリックピラフは家で作るものよりもお野菜たくさんで味もしっかいとついています。たまにはパンチのきいたピラフもいいかな。白ねぎもたくさんもらったので、今度は白ねぎを使ったお料理で。☆牛肉と長ねぎ炒め・おろし醤油で(牛肉、長ねぎ、豆苗、にんにく)、生ペンネのジェノベーゼソース、サラダ(フリルレタス、カラーピーマン、トマト)、☆マッシュルームのポタージュ(マッシュルーム、玉ねぎ、三つ葉)久しぶりにマッシュルームのポタージュを作りました。優しい味で美味しかったです。ただいま、セール中です。他の柄も増やしていきたいな。。久々に餃子を作って、ホットプレートで熱々を食べました。☆手作り餃子(豚ひき肉、白菜、にんにく、生姜)、男前豆腐かんずりのっけ、☆サラダ(フリルレタス、赤かぶ、キヌア)、☆中華スープ(玉ねぎ、人参、三つ葉、玉子、白ごま)吟醸生かんずりを冷奴にのせても美味しいです。餃子の具にさっとゆでた白菜をたくさん入れました。少しシャキシャキ感が残っていて、家族から美味しいという声をいただきました(^^)vもう結婚当初から使っているホットプレートなので、お洒落なこちらに替えたいなあ。。。年末年始は体のリズムが崩れて、体調も崩しやすい時。家族の体調に合わせて献立を考えるのも主婦の仕事だと思っています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 6, 2019
コメント(0)
今月は誕生日月。色々とメールで誕生日クーポンなど送られてくるので誘惑が多いです(^-^;さて、お年賀やプレゼントに取り寄せたものや年末年始の雑記を書きたいと思います。(すでに紹介したものは除きます。)今回、お年賀にしたのは、七福神あられ、トラヤカフェのあんペースト、そしてバタフライティーなどです。それぞれ相手の方のことを考えて、渡すものを選びました。 色々な味が楽しめる美味しいあられ。この3種を買いました。中身は量が違うだけです。今回はスタッフさんお勧めの「LOVING」を買いましたが、他の味も飲んでみたいです。あんペーストは久しぶりに自宅用にも買いました。程よい甘さ、トーストに合うあんペーストは以前からのお気に入りです。年末に向けて、おふろの防カビをしました。これを使い始めてからは、お風呂のカビ取りもほとんどしなくていい状態に保てています。同梱で買ったアマニ油は家族のアレルギー対策として食べているものです。簡単にできるのもいいところです。まずはこちらで浴室のカビ取りをしてから、↑のくん製剤を使います。こちらも簡単にカビを取ることができるので便利ですよ。アレルギーと高血圧対策に。サラダなどにかけて使っています。KEYUCAさんでキッチングッズを購入しました。新年は新しいスポンジで迎えようかと。それと使いやすそうな箸置きも。シンク洗い専用のスポンジです。マイベストではないけれど、ついでにキッチンスポンジも。波佐見焼のプチプラ箸置きはもうヘビロテです。昼間はシンク内に両方並べています。夜食器を片づけた後、クリーナーを使ってスポンジでシンク内を掃除し、最後にワイプで水気を拭き取ります。水気を拭き取るのに使ってみたい。。シンク洗いスポンジは使い終わったら、フックに掛けて朝までよ~く乾かします。こちらのキッチンワイプも取り寄せ中。使っていたキッチンワイプがかなり汚れてきたので。キッチンワイプはガラスコップなどを自然乾燥する時に敷物として使っています。こちらも可愛い。大判サイズで吸水性がいい、ジョージジェンセンのキッチンタオルは、自然乾燥は多い時に敷いて使っています。年末年始は毎日使っていました。今年も大掃除は手が痛くてできなかったのですが、少しだけ拭き掃除をしました。それから4週間無料で使わせていただいたダスキンのこちらのセット。スタイルフロアララとスタイルクリーナーは続けて使うことにしました。過去ログはこちら→☆でもモップの色はやっぱり落ち着きのあるグレーに替えてもらいました。これで気になる床や階段や天井の埃をささっと取り、その埃を吸い取ってもらいます。とにかくバタバタだった年末年始。やっとこの週末は一息ついています。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 5, 2019
コメント(0)
まだ初詣に行けていないのですが、とりあえず普段時々お詣りしているからいいかなとのんびりしています。正月2日は施設にいる母のところへ行ってきました。その日のコーデです。tops/BEAUTY&YOUTHbotoms/SELECTSHOPouter/頂き物bag/LONGCHAMPshoes/BRUNOMAGLIstole/and Me(アンドミー)巻きスカートとコートがたまたま似た色だったので、ストールのチェックをアクセントにしました。巻きやすくてヘビロテストール。ネイビーチェックやベージュも欲しい。。セーターはアイボリー。なんにでも馴染みやすい色です。BEAUTY&YOUTHのセーターはどれも欲しくなるほどシルエットが好きです。中にはセールになっているものも。。冬限定のMAISON BOINET(メゾンボネット)はカットされたお袖からちらりと見えます。セールになってるこちらは年中いけますね。 どのタイプも素敵。このタイプは冬かな。ブ柄物はラックコーデに合わせるとお洒落~母のところへ行くのに、フルーツやお菓子をお弁当箱に入れて、ピクニック気分で。おしぼりや紙皿や水なども忘れずに。。付録でゲットしたDEAN&DELUCAのバッグは大活躍です。エコバッグはグレーを持っています。 保冷バッグもいいなあ。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 4, 2019
コメント(2)
三が日もあっという間に終わり、明日から夫は仕事始めです。さて、元旦のお話、長引かせていますが、今回で終わりですm(__)m義妹さん一家が帰られた後、今度は近所に住む叔母さんも招いて、てっちり&てっさでパーティーです。夫がふるさと納税で買ってくれました。お皿もちゃんとした陶器に入ってたくさんのてっさがきれいに並べられて届きました。豊後のとらふぶぐセットです。今は順次発送となっていますが、12月は日にち指定ができました。こちらのタオルも買ってもらいました。我が家のタオルはホワイトとブラウン系を使っているので。話は元旦の夜に戻って、まずはてっさと棒すしからいただきました。「宝梅」の棒すしは「阪急キッチンエール」でお取り寄せしました。昆布に巻かれた鯖と鯛は厚みがあって美味しかったです。てっさも身が分厚くて、ねぎを巻いてポン酢ともみじおろしでいただくとほっぺが落ちそうなほど、美味しく、食べ応えがありました。お酒を飲める人はひれ酒を作って飲んでました。息子は初めて飲んだそうです。てっちりは出汁として先に入れました。新潟の友人が持ってきてくれたお野菜も美味しくいただきました。〆はやっぱり雑炊で。あっさりと美味しくいただきました。もうこの時点でみんなかなりお腹が膨れてました。でも、食後のデザートは別腹?また美味しかったプリンを叔母が買ってくれました^^フルーツも食べてお口さっぱりになりましたが、もう動けないほど食べた気がします・汗。しばらくは体重計にのるのが怖いです。でもみんなでテーブルを囲んで集まり、美味しいと言ってもらえると私も嬉しいです。ずっとキッチンに立ちっぱなしでしたが、おしゃべりしながら料理できる、そんなキッチンにしてほしいと言って作ってもらったキッチンです。「みんなが集まる家にしたい。」そう思って建ててもらった家です。みんながお腹いっぱいになって満足してもらうだけでいい元旦だったと思えます。この日は動きやすいように、たくさん食べられるように?無印のニットワンピを着てました。去年買ったものですが、着心地よくてあったかくて、今年も出番多くなりそうです。家着と言えば、昨夜期間限定セールで部屋着一式を買いました。写真と同じブラックをチョイス。寒い日に家の中で羽織ろうかと。暖かそうなスカートもブラックで。セーターはネイビーにしました。これは外出時でも着れそう。今は新春セールがあちこちでしてますね。誘惑が多すぎます。。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 3, 2019
コメント(2)
ここ数日間でインフルエンザになったという話をよく聞きます。流行ってきたのかなと、我が家でもインフルエンザ対策にうがい手洗いの他、マスクをして出かけるなど用心しています。皆さんもくれぐれも用心してくださいね。。さて、昨日の記事の続きです。元旦の午後、夫の義妹一家が新年の挨拶に来てくれました。毎年、義妹が楽しみにしてくれている「両国屋是清」さんのお正月の羊羹と、最近人気のプレスバターサンドを用意しました。楽天でも買えるようになりましたね。それと軽食ということで「ポンテベッキオ」のピザも。ここのピザは冷凍品ですがなかなか美味しいんです。飲み物は梅酒とジュースと緑茶、そして飲む方には日本酒です。ボトルデザインも変わっているこちらの梅酒。アルコールがだめな私でも飲みやすい梅酒でした。同じものではないですが、こちらの桃ジュースも飲んでみたい。いろんな味を楽しむならこちらかな。柳宗理のステンレスプレートはよくドリンクを置くのに使います。味噌入りカマンベールチーズに葡萄を添えて。濃厚なチーズにフレッシュな葡萄がよく合うビンチョスです。シンプルでお洒落なピック。 オードブルピックも色々ありますね。生ハムセットとモッツァレラチーズはオリーブオイルと黒コショウを振って。美味しい生ハムを食べると癖になりそう。ふるさと納税も気になる。。その他、プレスバターサンドと葡萄、干し柿と、両国屋是清さんの羊羹。赤富士が奇麗です。羊羹をあえてガラスプレートにのせてみました。それといかすみせんべいとたこせべいも出しました。おせちの残りもちょこっと。取り皿はブラックパラティッシとウエッジウッドのお皿で。このサイズが一番使えます。3時半ごろよりパーティーの始まり。みんなそれぞれ席について、総勢8名で食べながら、飲みながら、おしゃべりしました。〆はコーヒーと紅茶で。お正月はいつもスタバのコーヒーを取り寄せます。時間は5時過ぎ。もうこれでずいぶんお腹がいっぱいになりました。でもまだ夜はてっちり・てっさが待っています。続く。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 2, 2019
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます!!朝はいつでもやってくるのに今日の朝は特別な朝でした。年が変わる。ただそれだけなのに、特別なこと。だから、みんなで新年を祝う。今日は、三部制で食事会をしました。と言っても第一部はお義母さんを含めた家族4人だけの会でしたが。。お酒を飲めない私ですが、飲みやすいお酒ということでほんの少しだけ飲みました。確かにまろかやで飲みやすいかも。熱燗でも冷酒でもいけそう。おせちは3年連続で大津のホテルの和洋風おせちを買いました。結構気に入っています。河内屋さんのかまぼこももう定番です。一番人気はチーズ入りの蒲鉾。 他、今回はこの三種を取り寄せました。どれも上品な味です。いくらは男性陣の好物です。数の子は作りました(^-^;我が家は薄味です。お雑煮は鶏と和風出汁です。これはお義母さんのお雑煮を真似ています。みんな揃ったところで新年のあいさつをし、お節料理をいただきました。今回はからすみも入ってました。これを敷くだけでテーブル全体が引き締まる気がします。特別なテーブルになる気も。用途多様なミニマス重。食事を終えたのが12時過ぎ。第二部は3時から。今日はずっとキッチンに立っていた気がします。それでもやっぱりみんなが集まって楽しくしてくれたり、喜んでくれるのは嬉しいことです。みんなの笑顔を見ていると、しんどさなんて吹っ飛びます。皆さんはどんな元旦を迎えられましたか?一人一人が、日本が、世界が平和でありますように。。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 1, 2019
コメント(1)
もう2019年になりましたね。近所で鳴っている除夜の鐘を聞きながら、新年を迎えました。でもブログの内容は2018年の〆の我が家の夕ごはんです。あまり変わらない中身ですが、今年も去年と同じようにできたことに感謝しなくちゃと思うこの頃です。恒例のわたやさんのへぎそばと家で揚げた天ぷらです。晦日そばは夕ご飯としていただくのが我が家の習慣です。男性陣はへぎそばに日本酒を飲んでました。今年は夫、息子、お義母さん、そして私の4人だけの年越しなので天ぷらも種類少なめです。えび、さつまいも、蓮根、人参のかき揚げを揚げました。さくっと揚げるコツは、こめ油を使うこと、そして天ぷら粉は冷水と混ぜて、油との温度差を付けることだと思います。からっと揚がるし、体にもいいこめ油。晦日そばを食べた後は、紅白を観ながら、祝箸に名前を書いたり、数の子を作ったり、明日の朝食べるお雑煮の下準備をしたりしました。少しずつ正月気分になってきました。明日は親戚の方々が来られます。マイペースで無理なくおもてなししたいなと思っています。最後に皆さんへ、新年のあいさつです。明けましておめでとうございます!!去年一年、訪れてくださった皆さん、コメントを下さった皆さん、このブログを支えてくださっているのは皆さんです。心よりお礼申し上げます。どうぞ今年も「Y's Cafe」をよろしくお願いします。そして、今年一年皆さんに幸あることを祈ります。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jan 1, 2019
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1