2025.04.11
XML
昨日の夕方、
​古希になったのだから、厄払いに行こう​ 、と思いついた。

それから、バスの時間とか電車の時間などを調べまくり、
どれで行くか決めたりしていたら、夜寝るのが遅くなってしまいました。

ま、いっかー。
めったにないことだからね。

朝、 4時半くらいに目が覚めて 、それから、ソワソワ。
家を出るのはまだまだあと、8時20分に出ても間に合いそう。



​古希では、 紫の物 を身に着けると良い​ 、と書いてあったから、
帽子に、紫の花飾り をつけていきましたよ。



都市高速道路を通るバス に乗ったので、
天神までの時間は短縮されて、おまけに、バス代は安くなる。
不思議だけど、 高速に乗った方が、お得 なんです。



都市高速から降りたら、 中州あたりを通るコース。
ラーメン屋さんの「一蘭」の前に、もうこんなに人 が並んでいました。

あれ? 調べたら、このお店は24時間営業なんだって、
開店を待っているわけではないのですね。知らんかった。



そして、 ​西鉄電車の福岡天神駅​ ​大牟田行の特急​ に乗り、
二日市で太宰府行きに乗り換え て、行きましたよ。


今日の 朝は、「つぶより野菜」ジュース を飲んだだけだったから、
太宰府についた頃には、お腹がへっていました。


人の良さそうな、体格の良いおじさんのお店で、 1個だけ買って、
その場で頂きました。



修学旅行生たち と、 韓国語、中国語を大声で話す人たち、
西洋人だとわかるけど、静かな人たち を見ながら参道を歩き、
無事、鳥居のところまで。


今は、 ​梅も、受験も、一段落​ しているので、
ゆったりした雰囲気でした。


​杖替わりのスワニーのキャリーバッグ​ を持ってきていたので、
太鼓橋を渡るときが大変でした。
転げ落ちないように、慎重に、慎重に。


そして、ついにご対面。
これが見たかったのよ~♪


本殿の前に、どーんとこんな ​仮殿​ が建ててあるのですよ。

ホームページの写真より、樹木が茂っていますね。



これは、横から見たところ。



きちんとお参りをしてから、 ​御朱印を頂きに​ いきました。


以前、伊勢神宮にお参りしたときに、伊勢神宮の御朱印帳を買って、
それ以来、ずっとお参りするたびに、それに書いていただいていたけれど、
もういっぱいになっていたし、
コロナでずいぶんと途切れていたので、新しい御朱印帳を持っていきました。

​自分で作った御朱印帳​ ですが、 とても良い紙 を使っているので、
失礼にはならなかったはず。



その後、やっぱりお腹が減っていたので、茶店に入り、
​天ぷらそばセット​ を頼みました。
普段なら、年に一度、年越しそばを食べるだけの私なんだけど、
珍しいです。

めったなことでは、外食もしないしね。(先日のコーラスの打ち上げくらい)



それから、また境内をうろうろして、
いよいよ、 ​九州国立博物館​ へ。


​はにわ展​ があっているんですよ。
テレビの番組でも見ていたけれど、実物も見たいですからね。


長い長いトンネル を抜けていきますが、
​動く歩道なので、ラクチン​ です。

そして、
​境内横の長いトンネルを抜けると、そこは博物館前だった。​


建物の壁面のガラスに、周りの景色が映りこんでいて、
とても広々した感じに見えます。


とっても長くなるので、ここからは、次の日記に書きますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.11 20:15:43
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古希なので、お参りに。(04/11)  
小芋さん  さん
古希なのでお参りにって言うから、厄除け?

太宰府天満宮って、厄除けもしてくれるのか???

しかも、天満宮に行くだけでなく、その他もろもろの方が、実はメイン???

なんか、昨日の晩のワクワク感が分かりました。
眠れないくらい、あれこれ調べて、ルートを考えて・・・

で、遅かったのね・・・

でも、続きは明日って言うから、明日がまた楽しみです。

変わった手法での遷宮なのね。。。

アクロス山の太宰府版???的な、茂り方ですね。

天ぷら蕎麦を・・・食べたくなりましたが、まあ、さすがに、我慢。

(2025.04.11 20:03:46)

Re:古希なので、お参りに。(04/11)  
kororin912  さん
小芋さんへ
せっかく太宰府に行くんだから、と調べたら、70歳(本当は数え歳だけど、今は満年齢)も厄年だから、厄払いする、と書いてあったので、良い口実ができました。

博物館に行くまでは、比較的元気だったのだけど、だんだんと足がくたびれてきて、各所に置いてある椅子を利用させてもらいながら、見て周りました。

実は、びっくりしたことがあるのだけど、そのことは、明日の日記に書きますね。

(2025.04.11 20:14:46)

Re:古希なので、お参りに。(04/11)  
こんばんは
何事にも行動力アリの方、もっと若い方かと想像してました
ますます尊敬します
以前、TVで屋根に植物みましたよ・・
明日の博物館楽しみにしておりますよ。 (2025.04.11 21:00:53)

Re:古希なので、お参りに。(04/11)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
2015年の4月1日から、目出度く退職ライフを楽しんでおります。ちょうど丸10年たったところですね。

退職したとたん、もう、夢中になって、いろんな習い事にチャレンジしました。
仕事はけっこうな激務だったから、習い事に行く心の余裕がありませんでした。

今は、のんびり。何をしようか・・・と悩みつつ、取捨選択しております。
(2025.04.11 21:22:47)

Re:古希なので、お参りに。(04/11)  
naomin0203  さん
古希になられたのね。
おめでとう。
ついこの間までの日本では、この年齢まで健康に生きることはできませんでした。

人生100年時代と言われ、まだまだ人生を謳歌できるんです私たち。
たくさん、楽しみましょうねこれからも。

大宰府天満宮には、一度だけ行ったことがあります。
夫が大動脈解離で倒れて大手術を受け回復し、リハビリを頑張ったので佐世保に旅しました。
そのとき福岡にも泊まって、太宰府天満宮にも参拝したんです。

一人お蕎麦も、良いですね。

九州国立博物館、すごいですね。
私も行きたい!!!
東京国立博物館は、トーハク。
京都国立博物館は、キョーハク。
では九州国立博物館は、キューハク?って思って調べたら「九博」ですって。
読み方はキューハクですよね(笑)

建物の壁面に映りこんだ緑!!!
すごく素敵。

明日のブログも、楽しみにしています。 (2025.04.12 04:42:20)

Re:古希なので、お参りに。(04/11)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
九博は「キューハク」ですね。
この長いトンネルは、太宰府天満宮側からの入り口で、本当の正面は、別にあるそうですが、そちらから行ったことがありません。

山の中に、いきなりどーん、という感じなので、壁面に映った木々で、ちょうど溶け込んでいるみたいでした。

今から、写真を整理します。
お楽しみに。 (2025.04.12 07:35:01)

Re:古希なので、お参りに。(04/11)  
mamatam  さん
太宰府天満宮さんにお参りに行かれたのですね。
わたしは確かにどお参りしていますが、2度目もすでに数十年前です。
その頃は御朱印というものも知らず、なので御朱印はありません。とても立派な御朱印ですね。
仮殿はお屋根の上に木が植わっているように見えますが、そうなの?
わたしの目がおかしいのかしら?
焼きたての梅ヶ枝餅、おいしそうです。お蕎麦も美味しそう。
でも、年に一度しか召し上がらないなんて、お蕎麦はあまりお好きじゃないのですか?福岡はおうどんなのかしら?
東京の人間はそば好きが多く、わたしもお蕎麦大好きです。東京の蕎麦は美味しいと思うけれど、きっと汁はお口に合わないのじゃないかしら?
お醤油が濃くて、これでもかというくらいカツオの出汁のきいた汁です。
あらら、話が逸れたわ。
太宰府、お参りに行きたいです。
喜寿記念かしら? (2025.04.12 22:46:13)

Re:古希なので、お参りに。(04/11)  
kororin912  さん
mamatamさんへ
今回は、「古希」の記念ですから、70歳の思い出作りですね。
この仮殿には、本当に屋根に木が植えてあります。本殿の修復が終わって、取り壊されるときには、この木はどこに移植するんだろう?

確認したら、これは藤本壮介という方のデザインで、屋根の上の木は、その後天神の杜(もり)に移されて、この地で生き続けるようになっているそうです。

その頃には、もっと成長しているのでしょうね。

太宰府天満宮は、子供の頃からなんども遊びに行っています。
すぐ横に「だざいふえん」がありますからね。
ここのゴーカートが、とっても楽しかった。

中学・高校・大学の頃は、友達と遊びに行く恰好の場所。
何度訪れたか、わからないくらい。
結婚してからは、子供たちのお宮参りも七五三も、私の33歳の厄年にも、お参りに来ています。

自家用車で行けば、割と近いのだけど、太宰府には西鉄電車で行くのが習慣になっています。 (2025.04.13 06:20:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: