全22件 (22件中 1-22件目)
1

いやー叫びました この週末2日間でもねえ その甲斐がありましたよやりましたねえ 勝ちましたですマイナースポーツではありますけどね九人制のバレーボールなんてねえそれでも裾野は六人より大きいんですが・・・サーブ2本制ですのでね1本目のえげつない(笑)サーブは、6人制より遙かに上手です6人制で全日本までいった選手でもなかなか活躍できないというのもわからなくないですね勝ち方もいろいろあるんですが、それもある意味ちょっと問題があったんですが、それでもいいです、勝ったんですから・・・でまあ、打ち上げを軽くして(昼酒は効きますね)、酔っぱらって家に帰って怒られたのはわたしであります(^^;;;ところで今玄関はこういうお出迎えが 今度は何となく寂しい感じですねいっつもこのニッチに文句言うわたしでありますじゃあどうならいいのかと問われると返事のしようがないんですがでもまあ、華やかさがねえ(*^_^*)
January 31, 2011
コメント(8)
これから決勝戦です(^ー^) 今日は近いので楽ちんです
January 30, 2011
コメント(12)

寒いといけませんね何となく心も冷えてきてしまいますなんとなく風邪の症状が軽く出ているような気がするのは、わたしの気持ちの問題かも知れません昨日私が書いたアバターの鬼探しですが反響も呼ばず(^^;)意外にも撮影して投稿してらっしゃるのは、まだたった50人くらいですね 楽天ブログもだんだんと寂しくなってるのかなあこういうので賞品でもらったり、毎日アバター空間でブロック崩しゲーム(結構優しいので面白い(^^;))して、わたしもアバターの衣装持ちになってきましたねでまあ、それはどうでもいいんですが・・・カメラは難しいですねこの前の大泉緑地の写真データをいろいろ見比べましたがあまりいいものがなかったですというかうちの奥さんてば、途中から全部露出過多になってました補正の仕方教えたんですが、戻さないままだったみたいです わたしが、ほかのハイアマチュアのカメラマンの皆さんが前の方で、でっかいレンズと三脚で撮影してるそのうしろで、そっと望遠最大(140mm)で何枚か撮影した中の奇跡的にぶれが少なかった写真ですこの鳥「サギ」じゃないかと思うんですけど・・・詳しい方教えてください(^^;) 野鳥です もうちょっと良い望遠レンズがあればいいなあと思っちゃいますねそしてこのレンズやっぱり写りは今ひとつ 安いだけのことはありますね、本来オリンパスのレンズって好きなんですがちょっと気持ち悪い写真も (▼へ▼メ) ハスの実が終わった後の残骸ですが、風と流れのせいでしょうかこの場所にごらんの通りたまってますこれだけ数が多いとねえ・・・・うっひゃ~~~となりましたぶつぶつですしねでも相変わらず、パンケーキレンズの描写はすごいと思います そして、普通の写真これはハニーが撮影したんですが、レンズは標準ズームまさしく標準的な写りかたしてますねおすましパスちゃんです(本当は結構高い石に飛び乗ったんだから「おやつくれ」です)わたしは基本的にはファインダーをのぞいて撮影するのが好きなんですが、段々と老眼で全くわかんなくなってきました年はとりたくないですねえカメラ後部の液晶を遠目で見ながら適当な感じで撮影することが多くなってきましたが、あまりひどくなるとカメラでの写真そのものが面白くなくなりそうで怖いですー
January 27, 2011
コメント(16)

とりあえず「タダ」には弱いんですよねーどうしてもこういうのにつっこみたくなります今回は鬼と写真撮影して、プレゼントだそうですアバター 節分祭りですね写真をとれって言われたので一応二枚ばかり 一番変なかっこうしてるのがワタシです もちろんエッヘン鬼さんは、アバターの一般的な場所に時間限定で出てきますスタッフの方かも知れませんが、いつ頃出ますかと尋ねると親切に答えてくれる方がいて嬉しかったですね内緒ですけど、自動設定で50分(おそらく48分?)おきに出てくるみたいですね、一度出てくると3分くらいで消えちゃいます 0:00スタートかな?節分の豆まきは欠かさない我が家ですがあの恵方巻きと鰯だけは勘弁して欲しいんですけどねえ代わりに、てっちりとかの風習にしてもらえないかなあ(笑)
January 26, 2011
コメント(8)

今日は外部会合でして朝からお出かけしておりましたそして午前中終わったところで互礼会です昼酒は効きますねえ・・・U\(●~▽~●)ビール少しのつもりが相当量飲んだようですちょっと顔が赤いままですが、これからえらい人と打ち合わせそして、夜は別途ハードな懇談会お酒のプロではないんですが、ある種肉体のプロみたいな方々との懇談会です いや~~身体大丈夫かなあこういうときは、やっぱり花でも眺めるのが一番ですね 去年買ったミニバラもまだ咲いてるし元気なんですよね花咲かせたりしてます これ剪定しちゃっていいのかなあちょっと悩んでますといいながら、先週には、石灰硫黄合剤を散布しましたこれはカイガラムシの特効薬で我が家はたまにではありますが侵されるケースがありますので扱いが怖い薬ですが、おそらく残留毒性は少ないと思ってますまた一寒くなりますね外でやるべきことがたまってきてますー終わった鉢の古土や鉢そのものの整理とか、次年度に向けた構想とか寒いと面倒ですものねえそして今や芝は全くない我が家の芝生・・・どうしましょう(泣)
January 25, 2011
コメント(8)

昨日はそういうことでちょっと外出して最近外にお出かけが大好きのパスちゃんに緑地の楽しみです寒さには基本的に強いので、他の犬があまりいない(笑)冬は、外出に一番いい季節と思ってるみたいです場所は堺市の「大泉緑地公園」実は堺には「大仙公園」なる場所もありまして、わたしはどっちも「だいせん」と読んで混同してました今回のは「おおいずみ」だそうですというか、混同しても別にかまわないくらいコンセプト似てますし今度はそっちに行こうかなあ 大きな池があるんですが、この時期は寒々しいですよねカメラ持って行きましたが、折角買った望遠レンズを生かせるところが全くなくてそしてレンズの写りは、やっぱりこの20mmパンケーキがすごいですね圧倒的に素人でもいい写真になります整然とした花壇もありますが、この時期はちょっとおもしろくないですよね、ビオラとかストック、葉ボタンそして山茶花が終わりかけみたいな感じですが、絵心をかき立てません あの昨日の29.0mの山の三角点は本物ですそれだけ起伏もないところですし、広いので散歩にはいいとこです但し、野良猫が異常に多いですねそれも悪そうなのが多くて、パスが吠えて威嚇しても全然逃げようともしません、すっごい人相じゃない猫相のが(笑)野鳥の名所なんですが、カラスが結構いて、そして野良猫が大量にこうなるとちょっと子育てに厳しいです管理者も困ってるんでしょうね奥の方に入ると人がいなくなって餌がもらえなくなりますでしょうから、猫もあまりみかけません(自動的に糞害も怖くなくなります、踏んでギャーの人がいました、お気の毒です) 望遠ぶれるんですよ パスのひも片手に持ってますのでねこれが一応まだましな方ですね、60mm(換算120mm)くらいで撮りましたが、あんまり描写に優れているレンズとは言い難いですねこの写真見て、ハニーが「森の妖精みたい」と・・・厚かましいにもほどがあります (`へ´)フンッ
January 24, 2011
コメント(10)

比較的暖かくて良かったです天気も良いし、なんとなくつられて外出しましたわたしもハニーも久しぶりの外ですねそして山登りに挑戦ですパスも一緒でした大変に疲れましたねえ詳細はまた明日以降にでも書こうかなあと考えてますなんていう山かとお尋ねですか?笠伏山って書いてありましたねえ証拠ですか? ね、これが山の三角地点ですまだまだ元気なわたしたちです(^_^;)
January 23, 2011
コメント(6)

昨日はうまく夕方に待ち合わせドッキング成功PTA会合がちょうどその時間でしたのでねそして、久しぶりに・・・本当に久しぶりに私のものを買いにデパートに行きましたー実は昨日は私がよく行く近鉄百貨店は定休日なんですけどね月に一度くらいある、ご関係者招待デーみたいなやつで紹介状持った人のみ入館できる日だったんですよはっきり言って紹介状は乱発してますのでねお客さんも通常より余計に入ります この日も大混雑一応定価より5~20%引きますというのが、この日のルールなので、デパートで買いたいものがあるという方には便利ですよね但し、著名どころのブランド店は独自テナントですので、全く無理ですデパートが管理してるブランドものなら安くなります今回は実は私のコートを探しておりましていろいろ、ここで購入物を書いてるので物欲高いみたいですが、本当は頓着せずにぼろぼろになっても使い続けるので、ハニーに怒られておりましてコートも通常のロングコートで「青山」で衝動買いしたものを10年近く使っておりまして、さすがに袖や襟は「刑事コロンボのコート」状態になっておりましたこれから定年までの間を支えてくれるコートですので、まあデパートでそれなりのもの買おうかなあって・・・サイズが合うのがほとんどありません・・・○| ̄|_結果的にこれなら大丈夫ってのが2つ見つかりましたので、そのうちのひとつにしちゃいました 本当はカシミアのモノが欲しかったんですがね、合いません(T.T)買ったのは「キンロックアンダーソン」というスコットランドのブランド名で日本で作ったモノのようですねイメージとしてはこんな感じですいかにも高年齢者向けのロングコートですが、さすがにハーフコートやダウンジャケットで会社に行く年齢でもないかなと裏地がタータンチェックなのが「いかす」と思います(^^;)少々高かったんですが、こうなると1割引してくれるとありがたいですね、余勢を駆ってこんなのも購入です キーホルダー(以前に楽天で購入したんですが、さすがにボロボロになってまして、最近は中の皮がポロポロと(^^;))、そして革製(シープスキン)の手袋です私には珍しく安ブランドものです(ノーブランド好きでして)これにやすーいベルトをひとつ買って、1割引の恩恵は消えちゃいましたが、意気揚々と家に帰ったのでありましたこれでとりあえず定年までは保ちそうですねまた、次のコートを買う時にご紹介・・・は無理そうです(笑)
January 21, 2011
コメント(12)

気がつけば3ゾロ超えてました(T.T)かつ、誰が通り過ぎたかもわかりませんちょっと残念でした まあ、あんまり意味ないんですが(^^;)今年はラニーニャ現象のせいでか、日本は寒いところが多いです積雪量更新してる地域もあると聞きますが、昔はもっとずっと雪降ってたような気もするので不思議ですこちら関西も例年以下~並の繰り返しで寒い冬ですがそんな中なのに異変が 去年まではほとんど返り咲きすらしなかったアイスバーグですが、今年は真冬になってもつぼみを出して、とうとう頑張って咲いてくれましたのでちょっとびっくりしています 満開のものは家の中に持ち込んで鑑賞しています例によって香りはしませんが、本当に過不足無い花の形はバラのお手本みたいに感じますね今日はこれから出張しますそして戻って、最後帰宅時にはうちの奥さんと合流予定なんですがうまく合流できるかは微妙です~~別になんかするわけじゃないんですがね帰り時間(会社と学校)が一緒ってだけです(笑)
January 20, 2011
コメント(16)

今日は毎月一度の腰の関連で先生の問診最近の症状のこと言うと、それはいかんとレントゲンを撮られまして結果的には今までとあまり変わらないものの腰椎間が少し縮まったところがあるし、体重が減ってないので(年末年始で増えた(T^T))怒られましたま、とりあえずこれで来月までは開放されて(^^;;;出来るかぎり痩せないといけないんですがねそれにふさわしい話題でもないですがこのところニトリに行く機会がありまして義父用の羽毛布団買ったりしたんですが、そのときに面白い自動販売機見つけましてねダイドーの復刻版「ウルトラ大怪獣レモネード」(笑)自動販売機なので何が出てくるかはわかりませんそこが結構どきどきしまして (^^ゞ某・・北の方にお住まいのウルトラ系大好きなお子さんなどには最適な気もしますが、昨年飲んだら結構美味しいんですよただね、そのときに当たったのは「ガッツ星人」これははっきり言って外れです 一番つまんない気がごめんね悪口言って・・・ガッツ ( ?ё?) ←顔文字まであった先週行きまして、今年を占うべくお祈りして自販機のボタンをポチリッと念を入れて押しました カネゴンきた~~~~v(^^)v新年一番テンションが上がった瞬間でありましたおみくじよりよっぽど信頼が置けるかと(笑)・・・ちなみにシークレット缶でありまして、飲まなかったらプレミアついて売れたみたい・・・ショック ○| ̄|_
January 19, 2011
コメント(8)

とにかく寒いですからねえぞくぞくするような寒さが続きます私も作業着のしたには、例の温度コントロールが出来る下着や薄手のセーターなど着込んでますよ例の背中もあまりに激しく動かしたり、激しい深呼吸しなければ大丈夫になりました若手(長男と同じくらい)の社員が心配して、こいうのはいかがですかとある種の老人向け運動の本を貸してくれましたなかなか見込みのあるやつです 本自体はたいしたことないけど(^^;)それに比べて長男は正月休みに黙って私が大事にしてる「北森鴻」の文庫と未使用のブルーレイディスクをパクって帰ってますとんでもない野郎ですねでまあ、先週のお出かけの話を今回もオーケストラアンサンブル金沢という小オーケストラの演奏を聴きにいずみホールという中規模コンサートホールに行きました 新年のウィーンフィルによるニューイヤーコンサートは非常に有名ですが、それと似た感じで、ちょっとラフで小粋な曲中心に前半 ピアソラ:ヴェノスアイレスの四季後半 シュトラウス一家やレハールのワルツやポルカ、バルトークなど といったプログラムピアソラと言えばアルゼンチンタンゴ、本来はバンドネオンという楽器を使いますが、それをヴァイオリンに置き換えました(以前にも書きましたが、私の自作携帯着メロはピアソラのリベルタンゴという曲の自作自演のサビ部分です)指揮者の井上さんの例によって軽妙なトークとタコ踊り(としか言いようがない)に大いに盛り上がった2時間でしたオケもうまいですし、文句なしですもちろん、夫婦で参りましたのでねおきまりですよね おきまり これがないと怒られそうで 今回はまた最寄り駅まで戻りまして実に正統派のこぎたなーい居酒屋に(^^;)以前は「村さ来」だったとか聞きましたが、今は独立系のようですビールと日本酒少々でさっと帰りましたが、この鉄火巻きがクーポンサービスで付いてましたのでね味付けもまあまあで値段もまあまあ、たまたま他席と独立した奥のテーブルに座らせてくれたのでゆっくり話も出来て、なかなか良いお店でありました最近は日本酒を飲むことが増えましたそれでほろ酔いになると、なんとなくいい感じです最近「ビールのみ」or「ビール+焼酎水割り(湯割り)」パターンが多かったので、原点回帰の気分です
January 18, 2011
コメント(6)

少しは良くなったぎっくり背中でもまだ深呼吸や思いっきり伸びするとぴきーっときます情けないですねえ 身体が年寄りってそういう中でなかなか散歩にもよう連れて行きまへんごめんやっしゃ と突然謝ったりするんですがパスが退屈しています最近、寝るときに暖房は消してるせいか、今までお気に入りだった床の上も少しずつ冷たさを感じるようになったパスいつのまにか今までは絶対にしなかったソファに乗ってちんまりという風景が時々存在しています私以外は誰も怒りませんのでね「こらーっ」と叫ぶと慌てて降りてますそもそも専用ザブトンとかあるのにけしからんですね怒られたらふてくされますそして悪さを始めます 息子が買ってきた靴の箱をいらいらしながらなにかしようとしてます とうとうかみ砕き始めましたこれもあんまり身体に良くないのでねそーっとやめさせましたが(^^;)寒いにもかかわらずなぜか最近夜中に外で野良猫(と思う)の勢力争いの鳴き声がよく聞こえます猫系は天敵(昔の牧羊犬として)だったと思うのでどうしても過剰反応しちゃうパスなのでありますでも怒られるものですからねどうしていいかわかんなくてストレスたまってるんでしょうね悪さと言ってもこれとかゴミ箱あさりくらいですから、まああまり実害はないんですけどねもうちょっと時間に余裕があれば、芸を仕込むんですがねえ・・・あと、トイレも(本当に庭にしかしません(T^T))
January 17, 2011
コメント(16)

皆様ご承知の通りf(^ー^;わたしあまり身体強くないんですがそれにしても驚きました「ぎっくり背中」になっちゃいましたあるんですねえ そんなの(泣)土曜日に寒い中、色々してたんですが(ハニーが片づけてくれなかった漬物のバケツの手入れとか(^^;;)いつのまにか、腰ではなくて左肩胛骨のあたりが痛くて痛くてわたし最初狭心症の発作かと思いました いや本当にところがいつまでたっても治まりませんし、なんだかずきずきするんでこれは心筋梗塞かと いや本当ですってでも心臓では無さそうなんで様子見ていたんですがどうも筋肉の方だなとわかってきて結構いるんですね ぎっくり背中になるひと少し良くなったような気もしますがそれでもねえ、なかなか痛みが取れません 参りましたね バラの枝落としとかして刈り込んだのがいけなかったのでしょうかなんなでしょうかねえ(おそらく、漬物の重石を洗ったのが悪かったのだと思いますが)
January 16, 2011
コメント(8)
ちょっと残念な連絡を頂きまして・・・こういうとこで書くのもなんですが我が家のお隣にお住まいの方で、わたしが子供のころから存じ上げていた方が亡くなりました昨日がお通夜でしたが、懇談会があったので、今日の葬儀に参列しますなかなか豪快なおばさんっていうイメージでしたが、晩年は糖尿病性の網膜損傷で失明して、ほとんど家に引きこもってしまわれました4人の男の子(うるさかったですー 長男が私と同じくらいのとし)を育てていたので、おそらく脂っこい残り物なんかを一手に引き受けておられたのではないでしょうか一時は(旦那さんが比較的早く亡くなったので)決して楽ではなかったと思います、どうしてもご自分の不調をチェックしにいくのが遅れたんだろうと勝手に思ってます晩年はいわゆる新興宗教の「なんでも治癒する力」にずいぶん肩入れされておられましたが、残念ながら効果はなかったですそりゃ網膜がダメになったらどうしようもないですね隣家ですが、お手伝い等は不要ということで式場もちょっと離れたところで行われます 式の形式もよくわかりません数珠がいるのかどうかすら不明ですが、心を込めてご冥福をお祈りしてこようかと思っています で何が言いたいかというと特に主婦の皆様方でなかなか健康診断受ける機会がない方は、絶対に受けないといけませんですよ糖尿病なんて、ちょっと検査すればすぐわかったでしょうからもっと早く気がついていればねえそれだけは残念でなりません
January 14, 2011
コメント(8)

この前にちょっと文句言っていたノートパソコン勿論なれてない部分がありますのでいっつも打ち間違いますが(そしてATOKの割には大バカな日本語変換(T^T))それでも軽くて小さいってメリットありますねえ 何よりこの前はデスクトップがおいてあった中でしたのでわかりませんでしたが、それをとっぱらうと机が広いんですよ何でも置けるようになって嬉しいです相変わらずとろくさいPCですが、なんか理由があるんでしょうこういうのを使いこなすようになってくると、家でもひとつ欲しくなりますね、とりあえず2番目が片付いたらどうせ必要になるとは思うんで買わなければしょうがないんですけどねこれから、また地獄の受験月間が始まりますぴりぴりした雰囲気になるんでしょうが、とりあえず今回は一人だけなのが救いですね早く巣立ってくれないかなあ (ノ_・。)
January 12, 2011
コメント(14)

いろいろ漬けてみてるんですが結局シンプルには勝てないのでしょうか今までで一番周囲の評判良かったんですが実は内心複雑です。。。 もう漬ける準備の写真すら用意していません 撮影もしませんでしたっていうか漬け方も誰でもご存じですよね白菜の漬け物正直なところ、個人的な意欲はあまりわかない漬け物ですでも、お正月に皆が食べれるようにと準備白菜を買ってきて(今回は2玉)寒中で1~2日間干して(今回例によってこれが足らなかったので結果的に白い部分が漬かりが悪かったです)そして、重さの3%の塩、唐辛子、昆布等とともに漬けるあれば(無かった(T.T))ゆずも入れると良い重しを乗せて5日目くらいから食べごろになりますこの間にテクニックも何もありませんそして、書いたように白い根元部分がちょっと浅漬けでもねえ、これが大好評ハニーは勿論、ぶっきらぼうな息子どもも、結構ご飯のおとも、特にさらっと茶漬けなんぞに(確かにうまいけど)我が両親も、正月に来ていた義父も(希望して少し持って帰りました)、妹一家も全員で「久しぶりに素朴な昔風の白菜漬けで美味しかったーっ」と大絶賛祖母が生きていたころは必ず樽で漬けていた白菜その味を、孫の私が生き返らせようとはねえただ、工夫点がないでしょ だからおもしろくないんですよ「キムチ作る」って言ってるんですが、家族全員拒否してまして、この白菜がまだましだって言うんですよねーくそー 次はどうしようかなあ・・・
January 11, 2011
コメント(14)

今回のタイトルは直球です実は、年末にすでに行ってたんですが、ルーシー・リーという知る人ぞ知る陶芸家の展示会に行っておりましたま、知らない人は知らないでしょうが(^^;)ドイツ生まれでユダヤ系でイギリスで活躍した方のようですねいろいろと煩悶を繰り返したのちに師匠筋のバーナード・リーチが日本の太く伸びやかな陶芸に影響を受けたのに対して、それに傾きつつも独自の繊細で且つ独特の色遣いと肌合いを持つ陶器製作で名を上げた方のようです独特ですね 好きか嫌いかというと幾つかの溶岩肌のような作品を除けば、あまり好みに合いません この写真の中に出てくるピンクやブルーのうつわも実物はさほどと思いましたが、特に日本には多くのファンがいるようですこの年末の日曜日も結構な来館者でした東洋陶磁美術館という小さな美術館ですので常設展示を減らして、そのスペースを使っての特別展ですが、やっぱりここの常設モノはすごいですね今回は国宝2点ある内の油滴天目茶碗がでていましたが、相変わらずちょっと異質な美しさを見せつけてくれました油滴天目(や曜変天目)茶碗ができたのは南宋1200年頃の建窯のみで、とりつかれるように作っている人もいますが未だにうまくいかない産物ですしかし、こうやって現代のルーシーさんと比較してみると、その途方もない美しさにとりつかれてしまいます~~ああ、2回続けて美術の才能の話が書けて嬉しいなあ(笑)
January 10, 2011
コメント(12)

会社のPCが新しくなりましたといってもお下がりなんですが、東芝の12インチノートです小さいので目がつらいですでもこれから持ち運びが一応できますね 通信カードも付いてますいいことなんだか悪いことなんだかVISTA出始めでXPにダウングレードしたものです、未だに我が家もXPですので使用時の相性はいいんですけど、せっかくCORE2DUOという比較的素性の良いcpu積んでいるのにもったいないような気もしますそのせいか反応は激おそです 我が家のPENTIAM4や会社の旧デスクトップCELERON Dと比較しても全然快適じゃありませんもっといいのを買って欲しかったなあ・・・ などとぼやきつつ今日は仕事が終わりそうです指紋認証なんてついてますがもともと会社のPCは相当にきついセキュリティがかかっていますので必要なさそうです基本的になーんにもいいことないですけどねそれでもまあいいかと(^_^;)今回のお正月で一番すばらしいと思った画像にわた姫さんのお嬢さんの書き初めの傑作「うさぎ」がありますがじーっと見ながら、そういえばこういう大胆なうさぎどこかで見たなと これを思い出してました 西原うさぎちなみにこの絵はご自身のHPの中で干支用のフリー素材にされてます本当は、ミッ○ィーをここまで描くかという有名な作品があって、個人的にはそっちの方が好きですが・・・σ(^◇^;)西原理恵子さんはほとんどの方がご存じでしょうしいまでも、毎日新聞の「毎日かあさん」はアニメでも映画でもベストセラーです才能があるってのはいいものですねわたしは神様に絵を見て楽しむ才能はいただけたようでうれしいんですが、自分で描くのは全くだめで、褒めてもらったことは一度もありません漫画とか似顔絵とかも話になりませんでしたね陶芸方面の方が多少ましのようですし、いわゆる修理とかは一通りはできますから、不器用ではないつもりなんですが・・・西原さんの才能は芸術と言うより他のことのような気もしますが、それはそれとして皆さん大したものだということで (^^ゞ
January 8, 2011
コメント(16)
![]()
相変わらず、ネタ切れの我が家ですが、そして長男も戻り、特に書くこともないんですがちょことお買い物の続きがありまして・わたしの福袋買いました これは、大きい服専門店の福袋なんて無いだろうと思っていたら、世の中にそういう専門店もあるようでして、そこにdj honda (ってあまり知りませんが、ヒップホップの大御所で、そのロゴをデザインした衣料ブランドだそうで、イチローが好きなんだって)の(ここ重要→)3L福袋があったのでポチっちゃいました 今なら送料サ-ビス!!人気ブランド【djhonda】2011年福袋販売スタ-ト 総額46300円分が10500円!【2011年福袋】DJHONDA 【送料無料】【3L】【4L】【5L】【大きいサイズ】【smtb-TD】【saitama】いわゆる安物のダウンジャケットやらライダージャケットやらですが、この際3Lなら、なんでもいいです(^_^;) 最近のLLは長さ的には問題ないんですが意外に細いんですよね 日本人も大きくなってきたんですが、わたしにとってLLが太い人から背が高い人に変化しているのは本当に困ります 3Lでなんとか袖長目ですがゆったり着れるくらいのサイズで有難かったです 最後の一個だった可能性有りですね・カメラのレンズ(及びそのレンズ用マウントアダプター) 本当に今回購入したパナの一眼もどきは使い勝手抜群で面白いなあと感心してますが、唯一の問題はオリンパスとパナソニック以外のメーカーは規格に乗ってこないので、レンズ特に中古レンズの種類があまりないことです 現在出ているレンズは名玉と言われているものが多く十分といえば十分なんですが、ちょっと値段が高いのが難点でして 勿論古いカメラレンズが使えるというのは、以前にも載せてまして、これはこれで本当に楽しいんですが、ピントはマニュアルになるので素人(ハニー)にはちょいと難しいですし、液晶でしかピント合わせできないGF1では特にちょっと問題もあります 望遠レンズも欲しいというハニーの要望にどう答えようかと悩んでたら、フォーサーズと呼ばれる一つ前のデジタル一眼シリーズ(これもオリンパスとパナソニック中心です)のレンズなら殆どのものがマウントアダプターというものを介せばオートフォーカスするということがわかったので 写真の通りです、キタムラでフォーサーズ(オリンパス)用の40-140mmのレンズ(中古)を(真ん中)、そしてamazonでマウント(右)を購入しました、左にあるのはレンズフードと呼ばれる太陽光を防ぐものです マウントはフォーサーズとマイクロフォーサーズのレンズ端からセンサーまでの距離を合わせるものです(マイクロフォーサーズは事実上レンズ交換型カメラの中でこの距離が最も短いのでマウントさえあればどんなカメラのレンズでも付けることが出来ます) フォーサーズは人気がないので中古レンズも結構安くなってますこれで、あとはもう少し広角のものとマクロレンズと揃えれば十分でしょうマイクロフォーサーズでは、3Dレンズも売り出しました これで3Dテレビ買えればもっといいんですけどねえ ヾ(  ̄▽)ゞこのレンズ使うと、40に近いところは全然大丈夫ですが、140の方は三脚無しではぶれ間違いなしって感じですねこうなると本体に手ぶれ補正がついたオリンパスPENも欲しいなあとついつい欲張ったこと考えます(^_^;)春が来たらまた写真撮影に意欲を出しましょう準備は出来たって感じです
January 6, 2011
コメント(12)

こりゃいけません体重の増加が激しくて(泣)そりゃそうですよね寝てばっかりで外出は殆どせずそして、食べる量も半端じゃない状態で運動せずにテレビ(含む録画)三昧です31日は紅白でしたが、嵐は司会としては全然問題外((m_m))でしたけど、本業の歌手は良かったですね 後半のMONSTERという曲はバックにダリやキリコを思わせる映像を併せて思い切り歌わせてました本当に何回も言ってますが、わたしは歌番組は嫌いで見ませんが、紅白だけはある意味で世界最高のショーですのでね小林幸子の巨大鶴、桑田佳祐の復活、松下奈緒生演奏、植村花菜の「さだまさしの関白宣言以来の」長い歌 竜馬生断髪も含めて、このあたりが見応え十分でしたねただ裏番組の録画した「笑わないスパイ」は今ひとつ・・・年々レベルダウン困ったものですね それ以外もあまり面白いものが無くて時間つぶしした感がありましたスポーツものもご贔屓が全部負ける展開でさすがに(^_^;)で、まあ、そのおともに今年はよく飲みました お屠蘇に始まり、ビールは当然洋酒から日本酒から、大体酔ってましたね 今年のわたしの相棒になってくれた日本酒です亀齢なる広島は西条の酒ですが、精米度をわざと80%におさえることで少々雑味をだし、熱燗にも好適に仕上げています安いし美味いし言うこと無しのお酒でしたねこういうのをひょこっと買えるので通販はやめられません3本買ってもう2本目も半分以上・・・香りは軽めですので、吟醸酒好きの人には物足りないと思いますので為念同じ銘柄の生酒というのもあるようですがどこ見ても売り切れてます何とか今年(もう今年ですね)は入手したいですねでも日本酒は食が進んで太りますよねー
January 4, 2011
コメント(12)

いや、露悪的で趣味悪いことはわかっております(^_^;)それでもね、やっぱりお正月は晴れの場ですしこの時期になると「縁起物だし一応見ておいてあげようじゃないか」と思ってる方も多いかも知れませんしねハニーも通常はブログに無関心でありますが、この日だけは「写真待ってる人いるんでしょ」などと好き勝手なことを言うわけで・・・もう恒例ですね 家建ててからずーっと調べたらブログ始めて最初の2006年正月から年始にはずーっと6年目の福袋です行ってきましたよ 毎年恒例の阿倍野近鉄百貨店最初はどうでもいい福袋 ルピシアさんのお茶の福袋ですはっきり言って通販と同じものなので全く値打ち無いんですが一応買いました(送料だけ安くなりました)梅セットで1500円のものを2つ買って3000円です今回は、ティーバッグクラシック+緑茶烏龍茶クラシックです 中味はこんな感じですが、割に好きなさわやか系烏龍茶の黄金桂がどっちにも入っていたのはちょっと嬉しかったです煎茶「サクラサク」というのは、きっとすぐに使えると信じたいです・・・次に行ったのはデパート最上階催し物会場さすがに福袋っていっても、最初の良いやつはなくなってますところが、1万円もしくは5万円で、前者ならダウンジャケット、後者ならカシミヤハーフコートが入った主に婦人物お値打ち福袋で、さらに15分の1の確率で目玉が追加で当たる(前者ならWiiとか、後者なら液晶TVとか)福袋というのが残っておりました ま、1万円で(^_^;) だってWii欲しかったしでも残念ながら撃沈 以前にADIDAS福袋で買ったハニーの黒い中綿ジャケットが少々悪くなっていたので、それはそれでジャケットは使えるそうですその他婦人物はちょっと年寄り臭いのでうちの母に・・・(笑)そして、黒っぽいでかいウエストポーチはなぜか三男が気に入って・・・まあ、何とか元は取った感がありますでも、うちの奥さんはこういうときはまだまだ満足しませんからね恒例の宝飾品売り場でいろいろと見て回って なかなかきれいな袋でしょこのお店ロイヤルクラウスハンセンと言いますが、デンマークのいろんな小さなブランドを輸入して売ってるようですね楽天でも一部の製品を取り扱ってますね 中に入っていたのは、この2点なかなかユニークなリングとネックレスでした 写真ではわかりにくいですが、デザインはお揃いです個人的にはまあまあいけてると思いましたね2日の午後で殆ど福袋もはけてましたし、大阪のおばさま方(お姉様方か(^_^;))がシールなんてはがし放題でしたので、中味もろばれでじっくり見ながら吟味して(笑)リングは11号で丁度ぴったりだったのも良かったです値段は言わぬが花、でもいつまで、この風習続くんでしょうねえっていうかネックレスこの前すごいの作ったのにねえ(泣)
January 3, 2011
コメント(10)

あけましておめでとうございます今年もいいスタートを切りました本年もよろしくお願い致しますーお酒もたくさん飲みましたおせちもたくさん食べました(後述)しかしながら、しきたりとしてわが家は必ずお屠蘇を飲ませるようにしています今年もいつもと同じで、酒大半にみりん2割くらいで作ったんですがいつもと同じでは曲がないというところで じゃーん思い切って純金の杯を買って・・・嘘です(^_^;)たまたま前に見つけていた金メッキの杯を久しぶりに使用してみました明治百年かなにかの記念におやじ殿が寄付したお礼のもののようですそのせいで一番上の小さい杯には菊のご紋が通常はこのお屠蘇セットに合わせた塗りの杯なんですが、こっちも華やかで良いですよね、今年は攻めるって感じになりますねただ、毎年ぼやくんですが屠蘇散がなかなか入手しづらくなりました今回も何とか酒の量販店でゲットですそしてお正月といえばこれですね おせち料理ですね今年も(これで3年連続ですが)購入品です(^_^;)元旦は家族5人+義父、今日は家族のみですが、あらかた食べましたるさごうさんとお揃いとのことですが、お酒に実にあうんですよおせちは、博多久松の「博多」というもので、昨年よりグレードダウンさせたんですが、これで十分です 来年もたぶん頼むと思います今年特に感心したのは、「ひすい若桃」という桃のまだ小さくて緑色のものを甘く煮たものです ほんのりと桃の香りがして・・・ただ、他人にはあまりお勧めしません実は、今年のお重は容器の質が悪く、わたしのはふたが壊れ掛けてました他の方のレビュー見ると結構壊れてる人がいます来年はそのあたりを改善してくれれば良いんですけどねそれと冷凍で届くので、その解凍がかなり手間がかかりますわたしはこのあたりは自信があるので、1日朝にドンピシャリという感じになりましたが、失敗すると難しいですね今日は二日・・・初売りですねそのあたりは、今から「行列」の恐妻特集を(共感しつつ)見ないといけないので、明日にでも~~~(^_^;)
January 2, 2011
コメント(18)
全22件 (22件中 1-22件目)
1