2017.03.15
XML
カテゴリ: 習い事
今日で、三線上級クラスは終了でした。
日曜日に出演していた人の奥様が、動画に撮って、DVDに焼いてきてみんなにプレゼントしてくださったので、かえってきてから見ましたよ。

良い記念になりました。

で、今日が最終回だったのに、次の曲の楽譜(工工四)が配られました。
その曲名は、「与那国小唄」
いよいよ速弾きをします。

動画がありますので、見てみてくださいね。
与那国小唄
他にもいろんな方が歌われているものがありますが、私たちが歌うのは、この動画の方と同じもの。




一般的な与那国小唄

一つの節が終わったところで、次の節に移るタイミングが違うのです。
こちらも、 普通に歌える与那国小唄

そう、これが自然なんだけど、私たちが歌う予定のものは、一拍分間があくのです。不思議な感じなんですよ。西洋音楽に親しんできた者としては、ちょっと難しく感じますが、がんばります。

では、歌詞です。(一番だけね)
与那国小唄
波にぽっかり浮く与那国は~
島は良い島 無尽の宝庫~
歌と情けの 歌と情けのパラダイス
サーノサッサー さぁさヨイヤサ 
与那国良い島 宝島 サーノサッサー




では、画像の整理のお話。

昨日、過去画像を並べたことで、なんかほめていただいた気がするので、ちょっと整理の仕方を紹介してみようと思います。


これは、ブログに載せたことのある処理済みの画像のフォルダ。

「つぶつぶ日記 pupupupoo」という名前のブログの画像も、「中国茶 沙羅band」という名前のブログの時の画像も、ちゃんとまとめてありますよ。






それから、カメラで撮ったままの、ボツになりそうな写真もすべて、今までに撮ったデジカメ画像はこのようにまとめてあります。


ブログの検索機能を使って、私がそのことをどんな時期に書いていたかを調べると、元の画像が探ししやすくなります。


これは、2017年のフォルダの中身。 今はまだ三月なので、3月のフォルダまでしか入っていませんね。




日付別になっていて、どんな写真を撮ったのかもわかるように、名前をつけています。


この中の「2017-2-3 色鉛筆」というフォルダを開けると、ブログにのせるために、いろいろ撮ってみた写真が現れる・・・というわけ。




このように、何層にも重なっているのですけど、フォルダ名をつけているので探しやすいですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.15 23:32:55
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: