この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年05月07日
寝顔がブスにならない方法はある? (有吉反省会)
テレビ番組「有吉反省会」に、アイドルグループ・PASSPO☆の根岸愛が登場した。
根岸は、メンバーに撮影された寝顔がブスすぎて話題になっている。
根岸の寝顔の写真を確認すると、白目むき出しだったり口が半開きだったりして、アイドルらしからぬ姿であった。
この写真を見たファンからは、「どうか一生寝ないでください」という意見があったという。
「一生寝ないでください」というのは無茶な要求である。
しかし、寝顔がブスにならない方法としては、ある意味確実な方法である。
寝なければ、寝顔が存在しないことになるので、寝顔がブスになることは絶対に無いわけである。
・寝顔を無くすためには、寝なければいい。
→しかし、寝ないのは現実的ではない。寝ることを前提として問題を解決しなければならない。
・寝顔を無くすことはできない。では、なぜ寝顔がブスになるのか?
→寝ている時は無意識だから、顔が崩れるのではないか。
・無意識の状態でも顔が崩れないようにできないか?
→例えば、無意識に猫背になってしまう人でも、トレーニングすれば猫背ではなくなるらしい。寝顔もトレーニング次第で良くならないか?
・どんなトレーニングをすればいいのか?
→
というように、質問とその答え(仮説)を考えていくと、何かが見えてくるかもしれない。
・寝顔を撮影するのはやめてあげてほしい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
寝顔がブスすぎるという反省
根岸は、メンバーに撮影された寝顔がブスすぎて話題になっている。
根岸の寝顔の写真を確認すると、白目むき出しだったり口が半開きだったりして、アイドルらしからぬ姿であった。
この写真を見たファンからは、「どうか一生寝ないでください」という意見があったという。
寝顔がブスにならないためにはどうすればいいのか?
「一生寝ないでください」というのは無茶な要求である。
しかし、寝顔がブスにならない方法としては、ある意味確実な方法である。
寝なければ、寝顔が存在しないことになるので、寝顔がブスになることは絶対に無いわけである。
問題解決の順序
・寝顔を無くすためには、寝なければいい。
→しかし、寝ないのは現実的ではない。寝ることを前提として問題を解決しなければならない。
・寝顔を無くすことはできない。では、なぜ寝顔がブスになるのか?
→寝ている時は無意識だから、顔が崩れるのではないか。
・無意識の状態でも顔が崩れないようにできないか?
→例えば、無意識に猫背になってしまう人でも、トレーニングすれば猫背ではなくなるらしい。寝顔もトレーニング次第で良くならないか?
・どんなトレーニングをすればいいのか?
→
というように、質問とその答え(仮説)を考えていくと、何かが見えてくるかもしれない。
まとめ
・寝顔を撮影するのはやめてあげてほしい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2018年05月06日
本は人生の味方 (プロフェッショナル 仕事の流儀 「書店店主・岩田徹」)
テレビ番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」にて、書店店主・岩田徹が紹介された。
いわた書店の店主である岩田は、「1万円選書」というサービスをおこなっている。
これは、予算1万円で依頼者ひとりひとりに合った本を選ぶというサービスである。
このサービスが大人気で、3000人待ちの状態であるという。
岩田のもとに、ある中学校から選書の依頼が来た。
岩田は頭を悩ませながら本を選び、中学校の図書館に持って行った。
本を納めた後、岩田は中学生たちにこう言った。
「本は皆さんの味方ですからね」
例えば、食事をしなかったら人は死ぬが、本を読まなくてもすぐに死ぬことはない。
しかし、つらい時や苦しい時、1冊の本との出会いによって人生が好転することがある。
本には人を救う力がある。
本を読まなくても生活はできるだろうが、いろんな本を読み続けていると、いつかどこかでそれが意味を持つ瞬間が来る。
本は人が書くもの。
書いた人の想いが読んだ人に届き、影響を与える。
そういうことが積み重なって世の中は変化していく。
本を読むことに意味はある。
・本は人の味方である。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
小さな町の本屋・いわた書店
いわた書店の店主である岩田は、「1万円選書」というサービスをおこなっている。
これは、予算1万円で依頼者ひとりひとりに合った本を選ぶというサービスである。
このサービスが大人気で、3000人待ちの状態であるという。
ある中学校からの依頼
岩田のもとに、ある中学校から選書の依頼が来た。
岩田は頭を悩ませながら本を選び、中学校の図書館に持って行った。
本を納めた後、岩田は中学生たちにこう言った。
「本は皆さんの味方ですからね」
本は人を救う
例えば、食事をしなかったら人は死ぬが、本を読まなくてもすぐに死ぬことはない。
しかし、つらい時や苦しい時、1冊の本との出会いによって人生が好転することがある。
本には人を救う力がある。
本を読まなくても生活はできるだろうが、いろんな本を読み続けていると、いつかどこかでそれが意味を持つ瞬間が来る。
本は人が書くもの。
書いた人の想いが読んだ人に届き、影響を与える。
そういうことが積み重なって世の中は変化していく。
本を読むことに意味はある。
まとめ
・本は人の味方である。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
タグ: 岩田徹
2018年05月03日
「ありがとうございました」「あ」と「た」さえ合っていれば間は何でもいける説」 (水曜日のダウンタウン)
テレビ番組「水曜日のダウンタウン」にて、『「ありがとうございました」「あ」と「た」さえ合っていれば間は何でもいける説』が放送された。
「ありがとうございました」を変形して、相手に気付かれずにやり過ごせるかどうかを検証するこの企画。
チャレンジャーはオードリー春日であった。
『「ありがとうございました」の代わりに「兄が罪人でした」と言ってください』というスタッフの要求に対し、春日は、
「(難度が高そうだから)やりがいがある」
というようなことを言っていた。
難しい要求をされたとき、「無理難題を突きつけられた」ととらえるか、「やりがいのある課題に出会えた」ととらえるかによって、その後の行動が変わる。
オードリー春日はテレビ番組の企画で、フィンスイミングやボディビル、レスリング、エアロビクス、東大受験など様々な挑戦をしている。
芸人としての仕事をしながらこれらの挑戦をするのは、かなりハードな生活になる。
おそらく春日はこの状況を「やりがいのある課題を与えられた」ととらえているのだろう。
「これを乗り越えれば成長できる」と考えて、やる気を高めているのではないかと思われる。
・難しい要求は、やりがいのある課題だと考える。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
「ありがとうございました」を変形して、相手に気付かれずにやり過ごせるかどうかを検証するこの企画。
チャレンジャーはオードリー春日であった。
難しい要求を受けて
『「ありがとうございました」の代わりに「兄が罪人でした」と言ってください』というスタッフの要求に対し、春日は、
「(難度が高そうだから)やりがいがある」
というようなことを言っていた。
難しい要求のとらえ方
難しい要求をされたとき、「無理難題を突きつけられた」ととらえるか、「やりがいのある課題に出会えた」ととらえるかによって、その後の行動が変わる。
オードリー春日はテレビ番組の企画で、フィンスイミングやボディビル、レスリング、エアロビクス、東大受験など様々な挑戦をしている。
芸人としての仕事をしながらこれらの挑戦をするのは、かなりハードな生活になる。
おそらく春日はこの状況を「やりがいのある課題を与えられた」ととらえているのだろう。
「これを乗り越えれば成長できる」と考えて、やる気を高めているのではないかと思われる。
まとめ
・難しい要求は、やりがいのある課題だと考える。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク