全26件 (26件中 1-26件目)
1

参りましたーやってくれたなナショナル 凸(-_-メ)私の大事なマッサージチェアが~自慢のリアルプロが~~~ ここ見て(T-T)・・・・火を噴くんだってー冗談じゃないよねー・・・・今からやってみよっと(^_^;)
January 31, 2007
コメント(18)

あくまで、「一週間」に拘り中です(笑)本当の歌では、来たのは友達なんですけどねま、ばらしちゃいますと水曜日に来たんじゃないんですが(^_^;)いいものが封筒で届きましたこの前に書きました、ハーブのティザーヌさんからの福袋というか福封筒です(^_^) 上に乗ってるのは、デジカメの入れ物です来たのはしっかりした紙封筒でーす きれいな種用の袋ですねー と思いつつこの3袋 ウォータークレス、ロケット(ルッコラ)、バーネット全部かぶっちゃいました~~(T.T)よりによって、持ってるのがねえハーブなんてほかにもいっぱいあるのになあ・・・サラダバーネットはあんまり美味しくないって不評です苗から買った多年草なのでプランターで、まだもさもさ生えてます前者2つは失敗して、腐ったりしたやつであんまり良い印象がないですねーまだ種も余ってますしね残りの4つはこれです フェンネル、ヤロウ、フィバーフューとなんだったかなまだ種まきには早いみたいですが、家の中ならもう大丈夫ですよね頑張っちゃおうかなー(^_^;)今年は目指せハーブガーデンですからねもう決めました(^^)v皆さんお薦めのバラは・・・・・実はいろんなことがあって・・・・以下続く(笑)
January 31, 2007
コメント(20)
どうも「一週間」という歌が頭にこびりついてますねこれから、とりあえずあわせていこうかなって考えてたんですが「月曜日にお風呂をたいて、火曜日にお風呂に入りー」なんですねえ 面白い歌ですねえ我が家は、もうちょっと頻繁に入ってるぞー(笑)ところで、お風呂は、「日ポリ加工」なる専業のメーカー製にした我が家ですが、これはダメですね(^_^;) やっぱり高くてもTOTOが良かったかなあ妙に、洗い場の棚に大理石とか使ってくれてるんですが不要です浴槽の湯冷めも早いしね・・・・どうでも良い話題でした(^_^)ちょっと多忙なマトちゃんですが近況報告しまーす1.例の大根の漬け物・米麹漬けのうち、幾つかは中が茶色っぽくがしがしになってました もとの大根が悪いところに加え、干し方が悪かったみたいです 良いのは父母や妹にも好評でしたが、量が無くて残念です・柚子甘酢漬けは最後の1本(1/4サイズ)になりました こちらは新しく購入した大根で干さずに塩漬けしたせいか全数大丈夫です ちょっと酢が強すぎましたが、結構美味しいですよ結果的には、まあまあ成功でしたが、今度は量少なめにして塩もみ風の漬け物か酒粕漬けを作ってみたいと思いますどこかに良いレシピ無いかなあ・・・2.ホームベーカリー・元気に動いてます(^_^;) 皆さんのとこみたいに天然酵母なんてとてもとてもで 小麦粉とドライイーストですが、それなりに美味しく仕上がってます・ハニーの最新作は、 サラミソーセージを刻んで入れる サラミトースト クリームチーズを前もって刻んで入れる クリーミートースト ですけど、どちらもなかなか乙なものでした (レシピはわたしが皆さんに教えてもらったところで打ち出してます(^_^;))・次回作は良いチェダーチーズを買ったので、チェダーチーズトーストの予定です 甘いパンは、買った方が安心して食べられるそうで(´ヘ`;)いけない、食べ物の話ばっかり報告してる・・・・
January 30, 2007
コメント(18)

歌じゃありません(^_^;)「古本市場」なるところに行ってましたソニーのプレイステーション3が早くも出てましたねーヨドバシ始めいろいろなところで既に余ってきてますが大丈夫かなソニーでも、個人的には任天堂のWiiよりは圧倒的にPS3はすごいと思ってます携帯機では、PSPよりDSと言い続けてたわたしですが、おもしろさはとにかくPS3の圧倒的なスペックはゲームデザインの世界を変えるぐらいのイメージがありますがねえ・・・・もちろん、まだ買うつもりはありませんが(笑)漫画探してましてねえ この横山光輝さんの「三国志」まだまだ全然足りませんコンビニ版だけに結構そろえるの大変です 面白いですけどねベースとしては、吉川三国志に沿ったものですもともと、この人の代表作の一つ「伊賀の影丸」の大ファンのわたしです子供にもためになるし、思い切ってこっちも買いました 残念ながらこちらは、あと、七巻と八巻が足りませんこちらはなんとかなりそうです司馬遼太郎さんの影響大ですね新しい漫画だって読みますよ このところそろえて読んだのは、この全12巻です デスノートはねえあんまりおすすめできません・・・・特に後半部分はだれだれですね若い人向けに書いた漫画だからしょうがないんでしょうけど17才の少年が超天才だったり、10才未満みたいなのがもっと天才だったりしてもねえ・・・まあ天才は認めるにしても戦略的には無理だろうと(笑)最後の裁き方もつまんないしただ、すごく売れたんですよね映画も作ったしね、結構なブームになったんですが、そこまですごいのかなあと思ってしまいました作画の人は、「ヒカルの碁」でもブーム巻き起こしたんですよねいいなあ、良い原作者にあたって(^_^)漫画ばっかり読んでるみたいですが、そんなこともないわけで、でも、だんだん最近老眼が進んでましてねえ漫画ならあんまり気にならないんで(^_^;)
January 28, 2007
コメント(22)
飛び込みで新幹線です 一本くらいいいよね(^_^)v
January 26, 2007
コメント(16)
あーあ疲れました 今から帰ります つまんないなあ 二人も当てられちゃいました(^_^;) 地名まで入れて、写真まで当てている人がいらっしゃいます すごいですが、なんかピノさんとか知らない人なのでねえ(笑) 優勝賞品贈れないなあ 残念です^_^; 宇都宮は確かに餃子の街ですね おどろきましたよ、みねさん(*^_^*)
January 26, 2007
コメント(10)
昨日は、遅くに大阪に戻り、そしてそのまま懇親会になだれ込みあんまり飲み食いせずに喋ってたら、2次会に連れて行かれて、久し振りに強めのお酒を飲んじゃいましたいわゆるショットバーというやつですね好きなものが注文できるので良いですよね わたしビール&焼酎党で、特にまずいウィスキー嫌いなんですよそういう席では、バーボンソーダを飲むことにしてます薄くしてもらえるし、しゅわしゅわして飲みやすいものですからちょっと格好いいでしょ『ウイスキーならなんでもいいや、ママ酒ちょうだい~~』って叫ぶ人と『バーボンソーダ』ってうつむき加減でぼそっと言う人、皆さんどっち好きかな(^_^;)どっちにしても、北新地の中のお店ですからね高くつきそうですけどねえ・・・勘定書怖いおかきをアテに3杯飲んだらふらふらになっちゃって、タクシーでギリギリその日のうちに帰宅しましたが、悪酔いしかかってるし、お腹は減ってるしで、ついつい禁断のお食事を・・・・午前0時の残り物のお好み焼き (^^ゞ・・・・本件、反省してますから(--#)ま、ご意見無用と言うことでお願いします体重は少し反転しました ▲0.8キログラムだめですねえ全くそれで明日は、朝一の新幹線に乗って、遠い遠い場所に出張ですどこですかと聞かれそうですが明日出来れば携帯でクイズ更新致しましょ(^_^)ヒントは:飛行機ではいけないところ 会議3時間で日帰りで大阪に帰れるところ ですあ~~~ 行きたくないなあ (T.T)
January 25, 2007
コメント(26)
今日の夕食は本当は友人と飲み会のはずだったんだけどなあ 都合悪くなっちゃったんですって・・・ しょうがないんで、早めにホテルに入りました 近くのスーパーで夕食買いました なんかダイエットに効きそうな飲みものを二種類買いました(^-^) 寿司とミニカツ少しとキンビラです あーわびしいなあ(T_T)
January 23, 2007
コメント(22)
あーあ、また東京出張です今から行って、ちょっと仕事して泊まって明日は朝から会議、外出、大阪に戻って懇親会ですまた、10時頃にさびしくニュース見ながら、発泡酒を飲んでる姿が(ノ_・。)寒いしねえ、いやなんですけどねーお給料分以上には働かないといけませんからね行ってきまーす <内緒の日記>なんか、こういう↓わけわからない絵文字が(笑)イッテクルヨ…(`-ェ´-、)ノ" ヾ(´Д⊂*)イッテラッシャイ、アナタま、それはいいんですが、順調に1キロ痩せましたが、おダイエットにもかかわらずおでんの食べ過ぎで(T.T)まだ1キロ減のままです 目標はあと7キロ減(遠すぎるよ~~)みんな、最近美味しそうな食べ物の写真ばっかり見せるし(泣)
January 23, 2007
コメント(18)

昨日見たDVDねふるくさ~~って笑われそうですが、実はセルDVDで買ったままに放置していた「2001年宇宙の旅」(スタンリー・キューブリック監督)でした40年前の映画なんですよねー未だにSF映画の(というか人によっては映画全ての)最高峰という評価も受けているようですね断片的に見た記憶はあるんですが、最初からは初めて見ます1時間と少し見ただけですが、まだ半分以上残ってますので詳しい感想も言えないんですが、なんか今のところさっぱりわかりません・・・見終わってから面白かったらまた続きをここで(^_^;)夕食におでんをぱくつきながら、日本酒を水で割って熱燗で4合くらい飲みました前にも書きましたが、この水割り日本酒はいいですよー淡麗系純米酒7強とミネラルウォーター2~3くらいの燗酒です昼のお仕事が効いちゃいましたんで、ばたっと寝ちゃいましたね何してたかというと 枯れてしまった植木鉢の処理です上は土の写真で下は鉢底石の写真ですビオラ1、ケイトウのカシミアデコレーション1、ミリオンベル2、クレソン1大体そのくらい(本当はもっとあります(笑))の枯れた植木鉢を処理して土をほぐしまして、再生するために根っこの部分は取り除いて混ぜました併せて肥料と石灰、そして微量成分補充にメネデールも混ぜましたよ殺菌が必要だと思いますので、大体乾いたら、天日干ししようと思います植木鉢も空きましたので、これで春を迎える準備は万全ですさーて、何を買いましょうかねえ楽しみですねー (^^)vということで、再生&再生の話です タイトルあってるでしょ見事だ~~~~(笑)
January 22, 2007
コメント(18)
やりました、一生懸命ブログの設定変えましたープロフィールのgifはkakkonさんにお褒めいただきました(^_-)これなら会社でもおとなしめでばれにくい( ̄m ̄〃)でもね、やっぱり使いづらいこのマイブログ管理・・・・楽天さん何とかしてね、頼みますさて、今日は結局風邪っぽいし、外出はせずじまいでしたパスの散歩と庭仕事少しだけ(^_^;)皆さんのところはどうですか?冬は暖かい家の中で、あったかーいお茶でも飲みながらのーんびりするのが一番ですよね、本当に(^_^)朝食は、昨日のうちにハニーが焼いた、例の教えていただいた「まりさん」のとこのレシピに載っていた、サラミチーズの食パン昼食は、昨日特売で79円で買ったカップヌードルおやつは昆布茶(!)と妹が持ってきたお菓子夕食には、おでんと日本酒の予定ですあ、一つだけぽちっとしちゃいました (^_^;)ティザーヌさんのハーブの種セット限定1000円送料込みとか言われるとねえ、ハーブ評論家のマトちゃんの血が騒ぎます(^_^;)むふふふふ、春からのハーブ園を楽しみにしてね(^_^)きょうはまだ時間があります今から、DVDでも鑑賞しようかな
January 21, 2007
コメント(22)

むかーし、「みんなの歌」で、「メ・ト・ロ・ポ・リ・タ・ン・ミュージアム」って歌うのがあったと覚えてるんですけどねえ・・・ちょっと中味はグロいというか、「キモコワ系」だったんですけどね知らないかなあ・・・皆さん若いからねえ<追記>その後、関連ページを内緒で教えてもらったっりして、最終的にYOUTUBEでみつけましたご関心のあるかたは これ 見て下さいねうちの長男坊が、まだまだ小さい頃で、かわいい盛りだった頃ですさわりの部分を「ネコのポンちゃんミュージアム♪」 って歌ってましたかわいかったよー あのころに帰りたいよー(|||_|||) ま、そのどうでもいいんですがね(^_^;)今日は管理画面にも文句付けようかと思ってましたが、楽天さんもいろいろさらなる改善を考えてくれるみたいですからとりあえずよしとしましょう(^_^)さて、ミュージアム連想じゃないんですが、大阪は北港にあります「サントリーミュージアム」に行きました~いまはね、ポンペイ展をやってますベスビオス火山の噴火とともに滅んだ都市「ポンペイ」古代ローマの文化度の高さに驚きますが、噴火のすさまじさもねえとにかく、逃げ出すまもなく、ガスで周囲の全ての生物を死に絶えさせそして、火山灰で埋め尽くしてるわけですからね指輪とか首飾りとか金の関係は残りますねえああいうの見ると金はすごいなって思いますそのままの壁画とかも大したものですただあまりにもきれいに残るものですから、死んだ人が重なってるところをゴムと石膏で型どりしたものも随分あちこちで展示されてますあばら骨までくっきり見えたりしてますのでねえ子供の観覧者も多いのでちょっといただけないですハニーと三男とで行ったんですがすっごく混んでます こういうのにそんなに人が来るとはねえ大阪の文化度もまだまだ捨てたものじゃないのかな(笑)明日までですけどね行っといて良かったです 近頃三男坊まで写真に写るのいやがるようになりました(^_^;)これはハニーの写真です容姿や服装センスとかにはご意見無用です(笑)
January 20, 2007
コメント(22)
発泡酒飲んでます ハイアットなんて泊まれません(泣) ビジネスホテルで寂しく飲んでます これからお風呂に入ります
January 18, 2007
コメント(22)
ホテルに入りました 素敵なホテルです 場所はこの写真の近くです 久々のお酒は効きますね 禁断のコンビニビールも買ってしまいました(^_^;) ・・・まあいいよね(笑)
January 18, 2007
コメント(12)
<ダイエット日記シリーズ>けしからんです(^_^;)このところの楽友の皆さんのブログの充実ぶりと来たら・・・・ケーキ、パン、たい焼き、おはぎ、お雑煮、メガマック、華麗パン(笑)もうね、悔しいからリンクもしてませんけど、見事な画像が一杯でねこういうのは、わざととしか思えませんね わざととしか (`へ´)なーんて怒ってもしょうがないんですが、積年のツケを払わないといけないσ(^^)まだまだ成果には結びついていませんパスが来て以来、早朝散歩と徒歩通勤で1万歩は確保中ですが本当はもっと運動して体質改善、基礎代謝アップに励みたいところですでも、そちらはなかなか難しいですからねとりあえずは減食ダイエットに励んでます朝・・・適当に軽く(とは言っても結構食べます)昼・・・普通(基本的に社内食堂の定食)間食・・なし(お土産とかも極力買いません)夜・・・どか食い(酒を飲んでも、ご飯を食べるマトちゃん♪です)で太ってきたわたし、どう考えても改善すべきは夜の食事ですこのところ飲酒を抑えてみましたあとは、懸命に熱いお茶を飲みまくってます食後に水を飲むのは適度にしないといけないんでしょうが、気にせずにホットの日本茶と烏龍茶をがぶがぶと水ッパラになるとお酒が飲みたくなくなりますしね・・・とりあえずは結果がどうなるかですねえ明日は懇親会付きで東京に出張です久し振りにお酒飲めるぞー (*^ー◇ゞゴクゴク (*~o~)□プハァ!!現在のところ、まだまだ結果が出てませんがほんとは既に1キロ体重落ちましたー すごいでしょ でもね内緒ね (^_-)-☆目指せ目標▲8KG
January 17, 2007
コメント(24)

うちのパスは、どうしてもよその犬が苦手でしてなかなか仲良くしようとしてくれません・・・週末もドッグランに行ってきたんですがほかのワンちゃんと仲良くしないばかりか、「遊ぼうっ」と軽く噛まれたりつつかれたりすると、「キャンキャン」泣いてますそういう声を出す犬は、本来仲間はずれにされるそうでダメなんですがねえま、それでも興味がないわけじゃないんで、通り過ぎたあとに、そーっとお尻の匂いを嗅ぎに行ったりはするんですが、遊ばないと相手にしてくれませんからね こんな小さな犬にも追いかけられてます・・・(×ω×;)吠えまくるチワワなんか大の苦手です(×_×)人の廻りをうろうろして保護してもらうことだけ考えてますもちろん走ったりしません(T.T)従って、最終的にドッグランならぬ隅っこでいじけてのドッグウォークになっちゃいます、こんな感じです まあ、いじいじしてるのも、我が家の犬らしくて良いかも知れませんね通ってれば、そのうちに慣れてくるでしょう面白いもので、車に乗ることは最初は嫌がっていましたが、最近は、我々が外に出ると一緒に連れてけとせがむようになりました相変わらず、乗り物酔いがひどくて、30分以内に吐くことが多いんですけどねまあまあ、よい子のパスですが相変わらず、時折悪戯します植木鉢もまだ荒らします1個1個荒らしてるところを怒るとその鉢はピタッと止まるんですがね応用が利かないので、新しいのがあるとそれを荒らそうとしますビオラが二鉢とアメジストセージが一枝やられましたなんで、ビオラが枯れていくのか不思議だったんですが、ある日パスが噛みついてるところを(・_・、)わたしのもっとも愛情込めて育てたビオラが(泣)パス、空気読みなさい(`へ´)
January 16, 2007
コメント(16)
夫婦仲良し(笑)の我が家ですが・・・本当はそれほどでもないんですけどね(^_^;)、でもブログ上それでいくと決めた以上、本当に仲良くいかないといけませんからね、模範夫婦となるべく頑張りまーす 以上言い訳でしたー(^_-)v休日の別行動は勿論たまにはあるわけで、昨日はハニーは実家にちょっと用足しに次男はメガネを作りに繁華街の安売り店に外出、三男は友達と外出わたしとパスだけお留守番でした~~基本的にパスは外でうろうろしてればOKですからのーんびりとできましたね引きこもりじゃありませんよ お留守番ですからね・・・録りだめていた年末年始のDVDが相当ありましたのでねお笑い好きのマトちゃんは「ダウンタウンのガキの使い 罰ゲーム:笑っちゃいけない警察」(12/31)「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」(1/1)「ぷっすまスペシャル」(1/2)を立て続けに見ましたよCMカットはしてあるのですが、半日仕事でしたあ~~疲れた おもしろさ的には、はっきりとこの順番そのままでしたね最後は見疲れしてるのがあるかも知れませんが(^_^;)最初のは、ばかばかしいけど、本当におかしくて、関西では、紅白の裏で、k-1も食ってた(視聴率ほぼ同じでした)のもうなずけますね夕食は、ポトフをちょびっとでもね、懺悔しますがワインも飲んじゃった(*^_^*)そして、食後はブーブー文句を言いながら、「ビフォーアフタースペシャル」2時間は長いですけどね、それでもやっぱり気になりますしね子供たちは、お父さんの半ケツ(今回は全ケツ(笑))入浴画像に大喜びでしたビフォーの方が突っ込みどころ満点でしたね結局何時間テレビ漬けになってたんでしょうね皆様の所で、さんざん偉そうに言いながら、実は外出はパスの散歩だけなのでありました (;^_^A従って、体重報告は、なーし あ、今日の朝食のポトフの残り雑煮は意外に美味しかったですお餅1つじゃ足りなかったけど、我慢しましたー(×_×)
January 15, 2007
コメント(20)

始めたのに・・・ダイエット始めたのに・・・・まずは体重測定したら・・・思ってた体重より、なんと1.5キロも重い おデブのマトちゃん♪ ┗(;´Д‘)┛ 超おもてぇ~っていうかんじです金曜日までに思い残すことの無いようにと忘年会(ふぐコース、ビール、ひれ酒4杯)最後に「ニンニクラーメン」食べましたぼのぼのさんのカステラも美味しく頂きました(^_^)でもね、この体重はいただけませんこれはいけません、生命の危機を感じますチャレンジ目標はマイナス8KGに設定し直しますそして、今日の朝からスタートですなのに・・・夕食が焼き肉ってどうよ・・・最後にソース焼きそばでしめるってどうなのよ・・・そして、なぜか出かけたおみやげにこんなものがあってデザートに・・・ 大阪名物、551の蓬莱のシュウマイです世評、ここの豚まんはおみやげに買って帰る人も多い有名なもので、値段も安くて確かに良いんですが、このシュウマイの方が実はうまいんですよねみっしりとはいった豚肉がおわかりでしょうか二つくらいで十分腹持ちがしますすっごくくさいんですけどね~ 新幹線でこれをつまみにビールを飲むのは最高です(笑)で、体重は・・・見たくありません・・・ダイエットは明日からスタートです
January 13, 2007
コメント(24)

みなさん、「十日えびす」の風習はご存じですよね関西でも、今宮戎(福娘を選んでます)と西宮戎を中心にあちこちで「えべっさん」と呼んで、大事な風習として、特に商売の関係の方は、参拝されてますよね「商売繁盛で笹持ってこーい」ってかけ声とともに、縁起物の福笹が飛ぶように売れますよね kakkonさんも行かれたのかな?昨日11日は残り福と言われる縁起の良い日で、こちらに行かれる人も多いんですが、とぼとぼ疲れて帰ってきたマトちゃんにとんでもない福が舞い込んできました~~ ハニーの「届いてたよ~~」の声に反応してみると、こういう天地無用のゆうパックが来てまして、ぼのぼのさんからの・・・カウプレだー\(^o^)/クリスマス直前のぷぅさんからの素敵なカウプレといい、なんかとってもついてるじゃないですか人生最大の開運期かも知れません (^^)v 開けてみると立派な箱が、入ってまして(箱は写しても意味無いですか(^_^;) でも嬉しかったんだもの)中には、なんとぼのぼのさんのお手製ケーキとトラピスチヌス修道院のバター飴が入っておりましたー そして忘れちゃいけないメッセージ(^_-)v じっくりとお手製ケーキを拝見結構大きいですねえ カステラで間違いないですよね良い匂いがするんですよ、また、これが わたしの食事もそこそこに、結構な夜なのに、みんなで食べましょうということになっちゃいましたあもう7割くらいありません(泣) 長男が東京に帰ってて良かったですあのねえ、すっごく上等の味がするんですよしっとりとなめらかで、そしてさわやかな甘みがあってハニーカステラだなあって (*^_^*)ぼのぼのさん、きっと良い材料を使って焼いて下さったろうなってあらためまして10万ヒット本当におめでとうございますお二人目のお子さんが健やかにお生まれになるように祈っておりますね子供が寝静まってから、さらに 生クリームでもないかと聞いたら。「無い」(T.T) とのことそこで、思いついたのが、ヨーグルトブルガリアヨーグルトなら無糖だし、身体にも良いよねーこれが、まためちゃうまなの(^_^)ということで、残り福のお裾分けを皆様にも「画像で」させて頂きましたあー、満足ですしかしながら代償がありますそうです、正月から続く、あるものの増加です・・・にっくき、そのあるものを減らすために、今日から頑張ります p(^^)qカテゴリも増やしましたここにどんどん分類できればいいなあ目指せ7KG減です 頑張ります<追記>目標高すぎと思ったあなた・・・マトちゃんは、和田アキ子としずちゃんの間くらいの身長ですし、体重は(ピー)キロですからねまあ、体重50キロの方が、3~4キロ痩せるくらいのものですぜーんぜん知れてます・・・・・たぶん _| ̄|○
January 12, 2007
コメント(28)
正月ボケが消えません(T.T)お仕事にもう一つ身が入ってませんねえ何回も言いますが、わたし、ただの一介のサラリーマン@中間管理職です通常はね、デスクワーク(ブログワークはしません、絶対に(^_^;))です資料作ったりするお仕事ですねちょっと長期計画的なものが多いですがそれと勿論、部下の人もいますのでその質問に答えたり、方針出したり、(仕事がお粗末だと)叱りつけたりちゃーんとコミュニケーションしてまーす ←あっ誉める方がずっと多いですけどね会社では「癒しのマトちゃん○長」で通ってます ←嘘です(^_^;)ときどき、仕事のために必要なので(と言う理屈をつけて)、イベントやら見学会やらに末席で参加してるだけですからねその中で面白そうなものをブログネタにして、皆さんにご紹介してるだけですよー昨日の見学会へのご質問がありましたが 特に続きはねまあ、このくらいまではお答えしても良いと思うんですけど「京都迎○館」に行ったんですよ 「京都迎賓○」に 略してKGK(笑)検索サイトにひっかかるといけませんから伏せ字にしてますが(^_^;)海外の賓客をお迎えする場所だけにセキュリティが厳しくてね通常は夏場に一般の方の見学もできるんで、オープンにはなってますが、写真は基本的にお控え下さいでした(幾つか撮影しましたがブログ掲載は厳禁です 許してね)KGKすごいですよーブッシュ大統領と小泉首相の懇談やら懇親会やらの場所を見ましたが(勿論座るのは厳禁です ちなみに白手袋と白オーバー靴下が貸与です)とにかく日本の技術の粋を集めてますね龍村絹織物の豪華絢爛なことといったら・・・絨毯の豪華さと来たら・・・青海波の模様が素敵でねえため息ばかりでした使う頻度は少ないんでしょうけどねえ 月1だって東京の赤坂迎賓○は洋風なので、海外要人から不評な部分もあるそうでKGKは徹底して和の作りです京都に夏頃お越しの節は是非に見学お申し込みを(^_^)もう一つ、大根ネタを書くつもりだったんですが、残念ながら、麹漬けの方が、中が黒くなってて(実際は茶色です)、外側が白いだけに不気味だからやだって捨てられちゃった干した方がダメになってたみたいです大阪の気候ではやめたほうが良かったんでしょうか今日は干さなかった方を試したいなあ柚子酢漬けの方は、大人には好評ですちょっと酢がきつすぎたと感じましたので、今度は酢4みりん6に砂糖適量で漬けてみようかなって思ってます何れにせよ思ったのは、今までの市販のやつは調味液使ってますので、そのままでも味がきつめなので、醤油を使わずに食べてるんですが、自作のものは、すこーしあっさりしてるので、良い醤油をちょっと使って食べると引き立てあって美味しいんですよお茶漬けなんかさせたら箸が止まりませんお正月結構太っちゃいました(そうですねえ、大げさに言えば、ナッティプロフェッサーみたいに(^_^;))新しいカテゴリに『やせるぞマトちゃん♪』をつくるべきかなあ或いは思い切って記事のテーマを(笑)
January 11, 2007
コメント(12)

というわけでお仕事に出かけた先ですがその先がウイスキー工場だったわけですね(言い訳っぽいけど)それでねえ、通常の工場見学のあとに、ここは普通の人には見せませんって自尊心くすぐられて(^_^;)特別に見せて頂きました これねえ、ブレンダーの方のお部屋(作業室)なんですよサントリーのウイスキーの味はここで全て決定されてます味は、原料でも、どの発酵槽を使ったか、そしてどのポットで蒸留されたか、そしてどの樽で保存されたか、その保存中の樽ごとに変わってくるそうです1つ1つの樽の味を覚えておいて、たとえば、本人たちが考える「オールド」「角瓶」といった種類の味に組み合わせていくそうですへー ∩゙ヽ(。・ω・。) と思ったのは、シングルモルトと呼ばれる、単一工場の(混ぜない)ウイスキーも、例えば「山崎12年」とかあるんですが、山崎工場で作られた12年以上(以上なら可)のモルトウイスキーの樽を組み合わせてあるんだそうでちなみにサントリーのシングルモルトは「山崎」「白州」と「ヴィンテージモルト」の3種類だけですごくまれに、ある年のこの樽と指定してごくわずかにつくるシングルカスクウイスキーというのも作るんですって・・・欲しいねえでも、売り出す途端に売り切れるんだって或いは、樽(カスク)オーナーになることもできるそうです小さいやつなら意外に安かったですぞ(^_^)ブレンダーさんが、ちょうどNHKで放映されたばかりだそうで プロフェッショナル仕事の流儀 ←これですひきもきらぬ見学依頼があるそうですこの方はいませんでしたが、ナンバー2の方と皆でいろいろ話を聞きました面白いですねえ、一芸に秀でた人ってNHKに出た人、本当に毎日コンディション変えないんだって食事は本当に、絶対社食の「天ぷらうどん」なんだそうで夫婦喧嘩もしちゃいけないって・・・・わたしには出来ないじゃない すごいでしょ、主に山崎蒸留所の主なモルト樽サンプルがずらーり大体覚えてるんですってそれで、ブレンダーみんなでテイスティングしたあとで、「このブレンド酒には、あそこの保存庫の3番目の上に乗ってる1987年を少し入れたい」とかってやるんですって頭が下がる仕事ですねえ・・・・素晴らしいこういうのは日本人絶対的に得意と思うんですが、最終製品を見ると、スコットランドの良いものほどの圧倒的な個性が無いのは、やっぱりもともとのお酒の問題なんでしょうね最後に試飲しましたが、次に行くところがありましてねお酒に弱い、マトちゃんは本当になめるだけ氷と水を最上で飲む「山崎18年」は確かに美味しかったですちなみに、先ほど書いたようにブレンダーの好みで混ぜ合わせを行いますので、例えば、山崎12年と18年と25年は、全く違う雰囲気のお酒だそうです貯蔵年数の違いではないんですねこのページ見ると一目瞭然ですね色なんかバラバラですものねその時の案内者は12年が一番うまいって言ってたと思います(笑)それで、サントリーのあと次にどこにいったかというとヒ・ミ・ツ (^_^;)国防上、写真も撮れないようなところでねーああ、言いたいなあ、本当に残念ですねえ(泣)<追記>香川県のあん餅白味噌雑煮じゃありませんが、徳島では、お好み焼きに、アマーイ金時豆が入ってますよねあれだけは、本当にやめて欲しいなあ (T.T)
January 10, 2007
コメント(20)

いやー みなさんお雑煮好きですよねーわたしも好きです MOCHI L□∨Ε...φ(´ω`●)太っちゃうのがいけませんけどねえまあ、餅だけ食べるのに比べて、バランス的には随分良いでしょうからね昨日のわたしの書き方では、わかりにくいですが関西では、基本的に「丸餅」「焼かず」で「白みそ」仕立てですよねあん入り餅は香川県等ごく一部ですが小豆汁雑煮というのが鳥取から松江までの一部にあるんですねぜんざい(いなかじるこ)のことを雑煮と言うそうで 日本は広いです昨日、shou-timeさんが書かれてた雑煮はシンプルだなあって思ってたら名古屋の正統派雑煮だったりしますし、いろいろですねえとりあえず、ここを参考にしてみただけですが(^_^;)で、昨年末に、ちょっとお出かけしたんですがねこれも仕事だって言ったら皆さんびっくりするでしょうがねえ・・・・でも仕事で(^_^;)サントリーさんの山崎蒸留所に行ってきました~~某Mさんに対抗したわけではありませーーーん(笑)あとね、お酒の嗜好が変わったわけでもありませーーーん純粋にお仕事の一環です ( ̄~ ̄)ξ 結論から言いますが 面白かったですよービールと違うのは、熟成時間の概念が違うのと・・・このあとは明日ね(^_^;)で、まず大体の説明聞いたあとにね原料さわらせてもらいましてね 二条大麦とピート(ピートって泥の固まりだったんですね、燃やすとけぶるんですって すごいねー人間の知恵)麦芽をピートで燻して、酵母発酵させてアルコールを造らせ、それをこういう設備(ポットスチル)で煮出すようにしてアルコールを取り出すんですが 結構大型のポットですが10基くらいでどんどん作ってましたよみんなお酒が好きですねえ(^_^;)2回蒸留したあとでも、色は透明ですこの段階では、ただのまずいアルコールっていう感じでしたそれを様々な種類の樽に寝かせていくんですがこれがまた、種類がいっぱいで、通常はバーボン樽の空き樽を使うんですが、それ以外でもシェリーやブランデーの空き樽などのほかに、日本独自のミズナラ樽(なんと10数年経過しないと不味くて飲めないんだそうです 良く作ったねえサントリー)などなど、楽しかったですねえ、お話しが 倉庫はここ以外にもいっぱいあるそうですが、いずれにせよゆっくり寝ています最低でも3年は寝かすとか言ってましたそうすると樽(内側は焦がしてます)の色素が溶け込んで、あの琥珀色にこのウイスキー(モルトウイスキー 大麦)をベースに、どこかから買ってきた安いウイスキー(グレーンウイスキー トウモロコシ等)を混ぜて、ブレンドウイスキー(ローヤル、リザーブ、オールド等々)が出来るんですが、混ぜないと高いんでしょうけどやめりゃいいのにねえサントリーのウイスキーって実はわたしはその~~トリスとかレッドとか不味いのが多かったですし、皆が美味しいというホワイトや角瓶もニッカや洋物に比較して断然不味いので、バカにしてたんですが、すこーしずつ良くなってきてるんですかねえ試飲で飲ましてもらったのは、絶賛してる人もいたけど、そんなにびっくりするほど美味しいわけではなかったですけどね(^_^;)だったんですが、一生懸命やってらっしゃる姿には大変に感銘しましたあとね、もう少し書くことがあるんですが、今からちょっと忙しくなるので明日にでも続きを書きますね(^_^)
January 9, 2007
コメント(19)
元気にはしてましたが、家に家族がごろごろしてるとねえろくな仕事が出てきません息子も二人くらいで良いですけどね(^_^;)娘が欲しかったなあ・・・・と、この年になっても無い物ねだりをしてるわけであります今日は成人式でしたねかわいらしいお嬢さんがたの振り袖姿なんぞ見ると特にそう思います我が家の長男もここまでは、実家で過ごすということでありまして、ちょっとだけいいかっこをして式典に参加してましたご多分に漏れずスーツ姿で行きたいとか言ってましたが、そんなもの役にたたんと言ってちょっとお洒落なブレザーで行かせました新成人の紋付き羽織姿はわかりますが、スーツ姿なんてばかばかしい・・・社会人でそれが戦闘服の人はわかりますけどね学生で、すねかじってるのは、こざっぱりした格好で十分ですよ本当はブレザーもいらないところですが、まあ一つくらいと奮発して『ライフ』((笑)大阪のスーパーです)で買いましたで、まあそれはどうでも良くて、お雑煮ですねえ お雑煮もう何回食べたかなあ・・・sunchan-bananaさんがブログで美味しそうなお雑煮を載せてますね我が家の雑煮も実はイメージ近いんですよなぜかもともとの出身地 九州の雑煮をメインにしてましてね近頃ハニーが相当に簡略化してますが、それでも丸餅を焼かずに入れて、出汁は基本的に魚介系(ベストはアゴだし)、ブリ、鶏肉、野菜多数(大根、ゴボウ、金時ニンジン、里芋、小松菜等)ですね、昔はスルメも入ってました苦手は味噌雑煮でして、特に私の母は、香川県独特の白みそあん餅文化で育ってますのでね甘めなんですよ~~ あれは不味かったです(ノ-×。)東京風の焼き餅に良いカツオだし、そして鶏肉とカマボコ、三つ葉くらいのっけの雑煮もいいですよねーこれは出汁の濁らない江戸っ子の粋の雑煮ですねつまり、そのくらい、雑煮が好きでしてね今ね、ソーセージの良いのがありましてねちょっと洋風雑煮にチャレンジしようかなあって・・・・<おまけ>芸能人雑学王なるテレビを見てました みんな(本当に知ってるなら)大したものだなあと感心しますが、問題がちょっとおたくっぽいものばっかりで優勝者が伊集院と東っていうのはねえ・・・・(泣)放送しない方が良かったんじゃないのかなあ、テレビ朝日は(^_^;)
January 8, 2007
コメント(24)

昨日偉そうに言いましたけどね4日の午後には、会社の仕事として参りましたのがこちら ↓ ↓ ↓ 三枝成彰・大友直人の企画・構成による 第15回大阪公演 ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ日本のオーケストラで上手な人を集めてきて、それで最高のオケをっていうコンセプトですね もう少し先輩で、サイトウキネンオーケストラってのもありましたよね他のオーケストラのコンサートマスターが10人くらい入ってるんですって三枝さん(皆さんご存じですよね)の語りで現在の音楽界状況を詳しくうかがうことできましたいまオーケストラ団員等の演奏での専門家として食っていける人は、日本全国でわずか1300人しかいないそうです 厳しいねえ平均在籍30年とすると、年間40人しかいらないんですか音大とか音楽系のクラシック畑の人は、残りは学校の先生とか違う仕事に就かざるをえないんですね「のだめカンタービレ」の華やかな世界とはちょっと違いますねえそりゃ、ビジュアル系に行ったり、ポピュラーの世界に行ったりしますよね日本で一番厳しいのは将棋のプロ棋士と思いますが(こっちは年間4人かな?)新年早々厳しい現実を突きつけられました さて、シンフォニーホールの写真です(この前と同じですねえ)音楽を堪能して(本当は指揮者のせせこましい指揮ぶりが嫌いだったけど、オーケストラはうまかったですよー、金管がとちるとこありましたが)その後、ホワイエ(というそうです中二階みたいなとこ)で団員とワインでもとお誘いを受けましたが、そそくさと帰っちゃいましたハニーのカレーライスが食べたくてね (;^_^A のだめ効果(曲目でベートーベンの交響曲7番が演奏されました)でチケット売り切れなんだってただで見せてもらって悪かったかな(^_^;)でもね、「若い才能ある人」はもとより、「才能はなくても頑張る人」が好きなことで食っていけるようにしたいなあと痛切に感じてましたま、その前に自分のことをがんばらねばいけませんがそう言いながら、今日は、この後会議で、適当に抜け出して新年会です嬉しいなあ 楽ちんで良いなあ (^^)v
January 5, 2007
コメント(24)
むかーし わたしがサラリーマン成り立ての頃は、正月は半ドン(と言う言葉すら皆さん知ってるのかな? 怪しいものですが)でしたまあ、25年くらい前の話ですが着物着てくる女性も結構多くてね、あでやかな振り袖姿にクラッと着たりしてそのままお昼からデートしてるのもいましたねえ(あくまで一般論ですが、私は勿論違いますよ(^_^;))挨拶回りに来る人に振舞酒してる会社も多かったですよでも、今はつまんないですよねー全然何も無しですね 仕事三昧 わたしなんて、朝から会議して上司に怒られて・・・悲しくなっちゃいます (ノ_・。)ただね、団体へ集まっての『賀詞交歓会』ってのは今でもあるんですよねー大体今日や明日の午後から始まりますわたしもね、この後ある団体(会社)の素敵なイベントに呼ばれてましてね午後は外出するのですそして、楽しんでくるのですそのイベントの内容ですか?それは言えない(笑)まーた正月早々引っ張ってますがお許しのほど m(__)m
January 4, 2007
コメント(14)

あけましておめでとうございます 皆さん良いお年をお迎えでしょうか我が家は悲喜こもごものお正月でちょっと体調こわし気味の長男とか、お年玉を甥に渡し忘れた(普通忘れますか? それもね、こっちはもらってるのにね(^_^;))ハニーとか、ちょっとぼけぼけっとしてる事件もありましたが、両親4人がかくしゃくとしてたり、姪っ子がだいぶん背が伸びてちょっと女らしく成長したり、よいこともたくさんありました小学校2年の甥子が、わたしが教えてやってたら、二桁のかけ算の暗算のやさしいのができるようになりましてね、嬉しかったなあなんてことを言いつつ、まあタイトル読んだ人で、去年の話知ってる人は「まーた、あいつやってるな」って考えてると思うんですよねそんなに毎年同じワンパターンではね・・・・やりました ○| ̄|_間違いなくやりました今日はハニーと二人仲良く(←ここ大事です)お出かけしましてね 大阪は天王寺の近鉄百貨店という大変に大きな店に行きまして福袋を3つも・・・真ん中はレピシエ改めルピシアの福袋ですこれねえ、来年からネットにしようかなあ今年はお姉さん美人じゃなかったしさ (T-T) 中身は3000円のAというやつで、紅茶6袋と日本茶2+変なの1+中国茶2ですおまけは今年の福茶の袋(去年までは缶のをくれたのに・・・)一番安いこれだけが売れ残ってまして、5000円とか10000円は昨日で売り切れたそうですが、そういう商売ってありかなあ・・・・すんごいつんけんしたベテラン販売員みたいな人にあたっちゃってあー、もうやめても良いかなあ、ルピシア・・・でもまあ、一年頂くことにいたしましょう一番下の袋は別にたいしたものじゃありませんコクランエネとかいうパン屋さんの1000円の詰め合わせ福袋ですこれも微妙でねえ、甘いパン中心に1200円分くらいかなあ最後にね、一番上がなんというか、例年おねだりされるアクセサリー福袋です今年は、ここにするということで「コムサデモード・シャリテ」なるお店を選択なんか怪しそうでしたけどね福袋をえいやっと諭吉様1枚でめでたく購入(本当は楽天カードだけど) リング2点(うち1点は本当に愛想なし(笑))、ネックレス1点に、いろんなチェーンとかにぶらさげるためのアクセサリー2点でしたお店の人のうたい文句は「5万円相当」って言ってましたけどねえこれが5万円だったらいらんわ(^_^;)それでもハニー喜びますけどねえ(ただし1年続きませんがねえ・・・・(泣))ということでねことしも一年先が思いやられますが、皆さんどうぞよろしく(^_^;)
January 3, 2007
コメント(24)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


