2017.04.05
XML
カテゴリ: 習い事
今日の最上級クラスは午後開始だったので、まずは朝から「与那国小唄」の丸暗記。それから、三線の調弦をして、三線の伴奏をしながら歌を歌ってみましたよ。

それでいったん三線を置いて、楽譜を持って文鳥のお世話をし、草取りもしてから出かけました。

早めについたので、センター内の喫茶店に行ってみたら先生がお食事中。それで、まずはカラクイの穴を見せました。すると、大いに喜んでくださって、自分もミニルーターを買うことにされたようですよ。

いよいよ教室が始まると、これまでやった曲をまず一通りおさらい。
「ふるさと」「十九の春」「新安里屋ユンタ」「芭蕉布」「島々清しゃ」「安里屋ユンタ(速弾き)」「涙そうそう」

それから、いよいよ新曲「与那国小唄」に取り掛かりました。まずは歌を習うところから。
みんなで先生に合わせて一緒に歌ったら、なんか先生がびっくりして、
「あれ、この歌前にも歌いましたかね。」

「いえ、初めてですけど、この間先生が歌ってくださったから。」
と答えると、
「いやぁ、すごいですねー。」
と言われました。他の人も、youtubeなどで探して歌の練習をしていたようです。私もyoutubeで探して一緒に歌ったり、楽譜に書いたりして練習していたもの。

この方 のおかげです。

ただ、この方の歌い方を楽譜にしていたので、今日先生に習った節は微妙に違うところがありました。
それで、メモをして、家に帰ってから書き直し、ついでにMusicProというソフトで楽譜にしてみました。

右側のがそうです。
今度は、先生の歌い方で練習しますよ。
とにかく、昨日からの集中練習で、弾き語りできるようになっていたので、楽しく演奏できました。やっぱり、こうして成果を発揮できると楽しい。



では、おまけ。

今夜の壁紙はこれです。同じく井上直久さんの絵です。イバラードという架空の街のいろんな景色を描いてらっしゃるので、もう出てくる人や物は、もうお馴染み。
あら、こんなところにいたのねー、という感じです。


そういえば、しばらく間をあけたのですが、例のドラマ「ホタルノヒカリ」第1シーズンと第2シーズン続けて17時間見る、というのの5回目に突入しています。


深キョンさんは可愛いなぁ・・・と思うけどね。

今、第一シーズンの最終話ですから、明日第二シーズンを見終わることでしょう。
もうポイントとなる科白も、だいぶ覚えてしまいました。
こんなお気に入りのドラマに出会えて、嬉しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.05 22:41:54
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: