2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日で2月も終わりですねー。そして、私のパート契約も本日で一旦切れます。と言っても、また3月4日から末までの間も働かせてもらえます。仕事は山のように残ったまま3日間も休みです。契約上働けない日らしいです。(月ごとの集計や綴り類が何種類もあるのですが宛名書に追われ手付かずです。(+_+))課長「あー、俺もね明日は居ないし休み明けでいいです。明日はいよいよ移動先が決まるから。 では、また4日からよろしくお願いします。」って、意味ありげに笑ってました。あーあ、課長も移動される一人のようです。本当に頭の切れる方で尊敬してます。「ずっと一緒に働きたい」と思わせる人なんです。今までいろんな上司の下で働きましたが、課長みたいな人にはなかなかめぐり合えないでしょう。自分も向上したい!って気に自然になります。不思議。さー、明日からの休みですがまずは、まあちゃんの入園グッズを買い足したり雑巾を縫ったりしなければなんですう。(通園バッグ・お弁当箱・箸・園児服・帽子・着替え類くらいかな)バッグや袋類は未満児になるときに作っておいたので探し出すだけ。そして、2日は保育参加へ。この前の保育参観の時にまあちゃんはインフルエンザで休んでしまったし、今の園ではお母さん達が都合の良い日を選んで保育に参加する日を作っています。未満児だから一緒になってわーわー遊ぶのかな?お昼もご飯のみ持参して一緒に給食をいただけるそうです。たのしみです。ただ、それを聞いた優君が・・・「俺のところにずっといて!」って言い出した。はーやっぱりねえ。当日どうなることやら。一日保育士もどき、いや園児並みだったりするかも!?(^^ゞわくわくです。o(=^o^=)o3日間リフレッシュして、また4日から残りの期間一生懸命働きたいと思っています。(次の職探しに職安にも行くんだったわ)
2005/02/28
コメント(2)

ぽかぽかのいい天気。布団も干したしシーツも洗濯したし太陽ってありがたいですね。図書館で新しい本を借りた後、子供たちにリクエストで久しぶりにお散歩へ出かけてみました。まあちゃんは「疲れちゃうからベビーカーに乗る」といってきかなくて仕方なく倉庫からベビーカーを出してきました。ホントは2歳半くらいまでなんだよう。もう、3歳半過ぎてんじゃんかあ。^^;行きは優君がベビーカーを押してくれました。車だと2,3分で着いてしまう距離に不二家があります。子供の足に合わせてしかも道を探検しながら行ったので往復で1時間の散歩でした。不二家でおやつのケーキを買って来ました。o(*^0^*)oひな祭りケーキとかあってどれもおいしそう! 途中でオオイヌノフグリが咲いていたり年を越したどんぐりが落ちているのを見つけたり子供たちなりに楽しんでいました。春ですね~♪顔に当たる風はまだ冷たかったけど暖かいお日様の光が気持ちよかったです。天気の良い休日はまたお散歩(探検)に出かけることになりそうです。こんなん食べました。 おいしかったのですがその分、体重もしっかり ぷらす されたようです。^_^;(決してわたしが3個とも食べたわけではありませんからぁ。^^;)今度の休みには子供たちとケーキでも作ってみようかな。
2005/02/27
コメント(0)

今日、しまじろうが届いてました。今月の教材は「ミニパソコン」なるもの。メール、ゲーム、じゃんけんなどができます。そのパソコンを使って優君が私に初メールをくれました。(実際はまあちゃんに何度も邪魔され未完全だったのですが…)ちょっと覗いてみると・・・ 「いつもありがとおまま こまらせてばかりで」 と。なーんか泣けちゃうよう。(>_
2005/02/25
コメント(0)
やっと今日は普通に一日が過ごせました。保育所から「お迎えお願いします」の電話も無く。ふー、昨日の春一番が病気も吹き飛ばしてくれたんだぁと思うことにします。(^_-)実際はいつまた保育所からの電話がかかってくるかと落ち着かない一日でしたが。しかし、優君の薬疹はまだ健在であったかい部屋で暖まると余計に赤い発疹が目立つらしく先生からの連絡帳に「かわいそう」とかいてありました。昨日の園からのお便りに「インフルエンザ・溶連菌感染症・水疱瘡が流行っています。」とありました。うちの子達は流行りはじめだったから移したかな?と気が引けてます。^^;先生の話だと「小学校に兄姉がいる子達から徐々に広がってますね」と。このまま、春に向かって元気に過ごしてほしいです。私の仕事ですが昨日から約1200社への通達の発送を頼まれて気合入れて印刷、紙折して今日はとりあえず100社の宛名書きを終えました。他の頼まれ事もしながらだったから専念できれば一日150通は書けるかな?と。それでも10日くらいはかかるでしょうねー。「気が遠くなるよねー」と課長も気にしてくれてるようです。(課長からの仕事なのですが。)ははは。(^^ゞ明日もがんばろっと(^o^)丿ただ、3月1,2,3日は契約上出勤してはいけない日らしいのでトホホです。課長も忘れていたらしく「あれ、そうだっけ?」と。ふふ、そうなんですよう。
2005/02/24
コメント(0)
こんなこと書いたら、「なんて親!」とかなり批難されそうですが・・・優君の熱は昨日一日中、39.5℃くらいでした。お昼過ぎに一回だけ解熱剤を使いました。そして、今朝には37.4℃とかなり下がりました。もうひと頑張りです。まあちゃんは平熱だったし、医師からの治癒証明ももらえてるので保育所に。・・・今日、私は5歳の優君を一人家に置いて仕事に行きました。本人も大丈夫と言ってくれたのもあり。でも、何かあってからでは遅いのも充分承知で。「誰か来ても絶対に出なくていいから玄関は開けないこと」「ガスコンロには触らない」(ガスも元全は閉めてあります)「気持ち悪かったりお腹が痛いときはママの携帯に電話して」の3つを伝えて。病気の子供を置いていくなんてひど過ぎますよね。もちろん心がとがめてます。仕事中も気になり電話してみたり・・・何日か前に書いた母子家庭の問題点でもあるんです。(わが家のですが)近くに実家や知り合いがいて預かってもらえればよいのですが、それは無理。この市には「病気の子を預かってくれる保育所や施設はありません」こんな時、どうしたらいいんでしょうか?パートだし土日以外は休みの無い契約で働かせもらっています。(だからって子供が病気の時くらい・・・そうですね。本当にその通りなのですができるなら職場に迷惑をかけたり信頼を損ねるようなことはしたくありません。やはり親の身勝手ですかね・・・。)お昼前に保育所から電話があり「まあちゃんがお昼の前に下痢をしてお熱が37.8℃あります お迎えにきてください」と。さすがに休みました。課長に事情を話すと「そう言うことなら、しっかりみてあげて下さい。お大事に」と快く了承してくれました。が、心苦しいです。今の職場だから許して貰えてるんだと思います。子供の病気のとき・・・これが今の一番の悩みです。「優君には一人にしてごめんね」という気持ちでいっぱいなんです。つらいです。
2005/02/21
コメント(4)
まあちゃんの熱が下がったぁ!と喜んだのも束の間。朝から優君が発熱!!38.3℃しかも金曜日に「少し赤いけど何かな?」と思っていたホッペがさらに赤くなってて、それどころか全身に発疹が~!大変、なんだろう?水疱瘡はちょうど去年今頃やってるしー。土曜日だったので診療は午前のみ。急いで小児科へ。熱と発疹を伝え隔離室へ。熱はまあちゃんのインフルちゃんが感染したのに間違いないでしょうと検査もしませんでした。で、発疹に関しては「溶連菌の薬のせですか?」と尋ねると「ありますねえ。溶連菌の薬は強いし時々、他の菌と反応してこのように薬疹が出たりします。 とりあえず、溶連菌の薬はもう飲まないで下さい。」と。医師もビックリするくらいの発疹なんです。かわいそう。それに、痒いみたいなんですよね。ただ、アトピーの痒さもあるのでどっちが痒いのかよくわからないのですが。インフルエンザのタミフル・咳止め・かゆみ止めを処方されました。昼過ぎには39℃台に。夕方39.7℃になった時点で解熱剤を飲ませました。その後も朝まで2時間おきに検温しましたが39.6~38.3℃を行ったり来たり。でも、解熱剤を使うことに抵抗があり、優君は一晩中ぐっすり眠っていたので起こさずに様子をみました。「38.5℃を超えたら飲ませてください」とありますが、6時間の間隔をおいても、飲ませて平気なのかどうなのか??ただ、あまり高熱が続くと髄膜炎の心配とかありますよね。優君の体力と回復力を信じて様子をみてます。さあ、次は私の番かなぁ。(>_
2005/02/19
コメント(0)
まあちゃんがインフルエンザになったぁ!(>__
2005/02/17
コメント(0)
もう、ずっとグッスリ眠れた日がありません。そう、ここ何年も。長男を妊娠してから今日まで。もっと前からかも。二人が乳児の頃は夜中の授乳、夜泣き、嘔吐・下痢なんかの病気とかいろいろ。でも、そんなのたいして辛いとも感じることなく過ぎました。(世のママたちの中には辛くて育児ノイローゼになってしまう方もいる中、私はそれさえ我が子が愛しく思えかわいくてしかたなかったくらいです。こんな私はしあわせですよね。)卒乳し子供も夜中に起きなくなり私も慢性睡眠不足から開放!って思ってたのに、なぜか現在も毎日、睡眠不足。思えば新婚当初から深夜帰宅だった夫を待ってて日付が変わる頃にやっと夕飯食べてたんだから、普通じゃなかったよね。何年も帰らない夫を待ちつづけてやっと離婚を決意したのに、嫌がらせを受けまだ戸籍上は妻のまま。一日も早く開放され熟睡できる生活を送りたい。もう、ずっとずっとヤツのせいで不眠のまま。何が辛いって、布団に入り電気を消しても寝付けないんです。1時間なんて当たり前。時々は子供を寝かしつけながら一緒にウトウトしますが夜中に目が覚めてしまい、そこからまた寝付けなくなる・・・。昨夜は22時過ぎに寝たのに夜中3時に目が覚め朝方の5時まで眠ることができなかった。おまけに朝方見た夢は、ヤツにあること無いこといわれて脅されているという本当にいやーな夢でした。(今日一日、最悪の気分を引きずってしまった。(>_
2005/02/07
コメント(0)
今朝は7時に起床。もっと寝てたいのに休みの日になると早起きする子供たち。(+_+)仕方なく、布団のカバーはがして洗濯して、朝食食べて・・・息子はテレビタイムのあと外に行って遊んでます。娘は「寒い」と戻ってきてココアを飲みクッキーを食べ、しまちゃん見てます。私は家計簿つけてやっとPCに向かえてます。最近、PCの電源を入れると子供たちがやってきて「ゲームしたい」と遊び出すので日記の更新すらままならない。(さぼってる言い訳かな・・・(^^ゞ)近況報告―――先日、2月4日に一回目の裁判が行われました。といっても、私は弁護士さんをたてているので出席はしませんでした。(ちょっと、疑問なのですが・・・前日にたまたま婚姻費用の件で 弁護士事務所から電話をもらいそのときに 「明日は裁判ですよねー」って言われて「え、そうなんですか??聞いてません」 「それは、いけませんね」 というやり取りをしたのですが、こんなものなのでしょうか? 一応、代理人を立ててるといっても本人に何の通知も無いのは?どーなんでしょうね?? 弁護士さんとの関係がいまいちだからかなぁ、やっぱり。)裁判終了後、弁護士さんから電話があり 「婚姻破綻の証明を明確に、とのことなのでそうします。 それから、婚姻費用ですが1月以前の引き落としなどは過去の ものだから1月分から引くのはおかしいと主張します。 だから、使ったものは使ったと言って下さい。よーく考えて。 あとで、「使ってました」では困ります。」と厳しく言われてしまいました。はい。はあ、そうですね。でも、言い分けさせてください。(>_
2005/02/06
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

