全5件 (5件中 1-5件目)
1
途中、操作ミスで消去を何度も繰り返しましたしかも、21日の日記にアップするはずが、今日の日付になってたしそして・・・退出時間と相成りました続きはまた後日・・・って、次にネットカフェ来れるのがいつか判りませんがな早くしないと忘れちゃいそう写真は何とか全行程登録し終えたので・・・第四十番観自在寺境内に鎮座まします狸様、なんか愛らしくて目を奪われてしまいました
2008年07月26日

7/21、久しぶりとなるバイク遍路。今回は第三十九番延光寺~第四十二番仏木寺を参拝しました。朝、甥っ子(妹の出産に伴い現在預かり中)のご機嫌を伺うと・・・今日はおばあちゃんと遊ぶ気満々で私のことはどうでもいい様子・・・複雑な心境ではありますが(笑)安心して出ることができました。9:30過ぎ、自宅出発ルートは事故った金剛福寺参拝ルートと高知県四万十市(旧中村市)まで同じです。伊予市の伊予I.C近くのセルフガソリンスタンドで給油・・・ハイオクなのでリッター189円也1回目のトイレ休憩は道の駅「清流の里ひじかわ」で10:30頃。2回目のトイレ休憩は松野町「虹の森公園おさかな館」で11:45頃。と、ここまでは順調でしたが・・・旧中村市街地で前回と同じく道を間違える学習能力無さ過ぎついでなので、前回と同じガソリンスタンドで給油・・・リッター191円也ガソリンついでにトイレを借り、時間を見ると13:00。予定では、前回の事故でお世話になったバイク店へご挨拶に伺うつもりだったのですが・・・時間的に難しい状況&バイク店までの道を度忘れしてしまい(笑)・・・泣く泣く遍路続行旧中村市内から国道56号に入り宿毛方面へ。土佐くろしお鉄道の走るのどかな道を走りぬけ、道路標識を頼りに脇道へ進入。延光寺駐車場の看板を見つけ停車したものの・・・お寺が無い?看板をよく見ると「大型バス専用」、と、通りすがりの軽トラのおじさんが道の先を指差してます・・・看板をさらによく見ると、下のほうに小さな文字で「この先○m先に一般駐車場あります」といった旨の文字おじさんに会釈をし、先へ進み一般駐車場(無料)へ駐車、すぐ側に山門があり、13:30延光寺到着 第三十九番 赤亀山延光寺(真言宗智山派 本尊・薬師如来)そこそこの広さがある境内は整備されきれいな佇まいながら、のどかな山間のお寺です。 左が大師堂・右が本堂。本堂参拝、線香に火をつけようとライターをつけたところ・・・ガス欠予備のライターを持ってきたはずが・・・無い線香立ての近くにおかれていたライターもガス欠、マッチも中身が無い仕方なく近くにいたお遍路集団のおじさんに火を借りて線香はつけましたが、この先どうしようと思案していたら・・・同じお遍路集団の別のおじさんが「あげるよ」とライターを差し出してくれましたお遍路さんの心優しさ、私も見習いたいものです。本堂の右には「眼洗井戸」という小さなお堂があり、中にはお地蔵さまと小さな湧き水があります。 この地を訪れた弘法大師が水不足に困っている村人のために錫杖で大地を突き清水を湧き出させたという伝説。眼病にも効くということから「眼洗井戸(目洗いの井戸)」と言われているそうです。何とか無事参拝と納経を済ませ、地図を確認してお寺を後に・・・と、山門前に小さな無人売店があり、ライターがあったので購入。頂いたライターを次の札所でお返しできたらと思っていたのですが・・・結局、お会いすることはできませんでした。さて、14:00延光寺出発国道56号へと戻り、宿毛市を抜け、愛媛県へと入ります。
2008年07月26日
これから7/21のバイク遍路のアップします・・・4時間パックです・・・写真のアップだけで1時間費やしてます・・・夜は予定があるので延長はできませんどこまでやれるか
2008年07月26日
三連休最終日…バイク遍路に行ってきました(^^)v 第三十九番・延光寺~第四十二番・佛木寺の4寺を参拝。これで菩提の道場・伊予の国の札所は制覇(b^ー゜)♪ 詳しくは後日アップします(^^; 佛木寺の前での一枚(^-^)携帯カメラの保護シール張り替えました♪
2008年07月21日
事の起こりは6/30・・・給油ついでにバイク店へ立ち寄った時の事です。7/6に行われるイベントツーリング参加申し込みをし、念の為タイヤの空気圧チェックをしてもらったところ、スタッフがフロントフォークの異常に気付き・・・スペアリングが寿命で逝ってました最近あまり乗ってなかったから気付かなかったまぁ、ツーリング前に見つかったのは幸いだから「ツーリングまでに直せるよね?」と笑顔で念押しした上で(笑)修理依頼をしバイクを預け帰ろうとすると・・・我がバイク担当のT氏(業者さんと打ち合わせ中だった)が「ちょっと待ってて」と、引き止めてきます。なんだろ?と思いながらも、特に用事はなかったので他のスタッフや常連客さんと話し込むこと数分。打ち合わせを終えたT氏の第一声はT氏「実は・・・今日で辞めるんですよ」私「・・・え・・・」T氏「で、明日から早速自分の店オープンなんです」私「・・・え~~~~」かなり前から独立するという話は聞いていたけど、色々あって、数日前から来店してくれた常連さんにだけ伝えただけとの事。私が来店したのは本当に偶然なので・・・虫の知らせかさて、話は続きますT氏「もしよければ・・・交換修理、僕のお店でやらせてもらえませんか?」T氏は我がバイク修理にずっと携わってくれたスタッフで、購入初期の謎のエンスト故障にも愚痴ひとつ言わず最後まで付き合ってくれました。我がバイクを安心して預けられる信頼できる整備士・・・実は、T氏が独立したら我がバイクの整備等はT氏のお店に任せようと思ってたので願ってもない申し出ですでも、今のバイク店の方で修理依頼してる上に見積もりもしてもらってる現状他のスタッフの顔色を伺いながら・・・私「ねぇ、Tさんの方に修理頼んでもいい?」他のスタッフ「もちろんですよ(満面の笑顔で即答)」他のスタッフ一同、T氏の事を尊敬してたからなぁ・・・嬉しそうにキャンセルしてくれた上、必要部品を書き出してある見積書をT氏に渡していましたさてさて、こうして再度修理依頼を済ませた訳ですが・・・T氏「バイクの引取りなんですが・・・本格始動する7/6以降でいいですか?」私「(しばらく考えて)まぁ、走れない事はないし。何ならツーリングは友人にタンデムしてもらうし」と、話を済ませ・・・安全運転で帰宅。色々考えた結果、ツーリングは友人にタンデムしてもらい参加(^^;)7/7、バイクを引き取りに来てもらいました。修理箇所はフロントフォークのスペアリング交換一式・・・なのですが、実は後輪も寿命間近だったりする一応T氏に相談し、ムリしない乗り方なら何とか持ちこたえるとのことなので、今回は保留・・・赤貧だもんが、7/8、状況が変わり・・・急遽タイヤ交換も追加7/12、午後イチでバイクが帰ってきたのでそのまま爆走妹が7/10に2人目を出産したのでそのお見舞いです。かなりの早産でした・・・7/8に産気付き未熟児がほぼ確定していたので・・・手伝いに通いつめる覚悟で、念の為にタイヤ交換もしておいたわけですが、生まれてビックリ3000g超えた健康児でしたとはいえ、一応早産なので念の為に保育器に入った姪っ子は・・・「なんでこんなでっかい健康優良児が保育器?」というくらい貫禄ある存在感5歳の兄より貫禄あるんだけど・・・(^o^;)これなら私が手伝いに通う必要ななさそう・・・よかったですほっと一息ついて帰路につき、立ち寄ったコンビニにて一枚
2008年07月13日
全5件 (5件中 1-5件目)
1


