行く川の流れは絶えずして
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ひまなので日本の歴史上の人物で夢の内閣を考えてみました。(明治以降は生々しさがあるので、江戸時代以前限定)内閣総理大臣:徳川家康・地道なところ、様々な困難に忍耐強く対応できること等、この方をおいて他にはいないでしょう。・次点候補:源頼朝、平将門(地方独立革命政府を前提)。財務大臣、デフレ脱却担当相:田沼意次・江戸時代以前で通貨政策と言えばこの人でしょう。総務大臣:前田利家・ナンバー2、参謀としての生き方を評価。次点、黒田官兵衛。法務大臣:大岡越前・当ポストは遠山の金さんを推す勢力との間で最後まで議論が紛糾しましたが、金さんは刺青を入れている点が法相としての適性に問題ありと判断されました。外務大臣:聖徳太子・物怖じすることなく、大国と対等なつきあいをしましょう。他国との交歓留学生も積極的に派遣します。文部科学大臣:吉田松陰・反権力的な部分はあるが、教育者としての一貫した姿勢は評価に値する。ま、教育関連の偉い人は若干反権力的なほうが民主主義の健全性を維持するためにも良いのではないでしょうか。厚生労働大臣:大塩平八郎・飢饉に対する対応を評価。副大臣として施薬院での伝説を評価して光明皇后。農林水産大臣:二宮金治郎・勉強熱心。農業に全てをささげた人生です。副大臣として青木昆陽。経済産業大臣:織田信長・前例に常に疑問をもち、経済的合理性重視の政策を評価。副大臣、上杉鷹山。国土交通大臣:伊能忠敬・日本地図の初代作者です。環境大臣:清少納言・四季折々の風情に対する鋭敏な感覚を環境政策に活かされることを期待。防衛大臣:大石内蔵助・日本の場合、憲法9条のしばりがあるので先制攻撃はできない。やられたらやり返すという美学を体現している人物が適切である。「やられたらやり返す」といえば、この人しかいない。(次点、曾我兄弟)少子化対策担当相:徳川家斉・率先垂範。副大臣、藤原薬子。国家公安委員長:源義経・検非違使に任命されたことを非難されて失脚したことを思い、追悼の意味も込めてこの地位をおまかせしたい。女性活躍担当相:北条政子・女傑。選択的夫婦別姓推進派です(旦那は源)。デジタル改革担当相:関孝和・算術はこの方におまかせ下さい。北海道沖縄担当相:松尾芭蕉・あっちこっちさすらいのが好きそうなので、最果てのことはおまかせします。副大臣、間宮林蔵。山川 詳説日本史図録 第8版 日B309準拠 [ 詳説日本史図録編集委員会 ]価格:946円(税込、送料無料) (2021/5/30時点)
2021.05.30
コメント(0)